親子de英語!!

親子de英語!!

Word Max(Botany)


Word Max 3月のHOME WORK■ 植物学(Botany)

1。私達は樹医を呼んでその古木を救おうとしたが、
カビがかなりの範囲にひろがっていた。
大枝は除去されなければならなかった。

2。刈り取ったぐらいじゃ雑草はなくならないのだ。
腰をかがめて根っこからぐいっと引っこぬかなくちゃだめだよ。

3。花粉は、花の雄部であるおしべで作られ、その後、
まったくの偶然でしかないが 別の花の雌部
すなわちめしべに運ばれるのである。

4。そろそろあのぶどうの木の剪定をしたほうがいいのじゃないか。
  つるが絡み合い養分が行き届かなくなってあまり実がならなくなってしまうよ。

5。花のもつイメージは、しばしば人生のはかなさを考えるときに使われる。

6。警官達は、食料品店に忍び込んだ泥棒が 野菜売り場で
意識を失っているのをみつけ驚いた。

7。きのこ狩りが目的で私は森へ行ったのだが、思い直して
 結局はクロイチゴ摘みをした。

*********************************************************************
1 We called in a tree surgeon to try to save the old tree,
  but the fungus had spread too far.
The main limb had to be removed.

2 You can’t get rid of weeds by mowing them.
You have to bend down and yank them up by their roots.

3 Pollen is produced by the male part of a flower,
the stamen, and then carried - always by chance -
   to the female part of another flower, the pistil.

4 You had better think about pruning those grapevine,
  or they will choke each other for nutrients
and never bear much fruit.

5 The imagery of flowers is often used to
reflect upon the transitory nature of human life.

6 The police were surprised to find the grocery store
thief unconscious in the produce section.

7 My intention in going to the woods was to hunt mushrooms,
but on second thought I ended up picking wild blackberries.


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: