猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2025.11.09
XML


  最高気温 17.9℃ 最低気温 12.7℃

今日は仕事が休みの日曜日

朝からずっとが降ったり止んだりでずっとの中で過ごしてました

出かける予定も無かったしね

今日も楽天ブログの具合はあまり改善して無いみたい

なかなか繋がらない 楽天ブログ を相手も、長時間と睨めっこは

体力も気力も消耗しちゃうよね

どこかでストレス発散したいところだけど、お天気がこれじゃ無理かな~

来週に入ればお天気はまた回復して・・・・・・・

街中でも紅葉が進んで楽しめるようになるかな









昨日の続きです

秋の植物園 ~ 富山県中央植物園・Part.3 ~ < 9/7 >




雲南温室

ここは、 昨日紹介した 熱帯果樹室 から更に奥の一度外へ出たところに有ります





この温室は トウツバキ の展示が中心なので、今の季節はあまり見る者は無いかな

春に梅の花を見に行く頃にはまだたくさん咲いているのを見る事が出来ます



雲南温室 から外へ出ると植物園に2つある池の中の一つ、 北池 の畔です

池の岸近くに浮かぶ大きな葉っぱは パラグアイオニバス



真ん中に花が咲いているようです



開花初日はこういう白色の花で、翌日にはピンク色になるんだったかな



このオニバスは夏休みごろのイベントで子供を対象に

オニバスの葉っぱに乗ってみよう~っていうのをやってるんだったかな

真夏にここの様子は見たことが無いんだけど

もっと大きな葉っぱが有るんじゃないかな~



北池 の向こうに温室を入れて

一番左に見えているのが 熱帯果樹室 です



少し離れたところにピンク色の花が咲いているのが見えました



ナツズイセン

そう言えばこの花が咲く季節だよね~





もう少し向こうまで行くと、まだ蕾もたくさんある場所が有りました





リコリス スプレンゲリ

この花の交雑種が ナツズイセン なので、ナツズイセン の親って事でいいのかな



蕾の時も濃い色をしています





こちらも咲いている花の数より出始めた花芽の方がかなりたくさん有ったようです



花びらの一部分に青みが買った部分が有るのも特徴の一つかな

ここを訪れた少し後に、たくさんの花が咲き揃った様子を Instagram で見たんだけど

それはそれは素晴らしい眺めでした

これもタイミングが合えばって事なんだよね~





シナヒガンバナ

名札の説明によると、この彼岸花は 二倍体 なので種が成るそうです

( 日本の ヒガンバナ は 三倍体 なので種はなりません )



花が咲いていたのはほんの数本だけ・・・・・・・

この後もう少し花芽が出てくるのかな



ヤブラン

大きな株からたくさんの花穂が上がっているようです



ラクウショウ  ( 落羽松 )

凄く大きく伸びて緑が目に優しい日陰を作っています



この植物の一番の特徴は、水辺に近いところの地面からニョキニョキと出ている 気根 かな





チヨウキンレン  ( 地涌金蓮 )

これは 雲南温室 の横辺りに植えられていました

葉っぱを見ると バショウ の仲間だという事が分かるよね

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日の花音





今日も作業に随分と時間が掛かっちゃったよ

ちょっとだけマシになっているように感じる時間帯も有るんだけどな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.09 23:17:24
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日も不調 / 秋の植物園~富山県中央植物園・Part.3~ <9/7>(11/09)  
kopanda06  さん
お久しぶりです。

楽天ブログ復旧でしょうか。

オニバス本当に子供が乗れるのですね。
(2025.11.10 19:15:36)

Re:今日も不調 / 秋の植物園~富山県中央植物園・Part.3~ <9/7>(11/09)  
こ う  さん
こんばんは

ブログの不具合
やっと解消したようですが
まだ皆さんアクセスしてないでしょうから
もうちょっと様子見ですね
シナヒガンバナ
種ができるんですね
どんな種なのか見てみたい (2025.11.10 19:41:53)

Re:今日も不調 / 秋の植物園~富山県中央植物園・Part.3~ <9/7>(11/09)  
やっとログインできました。\(^o^)/
「いいね!」を押すのも復活です。

たくさんの写真を載せられましたね。
温室もいいし、パラグアイオニバスもいいなあ。
リコリス・スプレンゲリは今年はとうとう咲かず葉っぱがでてきました。( ;∀;)
ナツズイセンと似ているので去年買ったものです。

このままなおるといいな。 (2025.11.10 20:29:16)

Re:今日も不調 / 秋の植物園~富山県中央植物園・Part.3~ <9/7>(11/09)  
よっけ3  さん
ようやく繋がるようになりました。
まずは良かったです。
リコリス スプレンゲリ、ナツズイセンの方親
なんですね。初めて見ました。 (2025.11.10 22:29:57)

Re[1]:今日も不調 / 秋の植物園~富山県中央植物園・Part.3~ <9/7>(11/09)  
chappy2828  さん
kopanda06さんへ

こんばんは~♪
今回の不都合が改善されるまで随分と時間が掛かったようですが
これでやっとイライラせずにブログが書けるかな
オニバスに子どもを乗せるイベントは毎年やっているようです
どのくらいの大樹制限が有るのか分かりませんが・・・・・・・

(2025.11.10 23:03:10)

Re[1]:今日も不調 / 秋の植物園~富山県中央植物園・Part.3~ <9/7>(11/09)  
chappy2828  さん
こ うさんへ

こんばんは~♪
ようやく復旧出来たようですね
不具合が出てからブログにかなりの時間を使ってしまう毎日でした(+o+)
普通に使えるって本当にいい事ですよね(#^^#)
彼岸花の種が出来てる頃にここを訪れる事は無いのですが
花の根元が丸く膨らんで種になるようです

(2025.11.10 23:04:55)

Re[1]:今日も不調 / 秋の植物園~富山県中央植物園・Part.3~ <9/7>(11/09)  
chappy2828  さん
みなみたっちさんへ

こんばんは~♪
ログインができないといろんな事が出来なくて大変でしたね
私の方は更新して使える画面になるまで粘ってました
でも時間が掛かりすぎでぐったりしました
これでやっと普通のブログに戻れるかな(#^^#)

(2025.11.10 23:06:44)

Re[1]:今日も不調 / 秋の植物園~富山県中央植物園・Part.3~ <9/7>(11/09)  
chappy2828  さん
よっけ3さんへ

こんばんは~♪
リコリススプレンゲリの方が原種に近いのかな
反対なのかと思ってました
見た目にそんなに違いは無いような気もしますが・・・・・・

(2025.11.10 23:07:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: