2025年11月22日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

この時期になれば、ほとんどの大会・コンクールも終わり、
落ち着きを取り戻したかと思います。



さらには、年末年始に控えているという方もいるかもしれませんが、
その方々は、ソレを終えてからで構いません、
今年の『文武両道』の結果を、見返してみて下さい。


いやいやいや、“まだ”期末テストを終えていないから、
『結果』を出せないと思われるかもしれませんが、
“もう”期末テストを受ける「前」にして、
ある程度の結果が出ている、というより、
『結果』が簡単に予想出来るでしょう。


まさかと思いますが、“今だ”起死回生の一発逆転が出来る
可能性、希望、一縷の望みがある、と思われているのであれば、
失礼ですが、“本当に”“本気で”(どんなことでも)
「なってみないと、わからない」を、信条・生き方とされているかと
思われますので、もう、“本当に”“本気で”何を言っても、
言われても、わかってもらえないかと思います。


さすがに、内部進学の合否が決まる3年生は、
わかった、わからされたかと思いますが、
“限られた”「時間」と「機会」内で、
『記録』される『結果』によって、
合否が決まるシステム・制度において、
残り時間が無くなった今、起死回生の一発逆転が
出来る、可能性、希望、一縷の望みがあるということが、
絶望的に、徹底的に、否定されていると思います。


1・2年生は、“まだ”「時間」と「機会」があるので、
そこまで追い込まれることはありませんが、来年・再来年と
「1年後」「2年後」に、“そこまで”追い込まれるかも
しれないということを自覚しないと、「1年後」「2年後」に
泣くことになります。


特に2年生は、「学年が上がって」
「立場・状況(部長・レギュラーになるなど)が変わって」、
勉強の結果がどうなったのかを、よく確認して下さい。


半年後には、3年生として、一学期「最後の大会」となる時に、
一学期中間・期末テストを迎えることになります。


当然、その時に、勉強“も”頑張られることでしょうが、
今年度、今までで、どうなっているか、結果がある程度、
予想できることでしょう。


勉強の結果(点数・成績)が下がってきている中、
学校の授業・勉強は難しくなっていき、
部活動は忙しくなっていくわけですが、ソレを、
「何の根拠もない自信」で、「頑張る」で、
乗り越えられると思いますか。


しかしも、“その”失敗の代償が、来年の今時期に、
進学の合否が、ギリギリのボーダーラインまで
追い込まれて、勉強を強制されるとしたら、
どうでしょう。


“その”シミュレーションとして、今、今回の
期末テストで、やっているというのであれば、
対応・対策も出来るかもしれませんが、
そういった対応・対策を、シミュレーションを、
しているわけでもなく、“来年に”
「なってみないと、わからない」で、
何とかなるだろうとタカをくくっていると、
失敗する可能性は高くなります。


そして、“その”失敗は、“たかだか”一回の失敗“ごとき”ではなく、
決して取り返すことの出来ない、取り戻すことが出来ない「失敗」=
内部進学できないとなりますので、気を付けて下さい。


まだまだ、いつまでも、何度でも、挑戦できる、試せる
と思っているかもしれませんが、
2年生は、あと「1年」「3回の学期(成績)」「5~6回のテスト」
1年生は、あと「2年」「6回の学期(成績)」「13~16回のテスト」
と、「時間」と「機会」は“限られて”きています。


今年度、この8か月間の『文武両道』の結果をよく確認して、
『判断・決断』『軌道修正』の「機会」と「時間」を失ってから、
「なってみて、わかった」とならないようにしておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。


■『部活と両立する勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『学生時代を充実させるために』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『目標達成のための勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『将来・未来に役立つ勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月22日 11時19分52秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: