全288件 (288件中 1-50件目)
フリーのブラウザFireFox。アイコンのイラストがいまいちよくわからなかったんだけど、地球とキツネさん?と思っていたら、”「Firefox」は英語で「レッサーパンダ」”なんだそうです~日本版のキャラクタはフォクすけくん。レッサーパンダというよりは、こぎつねちゃんみたい。でもかわいいですーアドオンっていうオプションをダウンロードしたら、ファイルをダウンロードするウィンドウにフォクすけくんが表示されたりします。いまキャンペーンで、このフォクすけくんのかわいいぬいぐるみがもらえます。でも、3/31までなんだよね~ブラウザは、ここからダウンロードできます。あたるといいなあー。
2008/03/29
コメント(45)
去年の「Shooting Star Tours」で、夕暮れから夜、深夜、夜明け と、時間の流れをイメージして曲を並べて演奏したことが、新しいアルバムにつながったのだと言っていました。最初の方はライブでは定番?の曲。次に新しいアルバムから。そして、ダンスタイム。ステージの上もダンスタイムです。アンコールでは、新しいアルバムの中から「君と出会えた奇跡」2回目のアンコールで「ルーザー」でした。ロビーではグッズを売っていました。ライブ会場限定のマグカップは売り切れていました。大阪は、アルバムジャケットの絵の青バージョン?に黄色いトラネコのイラストでした~ちょっと欲しかったかも。
2008/02/11
コメント(4)
杉真理さん松尾清憲さんのアコースティックライブは久しぶりという事で、鎌倉まで出かけました。二人のギターにプラス渡辺格さんがサポートということで、どんなギターフレーズが飛び出すか、わくわくします。鎌倉の駅からお友達とふらふら、?林洞まで歩いて行きました。2階にあるギャラリーサロンでのライブ。お部屋にいっぱいいっぱい椅子をいれて、杉さんもおもわず「近いですね」というくらい。何人の人が入ったんでしょうか。杉さん松尾さんといえば「Journey To Your Heart」「Goodbye Girl」「Rainbow In Your Eyes」が思い浮かぶ。これらの曲に加えて、松尾さんの曲を杉さんが、杉さんの曲を松尾さんが歌ったり、普段は、ピカデリーサーカスで、伊豆田さんが歌うフレーズを杉さんが歌ったり、とっても新鮮でした。アコースティックではやらないと思っていたような曲も飛び出して。なによりも、さすが格さん。キーボードやストリングスのフレーズがギターから飛び出すなんて。いつものライブなら、曲に会わせて変えているギターも、今日は1本だけ。なのに、なんであんないろいろな音色とフレーズが飛び出すのでしょう。。。手さばき(?)が見たかったです(席がうしろのほうだったので、みえなかったのです)バンドライブやピカデリーのような大所帯なのもすてきだけれども、アコースティックなライブも、シンプルですてき。”木へんトリオ”で、またどこかでライブ、お願いします。追記)保存したところ、漢字が「?」になっています!なぜ??杉さんの30周年記念サイトのスタッフブログに、セットリストがあります。http://d.hatena.ne.jp/sugi30th_Staff/20070709
2007/07/07
コメント(0)
最初の曲から新曲だっだけど、楽しいライブが予想できる曲。どんな願いも、君の願いなら耳に入っているよ って言う風なフレーズ(記憶があいまいですみません…)が心に残る。七夕のイメージで、願い事を叶えてあげようって事かなと思いました。
2007/07/01
コメント(0)
ごぶさたでした。まえに書いたのは2月だったんですね。。。言葉がなかなかまとまらなくて…気が向いたら過去のライブの記録なんかも書いておきたいと考えています。とりあえず、なにをしてたかというメモ…3月は、随分迷って、堂島クンのライブを見に東京中野までいきました。中野はもう桜が咲いていたなあ…4月は、ピカデリーサーカスのライブ。鶯谷でした。5月はライブ予定なし。6月は、10日に杉真理さんのライブで千葉へ行く予定。もう1ヶ月後なんですね。行き帰りの交通手段を決めなくては…7月は、見に行きたいライブが連続してしまって困っています。6日は杉真理さん鎌倉は、チケット申し込み済み。他のチケットはこれからゲット予定です。
2007/05/13
コメント(0)
で発売された村田和人さんの懐かしいアルバムたち。実はまだ全部聴いていない…すみません。買ったんですよ、全部。やっと全部。「PIPER」だけがなかったのだ。タワーレコードのお姉さんが、アーティストが村田の名ではなかったため、注文を忘れたのだ。手に入ったんだからいいんですけど…私に村田を教えた妹Rに見せびらかしたら「もってるかも」だって。ん?どれもLP時代のものなんだけどなー。ってことは、実家にあるのか。この紙ジャケットシリーズ(?)は、LPとして発売されたときのように、歌詞を掲載した紙(LPのジャケットサイズ)が、入っているのだけど、折り畳んで入っているのが、ちょっと残念。でも帯(表だけ)まで再現って、こってるなあ。紙のケースに入ってるって、ちょっとエコロジーな感じもする。ぼちぼち、聴きます。はい。
2007/02/13
コメント(0)
ちょっとさぼっている間に、メンテナンスの画面がいろいろ変わっています!ちょっと戸惑い気味…もう1月がおわりですー。12月に購入したCDが全部聴けてない。いろいろ忙しかったから?そうじゃないね、DVDを見てたからだ。堂島クンのや押尾コータローさんのとか…おもしろかったり、ビックリしたり。繰り返し見ては、ライブに行った気になってました。1月はライブに行きませんでした。WOWOWで平井堅さんのライブを堪能した。2月は…堂島クン(神戸)にいきます。その次は未定。杉真理さんや村田和人さん出演のピュアミュージックは行きたかったんだけど、平日で川崎だというのは…むりだなあー。
2007/01/29
コメント(0)
今日は行きたいライブが二つもあった。セットで参加できるなあと考えていました。無理すれば行けたんだけど、やっぱりやめました。来年神戸で、同じメンバーのライブがある事を、お友達が知らせてくれたため。先行予約をとるので、いっしょにどう?って誘ってくれた。感謝。来年行けるんだったら、きょうはいいかなーって。さっきからすごく寒い…東京はもっと寒いのでしょうか…
2006/12/02
コメント(0)
スタッフブログに詳細がアップされています。http://plaza.rakuten.co.jp/hirobastaff/diary/200611200000/追記によると「過去に書いた日記などから、画像倉庫にある画像へのリンクはそのままで見る事が可能」だと読めるのですが、まちがっていませんか?画像倉庫にある画像は、ほとんどが日記に掲載するために入れている物なので、リンクが残って画像がみえるなら、「楽天フォト」に移す理由がない。他に何を入れていたのかなーと思って見たら、サイトのデザインに使っているタイトルの絵とかボタンとかもあった。フォトの方は、50MBまでしか保存できないので、全部移して残りがどのくらいあるか、確認してから、保存するかどうか、決めます。
2006/11/22
コメント(0)
ときどき覗き見している某音楽ライターさんの日記。さっき見たら、このライターさんがブッキングしている伊藤銀次さんのライブに、堂島クンがゲストとの記載。前に見たときには記載がなかったよ?いつから書いてあったのだろう…堂島クンはバンドライブも楽しいけれど、ギターだけのライブもなかなか良いのです。私がピアノ好き、ギター好きだからかもしれないですけど…なので、12/2の渡辺シュンスケクンとセットのライブは、すごく行きたい気分です。まだ予定がたたないのでチケットを手にしてはないですけど…東京がもうちょっと近くだったら「明日ライブがある」と言われてもすぐ行くのにね。。。スケジュール帳に♪のシールを貼った日のライブには必ず行けるので、先に貼っとくかなあ…(笑)
2006/11/16
コメント(0)
ライブのとき、神戸コーリングのカメラが入っているといって、カメラを奪って(?)舞台の上から観客を撮っていた堂島クン。その映像をみるぞーとおもっていたのに、今日放送だったです。ノーチェックでした!ショック。いつも録画を頼む妹に電話したら「みたけど録画してない」…えーん、録画しといてよ!パパ(妹の旦那さん)がたまたま見てて、私がそのライブ見に行ったと言ったら、こんなのを見に行くのは意外だと言ったらしい。。。。ええ、ええ、私はミーハーですよーだ。それとも、ハードなライブ映像だったのか?!謎は深まるばかり…
2006/11/09
コメント(0)
あんなに楽しかったライブは久しぶり。一緒に行った友人とも「このまえの堂島クンのライブは楽しかったね~」と言い合っているこの頃。ツアーファイナルの広島は、直前まで行くつもりだった…んだけど、時間が経つに連れて、どうも体調がおかしい。花粉症?いや風邪?結局風邪だったみたいで、日曜日は寝てました。月火仕事休んじゃった…なので、ひょっとしたら、11月の京都か12月のキネマ倶楽部に行っちゃうかもー。
2006/11/08
コメント(0)
ライブ、すっごく楽しかったです。いっぱい歌って踊ってしまいました。後ろの方でみました。なんとかステージの堂島クンが見えるかなーという位置。寺尾サンとこまっちゃんは全然見えない~仕方ないですね。こんどから、上げ底の靴はいてこようとおもいました(^^;)そうそう、男性もたくさん来ていました。ツアーのライブ、会場ごとに選曲や構成がちがうらしいので、他の場所のライブにも参加したいなーと思ってしまいました。
2006/10/29
コメント(0)
今日は大阪のライブに参加します。大きなライブハウスのスタンディングは苦手。私は背が低いから、ステージ見えない/おしくらまんじゅう なのはやだ。踊っている人の手があたったりするのはしょうがないと思うけど、人に当たってしまうのはいや。背の高い人に囲まれて、窒息しそうなのもやだしなあ…だもんで、大阪はいままで行かなかったです。だけど、今回のツアーは関西は大阪しかないので仕方なく…後ろの方で見ようと思っているんだけど、ステージまで遠いのかなあ?見えるのかなあ…
2006/10/28
コメント(0)
10/1は、夜行バスで帰宅。興奮覚めやらずの1週間ののち連休に突入。10/8は再び東京へ。腰痛も出て、ぐったりしています。次は10/28の予定ですが、オールスタンディング、大丈夫でしょうか?ライブに行けば、もれなく頂けるフライヤーなるライブのお誘い。見ると行きたいライブばっかり…なんだけど、全部出席はとても無理。11月はどうしようかなー
2006/10/10
コメント(0)
「SKYDRIVERS HIGH Vol.03」参加する事になりました!東京日曜日夜だし、日帰りぎりぎりだから…と半ばあきらめていたんですけど、お友達が急に行けなくなったピンチヒッターで、行く事になりました~♪シネマ初体験でたのしみなのですが、最終の新幹線で大阪までもどって、それから三ノ宮までもどって、三ノ宮からどうしよう!!と慌てています。(三ノ宮からバスだと30分くらいなんだけど、最終はとっくに終わっています)月曜日はしごとなんだもん夜行バスでゆっくりのんびり帰ってもいいんだけどーどうしようかな
2006/09/25
コメント(0)
サイドのフリーページに、購入したCDのメモを書いているのですが、今年最初に買った、堂島クンのSMILESを忘れています。なんてことしかもいまごろきづくなんて…だめじゃん…そんなSMILESのライブは10月ですが、DVDでもこのアルバムの曲の演奏を、見る事が出来ます。いいなあー、ライブ。
2006/08/29
コメント(0)
栗コーダーカルテットというグループが、大阪梅田のショップでライブをしてくださるというので、見に行ってきました。NHK教育テレビで、短い番組があります。いろいろな道具をくみあわせて、ビー玉のような玉が転んでいく様子をずーっと映している番組です。でもその道具の組み合わせとか、しかけとかがおもしろい。そのバックに流れている曲を演奏しているのが「栗コーダーカルテット」です。リコーダーとウクレレ以外にどんな楽器が使われているのかがわかってすごく楽しかったです。リーダーの栗原サンのMCもおもしろくて、リハーサル時間から本番、サイン会まで楽しませていただきました。この日は、取材カメラが入っていて、「ミュージックステーション」のテレビ番組でもしかしたら放送されるかも…なんだそうです(きゃ!)あまり映りたくなかったんだけど、どうでしょうか…
2006/08/26
コメント(0)
ゲットしてきました~もちろん、杉真理さんの姿をかくにんするためですっ!今からみますー♪♪
2006/08/24
コメント(2)
贅沢な悩みを続けていましたが、今日、先行予約申し込み完了しました。ライブです、10月の。杉さんのソロライブは、1日のみ参加にする事にしました。当初、そのライブは、10月の3連休の真ん中と最終日(8日と9日)にあると思ってました。連休の最終日って、乗り物混雑するよね。。。なので、日曜日のライブに参加する事に決めました。ところが!ファンクラブの先行申し込み要領を確認していたら、ライブは、10月7日(土曜日)と8日(日曜日)だったー。なんですと~~いいんですけど。。。。それで再び迷う、ちびうさぎ。やれやれ。。。連休の真ん中の日なら、乗り物もそれほど混まないかな、日曜日のライブスタートが早いので、もしかしたら、格安の早い夜行バスに乗れるかも…ライブ1回パスして、宿泊代もいらないから、その分でCDとDVDを買おうっと。などなど、いいわけめいた考えを積み上げて、8日(日曜日)の参加を決めたのでした。。ごいっしょできるみなさまー、よろしくね~♪
2006/08/09
コメント(0)
10月の予定。でも10月って、杉真理さんのソロライブが決定しています。ですが、堂島クンとシネマ(松尾清憲さんがメンバーです!)の「SKYDRIVERS HIGH Vol.03」があるのです。それだけじゃなくて、堂島クンの「SMILS」ライブツアー(大阪)も10月だった。。。。1ヶ月になんどもライブに行くための、スケジュール調整が大変!どうしましょう~「SKYDRIVERS HIGH Vol.03」に関しては、「@ぴあ」のサイトで、堂島君のコメントの他に、ビデオコメント(久しぶりに動く堂島クンだ!)にインタビューにと、盛りだくさんの情報が得られます。。。
2006/07/29
コメント(0)
6月にオフィシャルサイトで、こっそり(?)告知があったんですが(ここ)、調べてみたら、「日刊CDでーた」というブログでビックリする情報をゲットしました。いつもライブに行くと、何台ものカメラがあるので「いつかDVDになるのかなー」程度にしか思ってなかったのですが、杉真理さんとのライブの映像も入るようなのですー!杉さんとのライブでは、共作の曲が初披露されているのだけれども、まだ音源化されていないので、これはDVDをゲットして確かめなければなりません。
2006/07/29
コメント(1)
遅くなってしまいましたが、レポートなどアップする予定です。夜行バスの事、ライブの事など、覚えておきたい事いっぱいなんです。杉真理さんと須藤薫さんのライブ、次回は12月15日金曜日、六本木のSTB139で行われます。私は…行きたいんだけど、他の予定と重ならなければ、参加します。こんどこそ、お泊まりしたーい!ついでに土曜日はディズニーランドも行きたいなあ~
2006/07/20
コメント(0)
あす、ライブに出かけます。杉真理さんと須藤薫さんのサマーコンサート。当初の予定では、「(連休なので)お泊まりさせてもらって、ショッピングしてのんびり帰宅」と考えていたのに、諸事情でやっぱり夜行バスでの帰宅になりました。今まで、新宿発でJRバスと神姫バスを利用していたのですが、23時発車は時間的にぎりぎりの場合もあるので、JRバスの大阪着で23時過ぎ発車の夜行バスにしようと思っていました。予約ついでにネットでいろいろ検索したら、ツアー会社からもいろいろな格安の夜行バスが出ていたんですね。ビックリです。安いとゆっくり眠れなさそうに思いましたが、JRバスのようにリクライニングできて、トイレ付きのバスもありました。ただ、格安のは、発車時刻がとても早く間に合いそうにありません。宣伝ではないですが(笑)「楽天トラベル」から「高速バス」で調べてみました。調べていたら、ライブハウスの近く、六本木ヒルズを23時に発車する便(大阪駅着)を発見。きいた事がないツアー会社なので少し迷いましたが、予約しました。決済がクレジットカードの他、コンビニでもOKというのはありがたいです。あす出発前に払い込みの予定。ライブが始まる前に、バスの集合場所を確認しておこうとおもっています。
2006/07/15
コメント(2)
火曜日、タワーレコードに行って、CDを購入しました。押尾コータローさんのです。2枚購入。そのうちの1枚はカードのポイントで清算しました。以前に見かけた、イラストジャケットのアルバム(これはインディーズの頃のだったんですね)とコンサートで演奏された「桜・咲くころ」が入っているアルバムにしました。このアルバムには、NHK-BSの「BSふれあいホール」のテーマ曲も入っていました。通勤のお供はしばらくDEPAPEPEと押尾サンになりそうです。
2006/05/23
コメント(0)
近所でコンサートがあるというので、行ってきました。コータローさんの生ライブは初体験なのですが、とても楽しかったです。途中、客席まで降りて来てくれて、びっくり。ギターを弾きながら、客席の通路を通って、場所ごとに違う楽しい曲を弾いてくださいました。一人のギター演奏なのに「メンバー紹介します」と、楽しいトークを繰り広げながら、いろいろなギターテクニックを見せてくださったりもしました。ラストは「オアシス」でした。あのメロディはこんな風にギターを弾いていたんだと、驚きながら聞いていました。もう少し前の方の席で、手さばき?をじっくり見たかったです~次回、チャンスがあれば、もっと近くでコータローさんのギター演奏を見たいと思いました。
2006/05/20
コメント(0)
欲しかったCDを購入しました。矢野顕子さんの「はじめてのやのあきこ」そして、2月にメモしていたGO-GO KING RECORDERSのアルバム。タワーレコードで購入したのですが、GO-GOの分を先に買ってポイントいれてもらってから、たまったポイントで矢野顕子さんのCDを買えばよかったと、後で気がつきました。というのは、ポイントカードの期限が5/24だったのですしかもポイント数が半端…まあいいか。。。。このポイントで何を購入しようかなあ?ちょっとたのしみ
2006/05/18
コメント(0)
楽しかったですー。原宿のブルージェイウェイというライブハウスは初めて行きましたが、思っていたよりこじんまりしていて、素敵なライブハウスでした。新曲から懐かしい曲から他のアーティストに提供した曲、そして私の大好きな曲まで。ベースの藤田サンがずーっとにこにこして演奏していたのが印象的でした。ライブ後にお会いできて「今日はすごく楽しかったね~」とおっしゃっていました。ステージの上の人が楽しければ、見ている私たちが楽しくないはずがないじゃないですか!ご一緒したお友達(堂島クンライブも彼女と一緒に見ましたー)と「堂島クンのライブみたいに、(お客さんは)スタンディングで踊らないから」と話してたんだけど、結局みんなノリノリで踊りだしてしまっていたのでした。私たちの前列ともう一つ前の列に、大柄な男性が一人ずついらっしゃったので、立たれてしまうとステージが全く見えませんでした~ギターの格サンの手さばきがみたかったよ~んそうそう。ライブ前にトイレに行こうとおもって、廊下をまがったところで、松尾清憲サンと遭遇してしまいました。突然の事でビックリして慌ててしまいました。こんなところで会えるなんて、おもってなかったんだもん!杉さんのライブ、次は7月須藤薫さんと。ソロのライブは秋ぐらいに予定しているそうです。楽しみです~
2006/04/26
コメント(0)
行く事をあきらめていたのですが、参加できる事になりました。4月23日のライブです。ファンクラブから先行予約の案内を頂いていたんです。チケット予約の締め切り日にしか、手続きにいく時間がなくて、なのに!詳細のメモを忘れて来てしまって、申し込みが出来ませんでした。ショック。しかも、何度かあった予約も見逃して、なんとSOLD OUT。当日券も出るかどうかわからないとの事で、行く事をあきらめていました。ところが仲良くしていただいているお友達から、チケットを譲ってもらう事になったんです。急にきまったので、準備とかでばたばたしています。。。。行けなくなったお友達の分も、楽しんできます。
2006/04/19
コメント(0)
10日の日記に12日にトラックバックがありました。意味不明。リンク先は絶対確認しません。トラックバック元のブログに意味がなくても、そのブログのページに落とし穴とか地雷とかがあったら困る。アクセスログを取られているかもしれないし。。。トラックバックのURLとか名前とかで検索すると、名前の方でたくさんヒットしました。あちこちのブログに大量にトラックバックしているらしい。私のところについたトラックバックとURLが違いますが、名前が同じ。一つのトラックバックのURLを禁止されたら、別のURLからトラックバックしてくるような気がします。ここのトラックバックの禁止設定では、URLだけでなくて「禁止ワード」も設定できるので、この名前を設定させていただきました。
2006/04/12
コメント(0)
昨日の日記にトラックバックが複数つきました。全部おなじサイトからです。違う人のように見せかけていますが、多分同じ人(同じ業者)か自動でトラックバックを送っているのでしょう。あんまりなので、このサイトからのトラックバックを拒否設定しました。スタッフブログをみましたところ、対応はしてくださっているようでした。どこのサイトを禁止にしたか、知りたいところですが、教えてはくれないんでしょうね…(わかるけど)念のために、”新しく日記を書いたというping(外のブログサイトにおしらせ)”も、しないようにしました。
2006/04/10
コメント(0)
なのに、すごい黄砂でした。。。最近意味不明なトラバが時々あって、困っています。見つけたら削除するようにしていますが、日記書くのをさぼったりするので、チェックが遅れてしまいます。。。
2006/04/08
コメント(1)
私がライブハウスデビューをした、神戸の老舗ライブハウス。”チキン”という愛称で私たちが呼ぶその小屋は、震災のために、私が初めて行ったときとは違う姿になっています。今年は立て替えをするからということで、1月からライブハウスの営業は中止されています。ちょっとさみしい。もう壊されて更地になっているのかな?どんな姿に変わるのかな?久しぶりにチキンジョージのホームページをみたら、改築される様子をレポートしてくれるみたい。暖かくなったら、時間を見つけて現場を見に行ってみようとおもっています。 →Chicken George
2006/03/30
コメント(0)
堂島クンが時々出演しているので、サイトを一応チェックして、ハンターで出ていないときは見ない事が多いのですが、いまなにげに「歌スタ!」を見ていたら、前に堂島クンがハントしたお兄さんが!初ミーティングだとかで、例のセータ姿の堂島クンと「バラードが歌いたい」と。堂島クンのバラードって…どんな曲が出来るんでしょうね。たのしみ
2006/03/21
コメント(0)
録画しておいた「MUSIC B.B.」と「NHKふれあいホール」をみました。「MUSIC B.B.」は、Smilesのポスターを何枚も貼ってある前に堂島クンが座っていましたが、ライトの当たり方がへんですよね?赤いセータ姿。あんまり似合わないような気がしますスミマセン…途中の「質問コーナー」が面白かったです。(ネタバレなので省略します)プレゼントがサイン入りポスター(この後ろにはってあったものですかね)です。欲しい人はぜひ。「ふれあいホール」は、放送時間が変更になった3日目の放送です。ピアノのしゅんちゃん。なんか久しぶりにみたー。ライブで歌う/話す堂島クンは何度か見ていますが、こんな番組も楽しいですね。この二人組の演奏は、ライブを思い出させてくれました。
2006/03/20
コメント(0)
NHK-FM (札幌放送局) 「フレッシュサウンド北海道」http://www.nhk.or.jp/sapporo/fresh/index.html 3/22から「札幌発!バクーンTV」 http://www.bachoon.tv/ほかにもあるかも??☆わすれずに!☆3/24[金] 17:00~17:30SUN-TV「ROQ Hits」http://www.sun-tv.co.jp/roqhit/index.html
2006/03/19
コメント(0)
今月号にインタビューが掲載されているので、購入しようと思っている雑誌です。専門誌ですが、だから専門的な事もインタビューされているんだろうなと、ちょっと楽しみにしていました。その雑誌のWebサイトの今月号の紹介で、目次を見たらリンクになってる。何があるのかなーと思ったら…堂島クン、こんな環境で音楽を作り出していたんですね。見て最初に「このいすに長時間座るのはつらいなあ」って思いました。人それぞれかもしれないけど、会社のOA用のいすでも一日座っていると疲れる私は、こんないすで創作活動している堂島クンを若いなああああと思ってしまうのでした。ほんとに、お疲れさまです。。。。
2006/03/18
コメント(1)
気がついたら、10000アクセス越えていました。半分くらいは、自分でアクセスしている(書き込みのチェックとかで)のでしょうが、それでも、見に来てくださる方がたくさんいてくださる事、嬉しく思っています。あいかわらず「日記記入率」ってのが25%からかわらないんだけど、(さぼってるってことですね。。。すみません)これからも、気が向いたらみにきてくださいね~
2006/03/17
コメント(0)
放送予定を確認しましたら、今週分(3/13~3/19)のNEXT MCが堂島クンでした。私が見ているのはサンテレビなので、3/20です。え?もしかしてBSも3/20でしたよね???うーん重なってるぅー。わすれなくていいんだけれども…
2006/03/14
コメント(0)
録画していたのをみました。番組の公式サイトのOnairページに放送の映像の一部が出ています。ここから2006.0308 OnAirをクリック30分番組の全部かなとおもったけど、一部だけだった…押尾コータローさんも出てたので、ま、いっか。番組は、1997年の番組に出たときの映像とか、ライブ映像とかが出て来て、ちょっと面白かったですー。メガネかけてしゃべっている映像もありました。(ご本人は覚えてないと言ってました)公式サイトのスタッフ日記に「おもちゃ屋さんでお買い物をした」とありましたが、その映像もありましたよ。お買い物したお店も紹介されていました。時間があったら見に行ってこようと思います。で、ハーバーランドでキャッチボールをしている映像に「Hello,Hello」が流れてて、ビデオクリップみたいでした~神戸コーリングは、GyaO(ギャオ)というところで再放送をしています。KANSAI CALLINGです。私のPCはマックなのでギャオのサービスは使えません。ぷんぷん見られるのは当分先かもしれないけど、ウィンドウズPCをご利用の皆様、チェックしてみてね。
2006/03/08
コメント(0)
絵文字が使えるようになっているんだけど こんなの→日記を書く画面に便利なボタンがついているんですね。で、それを押すと小さいウィンドウが出るのですが、なぜかブラウザの下の方にでるので、使うにはずーっとスクロールしなければなりません。初めて文字サイズ変更の「FONT」ボタンをクリックしたときは、日記を書くスペースの枠のそばに出ていたと思ったけど、いつのまにか、いつも下の方になってます。不便!しかも、1個選ぶと消えてしまっているので、またボタンを押さなきゃならない。めんどくさーい
2006/03/08
コメント(0)
番組は始まっていますが、堂島クンが出演されるコーナーはまだ先です。今からメール送ったら番組に間に合うのかな?番組では送ってくれと言ってますが…電波が届かない地方のみなさま、ABCラジオのホームページ「Webio」へどうぞ!ゲストのコーナーだけが聴けるんですよ。いまは昨日のゲストですが、明日中なら堂島クンのが聴けると思います。=今放送中=すみません。生放送みたいです~なんか面白い話し、しています。この週末から、今日の雨はやっぱり堂島クンのせいだったのね…
2006/03/01
コメント(1)
神戸いるんだな~と思いながら一日。平日日中は仕事なので、ラジオを聞けません。午前中はAMの放送局、午後はFMの放送局にご出演。どちらも神戸ハーバーランドにあります。今日の神戸は、冷たい風が吹いていました。寒かったです。午後というより夕方の番組、サウンドクルー(DJ)はいつもテンションが高いターザン山下さん。通勤にクルマを使ってたとき、よく聴いていました。一日ぐったり疲れてても、ターザンさんの声を聞いたらちょっと元気になったなあ…堂島クンとどんなお話をしたのかな。番組のホームページに、小さいけど写真がアップされていました。堂島クンは夜に大阪のFM曲に出演。こちらは梅田のタワレコからの放送で、ネットでライブ中継を見る事が出来るのでした。前のご出演のとき、その事(ネットで見られる事)をあとで知って、次は絶対見てやる~と思ってたのに、また忘れてました(笑)20時って、帰宅途中か、食事の準備中の事が多いんだもん。明日は大阪でライブですね。心斎橋のクアトロは、こじんまりしているので好きなライブハウスですが、場所によってステージが見づらいですよね…うー、見に行こうかな~どうしようかな~
2006/02/27
コメント(0)
今日やっと取りに行きました。タワレコは今日から週末はダブルポイントでした。店員さんが「特典のステッカー2種類あるんですけど、2枚とも入れておきます」と2枚くださいました。懐かしい感じのイラストだけど…つかわないかも(笑)CDの曲たちは、きっとライブで聴くとたのしいだろうなー早くライブで聴いてみたいです。
2006/02/24
コメント(2)
「GO-GO KING RECORDERS ORIGINAL RECORDINGS vol.1 」商品番号 COCP-50884日本初、レコーディングスタジオプロデュースによる音楽スタイルの発信!埼玉県川越にあるレコーディングスタジオ“GO-GO KING RECORDERS”に集まった日本有数のロックバンドによる奇跡のコンピレーション・アルバム!このアルバムのために録り下ろしされた未発表楽曲やカヴァー曲、セルフ・カヴァーなどを収録。中納良恵(Vo.fromエゴラッピン)、TATSU(B.fromレピッシュ)、田中邦和(Sax.fromSembello)、中村達也(Ds.fromLOSALIOS)という超絶メンツがこのためにスペシャル・バンドを結成!さらに,GO GO KING RECORDERSとして加納直喜(GO GO KING RECORDERSのエンジニア)、TATSU(レピッシュ)、會田茂一(FOE)、沖祐市、大森はじめ、茂木欣一(東京スカパラダイスオーケストラ)というメンバーでのスペシャル・ユニットも参加!1.Harlem Shuffle/GOLD COFFIN QUARTET 2.Rider/Hicksville 3.Dead End Summer/Radio Caroline 4.真っ赤な太陽/Flower Companyz5.Strawberry Dance Hour~In The Mood/BLACK BOTTOM BRASS BAND 6.Just A Gigolo/勝手にしやがれ7.Pretty Little Din/堂島孝平×GO-GO KING RECORDERS8.Olmeca/Sembello9.Little Wing/東京スカパラダイスオーケストラ 10.マイ・バック・ページ/YO-KING11.Hurricane/カーネーション12.reach-the sky/GO-GO KING RECORDERS
2006/02/23
コメント(0)
明日が発売日。たいて前日の帰宅時にCDショップに行って保護してくるのですが、今日はどーしても時間がなくて、あきらめました。録画した番組があるんだから…と慰めたりして。堂島くんは、イベントやライブがたくさんありますね。22日から連続って、すごいですね。堂島クンもメンバーも、そして見に行くファンの皆様も、がんばって~24日の深夜のライブは、行けそうかな、行こうかなと思いましたが…トウキョウは遠いです。これが大阪とか京都なら行ったかも。行きたいなと思うライブは、やっぱり東京が多いです。私が東京近辺に住んでいたら、仕事を定時で終わらせて、ライブをみてから帰宅 なんて事を、毎日していそうです。CDショップのインストアも東京ですね。いいなあー。うらやましいです。
2006/02/21
コメント(1)
BSふれあいホールの、番組録画予約はしました。ちゃんと録画、できていました。ですが、なんと途中から始まっています。!忘れてた!このビデオデッキ、時間がずれているんだったー。何分おそいんだっけ…くすん。録画出来ている最初は、堂島クンがギター弾いてうたっているところからでした。その前ってなにがあったんだろう…気になるう~さっき見終わりました。ビデオデッキの時計は5分くらい遅れてたです。明日の分は、ちゃんと最初から録画できるように、予約時間を直しておかなくちゃ!で、3日目の番組BS2ではいつ放送してくれるのでしょう????
2006/02/21
コメント(0)
土曜日のお昼に、堂島クンが出演している「歌スタ」が放送されてたんですね。すっかり忘れていました。暖かくていいお天気だったので、セーターを洗濯したり、掃除したりしてお昼ご飯も遅く食べたくらいで…ちょっと見たかったです~明日からのBSは、忘れずに録画予約してから寝ます。
2006/02/20
コメント(0)
オフィシャルサイトに、読売新聞にインタビューが掲載されたとありました。新聞は翌日には手に入れるのは難しくなりますが、最近はいいですね。ネットでいつでも読める。ここに写真つきでありました。「ポップス職人 堂島孝平が“遊んだ”新作」でも、短いよ!夕刊の新聞記事だもん、しかたないんだろうけど、実際はもっとたくさんしゃべったんだろうね。。。オフィシャルサイトといえば、たくさんのメディア情報が掲載されました。うーん。すごいね。インタビュー記事は読んでみたいです。前のアルバムが出たときも、ネットや雑誌のインタビュー記事をたくさん読みました。堂島孝平という人が、どんな想いでこの曲たちを作って来たか、私たちに何を伝えようとしているのか、知りたいと思ったから。ライナーノーツの代わり、かな。アルバムの発売まで、あと1週間ほどですが、昨日時間が取れたので、タワーレコードに予約しに行ってきました。めずらしく新譜コーナーに掲載されていたよ♪でもさ、タイトルが前のままだった…なんで?いいけど。
2006/02/16
コメント(0)
寒くて夜に長時間キーボードを触ってられなくて、さぼっていました。堂島クンがラジオに出るという情報がオフィシャルページに出ていました。聞こえにくい放送局だけど深夜だからもしかして聞こえるかもとチャレンジ。電波が届かなくなるたびラジオを持ってうろうろしつつ、長時間聴いてました。疲れた~。アンタッチャブルの番組です。聞こえたところの話しだけでも、ちょっと面白かったですよ。その番組でオンエアーされていた曲、多分「スマイリー、月へ行く」だったような気がします。ラジオではよく聞こえなかったんだけど、レコード会社のサイトで試聴できるようになってたので、聴いてみたらそんな感じ。他にもアルバムの2、4曲目が試聴できますが、発売日まで我慢しよう~
2006/02/12
コメント(0)
全288件 (288件中 1-50件目)

![]()
