chao★chao

chao★chao

2018年08月24日
XML


  では、来年以降のためにと。。。GETしました🎶

  もう2カ月早く気が付いてれば、今年から採用でしたけどぉ( *´艸`)
  ま、腐るものじゃないので、OKです!!


      






      カメヤマローソクさんが、優れもの出してました。

  東京は(地方でいろいろ?) 焙烙のお皿のうえで、苧殻(おがら)を焚いてするのですが、
  これ、なかなか上手く火がつかず、実は毎年手古摺るのであります(;´∀`)
      お盆のアレコレの中で、ちょっと厄介な「火つけ」なんですぅ。

  彼が存命中、ご先祖様を迎える時、送る時は、この「火」は彼が担当でした(笑)
  でも、彼があちらへ行ってしまってからは、
  毎年、私のもたもたの手元みて「へたっぴぃ!」とか思っていたに違いありません。



  苧殻(おがら)は、イモガラではないです、すごく似てますが「あま」という字。
  麻の皮を剥いだ後に残る芯の部分のことを「おがら」と言うそうで、
  宗教的な意味合いから麻は清浄な植物として捉えられてきましたので、
  迎え火の折、悪霊など不吉なものまで一緒に家に招き入れてしまう事のないよう、
  清浄な麻を焚き上げるようになったようなのです。

  だから、イモでなくアサ、です! d(^-^)
  とはいっても、カメヤマさんのほう、なんかちょっとイモにも見えます・・・( ;∀;)
  ま、いいかぁ!









  奥が実際うちで使っている焙烙皿で、のっているのは今年余った苧殻です。

  で、その焙烙で苧殻を焚いている形を模したローソクを
  カメヤマさんで出してたんです!
  ちゃんと小さい焙烙皿にのっています♪

  これは、いいわぁ~。

  簡単に火が付くし、掌サイズでかわいいし、
  後始末も、簡単だしぃ。。。

  ちょっと省略式だけど、
  でも、彼、可愛いもん好きだし、
  うん、きっとこの「火」でも喜んで帰ってきたり、送られて行ってくれると思います。





  お線香や印鑑や和小物など売っている平安堂さんで見つけました。
  で、失礼ながら店頭のケースの陰でちょっとネットも調べましたら、
カメヤマローソク迎え火・送り火ローソク
  楽天市場にも何店舗か扱いがありました。
  最安値店でも ¥680+税・送料 かかりますけれど。

  ネットのお安いところと、平安堂さんの店頭とお品は一緒の御値段 でしたので、
  そのまま、そこの平安堂さんで買いました。




  なんか、これを見つけて来年からのお盆について少しホッとしました。 


ε-(´∀`*)ホッ









  *****************************







  今日はね、映画に行ってくる🎶
  検察側の罪人、ね。

  朝イチでっす!



      とはいうものの。
  只今午前5時過ぎ、もんのすごい風。(@_@。🌀彡
  4時台、外にいたときはここまで酷くなかった・・・。



  あっ!!
  そういえば「大家さんと僕」の「大家さん」が
​  お亡くなりになったんだそうです。。。合掌 🌼​






追記

    只今6時半。
    前が煙って見えないほどの雨が降っています。
    ベランダの戸を開けているので
    雨音も結構すごくて、TVのボリュームちょっと上げました( ;∀;)
















✤メールはこちらからお送りいただけます✤ ​​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年08月24日 06時55分55秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
おはようございます(^^♪

風が強い朝ですね。

検察側の罪人」の感想は、是非、聞きたいです❣

気を付けて、いってらっしゃーい\(^o^)/ (2018年08月24日 05時45分38秒)

Re:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
おはようございます。
痛みはそれほどでもありませんが、まだ、枯れるところまで入っていませんので、ぼちぼち進みたいと思います。またよろしくお願いします。
坂戻って読ませてもらってきました。
藤山さんはお病気だったのですね。でも依然と変わりない立派なお体で、高畑さんと並んで、私までうれしく思いました。
美味しいものも。また便利なものも良く見つけられていつも感心します。
此方ではあまりそう言った風習がなく、迎と送りと軒先につるすぐらいですが、長崎ではあまり見たこともありません。

ちゃおりんさっはいつもきちんとこうした風習を受けついで、しかもてがるで、嫌にならないほうほうをみつけられ感心しますよ。 (2018年08月24日 06時01分03秒)

Re:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
エンスト新  さん
おはようございます
さすがローソクメーカーですね。 (2018年08月24日 07時16分51秒)

Re:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
kumaru04  さん
おはようございます(〃´∀`〃)ノ

え?芋がらだとばっかり思ってました!
あぁ~よかった♪
近々姪っ子たちに会うので質問でもされたら、
うっかり、芋って言いそうになってましたよ~
毎度、ほんとにありがとうございます(;^ω^A

(2018年08月24日 09時06分35秒)

Re:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
台風通り過ぎましたか?うちの辺りは、ほんとに台風来た(?_?)っていう降り方でした~(;'∀')

こちらでは、そのまま”麻がら”という名前で売ってます。
以前は長いのが数本入ってるのだけだったけど、
最近は短く切ってあるも売ってるので、折る手間が省けます~!!

火付けにくいので、新聞紙の先に火をつけてから燃やしたりしてたけど・・・
こういうローソクがあれば、便利ですね~!!
教えて下さってありがとうございます~🙇

父か母の葬儀の時に、お葬儀セットに含まれてた短いローソクが、
いっぱい残ってるので、
来年覚えてたら使いたいと思います~! (2018年08月24日 10時35分12秒)

Re:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
元お蝶夫人  さん
ちゃおりんさん
こんにちは(*^。^*)

なかなか便利なものがありますね^m^
我が家は一応藁があるので藁をたくのですが、こういうものも便利でいいですね。

大家さん、亡くなったんですか!
矢部さんが悲しいでしょうね・・・、合掌。

映画気を付けて行ってらっしゃい。

(2018年08月24日 10時36分41秒)

Re:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
neko天使  さん
おはようございます。
いつもありがとうございます~。
蝋燭もこった物をお使いなんですね。
旦那様のことを考えてのいろんな思い、いいですね(*^^)
そちらは雨がすごいんですね。
こちらは全くです…。
台風の影響でこちら、今日も37℃予報です。
風も少し出ていて、鉢物倒れてます(^^;
これからは雨が心配ですね…。
映画、楽しんでいらしてくださいね。
今日もいい日でありますように(*^^)

(2018年08月24日 10時59分47秒)

Re:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
7usagi  さん
 こんにちは。

迎え火、送り火用の焚き木(薪)って、地域に寄って異なるんですね。
実家の辺りだと、おがらではなく松や木(まつやぎ)を使うのが主流かな。
お墓と家の前で迎えます、マッチ1本で割と簡単に火が付きます。
でもこの迎え火・送り火ローソク可愛らしいですね。
今はほんと便利な世に中です。
いらいらしながらより、ホッと和らいだ気持ちで火を灯したいですものね。
   (2018年08月24日 14時53分41秒)

Re:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは。
風はおさまりましたか?ぶじ外出できました?

送り火って東のほうでは風習としてあるようですが
こちらでは、子どもの頃からみかけたことないです。
関西でも..
でも、その風景は幻想的だろうなと想像しております。

お手軽に送り火のたけるのがみつかってよかったですね^^
カメヤマローソクさん、故人の好物の形をしたのとか
ユニークなローソク沢山ありますよね。 (2018年08月24日 16時14分21秒)

Re[1]:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
ルフラン・ルフランさんへ


こんにちは!

はい、台風は温帯性低気圧にかわったようですね。
でも、まだまだくるよね(; ・`д・´)


行ってきました!
あした感想文UPします。(*^▽^*)


(2018年08月24日 17時10分22秒)

Re[1]:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
ローズコーンさんへ


こんにちは!

じゃあ、着実に良くなっていかれてますね!
よかった。
あとは時間の問題で、もう少しの間無理なさらずお大事にね!


おぉ、遡って読んでくださってありがとうございます

へへへ、またお芝居の切符、さっさと買っちゃいました。
また見損なうのはいやなので、お元気な舞台をぜひ。
たまたまお誕生日観劇になっちゃったようなもんですけど(笑)


やはり場所によって風習はちがいますよね。
とにかく、らくなものが見つかって、ほっとしました♪





(2018年08月24日 17時13分31秒)

Re[1]:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
エンスト新さんへ


こんにちは!

そうそう!
ほんと、そうですよねぇ。
私も思いました!


(2018年08月24日 17時14分16秒)

Re[1]:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
kumaru04さんへ


こんにちは!

私もはじめイモに読めて、なんで「おがら」っていうんだろう、と
調べて分かったんです。
よく見たら「あま」という字でしたぁ(;´∀`)

ヨカッタね、質問される前で!

いえいえ~~。知ってること知らないこと、
ブログって、お互い様の情報共有の場ですもん♡(*^▽^*)v


(2018年08月24日 17時21分44秒)

Re[1]:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
みつぼん0315さんへ
-----
こんにちは!

「麻がら」のほうが間違わないでいいですよね。
こちらだと、きっと「いもがら」くださいって言ってくる方、あるんじゃないかと思います。

ね~、うまく火がつかなくって。。。
新聞紙使うんですけどねぇ。
で、ついてもすぐ消えちゃったりで、難しい!

でも来年からそんなストレスなしで出来ます!
(*^▽^*)


(2018年08月24日 17時25分34秒)

Re[1]:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
元お蝶夫人さんへ


こんにちは!

そうなんですよぉ。
やりにくいなぁ、不便だなぁ、て思っていると
ちゃんと解決策が出来てくる!

きっと今年のお盆前からあったはずなんだけど
気が付いたのは昨日でした(*^▽^*)


そうなの!
けさTVでやっていて、矢部さんコメント出されてました。。。
でもきっと、大家さん、晩年は楽しかったでしょうね♡


映画、8時45分スタートなのに、結構人が来てて驚いちゃった!

(2018年08月24日 17時30分54秒)

Re[1]:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
neko天使さんへ
-----
こんにちは!

20号はなんとか通っていきましたが
でも、まだまだ来ますよねえ。。。
ずっと注意ですね!


はい、便利で彼にも許してもらえそうなものが見つかって
ヨカッタです!


映画おも白かったです♪ 



(2018年08月24日 17時33分36秒)

Re[1]:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
細魚*hoso-uo*さんへ


こんにちは!

こういうのは、もう場所場所で違いますからねぇ。

でも、いっつもうまく一度で火がつけられたことなく
結構、ストレスだったんです。
イイのみつかって、ほっとしています!
来年から、らくになります(*^▽^*)


そうそう!
カメヤマローソクに「好物ローソク」ってありますよね🎶
知ってますぅ。
まだ買ったことはないけど
彼にビールのを買おうかって思ったことはあったんです。
来年のお盆にはソレも買おうかな。

こんど餃子型のもぜひ作っていただきたい(笑)


(2018年08月24日 17時37分39秒)

Re[1]:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
7usagiさんへ


こんにちは!

おぉ。。。
松のだと、脂があってよく燃えるから、火も付きやすいかもですね。。。

苧殻だと直接はつかないので、だいたい新聞紙とかからつけるんですが
付いたとも思ってもすぐ消えちゃう。。。むずかしい(;´∀`)

でも、やっとそのストレスから解放されます!


(2018年08月24日 17時41分05秒)

Re:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
じぇりねこ  さん
こんばんは(^o^)

今日は朝の早いうちは雨風凄かったですよね(;゜∇゜)

朝イチの映画に行かれる時は大丈夫でしたか( 〃▽〃)
キムタクとニノのですよね♡
気になってた映画なので
感想を楽しみにしていまーす(*ノ▽ノ)

おがらを燃やす迎え火送り火は
私…知らなかったんですよ(^o^;)
実家でも実家の実家でも見たことないの(汗)
何でたろう!
お盆には灯籠出したりとかはしてたのに
謎!!
北海道には昔オガラが無かったとか?なのかなぁ( ̄0 ̄;

このソーソクは風が吹いても危なくないので良いですね(*´艸`*)

きっと要望が多かったんだろぉ〜
良いものを見つけられて良かったですね(^_^)v

ふふふ
可愛いものがお好きなご主人なら
良いもの見つけたなのかなぁ‼ってきっと思ってますね♡

(2018年08月24日 23時53分47秒)

Re:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
じぇりねこ  さん
↑最後のご主人の言葉が変でした!!(゜ロ゜ノ

『良いもの見つけたなぁ』です〜(((((((・・;)
(2018年08月24日 23時58分57秒)

Re[1]:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
じぇりねこさんへ


おはようございます

こういうのって、場所場所によっても違うし、宗派でも違うこともあるし、
ほんと、いろいろですよねえ。

お隣でしてても、自分のウチでは知らない、ってことあるもん。
(例えばさ、お味噌汁の具、だってそうよぉ,ねぇ)

そういえば麻って北のものではないかも。


そうなの、よく作ってくれたなぁ、カメヤマさん、って感じです(≧▽≦)
来年からラクで安心もしてできます♪






(2018年08月25日 06時29分22秒)

Re[1]:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
じぇりねこさんへ



うふふふふ( *´艸`)

ご丁寧な修正、ありがとうございます✤

(2018年08月25日 06時30分16秒)

Re:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
naenata  さん
こんにちはぁ

わぁ、苧殻、初めて見ました
てっきり麻紐かと思っていました
なるほど
麻は正常な植物だったのですね
服飾界では朝は吸水性通気性がよく細菌の繁殖を防ぎ虫にも強いので
フランスでテーブルリネン、ベッドリネンとして使われ始めたと習いました
こういう特性から清浄とされたのかもですね
昔の人はすごいなぁ
ラミーの時は苧麻(ちょま)と読むので最初はちょがら?と思ったのですが
祖母がおがらと言っていたのを思い出しました
でも、うちの方はお寺さんに提灯を持って行って火を頂いてくるので
家で炊いたことは有りませんでした

検察側の罪人、観に行かれるんですね
ニノは面白い役者さんですよね (2018年08月25日 10時21分34秒)

Re[1]:[8/24] 迎え火🔥送り火 今年はもう終わりましたが…♡(08/24)  
naenataさんへ
-----
こんにちは!

ほんと、こういうのって場所場所でいろいろですよね。
へえ。そちらではお寺さんに灯をもらいに行くんですね。
それもちょっと素敵ね♡(^-^)

ははぁ~~ん。それでリネンはそういう使われ方してたんですね!
勉強になりますぅ♪
なるほど~。



映画、結構面白かったのです(*^▽^*)


(2018年08月25日 13時06分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: