ゆめにゃん♪さん、こんにちは♪

>良いな~♪チャピ姉さんのご実家のお食事はとってもヘルシ-ね~。ゆめにゃんも見習わなくちゃ・・。

いや、ご飯はヘルシーだけど、おかずテンコ盛りでばかばか食べるし、デザートに必ず甘いものもいただくから、ほんとにヘルシーなのかどうかわからないのよ~~~~

(January 11, 2007 02:49:52 PM)

chappi-chappiのとんぴん日記

chappi-chappiのとんぴん日記

January 10, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月に実家に帰ったときは、五穀米やしじみご飯など、いろいろ楽しい朝ごはんでしたが、今回は 黒米

里帰り2006年12月 黒米 06-12-18 (07.01.10の日記)



一見、赤米みたいです。味も区別がよくわかりませんでした。でも普通の白米みたいにおかずといっしょにいただくことができます。縄文人になった気分でいただくとよいでしょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 10, 2007 10:07:21 PM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:黒米(01/10)  
良いな~♪チャピ姉さんのご実家のお食事はとってもヘルシ-ね~。ゆめにゃんも見習わなくちゃ・・。 (January 10, 2007 10:11:25 PM)

Re:黒米(01/10)  
Mドングリ  さん
偶然ですが、韓国で今日食べた牡蠣釜飯?のごはんの色が、こんな色でした。
それから、韓国の大きなスーパーでは雑穀コーナーが充実していて・・・・・
五穀と言わず、十穀ぐらい売っているのが、日本と違うなーと思った次第です。 (January 10, 2007 10:15:42 PM)

Re:黒米(01/10)  
こんばんこめこめくらぶ~♪

お、これは赤米と違うんですね。
炊く前だと違いがわかるのかしら。

縄文人になった雰囲気、なんとなくわかります。
ケルトですよね。
木の実もコリコリ~。

(January 10, 2007 10:17:33 PM)

Re:黒米(01/10)  
kabazoくん  さん
生協の十穀米もうまいよ・・・でも黒米は入ってんかったよ。。 (January 10, 2007 10:30:59 PM)

Re:黒米(01/10)  
manboh777  さん
食べる機会がない^^;

最近TVのCMでは 16穀米と言うのがありますね^^

で ヒマワリの種とどっちが美味しいの???


              ((((((*`▽´*)ウヒョヒョ


                   *** manboh ***
(January 10, 2007 10:51:49 PM)

Re:黒米(01/10)  
夏見還  さん
こんばんは♪

そうそう、黒米をいただいて炊いたら赤いのでビックリしました。
そうだ、十穀米いただいたんだったわ。
(January 11, 2007 12:46:20 AM)

Re:黒米(01/10)  
みちくさ*  さん
天王寺のmioの自然食のレストランで
食べたことある~!
美味しかったよ~!
(January 11, 2007 08:16:27 AM)

Re:黒米(01/10)  
黒米はお花の市場にも出るんだよ。
もちろん食べる為に買うんではなく、アレンジメントに入れたり、花束に使ったりするんだよ。
食べたことはないので、お赤飯と似たようなら
きっと美味しいんでしょう。
今度売れ残ったら、脱穀して食べてみようっと!
(January 11, 2007 02:04:14 PM)

Re[1]:黒米(01/10)  
chappi-chappi  さん

Re[1]:黒米(01/10)  
chappi-chappi  さん
Mドングリさん、こんにちは♪

>偶然ですが、韓国で今日食べた牡蠣釜飯?のごはんの色が、こんな色でした。

ひょっとして赤米か黒米かも知れませんね。

>それから、韓国の大きなスーパーでは雑穀コーナーが充実していて・・・・・
>五穀と言わず、十穀ぐらい売っているのが、日本と違うなーと思った次第です。

最近は、八穀とか十六穀とか、いろいろあるみたいですけど、お店の片隅にちょこりんと置いてあるだけなので、存在感ないですよね~
それはそうと、早く会えますように。へっへっへ。

(January 11, 2007 02:51:57 PM)

Re[1]:黒米(01/10)  
chappi-chappi  さん
幻泉館 主人さん、こんにちライスシャワー♪

>こんばんこめこめくらぶ~♪

>お、これは赤米と違うんですね。
>炊く前だと違いがわかるのかしら。

お米が真っ黒なんですよ。これだけ炊くと黒いみたいです。まぜるとこんな色になるのね。

>縄文人になった雰囲気、なんとなくわかります。
>ケルトですよね。
>木の実もコリコリ~。

げっし~だから常に縄文人なのかしらん。
あ~、行きたいわ~~~。ダブリン、ゴールウェイ、ギネス。U2の故郷ね。
田舎でケルトの音楽聞きながらギネスをすするのよ。


(January 11, 2007 02:54:14 PM)

Re[1]:黒米(01/10)  
chappi-chappi  さん
kabazoくんさん、こんにちは♪

>生協の十穀米もうまいよ・・・でも黒米は入ってんかったよ。。

そのへんの山に落ちてる木の実をありったけほうりこむと36穀米になるわ~
あたしの保存食も貸してあげる。

(January 11, 2007 02:55:29 PM)

Re[1]:黒米(01/10)  
chappi-chappi  さん
manboh777さん、こんにちは♪

>食べる機会がない^^;

ハムちゃんのをちょっとおすそわけしてもらったらどうかしら。

>最近TVのCMでは 16穀米と言うのがありますね^^

今、八穀とか十穀とか、いろいろあるみたいですよ。マンボ穀とか。

>で ヒマワリの種とどっちが美味しいの???


>              ((((((*`▽´*)ウヒョヒョ

やっぱりトタン巻きにして大阪湾にほうりこんだろ。

(January 11, 2007 02:57:25 PM)

Re[1]:黒米(01/10)  
chappi-chappi  さん
夏見還さん、こんにちは♪

>こんばんは♪

>そうそう、黒米をいただいて炊いたら赤いのでビックリしました。

お赤飯のちょっとうすいかんじですよね~~
まぜないで炊いたら黒くなるらしいけど。イカ墨ごはんみたいなんかなぁ。

>そうだ、十穀米いただいたんだったわ。

奈良に行ったら、古代の食事させてくれるところがあるんじゃなかったかなあ。あわとかひえとか、ほんものの雑穀だけ出てくるみたいです。
今度おかんとチャレンジ!!

(January 11, 2007 02:59:30 PM)

Re[1]:黒米(01/10)  
chappi-chappi  さん
みちくさ*さん、おこんにちは♪

>天王寺のmioの自然食のレストランで
>食べたことある~!

ひょっとして、パークスの1階のあのお店にもあるかもね! 玄米のおにぎりがおいしかったあのお店よ!!

>美味しかったよ~!

プリンもおいしかったよ~!
あ、いかん。また禁断の症状が出てきた。

(January 11, 2007 03:01:06 PM)

Re[1]:黒米(01/10)  
chappi-chappi  さん
はなの山ぼうしさん、こんにちは♪

>黒米はお花の市場にも出るんだよ。
>もちろん食べる為に買うんではなく、アレンジメントに入れたり、花束に使ったりするんだよ。

へぇ~、そんな使い方もあるのね~
知らなかったわ~

>食べたことはないので、お赤飯と似たようなら
>きっと美味しいんでしょう。

お赤飯みたいなお味はないのよ。ほとんど味ないの。おかずもいっしょに食べれるよ。

>今度売れ残ったら、脱穀して食べてみようっと!

お鼻の穴につめて飛ばしたらだめよ、会長。

(January 11, 2007 03:02:59 PM)

Re:黒米(01/10)  
takanebiranji  さん
「紫米」としてもらいましたよ、昨秋。
味はよくわかんなかったけど、きれいな色につられて食べたって感じ。
熊たちが食べるどんぐりも去年の秋はなかったけど、ぶなの実なんかもご飯に炊き込むとおいしいってさ。要するになんでも食べられるものを見つけて入れればそれが十穀とか十六穀となるわけだよね、きっと。
きっとお母ちゃんの側で食べるから、いっそうおいしく感じるのよねー。甘えん坊chappiへ。 (January 11, 2007 04:57:08 PM)

Re[1]:黒米(01/10)  
chappi-chappi  さん
takaneねえさん、こんばんは♪

>「紫米」としてもらいましたよ、昨秋。

その名前、いいね。黒米より古代の香りがするなあ。紫式部のような縄文人が食べてるかんじ。(どんなんや)

>味はよくわかんなかったけど、きれいな色につられて食べたって感じ。
>熊たちが食べるどんぐりも去年の秋はなかったけど、ぶなの実なんかもご飯に炊き込むとおいしいってさ。要するになんでも食べられるものを見つけて入れればそれが十穀とか十六穀となるわけだよね、きっと。

そうやね。昔の人は賢いから、なんでも食べられるものとか、薬になるものがちゃんとわかるんもんね。
熊さんのことはなんかなあ、わりきれないものを感じるわ。
ちょっと前に、里に下りてきたいのししが「処分」されてたよ。涙が出るわ。

>きっとお母ちゃんの側で食べるから、いっそうおいしく感じるのよねー。甘えん坊chappiへ。

えへへ。いつまでもおかあちゃん離れできないのざんす。おかあちゃん命!!

(January 11, 2007 08:38:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

chappi-chappi

chappi-chappi

Comments

chappi-chappi @ Re[1]:きのこのこのこ(11/09) ♪テツままさんへ 生きてるで~~~~~ …
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: