よろずごと・・・

よろずごと・・・

2009.01.20
XML
カテゴリ:  └採卵【1】

昨日のブログ に続き、本日は手術のスペシャリストといわれる先生に診てもらってきました。


 MRIの画像を見せて、いままでの経緯を話すと先生は一時沈黙したあと・・

 ”最悪の子宮環境だ。子宮腺筋症も難しいながらとって、筋腫、内膜症をとっても

  一度手術しているから、腸とかなり癒着しているものとおもわれる。

  腫瘍が問題ではない、癒着が問題。

  幸い内膜には腫瘍ができていないので体外受精が可能かもしれないが、

  子宮環境からして流産の可能性がとても高く、たとえ胎児が育ったとしても

  筋腫と癒着から帝王切開すらむずかしい。お産を受け入れる病院もないだろう。




 納得がいかず、では腫瘍だけでもとってもらえませんかときいたら

 ”私は今年の8月大学病院を定年で退職しこちらのKクリニックにくることになっているので

  大きな手術は今年一杯しかできず、今手術待ちの患者が一年先までいっぱいなので

  申し訳ないが手術はできない”と体よく断られました。



 こう文字にすると嫌な先生のように感じますが、

 この先生、腺筋症の名医といわれているオペのスペシャリストです。

 だからたぶん診断は間違っていないと思います。

 私にはビシビシと心をえぐられる言葉ですが、最後の言葉は私がしつこかったから

 言われた言葉だと思います。

 しかし、”体外受精できるかもしれない”という言葉がなければ



 先生の都合で手術ができないというのも納得がいかず、

 他の病院は?ときいたところ・・・


 ”ん・・この状況で手術を引き受けてくれる病院はたぶんないだろう・・


 それでもしつこく、妊娠抜きで手術してくれるところは?ときいたところ

 ”腺筋症の手術をしているのが、茨城の●●先生と大阪の●●先生と・・ぐらい・・



  だから断られる可能性も高いが、茨城の●●先生ならばボクとは方針が違うけど、

  名医でアクティブな考え方を持つ先生なので、もしかしたら手術できるかも”と。。



 ということで、手術あってこその採卵だったので、

 ホルモン投与も卵をとるのも中止になりました。

 超短い不妊治療。。。Kクリニックは今日で2回目の受診なのに???


号泣実はさきほどまでとめどめなく涙がでていました。

 子どもがいなくたっていいじゃないか、東京には子どもがいなくて独身な人も

 たくさんいるじゃないかと思っても、涙がとまりませんでした

 子どもが出来ない自分の体のふがいなさ、また後悔・・

 そして夫へ申し訳ないと思う心・・・・・・・・・

 私は体が弱いことで日ごろから夫へとても迷惑をかけているのに、

 子どもすら産んであげることができない。。




 しかし失意の中ブログを書いていると、

 あれ?まだ泣くの早くない?と思うようになってきました。

 まだ一つの道が残されている。。


 ということで、今度は茨城の病院に金曜日にでもいってみます。

 悩むのはその先・・・




banner_02.gif


にほんブログ村 主婦日記ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.22 10:16:02
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


癒着。  
そんな話になっちゃったのですね。。。
私も癒着がひどくて帝王切開した時に子宮が見えなかったそうです。それでもその癒着の部分を剥がし?なんとか子宮にたどりついて子宮を切ったとの事。
まだきっとチャンスがあるはず! (2009.01.20 14:32:46)

Re:無情な宣告  
bubuaki さん
そっか…
よく話を聞いて 日記にまでまとめられたね!
がんばったね(T^T)
でも まだ可能性ありなら悔いの残らないよう許されるならチャレンジがんばって!
自分責めないでよ! (2009.01.20 14:55:16)

Re:無情な宣告(01/20)  
先生からの宣告というのは、診断の上の的確な判断なんだと頭では分かっていても、心はついていけなくて当たり前だと思います。泣きたいだけ泣くのが良いです。残された可能性にかけて、希望を捨てずにいきましょう! (2009.01.20 15:08:03)

そうか、そうだったんですか  
なんだか、ぬか喜びさせてしまったようで、苦しいです。

うーん。。。
でも、なんだか明るい未来がひょこっと顔を出すような気もします。
おなかのなかで、30週がんばってくれれば、いまの医学は助けてくれるもの。

ご自分を責めないでくださいね。
なんにも悪いことしてないですよ。

あぁ、なにもかもうまくいきますように。
とんとん拍子に、うまくいきますように。
(2009.01.20 15:41:09)

Re:無情な宣告(01/20)  
Love(’-’*)  さん
お体大事になさってくださいね。

うちの妹はガンなんですが、子宮全部取っちゃった時にはほんと本人辛くてずっと泣き通しだったようです。うちのは未婚なので、結婚の可能性から考えなくちゃいけなくって。
でも自分の命あって、健康あっての次の未来ですから。どうかお体を大事に。いい知らせがある事を祈ってます^^ (2009.01.20 16:21:32)

Re:無情な宣告(01/20)  
まだ終わっていないですよ(^-^)
大きな一つの道がまだあります。
ちびMOMOさんの言うとおり、自分を責めては行けません。
1万人の人が大丈夫と言っても、だだ1人の自分が「ダメ」と思ったら・・・

もう一つの私の苦しい時の言葉です。
「俺は自分が大好き、俺は最高、今すぐ実行!」ちょっと変わり者と思われるかもしれませんが、ちょっとだけ自分を大切に思えますよ。
もうじゅうぶん頑張っているんだから、そのままで大丈夫ですよ。 (2009.01.20 22:04:01)

後悔しないと・・・  
ちぇりっしゅさん・・・つらいね。
子供をあきらめることができるとやっと思えたけど、
でもでも、本当にあきらめなきゃいけないなんて・・・。
なんのために女に生まれてきたんだろう。
わたしも、母親に、わたしなんでおっぱいついてるんだろうねって泣いて電話しました。

この先生、名医ですね。
不妊治療の先生って、こういうふうにちゃんと言ってくれない。
でも、茨城の先生に会う予約をしたちぇりっしゅさんは、もっとすごいです。
将来、もう年齢的に絶対子供を埋めなくなったときに、
過去を振り返って、あのときもうすこし頑張ればよかったと、
自分で後悔をしないように、今納得行くまで進む力があるんですね。
ちぇりっしゅさん、すごいよ。
ちぇりっしゅさん、すてきだよ。
(2009.01.20 22:07:39)

Re:無情な宣告(01/20)  
そうでしたか、それはとても辛かったですね。
ちぇりっしゅさんと私は似ていますね。
私も子供の頃から虚弱体質でした。
長男の主人と結婚後、なかなか子供が出来ない時に義父から一人でいいから男の子を生んでくれと言われたことがありました。
あの時はさすがに落ち込みましたが、主人が別に子供がいなくても平気だからとあっけらかんに言ってくれて、気持ちが楽になったことを覚えています。
50代に入り、私達夫婦は今も仲良くやっています。
茨城の病院で良い結果が出ると良いですね。
でも、子供がいない夫婦もそう悪いものではありませんよ~。(笑)


(2009.01.20 22:11:38)

Re:無情な宣告(01/20)  
mikya5372  さん
そうでしたか・・・辛かったでしょう。

自分を責めないでね。
ちぇりっしゅさんは何も悪くないよ。

ご自分のお体を今はお大事に。

(2009.01.20 22:24:31)

 こんばんわぁ♪  
rose-kitri  さん
一度 私も 辛い思いをしてるので 他人事には思えません。 ネットであっても こうして 知り合えて会話をしてる・・・ってことは なにかの 御縁なのだ、と私は思ってます。 暗い闇の中から一点の明かりをみつけ それに向っていく姿は素敵です。
(2009.01.20 23:47:06)

Re:無情な宣告(01/20)  
めぐちーぬ さん
ちぇりっしゅさんの強さに感銘を受けました。

この記事を読んでいて途中で泣けて来ましたが
最後まで読んで安心しました。

「頑張って!」と言われるのを嫌う人もいるけど
ちぇりっしゅさんになら言ってもいいよね。

「苦労」だと思ってる人には辛い言葉でも
諦めないで「努力」している人には励みの言葉だと信じて言います。
頑張って!応援してます! (2009.01.21 10:48:06)

Thanks!  
★はるぴょん4123さんへ
そうですね。まだ道があるので道がある限り歩いていきます。

★bubuakiさん へ
bubuakiさん今受験に親のことで大変なときだろうに、わざわざコメントを残してくださりありがとうございます。はい!がんばります!

★とりとんみるるさん へ
泣きたいだけ泣きました。体重へったかな?
まだ希望はすててないのでつきすすんでいきます。

★ちびMOMOさん へ
ちびMOMOさんは何の責任もないので気にしないでください。むしろ進むべき道が早く決まったというのは喜ぶべきなのですから・・
さぁ!次の病院は何といわれるのか・・ドキドキです。

★Love(’-’*)さん へ
そうですね。ガンでも、死を宣告されたわけでもなく、長くうまくつきあえばいいわけですしね。
この前テレビで子どもが子宮癌と戦っているのをみて、あんな子どもが戦っているのに私は大人なのでしっかりしなきゃと思いました。

★ちょっとお助けマンさん へ
私とちょっとお助けマンさんは思考回路が似ている気がします。基本的前向きで実行主義。くよくよ悩んでなんていられませんね。前向きに進まなければ。 (2009.01.21 12:22:32)

Thanks!  
★レイレイ(^-^)さんへ
不妊治療はどこで決着をつけるか、それが難しいものだと思います。もちろん女性として生まれてきたので感情的になることはたくさんあります。そして私の性格上道があるなら進みたいという気持ちもあります。
でもいつかは決着をつけないといけないとも覚悟しています。

★あくびむすめ6417さん へ
私も数年前から2人で過ごすのもいいなぁって思っています。妹の子育てを見ていると大変そうですからね。
実は数年前体外受精にすすもうとしたときに、義母が倒れ義父に多額の借金があることが発覚し、体外受精はやめてその借金の数百万を肩代わりしたときがありました。体外受精の資金がと当時は恨みもありましたが、反対に子どもができない罪滅ぼしのお金だと思うことにより自分の心が開放された覚えがあります。とても親族からは感謝されましたし・・
また実親には孫の顔をみせられず申し訳ないなぁとおもっているところ妹に子どもができ、また心が開放されました。
こうやって時がかわると、気持ちがかわるんだなぁと実感しています。
いつかあくびむすめ6417さんのところに遊びにいってもいいですか?
(2009.01.21 12:45:48)

Thanks!  
★mikya5372さん
辛い・・たしかに私は辛いですが、夫はさらに辛いのではと思います。
体あってこその人生。たしかに大事にしなければなりませんね。

★rose-kitriさん へ
私の記事に共感していただきありがとうございます。
あったことも話したこともないのに、不思議なご縁ですね。ブログを最初にはじめたきっかけは、当時ITの会社にいたので市場調査が目的でしたが、今はすっかりみなさんからパワーをもらっているものになりました。
ネット社会は冷たいといわれますが、いやいや私にはとてもあたたかいです。

★めぐちーぬさん へ
泣いてまで共感していただいて・・ありがとうございます。
はーい!がんばりますよ。
最近思うんですが、自分でもびっくりするぐらい内側から”やったるでー”って気持ちが湧き上がってきます。逆境につよいのか??
でも漢方を飲む前よりもあきらかに、なんか内側からでてくるパワーみたいなのを感じます。
漢方は心を強くするんですかね(苦笑) (2009.01.21 12:46:44)

Re:無情な宣告(01/20)  
コメントありがとうございます。
私も癒着がひどく、子宮と卵巣摘出といわれ続けて、
ロキソニンボルタレン、スプレキュア、ピルなどいろいろと試している私です。

茨城在住なので、何か有効な情報集めたいです。

同じ病気の人間として、
またお邪魔させてください。 (2009.01.21 18:26:31)

ちぇりっしゅ1010さんへ  
北海道は春から秋にかけてはとても良い所なので、観光を兼ねていらして下さい。
私も年に一度か二度、東京に行っています。
昨年もブログどお友達になった方と羽田でお会いしたんですよ。
いろいろとおしゃべりをして帰ってきました。
今年行けるかわかりませんが、もし行けたらお会い出来たら良いですね。
(2009.01.21 23:41:48)

Thanks!  
★ともちゃんママ2013さんへ
子宮腺筋症つらいですよね。よく子宮腺筋症の痛みは烈痛と書かれたりしますが、この痛みは同じ痛みがある人ではないとわからない痛みだと思います。日常生活困難になるしいつも鎮痛剤をもってないといけないし、痛くなる前に飲まないときかないしですしね。

またこの痛みを完全にとるには子宮全摘出っていうのが主流だというのがショックですよね。茨城にお住まいということで私がいく病院に一度相談されてはいかがでしょうか?

★あくびむすめ6417さん へ
昔GWに札幌・富良野・日高とまわったことがあります。一部山の方は雪が残っていて寒かったですが、あの雄大の景色は忘れられません。日本の中でも特異的な景色ですよね。
あー北海道いきたいなぁ・・・ (2009.01.22 11:52:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: