猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2025.10.13
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

今日のお天気は  最高気温 24.6℃ 最低気温 19.8℃

今日は月曜日&スポーツの日、仕事はお休みです

三連休の最終日ですが、特にどこかへ・・・・・という事は無く終わりかな

今日は楽天で注文しておいた来年の書き込みが出来るタイプのフラワーカレンダーが届きました

これは以前から母にプレゼントしています

お歳暮と言うにはちょっと早いんだけどね

後は買い物をして、金沢港クルーズターミナルにクルーズ船を見に行ったりしました

まあ、平和な1日だったかな









昨日の続きです

​ハス三昧な旅・1日目 ( 4 ) ~ 南条花はす公園・Part.3 ~ < 7/10 >​




​鑑賞池 2​

今日はここの紹介からスタートです



MAP の右上にあるのが 鑑賞池2 で

中には橋が有って渡ることが出来るようになっています



​ネール蓮​

インドの首相 ネール氏から贈られた品種なのでこの名前が付けられたようです



若狭又五郎蓮  ( わかさまたごろうばす )​

小浜市の 山本又五郎家 で代々守り育てられてきた品種だそうです



友誼紅  ( ゆうぎこう )​



中日友誼蓮  ( ちゅうにちゆうぎれん )​

このあたりの蓮はみんな似たような雰囲気のハスですね



紅艶凝香  ( こうえんぎこう )​

久しぶりに見た花びらの多いタイプの蓮です

ふっくらとした感じがやさし気でいいですね



誠蓮  ( まことばす )​

地元の公園に植えらええているのはほとんどがこの品種なので、馴染みが有ります



​一天四海  ( いってんしかい )​​

全世界 と言う意味

こちらも大好きな斑ハスです



​ローズ・プレナ​

名前が洋風な蓮は数が少ないかな・・・・・・





粉松球  ( ふんしょうきゅう )​

池の一画にある程度の数がまとめて植えられています



剣舞  ( けんまい )​

縦長の白い花は咲くと独特の形になるんだけど・・・・・

ここでは蕾だけでその姿を見る事が出来ませんでした



こちらの岸に一列に並べられたハスの鉢植えには共通点が有ります

昨年には無かった新しい試みのようです



巨椋の彩雨  ( おぐらのさいう )​



巨椋の白鳥  ( おぐらのはくちょう )​



巨椋の輝  ( おぐらのかがやき )​



巨椋の炎  ( おぐらのほのお )​



巨椋の曙  ( おぐらのあけぼの )​



巨椋の鳳凰  ( おぐらのほうおう )​



巨椋の斑  ( おぐらのまだら )​



巨椋の大黒  ( おぐらのだいこく )​



巨椋の紅霞  ( おぐらのべにがすみ )​



巨椋の瑞光  ( おぐらのずいこう)​



ずらりと並んだ10品種の共通点はもうお分かりですよね

品種名にすべて 『 巨椋 』が付いています

かつて京都に有った 巨椋池 に関連する品種ですが

名前に 巨椋 が付かない品種を含めるともっとたくさん有るようです

この公園内でもあちこちに点在しているのは知っていたけど

こうやって一堂に集められているとちょっと面白いかもね





下 : 大灑錦  ( だいせいきん )​     上 : 小灑錦  ( しょうせいきん )​

どちらも大好きな 斑ハス ですが、花が咲いていなかったり蕾だったり・・・・・・

両方が奇麗に並んで咲いているのはいまだかつて見たことが有りません

いつか違いを見比べてみたいんだけどな~



中国古代蓮  ( ちゅうごくこだいはす )​

日本の古代ハス と言えば 大賀蓮 を思い出すけど

それに比べると色が少し薄いかな・・・・・・

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

藤壺蓮  ( とうこれん )​

花も蕾もいっぱいですね





小三色  ( しょうさんしき )​

咲き進みながら色が変化するタイプの蓮だったかな





佐古外屋敷  ( さこそとやしき )​

名前に 『 巨椋 』が付いてないけど、巨椋池に関係した品種の一つです



福の花  ( ふくのはな )​

ふっくらとした蕾が並んだ様子は、仲良し三姉妹と言う感じかな

これで 鑑賞池 2 の様子は全部終わりです



​​​​16:04

残りは 鑑賞園 3 ~  鑑賞園 5  ですが、そろそろ時間切れかな

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日の花音




​​
モノの隙間からこっちの様子を・・・・・・・

おもちゃを狙ってるよ



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.14 01:03:22
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: