ずぼら日記

ずぼら日記

PR

Favorite Blog

大阪市内全ての福祉… New! elsa.さん

Mr. ノーバディ 2..(… New! alisa.さん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

真緒庭1/4( *ゝ∀・)b♪ maogarden777さん
ママのたからもの dola10さん

Comments

chem0707 @ milkyway.<息子の重点課題 生活の自立へ向けて(11/25) milkyway.さん >個性を大事に、成長を…
みう@ 無題 公文歴1年の、中2です。 私もJや…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2009.10.02
XML

息子(年長)は、保育園に通っていて、家で過ごす自由時間はほとんどありません。
その時間の大半をDSについやしています。
今夢中なのは「立体ピクロス」です。
これはこれで、知的な遊び(?)で、日々数字や立体図形の感覚を磨いているのですが、
親としては、一応「ゲーム=遊び」に分類したいし
また、視力低下に直結しそうなので、制限は加えたい。

ということで、「勉強」のご褒美として、DSの遊ぶ時間を点数化して与えています。

それが、また公文のプリントをやる動機付けにもなっている、という位置づけです。

今、息子は公文でG40付近をやっています。

これは、中学校の教材で、内容は正負の加減算です。
整数だけではなく分数の計算もあるので、分数の計算も日々復習することになります。

F教材の終了テストは9月10日にうけました。

その前に風邪(発熱)して、まだ直りきらず鼻をつまらせながらのテストとなりましたが
やる気まんまんで、50分かけて全問ときました。
後からきいたら、2問間違えていたようですが、
私でも同程度の成績を残せるかどうか
自信がありませんので、りっぱな成績だと思います。
ちなにみ、E教材の修了テストのときと同様、

この日も地域本部の人がビデオ取りに来ていました。
研修などに使うのだそうですが、
ひっきりなしに解き方を解説しながら問題にとりくむ息子の姿が何かの参考になるのか、疑問ではあります。

息子は、計算はそこそこのスピードですが、テクニック的にはまだまだ荒削りで、
結構まわりくどいとき方で計算します。
まだ、幼児ですから、テクニックなんかよりも、内容を理解し、
楽しくとりくめればそれでよしと考えていますが。

また、帯分数同士の引き算では、くりさがりをときどき間違えます。
引く数と引かれる数を逆にしてしまったりとか、いろいろ不思議な間違いをします。
間違えであることを指摘し、やり直させれば正解にたどりつくので
そのときそのときの注意力の差や、「ちょっとした勘違い」ということなのかもしれません。

61からは、正負の乗除算。
101からは代数式の計算になります。
文字に数を代入する、ということはもうできるようです。
G130 からいよいよ方程式になりますが、さて、どうなることか。

親から見ると、方程式はひとつのハードルだと思うのですが、
公文の教材は実にスモールステップにつくられているので、
すーっと、はいっていってしまうかもしれません。

ちなみに、方程式を解くには
x+5=8
x+5-5=8-5
x=3
のように、「両辺に同じ操作を施す」ことが基本になります。
この基本をマスターできれば、どんな一次方程式も(あるいは二次方程式も)解けるわけです。(あと、ゼロでわってはいけない、とかね)

息子は、今現在でも
x+5=8
のxがx=3であることは、答えられますが、
方程式の基本操作をした上でこの答えに到達しているわけではありません。

試行錯誤的に、たとえば、x=3を代入すると、
答えが正しくなるから、これでいい、というように考えています。

無意識のうちに、8-5を計算しているともいえます。
足し算の逆演算が引き算であることにも気がついています。

試行錯誤や、自ら法則に気がつく、などの経験を十分してから

方程式の操作に進んでもらいたいな、と思っています。
一度方程式の解き方を覚えてしまうと

試行錯誤的なとき方はしなくなるだろう、と自分の経験から思っています。

==
6月末の全国順位は、少しあがって48位になっていました。
地域の中では2位で、これはかわらず。

上には上がいるって、ことですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.02 16:50:42
コメント(2) | コメントを書く
[勉強、公文、しまじろうなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: