猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2023.06.15
XML
カテゴリ: 桜をもとめて
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

今日のお天気は   最高気温 25.8℃ 最低気温 20.6℃

今日は仕事の木曜日

梅雨の時期らしく湿度が高い1日

仕事は大汗をかくような内容では無かったけど・・・・・・

少し動くだけでも汗が出るのは梅雨らしい湿度の影響かな

今週末は 『 父の日 』

お父さんへのプレゼントを買い求めるお客さんが増えてきたような感じかな

ラッピング作業が増えるので、レジの近くに居ると応援に呼ばれる事が・・・・・・・

週末へ向けてもっとこの作業が増えるみたいだよ~

欲しいサイズとか色とか選ぶためにも早めの準備の方がいいんだろうけどね

私の今週の仕事は今日でおしまい

これから週末に向けてあれこれ作業をしないとね









昨日の続きです

​桜をもとめて 2023 ( 48) ~樹木公園・後編~ <4/17>​



いつもの急勾配の坂道を上った先には八重桜がまだこんなに花を咲かせています



でも・・・・・・・

道路には薄っすらと 花莚 が出来上がっています

その 花莚 には轍の跡が・・・・・・・

ここへは一般の車は入る事が出来ませんが、公園関係者や業者さんは入る事が出来るので轍の跡が残っています



鵯桜  ( ヒヨドリザクラ )​

濃紅色  中~大輪  菊咲き

私の知る限りではこの桜が一番咲き始めが遅い品種だと思います

この公園の中には 椿園 の向かい側と、下の花木園付近に植えられています

蕾の時は干乾びた梅干しみたいにギュッとした塊みたいな感じなのに

花が咲くと可愛いんだよね



御衣黄  ( ギョイコウ )​

前回も紹介しているので詳細はパスね

花の一番綺麗な時期は過ぎて、中心部にピンク色の部分が見えるようになってきています



大村桜  ( オオムラザクラ )​

コレも前回登場した桜です





​アミガサダケ​

石を積んだ斜面から顔を出していました

とっても美味しいキノコらしいけど・・・・・・もちろん食べてみようなんて思ったりしません

今年は 卯辰山 でも見つけたし、縁が有るのかもね

桜以外の花もいろいろ咲いています



​シャクナゲ​

椿園 近くの の本庭園 に植えられています

こちらの公園ではあまり植えてあるところを知らなくて・・・・・・

ここと 吉岡園地 くらいかな~



​ムラサキケマン​

有毒植物 なんだけど、見た目も個性的かな・・・・・・

ウスバシロチョウ の食草です

公園の下の方だとすでに花が終わりかけてるけど、ここのはまだ綺麗な状態です





​シャガ​

この花もこの時期がちょうど花盛りかな

少し日陰になった場所に群落をつくって花を咲かせています



​ホウチャクソウ​

花びらの先の部分も葉っぱたちと同じ緑色をしていて、なかなか控えめな雰囲気を漂わせています



​ユズリハ​

新しい葉っぱが出始めて、蕾も出て来る季節です

もうしばらくして新葉が成長すると、古い葉っぱが散っていきます



​ハンカチノキ​

前回はまだハンカチのような総苞片が伸びていなくて様子が違って見えたけど

今回はしっかりと伸びて白くなりハンカチのように見えています

今年は花がいっぱい咲いています



大きさの違う2枚の総苞片、本当にハンカチのようだよね

花自体は花びらを持たない真ん中の球体のような部分です



​ザイフリボク​

ブロ友さんの日記に登場した事が有ったんだけど・・・・・・・

この公園に植えられいるとはこの時まで気づきませんでした

高い枝に白い小さな花が咲いているので細かい様子までは観察出来ませんでした



鵯桜  ( ヒヨドリザクラ )​

これが 花木園 近くに植えられているもう1つの 鵯桜 です

咲き進み具合はこっちの方が遅いかな・・・・・・・



​オオデマリ​

この時はまだ黄緑色の残る様子ですが

これからだんだん真っ白に変身しますよ~



​カリン​

ピンク色の花が幹にくっ付くようにして咲いています

だから香りのいい実も幹にくっ付くようにして成るんだよね



菊桜  ( キクザクラ )​

淡紅色  中~大輪  菊咲き

花びらの数が100枚以上の咲き方をする 菊桜  と言う意味では無くて

品種名が 菊桜 と言う名前の桜です

こんな紛らわしい名前を付けなければいいのにね




​ハクウンボク​

大きな木が5本ほど植えられているんだけど、まだ蕾の状態でした

エゴノキ に似た花をた~くさん咲かせるので、その様子が白い雲のように見えるのが名前の由来だそうです



兼六園菊桜  ( ケンロクエンキクザクラ )​

淡紅色  中~大輪  菊咲き

菊咲きの桜の中ではたぶん一番有名なのがこの桜かな



芝生広場の隅っこに植えられているこの木はとても大きくて・・・・・・・

上を向いてを撮るのがとても大変です

今年は 兼六園 も 尾山神社 もこの桜が咲いた様子を見に行けませんでした





阿岸小菊桜  ( アギシコギクザクラ )​

白色  中輪  菊咲き

花の大きさが小さめなので、一つ一つの花びらのサイズがうんと小さいんです

咲いている場所は公園の下の入り口を入ってすぐに斜面の上の方

数年前までは咲いているのさえ知りませんでした



に有る ​カツラ並木​

つい少し前まで小さな新芽だったのがすっかり分か緑の葉っぱを伸ばしています

思わず深呼吸をしたくなるかな

さあ、これでこの日見て来た様子は全部終わりです~

桜のシリーズはいよいよ明後日が最終回の予定だよ~







今日の花音




今月も半分が終わりだね

明日は休みだけど・・・・・やる事もいっぱい有るし忙しいかな​​​​​​​



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.15 23:00:00
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:週末に向けて / 桜をもとめて 2023(48)~樹木公園・後編~ <4/17>(06/15)  
よっけ3  さん
兼六園菊桜は、今春赤湯の烏帽子山公園に行ったとき
見損ねました。時期が遅い桜のようなので咲いていなかったからです。
ここで見せていただき、ありがとうございます。
菊桜という品種名の桜もあるのですね。
確かにこれは紛らわしいです。 (2023.06.15 23:33:07)

Re:週末に向けて / 桜をもとめて 2023(48)~樹木公園・後編~ <4/17>(06/15)  
母の日、父の日、クリスマスなどなど、特にお忙しいのでしょうね。
おつかれさまです。

​鵯桜は一番遅い八重桜なのですね。
見たことがないです。
きれいですね。
(2023.06.16 20:18:55)

Re:週末に向けて / 桜をもとめて 2023(48)~樹木公園・後編~ <4/17>(06/15)  
こ う  さん
こんばんは

こちらは一日曇り空
ムシムシした一日でしたね
アミガサダケ​
面白い所から顔を出していますね
美味しいキノコなんですか
縁が鳴るなら食べてみてください^^ (2023.06.16 20:42:51)

Re[1]:週末に向けて / 桜をもとめて 2023(48)~樹木公園・後編~ <4/17>(06/15)  
chappy2828  さん
よっけ3さんへ

こんばんわ~♪
兼六園菊桜は開花の時期がかなり遅めです
ソメイヨシノが咲いている頃だとまだ全然咲いて無いと思いますよ
本家の兼六園よりこっちの公園の兼六園菊桜の方がかなり大きいんだけどね(#^^#)

(2023.06.17 00:13:38)

Re[1]:週末に向けて / 桜をもとめて 2023(48)~樹木公園・後編~ <4/17>(06/15)  
chappy2828  さん
みなみたっちさんへ

こんばんわ~♪
プレゼント用に買い物に来る人が多くなる事が有ります
その時期はラッピングでも大忙しかな~笑
鵯桜より開花の時期が遅い桜も有るのかもしれませんが
私が知っている中ではこの桜が一番遅い印象です
花びらがギュッと詰まっている様子が特別感が有るかな(#^^#)

(2023.06.17 00:16:20)

Re[1]:週末に向けて / 桜をもとめて 2023(48)~樹木公園・後編~ <4/17>(06/15)  
chappy2828  さん
こ うさんへ

こんばんわ~♪
石組の間から顔を出してました
古くなったキノコの跡も有ったので・・・・・・・
毎年ここに生えて来るのかもしれません
でも・・・・・キノコって苦手なので食べてみる事は無いかな~笑

(2023.06.17 00:17:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: