Chesapeake's ワシントニアン日記

Chesapeake's ワシントニアン日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Chesapeake

Chesapeake

Comments

Jin&Jin @ おひさしぶりです その後、どのようにお過ごしですか~? …
Chesapeake @ Re:お久しぶりです♪(03/28) ♪ふぃんふぃん♪さんへ >正直、私も同じ…
♪ふぃんふぃん♪ @ お久しぶりです♪ 正直、私も同じような状況です。ブログを…
Chesapeake @ Re:お疲れさまです♪(03/28) Jin&Jinさんへ >うんうん、そう言う時…
Jin&Jin @ お疲れさまです♪ うんうん、そう言う時期ってあると思いま…
Chesapeake @ Re:そうでしょうねーーー。(03/28) the boundaryさんへ >今までのチェサさ…
Chesapeake @ マイニマイニさんへ >お久しぶりです。 >頑張ってください…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年01月01日
XML
カテゴリ: Cooking
明けましておめでとうございます♪


大晦日はニューヨークのカウントダウンを生中継で観ながらおせち料理の
最後の準備をしていました。(今年は1秒遅れての元旦だそう)

スコットも深夜過ぎ仕事から帰ってきてからの年越納豆そばとなりました。

今朝はお雑煮・チラシ寿司・重箱・漆器の準備をコーヒーを飲みながら
満喫。

無かった切り餅の代わりに、熱いご飯にコーンスターチを混ぜてすりこぎでついた
五平餅をフライパンで軽く焼いてからお雑煮に入れてみました。



ケイちゃんも今日は2回ほど自分で五平餅作りに挑戦してました(笑)

今回のお正月・お節の嬉しいお買い物は新鮮なゆずと三つ葉。
去年はゆずは買えてもシワシワでくたびれた感じだったので凄く嬉しいのです。



ゆずのある暮らし・・・素敵♪
今夜はキッズと一緒に残ったゆずでゆず湯に入ってしまいました。
(本当は季節外れですよね?本来は11月でしたっけ)

さて、今年の手抜きお節料理の報告です。買出しで手に入らなかった素材が
いくつかあったのでシンプルに行きました。キッズもほとんど食べられるものだったので
良かったです。お箸は母が日本から持ってきてくれた日枝神社のもの。
(私と妹達は日枝神社で七五三のお参りにいったと思います)



お酒はお気に入りの備前焼のもので。







実は、おせち料理を食べよう、という頃にスコットのホテルから連絡が入り、
同僚マネージャーのマークが昨夜飲みすぎて気分が悪すぎるので早引けしたいから
早めに仕事に来て欲しいと伝えられたんです・・。(笑)

そのときマークは「同情は要らない」なんて言ってたらしいけど。。
そりゃそうですよね・・・マークの彼(パートナー)は実は名ソムリエで、昨夜


というわけで、スコットはおせち料理を大急ぎで平らげ、慌てて出勤して行きました。
→ホテル・観光業界でお仕事の皆様、本当にご苦労様です。

最後におせち料理はやっぱり日本風(伝統的)に床に座って頂きたいので
一階の絨毯の敷いてある暖炉の前でセットアップしました。

今週はワシントン一帯は10度前後の暖かい気温なので暖炉に火を入れたら
ポカポカしすぎるくらいでしたが、幸せな気分でした♪

ケイちゃんとカルシファー:



それでは、最後になりましたが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
タズとスヌーピーからも挨拶です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月02日 13時54分56秒
コメント(12) | コメントを書く
[Cooking] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: