全1121件 (1121件中 1-50件目)
いつも見てくださっている皆様、リンクして下さっている皆様、ありがとうございます。下記ブログへ移転する事にしましたので、よろしくお願いします。chibihana0563のブログ (ameblo.jp)
2021年09月19日
コメント(0)

神奈川に戻ってきて2年ちょい、コロナ禍でイベントも激減、多肉狩りも1年ぶりくらい 久しぶりにカクタス広瀬へ行ってきました。 ここへ行くのは数年ぶり。 (許可頂いて撮影) エケベリアがいっぱいあった温室。 ここ数年韓国のエケベリアが人気なせいか、韓国のエケベリアがいっぱいありました 個人的に韓国は嫌いだけど韓国エケベリアは綺麗だな…w ハオルチアとサボテンがある温室。 ピクタとかもいっぱいあった 独特なタグがついてたから趣味家さんとかから仕入れたりもしてるんだろうかw 札の色で値段が管理されているようでした。 複数買うと割引が2個単位であるのでお得かもです 昔より値段上がってたから、そんなに買えなかったけど、厳選してお持ち帰り
2021年09月14日
コメント(0)

こないだ百均の手ぬぐい使ってぶら下げられるティッシュケース作ったのだけど、その残りの布でポケットティッシュケース作ってみました フタ付きのが良いんだけど、フタ付きは最低でも1枚布が60cmは必要だったので、どうにかして出来ないかと検索しまくって、 何とか作ってみた。 うーん、なんか作り方サイトの出来上がりとちょっと違うw 2種類の柄のハギレで作るよう解説されていたんだけど、ハギレの繋ぎ目の位置がズレてしまったぽい( ̄▽ ̄;) フタを開けると普通なんだけどね… まぁ自分で使うやつだしいいかw
2021年09月13日
コメント(0)

4年くらい前の11月にちびた先生が13歳で逝って、去年の秋、ひめ(ちんぺー)がやって来ました。 最近のひめ。もう少しで1年かな? 子猫時代はヤンチャでかなりガブリエルだったけどその後来た子猫と遊ぶようになってからは、噛み癖もなくなって、すっかりお姉さんに。 お店に迷い込んできたキジトラの女の子。 すぐ逃げるしすぐシャーシャー言うから、当時のあだ名はシャー子w しばらくは怖くて誰も触らなかったけど、だいぶ慣れて最近は 名前はむぎ(甥っ子命名) 野良育ちのせいか食い意地がかなりはっていて、見つけたご飯は片っ端から食べるので下半身デブw そして今年の8月に長く闘病していたクロが逝き、今はまろ(15歳) わらび(13歳) みーこ(13歳)わらびの兄弟猫 ひめ。 むぎ あと畑のとらちゃん いつも寝てるからこんな画像しか無かったww で、今は6匹になりました それでも猫いっぱいいる実家w
2021年09月12日
コメント(0)

前から家にあったけど使ってないインコ柄の手ぬぐい。 ハンドタオルはよく使うけど手ぬぐいを使う機会があまり無かったので、こちらも加工する事にしましたw ちょっと柄が大きめだから切ってポケットティッシュケースにするには微妙… というわけであずま袋に加工 2箇所直線で縫うだけ!ほんと簡単w 上の三角の部分をしばって手提げ袋になります 使わない時はハンカチみたいに畳んで置けるし場所も取らないw 底部分のマチが大きいので平たい物も入れられる感じ。
2021年09月11日
コメント(0)

100円ショップの手ぬぐいでハンドメイドの記事をネットで見つけたので早速作ってみました 車用のケースがあったら便利かなと思ってw 初めて作ったのは相方の車のティッシュケース。簡単なのをYouTubeで見つけたので見様見真似で作ったんだけど、見た目が好みじゃなかったw なので自分でてきとーに作りました こんな感じ。紐は長めでヘッドレストに引っ掛けられるように。 上にはボタンを付けて中のティッシュが抜けないように。 開け閉めできるから詰め替えも楽チン。 余った布でまた何か作れるといいな
2021年09月10日
コメント(0)

ポケットティッシュケース作ったら楽しかったので、違う布でも作ろうと思ったら手持ちの布では、サイズが足りない( ´・ω・`) なのでとりあえず羊毛フェルトでもやろうかと久しぶりに再開 以前作ったのがセキセイインコの丸いマスコット人形だったから、3年位作ってないんだろうw 3日くらい掛けて完成。 羽の模様も付けてリアルに作りたくて頑張ったけど、難しいね~💦 母に見せたら「よく出来てるし売れば?」って言われたけど買ってくれる人居るんだろうか(笑) 時間と手間が掛かるから量産も出来ないし💦
2021年09月09日
コメント(0)

手持ちキットを消費しようという事で 愛知にいた頃にTOKAIで買ったポケットティッシュケースのキットをやる事に 手縫いでも出来たんだけど、ここで漸く「数年前に誕生日プレゼントで買ってもらったミシン」を使ってみる事に…w 手芸は好きだけど洋裁系は全くと言っていい程やって来なかった(おそらく義務教育の時の家庭科でパジャマ作って以来やってない) ので、ウン10年ぶりかもしれないミシンの扱いに苦戦するorz 裏糸の調子悪い、真っ直ぐきっちり縫えない、色々だったけど何とか完成 フタ付きのポケットティッシュケースです フタあるとホント便利 カバンの中に入れとくとポケットティッシュっていつの間にかぐちゃぐちゃになってたりして、ずっと気になってたんだよね… 簡単だったから他の布あったら幾つか作ってみたいかも。
2021年09月05日
コメント(0)

2年くらい前に買い込んでおいたキットの2つ目、早速取り掛かり 2日で完成。 あっという間だったw 手持ちのダイヤモンドアートキットも全てやってしまった、次は何をしよう?
2021年08月31日
コメント(0)

クロスステッチキットが終わったので今度はダイヤモンドアートはじめましたw ラクマで2年前に買ったキット。 額装付きでこのキットだけで作れるので他に道具は不要。セロハンテープかマスキングテープがあればやりやすいかな?程度。 こんな感じで入ってて、粘着性の台紙に対応するビーズをチマチマ貼っていく。 台紙に対応するビーズの番号が書いてあるのでそのまま上から乗せて行くだけ、細かいけれど簡単な作業。 クロスステッチと違って糸を針に通したりする作業もなく楽ちんw で、2日ほどで完成。 A4サイズだったのでさほど時間は掛からなかったw 同じサイズでも刺繍キットより安いし良いかも。
2021年08月29日
コメント(0)

最後のクロスステッチ作品 秋の小鳥のリース。 このキットもメルカリで買ったんだった 出品してた方が、やろうとして買ったけどやる機会がないとかで、かなり格安で買えたので良い買い物だったかも。 海外製品です 図案はこんな感じ 海外製品に多いんだけど、フレンチノットとか4分の3ステッチとか、バックステッチとか、クロスステッチとしてはやや特殊なステッチがあったりするので、調べながら進めていきました。 しかも中国製らしく、説明も中国語だよ(´・ω・`) で、完成。 全面挿しでは無かったのと、糸の数が少ないせいか2週間位で終わったかな? これで手持ちのクロスステッチキットは全て終了。 2、3年くらいかけて大作含め10作品位は作ったのだろうか。 鳥が好きで鳥のキットメインでやってたけど、飾る場所がないのが残念w
2021年08月29日
コメント(0)

メルカリで見つけたクロスステッチキット 夏目友人帳のキットがあったので購入 今回はキットの内容を確認して不足分があったら真摯に対応するので確認したら連絡下さいって方から購入 前回別の出品者さんの時は糸が一色入ってなかったので苦戦したので、これなら安心 今回はちゃんと全部入ってて良かったw 新年あけおめ仕様なのは気にしないw 1/20くらいから開始 完成したのが2021年8月1日 アニメの刺繍は糸数が少なく単調なので刺しやすいんだけど、何か他の事やりながら進めていたせいか時間がかかってしまったw
2021年08月28日
コメント(0)

出かけられなくて暇すぎたおうち時間を充実させようと言う事で3、4年前位からクロスステッチ始めました これ何作目だ? メルカリで買ったクロスステッチキット。 3000円ちょいして買ったとおもう シルク糸と普通糸が選べたから、高級なイメージのシルク糸にしたんだけど。 実際使ってみたら感触はシルクとは程遠く、糸は滑るくせにすぐ絡み、ちょっとの摩擦でケバケバに(`ーωー´)イラッ 今までで1番扱いづらい糸でした。 開始が2020年 途中で糸が1色キットに入って居ない事に気づく。(最初に開けて確認しなかったのも良くなかったのだが) 追加で購入出来ないかと思い販売者の所を見ると【糸は余分に見積もっていますが不足した場合はご自分で補充してください。DMCと糸番号は同じです⠀】 そこで糸が無いのでいったん放置 それが2021年の1月w 最近になっていい加減完成させたろと思い手芸店でDMCの刺繍糸を買いに行き、なんとか完成(それが2…2021/8/13) 糸1色自体は大した値段じゃないけど、やはり糸の質感、光沢、太さが付属のものとは全くの別物…💦これ図案がプリントされてるので、生地を最後は洗ってプリントを落とすんだけど、落としたらまた印象が変わるんだろうなぁ…不足で足した部分の所だけ浮きそうで怖いw 中国産だけあって糸の質はイマイチかな。 刺繍キットとしてはまぁお手頃価格かも。 というわけで国産じゃないキットを買う時は中身に不足があるケースも稀にあるので注意しよう…w
2021年08月15日
コメント(0)

実家は3年前にちびたさんが逝って、4匹、 畑の猫が1匹、計5匹になりました。 昨年の10月頃に、妹が近所で拾って来た仔猫が1匹。 生後ひと月位なのかな?既に子猫用のドライフードもふやかせば食べられるくらい。 最初は里親を探すことを条件に、一時預かりしてましたが、結局実家に押し付けられ、実家で飼うことに。 女の子なのにかなりのじゃじゃ馬、すぐ手にかぶりついてくるガブリエルw 一応姫っていう名前がつけられたんだけど、小さくてちょろちょろしてるので、あだ名はちんぺー(方言で小さいって意味らしい)。 今はこんな感じになりました 体重も1キロほど、もう子猫用とは言えない大きさにw ちなみに先住猫との相性はというと、あんまり良くない(;´Д`) この子は14歳の男の子なんだけど、 初めのうちはシャーシャー威嚇してたけど、今ではぺろぺろ舐めるくらいに仲良しに。 やっぱりまろは面倒見が良いね。 そして11歳のこの子、わらびさんには受け入れて貰えず。 近づくとフーッ!と威嚇します。 ちんぺーが来てからわらびがすぐウーウー唸るようになってしまった(´・_・`) 穏やかで甘えんぼの可愛い子だったのに…w 他の子も10歳超えてるので、高齢猫にじゃじゃ馬子猫は相性が悪い。よくシャーシャー怒られてるちんぺー(´・ω・`) そりゃ、70超えたじーちゃんばーちゃんにやんちゃで加減の分からない2歳児の面倒見させたらヘトヘトになるのと同じだろうな💦 まぁ連れてきちゃったものは仕方が無いので、一時的に部屋を分けるとか、子猫運動させて発散させるとか、色々工夫はしてるみたい。 あと年齢不詳高齢の、わらびのママ猫とか、わらびの兄弟猫のみーことか、畑のとらちゃんとか、、(写真取り損ねた) 相変わらず猫に囲まれた実家ですw
2021年01月29日
コメント(0)

本日の天気:晴れ 最高気温:15度 最低気温:0度 満潮:15:59 干潮:10:33 大潮 朝9時頃から釣り開始。 4号5号のシロギス仕掛けで。 しょっぱなからフグ2連の洗礼に逢う(;´Д`) 日暮れまで粘ってここまで釣れました 21匹。全体的に小さめだけど💦 前回は2日前に行って2匹しか釣れなかったから、かなり釣れた方かとw 途中何度もフグに針を取られて仕掛けを5つくらいダメにするアクシデントも_| ̄|○ il||li 釣れるのは仕方ないけど仕掛けを食いちぎって行くのは:( ;´꒳`;):ヤメテ サーフ通って4度目、それなりに釣れたので楽しい1日でした。
2020年12月29日
コメント(0)

関東に戻って初めての多肉イベント。 五反田でもやってたけど、このご時世、まだちょっと東京は…と思ってまだどこも行ってなかったので。 相方がお休みなので車で連れて行って貰いましたw 10月ということもあり、大船植物園はハロウィン一色。 即売が見たかったのでとりあえず展示会場へ。 会場が今回から変わったらしく場所を間違えるというアクシデントもあったけど、無事到着。 今回はコロナの件で出品してない趣味家さんも居るので即売は少なめだと聞いてましたが、思っていたより結構ありました。 で、ゲットしたものがこちら。 一応備忘録的に書いておくと 宝録錦、ブルビネメセンブリアントイデス、マリリン、オブツーサ錦花火、チョビ斑入りスプレンデンス、ラウリンゼ、ラウィ、ティテュバンス錦、特網コンプトニアナ、ブルビネマルガレッサエ、ゴールデングロー錦、白牡丹錦 即売みてウロウロしていると、多肉のお友達が。 愛知に引っ越す2年くらい前にお会いした以来なのでもう4、5年ぶりかも。 数人で立ち話、多肉だったり他の趣味のお話しだったりと、話が弾んで… お友達からピクタの実生苗を頂きましたm(*_ _)m 白い子黒い子いろんな顔があって綺麗。 ピクタは面白いね。 帰りにソフトクリーム食べて帰りましたw 充実した1日でした(笑)
2020年10月15日
コメント(0)

クロスステッチキットの火の鳥、完成しました。 開始 2020.5.6 終了 2020.10.5 ほぼ5ヶ月で完成。 キットはロシア製なのに中の糸は中国製なのねw
2020年10月05日
コメント(0)

先日も蒔いたけどまだ種子が残ってたので追加で蒔きました。 頂きもののペラルゴニウム 自家採取のペラルゴニウム 愛知にいた時に採ってきた野路にあったスミレ 自家採取のアボニア 自家採取のミニドラゴンフルーツ 冷蔵庫にしまったままでは可哀想なのでまき切ったw どれぐらい発芽するかな
2020年10月05日
コメント(0)

涼しくなって来たので極小ベランダの整理をして、新しく導入しましたw 夏の照り返しが酷かったから、大分ダメにしちゃったんだよね…。 賃貸のベランダは風通しがネックだなぁ。 エケベリア マッコス錦 エケベリア ミニベル錦 エケベリア シルバークイーン錦 斑入りが好きなので今回は斑入りだけw カット苗だったり根が乾燥してるので早く根付いて欲しいです 以上覚書でした。
2020年09月30日
コメント(0)

お久しぶりです。 やっと涼しくなって来たので今年の秋まきを始めました。 今回蒔いたのをざっくりメモ。 ハオルチア ペラルゴニウム メサの残り物種子 原種シクラメン 自家採取メセン種子(結構古い) 今回は上から バーミキュライト 種子 種まき用土 自家配合サボテン多肉用土 の順にしました。(ただしメセンはバーミキュライトなし) 今度こそキッチリ几帳面に管理したいw
2020年09月30日
コメント(0)

しばらく下り坂の天気でしたが、今日は雨が降らないようなので実家に行ってきました。多肉用土が無かったので、配合しにwとりあえず大きめの袋に2つと、2種類の用土を配合しました。これで家の分はしばらく足りそうw実家に置いてきた多肉もチェック。うわ、増えすぎ···wこれは早急に植え替えてあげなくては( ̄▽ ̄;)ついでに洗車してたら近所の人に捕まり気づいたら夕方に。植え替え全くしてないw実家のニャンずあーもう可愛すぎ(親バカ)久しぶりに触れてストレス解消(*´∀`)♪植え替えは明日だな··そーいや最近ぬか漬けにはまっておりまして。妹の強い薦めもあって、ぬか漬けセット購入しました。熟成してあるぬか床も入ってるのでそのまま漬けられるんだけど、チーズのようなにおいが気になったので足しぬかして、漬けたらいい感じ。
2020年05月22日
コメント(0)

またしてもお久しぶりにw また関東に戻ってきました。 んでもってまた扶養家族が増えましたw ワカケホンセイインコ ブルーの♀、あいちゃん。 愛知から出る時にお隣のインコ仲間から譲り受けました。 ちょっと狭そうだったのでケージ変えた。 オカメインコと同じケージにしたのに、ワカケが小さく見えるw 元は手乗りの今は荒鳥、呼ぶと返事はしてくれるけど、手を近づけると本気で逃げる。 触れない。爪切りとかで掴もうとすればガチで逃げまくりガチで噛まれる( ̄▽ ̄;) 慣れないからあげるって言われて貰ってきたけど、いつかは慣れてくれるのかなー? あと植物も一部は持ってきて植え替えとかした。 今度のベランダは狭いので、あんまり置けない(´・ω・`) 実家に預けてるけど、置き場に困ったらまたあっちに置けばいいかw 実家近いと便利 そんなわけで近況報告でしたw
2020年05月17日
コメント(0)

先日、海釣りに行ってきました 朝5時、高速使って一時間くらいで到着。 堤防でとりあえずサビキ釣り。 あまり釣れなかったので釣られてる所へ移動して再開。 イワシがバシバシ釣れるw しかも良いサイズのが。 たまにアジも混じります 途中で頭とワタ処理したのもあるので、それも混じってますが。 午前中でこんな。 そしてそのイワシを泳がせて飲ませ釣りをしたら?と提案した所、相方が実行。 しばらくしたら大きなアタリが。 予想しない強い引きにテンパる相方、しかもたも網がないw 近くの親切な方がたも網持って取り込みを手伝って下さいました。 いざクーラーに入れようとすると入らないww 急遽近くの釣具屋さんで大きめクーラーを買いに行くことにw 後で測ったらこのヒラメ、52センチはありました。 その後もサビキが楽しくて、釣ってたので、 いっぱいw 夜まで相方と魚の下処理を延々やってヒラメの5枚下ろし初めてやったw しばらく魚には困らないね! 釣りってその時その時で釣れたり釣れなかったり色々あるけど、やっぱり楽しいね!
2019年12月10日
コメント(0)

天気は良かったのだけど、風が強くて釣りに行けなかった相方。 なので午後から浜松までドライブに連れてって貰いました。 これを食べにw 静岡にしかないハンバーグのお店、さわやかさんのハンバーグ。 どこの店舗にも芸能人のサインが飾ってあるみたい。 今回お邪魔したところは鶴瓶さんのサインが飾ってありました。 リーズナブルで炭火焼の美味しいハンバーグが食べられるので夜なんかすごい混むんだろうなぁ。美味しかったです♪ で、浜松ついでに園芸店も見たいよって事で行ってきました! カクトロコさん。 このロゴ見た事ある人は多いはずw 多肉植物とサボテンの業者さん。 チランジアとか 小さい多肉がいっぱい並んでた。 一寸多肉もお買い得、種類も多いからすぐ 寄せ植えが作れそう ぐるっと多肉見てると集団のお客さんがゾロゾロと。 ツアー?と思ったら本当に観光バスw ツアーの人も来るんですね。 そろそろ涼しいから園芸店巡りも楽しいかもしれないw
2019年11月20日
コメント(0)

2週間くらい前なんだけど、名古屋動植物園てセントポーリアの展示会があるという情報を見つけて、連れて行ってもらいました。 あのイケメンゴリラのシャバーニのいる動物園で有名ですよねw 行くの自体が初めてだったので動物園からゆっくり回ろうと言うことで… プレーリードッグ。赤ちゃんも生まれてたよ! ヨーロッパオオカミ。オオカミって普通の犬よりでかいのねw 大型犬と同じくらい?かっこよかった オオアリクイ 叫ぶテナガザル君w この時は叫ぶ姿は見れず。 敷地内の恐竜のオブジェがでかいw トラ。 ダチョウ。頭とかハゲタカみたいに禿げてると思ってたら以外とフサフサだった(・ω・)ノ 結構歩きまくって植物園の方の展示へ。 綺麗だねー トレイルもこれだけ大株で沢山咲かせたら豪華だね! フリルの花もかわいい。 同じイワタバコ科のコーレリア シンニンギアのミニ シンニンギア プシラ 小さくてかわいいw で、目当ての即売へ。 いくつかゲットしました 天気は良かったけど蒸し暑かったー(´・ω・`)
2019年06月26日
コメント(0)

今週のこと。 愛知に来てから初めての釣りに行きました。 海釣りがはじめてというか、まともな釣り自他がはじめての旦那w 釣具屋さんで、おすすめの釣り場や釣り方を教えて貰って、海釣り公園へ。 サビキ釣りで、最初のポイントではこれだけ。 カサゴの小さいの。 小鯖とコノシロ。 昼過ぎにもうひとつのポイントも行ってみようと言うことで、移動 同じ仕掛けで夕方から連れ出して お隣で釣りしていたおじさん達から色々教えて貰って、おすそ分けして貰って、クーラーがいっぱいにw 後ろで野良猫がお座りして貰えるの待ってるしw この子は触らせてくれるし慣れてて可愛かったです。 実家におすそ分けして帰ったけどそれでもこんなに残ってた! 唐揚げで頂きましたw ウマ━━━(*´ч ` *)━━━!!!! 残りは冷凍にw はじめて行ったけど楽しかったです そして日焼け止め忘れて腕が真っ赤ww でもまた行きたいな。 食べられる釣りはいいね!
2019年06月22日
コメント(0)

仕事の多忙期間も終わって久しぶりの休み! という事でお出かけして来ました 昨日は午前中雨だったんだけど、出かける頃には快晴に。 出かける先は 浜松フラワーパーク。 動物園も併設している大きな植物園です。 ちょうど今はバラが見頃。 バラのアーチもあったりして。 バラのエリアはバラの香りがあちこちでしていい香り〜 やっぱバラはいいね! うちでも育てたいけど日当たりがなぁ… この大きなアガベはサイザル麻だそうです サイザル麻って昔紙の材料にしてたんだっけ?葉が硬いから加工が大変そう_(┐「ε:)_ 温室にはサラセニアも。 相方がマダツボミだーって言ってたけど ウツボットじゃないのか…?w 園内のバラのアイスも美味でした♬ バラのソフトクリームにローズヒップジャムがかかっていてバラの香りを満喫しましたw 動物園には鳥もいて、タイハクオウムのハク君。1981年生まれだそう。アラフォーかい!オウムは長寿ですな。 ライオン。実物はでかいねー みんなゴロゴロしてたw きりん。 と、普通に動物園も楽しんだ後に ハンバーグで有名なさわやかさんに行って遅い昼ごはん。 肉の旨みと歯ごたえがあってペロッと食べちゃいました(゚ω゚) ついでに近くの大型園芸店でもあれば…と思ったのですがすでに夕方、時間もなかったので帰還💦 久しぶりに出かけて良い気分転換になりました(^^)
2019年05月22日
コメント(0)

我が家にはインコが4羽いますw オカメインコルチノー♂18歳の たっくん セキセイインコの♂1歳の ぴのこ そして昨年新たに加わったのが アキクサインコローズの♀?チェルシー と珊瑚 チェルシーさんは旦那のインコ。 うちに来たばかりの頃(さし餌一日2回くらいの時) 最近のチェルシーさん。旦那はチェルポッポと呼んでいる(そしてピノコはぴのこーる、ぴのこじると呼ぶ独特なセンスw) チェルシーは臆病なので手には乗るけど、おやつのシードで釣らないと近づいてこない(´・ω・`) アキクサインコローズ2号、珊瑚。多分♀ さんちゃんはチェルシーよりもっと小さい時に連れてきた子。さし餌は一日3回くらいの時につれてきました。 アキクサは特に手乗り崩れしやすいらしいので、小さいヒナの時から慣れさせる方が良いらしい。 さんちゃんは割と好奇心が強くて、イタズラも好き。 旦那の耳かじったり、スマホゲームしてる所を邪魔してみたり…w チェルシー、ぴのこ、たっくんトリオ。 赤青白で鮮やかだw
2019年05月10日
コメント(0)

1週間あったはずのゴールデンウィークがあっという間に終わってしまったw 世間では10連休とか? 連休は実家に帰省してました 相模川の鯉のぼり祭りに出かけたりとか 車でオザキフラワーパークへ行ったりとか 数年前に行ったきりなのですごく久しぶりなんだけど… 二階の温室はチランジアやバンダの垂れるオサレ空間になっていて、ここにあったカフェへ屋外に。めちゃくちゃオサレな店になってたw あとは母と旦那とでホームセンター行ったりジェラート食べに行ったり 外も暑かったしアイスが美味しいねー 妹のオカメに会いに行ったり。 二年ぶりくらいに会うけどちゃんと覚えててくれて、めちゃ甘えてくれてかわいいー 実家の猫と戯れたり 母の実家のにゃんこと戯れたり… 実家の植物見たり(画像はミヤマオダマキ) 実家の庭のクリスマスローズが爆殖してカオスになってたw そんなこんなで旅行っぽい事はしてないけど、のんびり過ごしてましたw 何より猫が癒しだな。
2019年05月07日
コメント(0)

ゴールデンウィーク最終日(世間では6日までですが私は5日まで)、愛知でまたタニサボのイベントがあったので行ってきました。 ハウジングセンターの一角でやってるんだけど、家建てませんかの流れの中に紛れて多肉を漁る、今までにない感じw 展示場へ入ると普通の即売なんだけど。 展示コーナーのフォッケア。 ここまで大きくするのに何年かかるんだろう アガベの斑入りも綺麗だったな。 あとは即売コーナー。 結構即売のスペースを広く取っているようで、沢山の苗が並んでいました。 で、お持ち帰りがこちら。 アロエ、エケベリア、アローディア、など。 ちょっと買いすぎたな(´・ω・`) イベントが多い土日がほとんど仕事なので、次回も行けるか分からないけど、イベントのほとんどない県なのでまた行きたいな。
2019年05月06日
コメント(0)

愛知に来て一年目 たっくん見てて自分もインコが欲しいと旦那が言うので、飼うことに。 本当はアキクサインコのルビノーが良かったらしいけど、12月でヒナが居ないのでセキセイに決定。 パステルブルーのセキセイインコ。 ケンソン?ウイング?種類は分からない(´・ω・`)名前はピノ。 1人餌になって飛べるように 男の子に成長して吐き戻しするように‥💦 この頃旦那が「きたねぇなぁ^^;」と話しかけたのを覚えてしまい‥w キッタネーナと喋るようになってしまったww 今は1歳と4カ月ちょい、彼のお喋りのレパートリーはどんどん増えてりっぱなお喋りインコに(´・ω・`) そして飼い主の旦那よりもちびはなが好きでいっつもくっついてくる( ̄∀ ̄) セキセイも可愛いね。
2019年04月24日
コメント(0)

そういえば我が家のインコ事情。 神奈川にいた頃は妹のオカメも預かって居たのですが さすがに愛知までは連れて行けないだろうと言うことで妹の元に戻して。 この子、たっくんと一緒に引っ越して来ました この頃彼は17歳、今は18歳になりました ちょっと毛引きしちゃってお腹ハゲてるけど元気 たっくんは人間の♂嫌いだから、旦那との同居が少し心配だったけど、お互いうまくやっている模様。 たくろーって呼ばれてる。 我が家で最長のインコ様ですw 長生きしてね。
2019年04月23日
コメント(0)

やっと、やっとやっと(待望) 愛知にも植物のイベントなるものが開催されたので行ってきました こっちに越してきてからイベントと言えば 東京ドームでやってた世界らん展2019に行ったのみ、何しろ東海のイベントほとんどない上に、土日が仕事の職場に勤めているので行くチャンスがまずないw 東京の友人が誘ってくれて一緒に行ってきました。 あ、画像ほとんど撮ってなかった。。 坪井健樹園さんという園芸店でやってる即売イベント。 敷地内にはカフェもあってピザが食べられるよ。 ここで開場前にランチ 焼きたてピザ美味しかったです あとネタにサボテンのスムージーを パイナップルやリンゴが入っててちょっと青臭さが軽減されていて割と飲みやすくなってる 開場後はしばらく入場待ちの列が出来てて入るまでは園内の植物を見て購入 入場後は森林性サボテンとかベゴニアとかを主に見て、手頃なものをチョイスw 少なめに買ったはずが手荷物は 帰って翌日広げたらこんだけあったw 久しぶりに植物のお友達に会えてめちゃくちゃ楽しかったです
2019年04月21日
コメント(0)

前回更新から一年以上経ってしまったw 愛知に来て一年半くらい経過しましたが、 慣れてきたのでボチボチ再開しようかと思ってます(気まぐれ更新だけど) 引っ越してきて植物欲が復活したので狭いベランダで細々とやっております すのこの棚ひとつしかないからもう一杯‥w 棚増やしたらもうちょい置けるかな。 家の中にも少し置いてみたり。 セントポーリアも再開したので部屋に棚でも作ろうかと思案中。 メタルラックは高いし重いからすのこでも加工しようかな?
2019年04月21日
コメント(2)

どうも、お久しぶりです しばらくブログから遠ざかっておりました 最後の更新が2年前になってるね あれからどうなったかと言うと… 昨年、ちびたさんが亡くなりました。。 13歳だったかな、昨年の春ぐらいから腎臓と心臓を患い、11月16日に息を引き取りました 自分が秋に地元から離れたのでお別れをする事も叶わず… 数日前に実家に行った時に会ったのが最後でした 毎日点滴して頑張ってたちびたさん 最初の猫だから尚更精神的に辛かったです 最後はちびたの大好きな畑で業者に来てもらって火葬してもらったそうです。 ちびたさんがでかすぎて猫用の骨壷に入らなかったらしいです でかくて可愛い顔してた猫だったなぁ またいつか、会えるといいなぁ 他の4匹の猫たちは健在でして 先日帰省した時の まろ わらび くろとみけと畑のトラも健在 (画像ないけど) 鳥は一緒に連れてきたけど元気です それはまた今度。
2018年01月26日
コメント(0)

いってきました。場所は東京都町田市。朝から天気は大荒れで土砂降りだったのでギリギリまで行くか迷っていたけどなんとか行ってきました町田ついたら晴れてきたし。。w当日の開場時刻過ぎくらいまで行くか迷っていたのでデジカメも何も準備なしwIMG_20160306_161230.jpg posted by (C)ちびはなIMG_20160306_161654.jpg posted by (C)ちびはなIMG_20160306_161420.jpg posted by (C)ちびはな球根ドロセラといえば数年前に国際多肉の新年会に展示してあったキラキラで綺麗だったドロセラを思い出しますwIMG_20160306_161301.jpg posted by (C)ちびはなIMG_20160306_161531.jpg posted by (C)ちびはなIMG_20160306_161349.jpg posted by (C)ちびはな粘液がきらきら。ほんと綺麗~IMG_20160306_161446.jpg posted by (C)ちびはなIMG_20160306_161746.jpg posted by (C)ちびはなそして中でも一番これが綺麗だなーと思った。IMG_20160306_161325.jpg posted by (C)ちびはなロゼットのキラキラ最強!いいなーと思ったけどこれは即売にはもうなかった、残念…(売り切れ)天気が天気なだけに行ったのが遅くて即売半分も残ってなかったもんなー、仕方ないw
2016年02月14日
コメント(0)

今年は暖冬だって言われてますがやっぱり寒いですねー。朝晩がつらいwこないだ買った球根とか夜あわててしまいました。。室内?もういっぱいですが何かwフォッケア・火星人 Fockea edulis フォッケア火星人 posted by (C)ちびはなフォッケア 火星人 posted by (C)ちびはなここ数年塊根も興味持ち始めて細々とやっておりますこれはカクタス長田さんの苗かな芋部分を入れたら地上部がピンボケになってしまった…w*フォッケア・エデュリス(和名:火星人) Fockea edulis ガガイモ科フォッケア属 南アフリカ原産・雌雄異株 ・日光を好む(冬季に落葉しても日には当てること) ・比較的寒さに強いが、冬は室内へ(涼しくなったら水を控えめにし、落葉したら水を切る。落葉しない場合は乾燥気味に管理)・現地では食糧(edulis=食用の という意味)・芋部分を埋めると早く成長するが半分ほど出して育てても良い・植え換えは春一応塊根の中では寒さに強いらしく5度くらいまではいけるらしいけど、こっちはすでに最低気温0度近い日も…一度室内にしまっちゃうと、休日しか日中ベランダに出る事が出来ないので、しばらくは室内で我慢してもらいます^^;日照足りなくてイビツになったらヤダなぁ・・w
2016年01月13日
コメント(0)

そういえば福袋の中身、まだ紹介してなかったオザキで買った多肉福袋の中身はこんな感じでしたwEcheveria 'Christmas'エケベリア交配種 クリスマスChristmas posted by (C)ちびはなEcheveria Colorata Hybエケベリアコロラータ交配種 Colorata Hyb posted by (C)ちびはなEcheveria 'Fire Lip'エケベリア交配種 ファイアーリップFire Lip posted by (C)ちびはなEcheveria 'Riga'エケベリア交配種 リガーRiga posted by (C)ちびはな・・・ライガだと思ってたwE. elegansエケベリア エレガンス(月影)月影 posted by (C)ちびはなEcheveria 'Yukibina' エケベリア交配種 雪雛雪雛 posted by (C)ちびはなEcheveria 'MOMOTAROU' エケベリア交配種 桃太郎桃太郎 posted by (C)ちびはなEcheveria chihuahuaensisエケベリア チワワエンシスチワワエンシス posted by (C)ちびはなK. tomentosa f. 'Giant Rabbit'カランコエ ジャイアントラビットジャイアントラビット posted by (C)ちびはな Aeonium Aeonium tabuliformevar. minima アエオニウム 姫明鏡姫明鏡 posted by (C)ちびはなPachyphytum'Momobijin'パキフィツム 桃美人桃美人 posted by (C)ちびはなコチレドン パピラケア (学名分からず)パピラケア posted by (C)ちびはなベンケイソウオンリーだったwエケベリアが一番多かったかな?これをでかくして来年比較してみたいです
2016年01月11日
コメント(0)

今年は行ってきましたここんとこ、行ったり行かなかったりで(去年はどうしたのかも記憶がない)前日も遠出したのに今日も早起きでwやっぱり家を出る時間帯は温度計見ると2℃…寒いよ!さすがに二日連続で遠出だったので今回は開場狙うのはやめときましたw9時半位に着いたのかな?いつものビックバザールのカオスな混雑っぷりを覚悟して入ったけどこの時間帯はそうでもなかったかな?まだ苗を見ると通行人と体がぶつかりまくって満員電車状態ってほどでもなく、一応混雑がひどいエリアさえ避ければまだ普通に見れるレベル。まぁこの後人が増えてカオスになるわけですがw(カオスな画像もあるけど加工めんどくさいので載せるのやめました)即売ブースはこんな感じ。即売 posted by (C)ちびはな即売2 posted by (C)ちびはな即売3 posted by (C)ちびはな即売4 posted by (C)ちびはな即売5 posted by (C)ちびはな即売5 posted by (C)ちびはなあとビンゴゲームの景品苗の置き場。ビンゴの景品 posted by (C)ちびはな今年は球根やチランジアもあっていいものがいっぱいあったなー昼前にビンゴゲームだって聞いていたけど、何故か昼後に変更になっててしかも延長…しかも買い物してる間にカバンに入れておいたお昼の引換券とビンゴカードと入場券なくなってたし。。仕方なく昼は諦めてカードと入場券だけ事情話して再発行してもらったけど、、本来自分が使うはずだったビンゴカードを使っていいもの貰ってたヤツいたらやだな。。ホントは荷物は持ち歩きたいんだけど・・あの混雑っぷりだと全部は持ち歩けないんだよね=(道中でカバンとかバシバシぶつかる)荷物を置いて買い物されるかたはご注意を=あ この日の収穫はこちら。2016.1.10収穫 posted by (C)ちびはなアロエと真ん中の球根はルチアさんで買いました頂き物は写真撮った後植え付けました♪明日は水やりかなぁ
2016年01月10日
コメント(0)

数年ぶりに行ってまいりました前日までどうしようって迷ってたんだけど(遠いし早く起きないといけない)誘われてやっぱり行ってみようかなって気になったwまだ外が暗い頃に起きて(仕事もそうだけど)寒い時間に家を出る。外にでて温度計見たら 2℃・・・!!そりゃ寒いわ…。片道2時間くらいで到着。新年会の楽しみっていったらランチ♪ランチ posted by (C)ちびはな友達とわいわい多肉談義しながら食べるご飯は特に!w新年会には業者の即売もあってそこでも苗が買える(これも楽しみの1つ)セリが苦手なのでモタモタしていると何も落とせずに終わってる事も多いので=品評会の景品や寄付苗いろいろ景品の苗 posted by (C)ちびはなこの日の収穫。2016.1.9収穫 posted by (C)ちびはな業者のところで購入したのが3つ。あとは景品だったり頂きものだったり 福袋の中に入っていたもの。今回ペラルゴ多いw明日は国際の新年会に行ってきますー朝起きれるかな…w
2016年01月09日
コメント(0)

しばらく載せてなかったけど猫も元気です~現在11歳のちびたさん。ちびたさん posted by (C)ちびはな9歳のまろ。加湿器まろ posted by (C)ちびはな冬は冬毛になってもっふもふです♪2F猫部屋の主はこの2匹。くろ&みけ(クロはわらびのおかん、ミケはわらびの兄弟)くろ&みけ posted by (C)ちびはな生まれて2日目から人の手で育ったのでワガママ放題、猫の常識何それおいしいの?なお嬢 わらびさん。6歳。今年の4月で7歳になるね。どすこいわらび posted by (C)ちびはな彼女は人のそばにいないと気が済まない。(子供は嫌いなので別だけど)おまけ。畑のとらさん。畑のとら posted by (C)ちびはな数年前ガリガリで死にそうな姿だったのを保護。いまではすっかり元気になりました^^
2016年01月07日
コメント(0)

あっという間に年も明けちゃいましたw3が日過ぎてるけど 明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いいたしますm(__)mしばらく植物熱が冷め気味で現状維持だけでしたがどこも出かけなかった年末年始…1日も出かけないのはさすがにな。。ってことで行ってきました1/2.オザキフラワーパークへ。きっかけはツイッターで福袋を販売するって記事を見てからですが…去年だったかプロトリーフの福袋も向かっている時に売り切れて買えなかった記憶もあってかなんだか無性に買ってみたくなりw朝6時に起きて2時間半くらいかけて行ってまいりました!開店前に着いちゃったので並んでたけど、既にすごい行列が…初売りだし多肉が大量に並ぶって情報もあったし福袋効果も凄かったのかなBBか!ってくらい多肉のところ人いっぱいだったw多肉福袋 posted by (C)ちびはななんとか買えました。早起きしてヨカッタ中身は・・・福袋の中身 posted by (C)ちびはなエケベリア袋でしたw(夕方帰宅で部屋で撮影したためブレてます。。)あと多肉とか色々。多肉とか色々 posted by (C)ちびはな福袋といえば・・あっニシのハオ福袋今年は買ってなかった・・・!
2016年01月04日
コメント(0)

またまた間があいてしまった11月下旬、そろそろ寒くなってきましたねー。今年もコノフィツム色々咲いてました(デジカメの調子が悪くて一部撮れてないけど)以下時系列適当でご紹介.日輪玉 posted by (C)ちびはな雛鳩 posted by (C)ちびはな信濃深山桜 posted by (C)ちびはな小平次 posted by (C)ちびはな秋茜 posted by (C)ちびはな紅小袖 posted by (C)ちびはな走馬灯 (2) posted by (C)ちびはな公達 posted by (C)ちびはな御所車 posted by (C)ちびはな群碧玉 posted by (C)ちびはな載せきれないのでその2へ続きますw
2015年11月23日
コメント(2)

どうも、お久しぶりですって、毎回書き出しがコレ↑になるほど更新してないって事に(汗)前回の更新から1月以上経ってるようです(サボりすぎ!)9月のBBは・・行きました そして混雑っぷりのひどさで1鉢だけ買って離脱。。お目当ての趣味家さんの即売無くなったしもう行かなくてもいいかな、って感じ10月の大船の展示会は・・・行かなかったw初日に有休とって行かないと、いいものは全部初日に無くなると聞いたのでもういいかな。とwで、昨日 10/31から二日間やっているイベント フラワーフェスティバル のために久しぶりに大船植物園へ。メインは多肉仲間のやまちんさんご夫妻とダベるため(ぇ)そして多肉に掘り出し物があったらいいかな~って気持ちで。サボテン多肉植物コーナー posted by (C)ちびはな多肉のコーナー。多肉の愛好会の会員さんがいつもやってるところです即売いくつか多肉即売 (2) posted by (C)ちびはなハオ即売 posted by (C)ちびはな即売のサンセベリア posted by (C)ちびはなここに斑入りのエケがあって、高いんだけど他じゃもっと買えない(個人的に)と思ったので迷うこと数回、相談の末結局購入wとなりのベゴニア協会のコーナーベゴニアコーナー posted by (C)ちびはな去年ここの展示でももかがりとか見て興味がわいたんだよね~即売もあったよベゴニアの即売 posted by (C)ちびはなここでは茎?がイモになるベゴがいくつかあったので、2種類購入。イモ部分に水を蓄えてるから、多肉と同じ感覚で水やっとけばいいって。これならいけそうだwで この日の収穫15.10.31の収穫 posted by (C)ちびはな買ったのは6鉢で、あとはいただきものです。ありがとうございますm(__)mこの日は晴れ予報なのに日差しがほとんどなくむしろ寒かったです。。冬の支度そろそろしないとまずい・・・?
2015年11月01日
コメント(2)

どうも、おひさしぶりですやっと涼しくなってきて人間も休眠から冷めてきましたw夏場に☆になったモノもちらほらと。。元気なの夏型多肉くらいかな・・鳥も猫も変わらず、3羽5匹ですw9月某日 花菜ガーデンでやってる多肉サボテンの展示会へ行く。以下展示の一部ラクティアラクティア posted by (C)ちびはなデカリーデカリー posted by (C)ちびはなユーフォルビアいいよね!かっこいいよね!即売の一部。花菜ガーデン展示の即売 posted by (C)ちびはな収穫。2015.9.12 posted by (C)ちびはな帰りにレストランでランチ食べるのが楽しみだったのに、ランチなかった…。のでそのまま帰宅。涼しくなってやっと冬型の方たちも目覚め始めましたよ。ペルシダム posted by (C)ちびはなコノフィツム・ペルシダムもいつのまにか咲いてたしwスパルマンタスも新芽が・・黒木sp posted by (C)ちびはなスパルマンタス 黒木sp(今はフィロボルス?)おまけ。9月某日 おとんが釣ってきましたひらめ posted by (C)ちびはな初めていったLT五目で・・・ビギナーズラックこわいw
2015年09月21日
コメント(8)

といえばアジサイ。今年も庭のアジサイがいくつか咲きましたー庭のガクアジサイ。庭のガクアジサイ posted by (C)ちびはな花壇に地植えされてて、一番でかいw毎年剪定はしてるけど、すでに背丈こされました…。こちらはちょっと変わったガクアジサイ八重の花ですガクアジサイ(八重桃) posted by (C)ちびはな八重のガクアジサイ posted by (C)ちびはなどっちが自分が買ったものかは忘れたけど、両方とも母の日におかんにプレゼントしたものです片方は私がプレゼント同じ日に妹も八重のガクアジサイをおかんにプレゼント(つまりかぶったw)こちらは八重のアジサイ。八重のアジサイ(ブルー) posted by (C)ちびはな個人的にはガクアジサイのほうが好みですが、これはホームセンターで見つけて目を引いたので自分用に購入。でも実は一番気に入ってるのはうちのおかんですw梅雨は挿し木も適期だから、今年は増やしてみるかな?おまけ頂いたカサブランカが咲きました!カサブランカ(橙) posted by (C)ちびはなこれは2番目に咲いた橙の花。何色かミックスの球根だったのですが、一番花は黄色でしたー(茎が折れちゃったのでしばらく花瓶で観賞した)まだまだ花は楽しめそうです♪ありがとうございましたm(__)m
2015年06月24日
コメント(0)

どうもお久しぶりです植え換え等植物の手入れや各種イベントの参加はちょろちょろやっております前に更新したのいつだっけな…まとめて書いちゃえばいいかw6/7 五反田のサボテン・多肉植物ビックバザールへ行ってきました今回は会場のスペースを広めにとってあります的な事が書いてあったんだけど、全然そんなことはなく・・(広さ的にはそうなのかもだけど)換気のほとんどない地下、人わんさか、開場前に行列、即売見たいけどいも洗いのごとく…といつもと変わらない過酷な状況でしたw目当ての趣味家さんは出店していなかったようで、今回は少なめです多肉仲間の方にお菓子配っていつのもお友達とランチ行って日本多肉の例会にもはしご。で、この日の収穫はこんな感じになりました。例会でちょっと落札出来たものや多肉仲間の方から頂いた苗も入ってます♪その節はありがとうございましたm(__)m2015.6.7BB posted by (C)ちびはな会場の風景?人が多すぎてめんどくさくなったので(毎回そう変わらん)撮ってなかった…w間がとんで6/20今度は大船植物園でやっているベゴニアの展示会に行ってきました♪ベゴニアの展示 posted by (C)ちびはなベゴニア協会の会員さんのイラスト展示とか。上手だよねぇ。絵心があってうらやましいです^^会員さんのイラスト posted by (C)ちびはなお皿にベゴニア posted by (C)ちびはなお皿に絵が描いてあるの。かわいい~盆栽風にして植えこんだ展示もベゴニア盆栽風 posted by (C)ちびはな木立ベゴニアの展示木立ベゴニアの展示 posted by (C)ちびはなでかくなるけど木立ベゴニア好きです葉っぱも観葉植物とか多肉っぽいし 花も綺麗なの多いしね。ベゴニアに興味もったのこれ系が最初だったりする。大好きなモモカガリ。昨年10月のフラワーフェスティバルの時には 6月の展示会で苗即売するよって聞いてたんでこれが目当てで行ったといっても過言ではないくらいに好き。モモカガリ posted by (C)ちびはな今回はなかったらしいけど・・残念w似た品種にはゲッキュウデンというのもありまして・・こちらも人気のある品種らしいですモモカガリもゲッキュウデンも交配種(日本の方作出)で、兄弟株?選抜の結果でたのがこれらの品種なんだそうですゲッキュウデンゲッキュウデン posted by (C)ちびはなちびはなも昨年の10月にお持ち帰りしまして・・今でも元気に育っておりますwまだ咲いてないけど葉っぱも観賞出来るのでお気に入り木立系は桃花が多い気がするけどオレンジの花もザ・ウィズザ・ウィズ posted by (C)ちびはなさくらカスケード・ペアルティさくらカスケード・ペアルティ posted by (C)ちびはなこれは即売にもなってた。しだれる姿が綺麗なのと花がかわいい、値段もお手頃なので即完売してたwでかいから買うの迷ってたらあっという間になくなった。。wジニージニー (2) posted by (C)ちびはなピンク・ミンクスピンク・ミンクス posted by (C)ちびはなこれはすごくかわいい。展示で一目ぼれした!けど即売にはなく、残念・・・w葉っぱのピンク模様もいいし花も可愛いんですよ!葉っぱをメインに楽しむ系のベゴニアオランダオランダ posted by (C)ちびはなインディアンサマーインディアンサマー posted by (C)ちびはなこの日にお持ち帰りしたもの。15.6.20ベゴニア展示会の収穫 posted by (C)ちびはな葉っぱ楽しむ系のが多いな。この日はそんなに暑くもなくいい天気で快適でした。大船植物園の木々 posted by (C)ちびはな
2015年06月21日
コメント(0)

どうも。ISIJ新年大会以来更新をサボっておりました…一応園芸活動は続けておりますw2015年2月 サンシャインシティ クリスマスローズと原種シクラメンの世界展クリスマスローズと原種シクラメン展2015 posted by (C)ちびはなその翌日。今度は東京ドームでやっている世界らん展日本大賞2015へ。世界らん展日本大賞2015 posted by (C)ちびはな3月。ハオルシア協会合同例会へ。青木さんの温室、新しくなってたよ(写真許可頂いてます)ハオルシア合同例会(青木温室) posted by (C)ちびはなそして昨日、4/11は花菜ガーデンでやっているサボテン多肉植物展示会へ行ってきました主催は平塚サボテンクラブのみなさん。サボテン多肉展示 posted by (C)ちびはなサボテンの展示 posted by (C)ちびはなもちろん即売もあるよー即売 (2) posted by (C)ちびはな即売 posted by (C)ちびはなお隣でつつじ・しゃくなげ展もやってました。つつじ展示 posted by (C)ちびはなこちらも即売がありました。つつじしゃくなげ即売 posted by (C)ちびはなそしてこの日の収穫展示会即売での収穫 posted by (C)ちびはなそしていつものレストランでランチしたあと隣のあさつゆ広場に立ち寄るここも農作物以外に鉢花とかもあるのでチェックチェック~で買ったもの。あさつゆ広場で買った山野草 posted by (C)ちびはな今回は山野草がいっぱい出てた!4月もあと半月ほど・・花粉症地獄のゴールはあと少し・・・!ピーク時は薬も聞かず目も鼻ものどもやられてひどい目にあいました(ヒノキはこれからなのでまだ安心できない)以上近況でしたw
2015年04月12日
コメント(2)

どうも、お久しぶりです~。サボりすぎw今年もISIJの新年会に行ってきました(ちゃんと活動してます)朝7時半位に出て、ついたの10時前。東京遠いよー開場は9時半からなのでもう皆さん物色の最中でした国内の多肉業者の出店が一度に見れるバザールですからね!そんな即売のうちの一部ですが(撮影許可毎回全部取るのが面倒だったので許可頂いた部分のみ)カクタスブライトさんとこ。カクタスブライト即売 posted by (C)ちびはな育てやすい普及種あり、マニアックな塊根あり、毎回出店されてますが毎回覗くとこw即売のイモたち posted by (C)ちびはなたにっくん工房さんとこ。たにっくん苗 posted by (C)ちびはな初心者向けのベンケイソウ科多肉もお手頃で~私が一番みてたのはこのコーナーだったけど(アロエ)たにっくん工房アロエたち posted by (C)ちびはなアロエの綺麗な交配種がいっぱい並んでたこちらは別の業者さんとこ(うっかりお名前聞くのを忘れてしまいましたorz)前回(2014.11)のバザールの時も出店されてたし、次回3月にも出店するそうなので、覗いてみてください^^即売多肉 posted by (C)ちびはな即売多肉 (2) posted by (C)ちびはなそして即売を一通り見てからビンゴゲームとお昼。そのあと交換会(競り)交換会の苗たち交換会の苗 posted by (C)ちびはな交換会の苗 (2) posted by (C)ちびはな交換会苗 posted by (C)ちびはな交換会の苗 (3) posted by (C)ちびはな久しぶりに競りも見たけど買えるものはなかった…!(万単位が多い)この日の収穫はこちら2015.1.11収穫 posted by (C)ちびはな多肉友達に苗を頂いたり(ありがとうございますm(__)m)今回の購入品はアロエが多いかなw何よりの収穫は同じ趣味の皆様とお話出来たことですかね久しぶりに充実した一日でした^^
2015年01月13日
コメント(3)

どうもお久しぶりです~。そのうち更新しよう、と思いつつ画像ばっかり溜まっておりました^^;(ベランダは毎週末出て色々やってはいますが)最低気温が5度切るようになってからあわてて温室にビニールをかけました(12/6)そういえば去年も12月になってからだったなーと思いだしてw冬支度 posted by (C)ちびはな自作の棚にも自作のビニールカバーかけたよ。冬支度2 posted by (C)ちびはなあとはメセンの台だけかな。まだかけてないけど…そして1-2年前からはまって集めだしたオキザリス。今年は早めに植え付けようとおもって昨年より早く植えた結果、こうなりましたオキザリス畑 posted by (C)ちびはなオキザリス畑wちょっと茂りすぎだね。。植えかえた方がいいのかな?;ラケナリアとか色々小型球根も始めたので球根畑 posted by (C)ちびはな小型球根畑も。オキザリス畑、一か月前の様子11月中旬のオキザリス畑 posted by (C)ちびはな花結構咲いてた^^そのうち花は個別でご紹介します~
2014年12月14日
コメント(2)
全1121件 (1121件中 1-50件目)


