猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2019.05.16
XML
カテゴリ: 桜をもとめて
​​​​​​​​​​​​​​​
今日のお天気は  最高気温 25.1℃ 最低気温 15.0℃

今日は仕事の木曜日

仕事の方は今日も忙しくやる事がいっぱい

バタバタしている間にあっという間に夕方になりました

暇すぎて1日が長いよりいいんだけどね

あっという間に・・・・・と言えば、今日は娘夫婦のところに生まれた 心春 が生後1ヵ月を迎えました

4月16日の17時過ぎに、無事に生まれましたって婿殿からのを受けてからもう1ヵ月です

昨日の生後1ヶ月健診でも順調に成長しているとの事

最近はお風呂の時にも全然泣かずにリラックスしている様子を動画で送ってきました

生まれてすぐの新生児って視力はぼんやりと見える程度なんだけど

今では動くものを目で追いかける様子も見せているそうです

彦根からに戻ってもう半月が過ぎてるからね~

生後1ヵ月を過ぎると泣き声も新生児独特のとは変わって来る頃かな・・・・・

ますます可愛くなっている様子は送られてくるでも分かるんだけど

やっぱり自分の目で見たいな~

次に彦根に行って 心春 に会えるのは何時になるか決めてないけど・・・・・

早く会いに行きたいな~











昨日の続きです

​桜をもとめて 2019 ( 29 ) ~木場潟公園・後編~ <4/13>​



この景色がこの公園の中での一番の私のお気に入りです

公園の端っこに並んだ桜並木と横を流れる水路、その外は田んぼになっています

枝が大きく斜面に伸びていて美しい眺めです



この土手に咲く タンポポ

桜の花びらと比べたら分かるかな~



花が大きければ綿毛ももちろん BIGサイズです

綿毛の密度もかなりだよ~



サイズがこんなに大きいおかげで、マクロレンズを使わなくても

種の様子がこんなにハッキリと見えてます

種の先端部分が針山に刺さった針みたいだね~



​ノウルシ​

水辺近くで目立つ黄色を見つけました



花はもちろん黄色だけど、花の近くの葉っぱまで黄色だよ~

ウルシ の仲間じゃ無くて トウダイグサ科 の植物

茎を傷つけると漆に似た白乳液が出る事からの名前だそうです

でも・・・・・有毒なんだって~



公園から田んぼの方へ出られる道が有ったので、公園の外へ

今日の最初に紹介したの場所を外から見るとこんな感じね



コサギ

田植えを前に水が張られた田んぼで餌探しの真っ最中

頭には2本の冠羽と背中にも綺麗な飾り羽が有るのが見えてます



脚指が黄色なのも特徴だよ

あんまりハッキリじゃないけど、田んぼの水に姿が映りこんでます



少し離れてみると、今度は桜並木も映りこんでいるのを見つけたよ

ここから引き返して 北園地 へ戻る事に・・・・・



田んぼの水の上にも公園の遊歩道の隅っこにも桜の花びらが少しだけ・・・・・・・

本当はもっと花びらが散っているのを少し期待して出かけたんだけどね

これだけの桜の花びらが空を舞っている姿、一度は見てみたいんだけどな~



​カシラダカ​

ちょっと遠くの枝に発見

数羽で移動中だったのかすぐに見えなくなっちゃった



ふと空を見上げると 暈 が出てたよ~

朝は青空だったのがいつの間にかぼんやりと曇り空になってました



公園の一画に新しく桜の苗木を植えた場所が有りました

昨年の11月に植樹されたみたいね

設置された支柱には桜のオーナーさんの名前が・・・・・個人の名前も有りました

記念植樹って事なのかもね



​ヒドリガモ​

木場潟には数が少なくなってきているけどまだこの子たちが残ってました

ちゃんとカップルになってるみたいだし、そろそろ営巣地へ旅立たなきゃいけない時期だよね~



​ヒオドシチョウ​

越冬した個体なのか翅がちょっと傷んでます

新生チョウだったらもう少し綺麗なんだけど・・・・・

翅の表と裏がこんなに色合いが違うのも面白いよね

数年前にも同じような場所で ヒオドシチョウ を見た事が有るので、その時の子孫なのかもしれません



十月桜

春になってまたたくさんの花を咲かせていますよ~



​ヤナギの仲間​

春の若い葉っぱと花   明るい緑が綺麗ですね

出発した 北園地 へ戻ってきました



木場潟 には、赤・白・黄の丸いブイが並んでいます

ここはボート競技の練習場として使われてるからね



側溝の中にも花びらが落ち始めています

数日後は綺麗な花吹雪が見られたかもしれません

これで今年の 木場潟公園 の様子は終わりだよ~







今日のたち

Jun

​花音​

しばらく出したままにしておいたトンネル状の中に入るオモチャを片付けたよ

だって・・・・・・夜中の突然の運動会でガサガサ音が煩すぎだからね~



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.17 00:11:58
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: