全24件 (24件中 1-24件目)
1
先日「妊娠の報告」をしたばかりなのですが、残念な報告をしなければならなくなりました。日曜日から実家に帰っているのですが、火曜日の朝に出血があり、最寄の病院に行き自宅で安静にしていたのですが、残念ながら今朝に流れてしまいました。 沢山のお祝いのメッセージを頂き本当にうれしい毎日を過ごしていたのですが、うれしい報告をしたいじょう、悲しい報告もしなければいけません。 今は安静にしておく事と言われております。 これ以上お祝いのメッセージを頂くのも心苦しいので、とりあえず報告だけします。 妊娠していた期間が短いのと、お嬢がいるので、あまり大きなショックもなく、元気にしておりますので、心配しないで下さいね。 もう少し落ち着きましたら、ブログも続けますのでよろしくお願いします。
2006.05.31
コメント(4)

お嬢のお腹の赤ちゃんに対する様子です。 27日に病院に行った時に、超音波の写真をもらってきました。まだ胎児は確認できていなくて、赤ちゃんの袋が黒い点で確認できるだけの写真ですが・・・。これをお嬢に見せて、袋の部分を指差して「ここに赤ちゃんがいるんだよ」と教えてみると、実にあっさりした口調で「ふーん」って言いました でも実家に帰り、「じいじとばあばに赤ちゃん教えてあげて」と言うと、写真を持っていって「赤ちゃん」と言って見せてました。それと「赤ちゃんどこにいるの?」って聞くと、私のお腹を指差してます。朝起きた時に「赤ちゃんにおはようは?」と言うとちゃんとお腹に向かって「おはよう」って言ってます。 一応それなりに理解しているのかなぁ?もっと焼きもちを焼くかなぁと思ったけど、それほどでもないので安心(ってもっとあとから焼きもちやくのかなぁ?) おっぱいもほとんど欲しがらなくなりました。お昼寝も「限界まで遊んで寝る」って感じなので、横になって私にくっついて寝る体勢になったらあっという間に寝てます(それまでが長いけど)夜もお布団に入ってから寝るまでが結構時間がかかります。ママは毎晩お嬢の歌のリクエストに答えるジュークボックス化しております。寝てしまえば、朝の5時過ぎまでは寝てくれるので、だいぶ楽になったんだけどね。送料無料!!【北京ダック飲茶セット】父の日のプレゼントにいかがですか?母の日に良く似たセットを贈りましたが、大変好評でしたよ。
2006.05.29
コメント(2)
5月17日病院へ行き妊娠が確定したと同時に、お嬢とお嬢ママにはおっぱいストップの指令が下されました看護士さんには「今すぐ止めなさい」と言われ、おっばい命のお嬢をどうしたら良いものか、妊娠のうれしさも半減してました。 せっかくここまで良い形で「おっぱいライフ」ができていたので、できるだけ「断乳」という形はとりたくなかったので、まずは吸ってる時間を減らす作戦にしました。 作戦1 機嫌が良さそうな時に「おっぱい吸うと赤ちゃんのお部屋が小さくなって赤ちゃんがしんどくなるねん」って事をお話してみる。 作戦2 おっぱいを吸う前に「赤ちゃんがしんどいって言ったら離してね」と言う。と言うと「うん」って頷いてました。 作戦3 飲み始めて1分位したら「おかわり」と言って反対のおっぱいを吸わせる。 作戦4 反対のおっぱいを飲み始めて少ししたら「赤ちゃんしんどくなってきたよ」と言って、お嬢の肩の辺りを少し押したり、腕を軽く握ってみる。ここで無理矢理離さないで根気良く「赤ちゃんしんどくなってきた」「一回休憩して」とか声をかけ、自らおっぱいを離すのを待つ。 作戦5 おっぱいを離したら「えらいねぇ」「赤ちゃんありがとう言ってるわぁ」等声をかけ、ぎゅっと抱きしめてあげる。パパにも協力してもらって、帰ってきたら褒めてもらうようにしました。 作戦6 普段の時でもくっ付きたそうにしたら、思いっきり甘えさせて「お嬢が甘えてくれるとママはうれしいよ」とか言葉にして甘えさせる。 こういう風にしていたら、火曜日のお昼寝の時に「おっぱい」と言ったので「あかちゃんしんどくなるしなぁ」って言ったらそれ以上欲しがらず再び遊びだし、私の方が眠たくなり横になってると自らくっ付いてきて気がついたら寝てました。それから今までおっぱい無しできています。 まだ発作のように「おっぱい」「吸いたいよぉ」って言う時があるけど、お昼ならお外夜なら抱っこなどで落ち着かせてから、牛乳を飲んだら何事もなかったようにしてます。 やはり少し反動があり、パパとお風呂に入っていたら急に泣き出したり、私がお風呂に入ってる間に急に泣き出したり、後追いって程じゃないけど、パパと遊んでいても「ママは?」ってよく言ってます。これは仕方ないですよね。だから今は出来るだけお嬢と一緒に居るようにしてます。 おかげで、夜も9時過ぎから明け方5時位まで寝てくれるようになり、牛乳をすごく飲むようになりました。ホント良い形で卒乳する事が出来たように思います。 昨日のお嬢ご飯 朝 かぼちゃサラダ おにぎり少し 味噌汁 昼 近くの定食屋さんへ 鳥のから揚げなど おやつ ミニカップゼリー お煎餅 夜 お好み焼き 小さめだけど1枚食べました トマト 新たまねぎのサラダ 味噌汁 最近あまり、ご飯粒を食べなくなってます。
2006.05.28
コメント(4)
この時期でブログで発表するのは、早過ぎるかなぁと思いましたが、お嬢のこの1週間での成長振りを書くにあたって、やっぱり避けられないので書くことにしました。 えーっと、我が家に再びこうのとりがやって来てくれました。実は1週間前にすでに病院に行き妊娠は確定してたんだけど、まだ赤ちゃんの入ってる袋が確認できず、最悪子宮外妊娠もあると言われていました。が今日再び病院に行って診察してもらうと、その袋が確認出来ました。まだ5週目あたりとの事でした。順調に育ってくれると1月~2月あたりに、顔を見ることができそうです。 漠然と2人目欲しいなぁと思ったり、経済的な面を考えると無理だなぁとも思ったり、私もパパも本腰入れては考えてない矢先の出来事で、ホント想定外でした。お嬢の時は、私の排卵(生理)の周期がむちゃくちゃ不順なので(今でも)排卵の薬や注射などしてタイミング療法で授かったので、「妊娠しにくい」と思い込んでいたけど、お嬢の時も排卵の2周期目で妊娠したから、排卵さえすればパパとの相性は良いみたいですね。 お嬢のですが、妊娠がわかった時点で病院からおっぱいストップを言われてしまいました。どうしようかと思いましたが、火曜日から全くおっぱいを飲んでおりません。激しく欲しがったり、泣き叫んだりという事もほとんどなく、本当に卒乳ができたと思います(たぶん)また、卒乳への道のりは、後日書きたいと思ってます。 そしてお腹の赤ちゃんに「おはようして」とか「バス教えてあげて」とか言うと、お腹に向かって「おはよう」とか「バスよ」とか言ってますよ。小さいながらになんとなくわかっているようですね。 パパはというと・・・かなり男の子が欲しいようで、「絶対男の子だ」と何を根拠にか、わからないけど自信満々に言ってます。 お嬢を抱えての妊婦生活これからどうならやら・・・。不安もあるけど、やっぱりうれしいものですね。 明日から報告がてら、1週間ほど実家に帰ってきます。7月産まれのお嬢とは、真逆の季節に産まれることになりそうです。また、色々揃えないと・・・。 昨日のお嬢のご飯 朝 おにぎり 玉子焼き 味噌汁 昼 パン かぼちゃサラダ→市販の物です 夜 ご飯 肉じゃが→じゃがいもをモリモリ食べてました。 はまちの刺身 味噌汁 パパが飲みに行ったので、昨日の残り物で済ませちゃいました。
2006.05.27
コメント(4)
![]()
前々から気になっていた本「子育てハッピーアドバイス」をお散歩がてらに行った本屋さんで勢いで買いました。楽天で買おうかなぁと立ち読みするつもりだったのに、お嬢がそこら辺の本を触りたおすので、ゆっくり見る事が出来ず買ってしまいました お嬢が一緒の買物はゆっくり出来ず、自分の服にしても気に入って値段も妥当なら即買してます。以前なら少しでも安い物を求めてさまよっていたのに・・・。 で、本の内容ですが漫画が多いので、子供の相手をしながらでも大体内容がつかめます。子育てを通じて、パパやじいじ・ばあばの事も書いてあり、「うんうん、そうそう、あるある」と思わず頷いてしまう事が書いてありました。 全部が正しいかはわかりませんが、良いアドバイスにはなると思います。 お嬢の最近のお気に入りは、児童館で作ったメダルです。首にかけてあげる時に「チャ-ン チャーチャ チャーンチャ」(表彰式で流れる音楽)って言いながらかけてあげると喜んで「もう1回」攻撃になります。やる前に「礼!」って言うとちゃんと礼もしますよ。 昨日のお嬢のご飯 朝 おにぎり 味噌汁 昼 納豆そうめん おやつ ミニカップゼリー 煎餅 夜 ご飯 肉じゃが なすの焼きびたし 王将の餃子→只券の期限が今月末なので 牛乳が大好きで、本当にお茶の代わりのように飲んでます。500mlの牛乳がすぐなくなります。
2006.05.26
コメント(0)

昨日の児童館は、4・5月生まれのお友達の「お誕生日会」でした。今年から1つのグループのお母さん方が、いろいろ企画をする事になってまして、幸い私のグループは2.3月のお誕生会を企画する事になっているので、今回はゆっくりと楽しんできました。 まず、「宝物探し」で色んなキャラクターが描かれているメダルを探し出して、見つけたら自由に色を塗ったりシール張って、リボンをつけてメダルを完成させるというものでした。 わかりにくいですが、アンパンマンです。 その後、簡単な手遊び・紙芝居をしてくださいました。お嬢もまずまず楽しんでたようです(いつものように電車の本をみたいとうるさかったけど) 次回はお嬢がお祝いしてもらう側になります。まもなく2歳早いなぁ。 昨日のお嬢のご飯 朝 おにぎり 玉子焼き 味噌汁 昼 納豆そば ご飯 おやつ 牛乳 レーズン クッキー 夜 ご飯 サバの塩焼き わらびの卵とじ わらびの鰹節和え 昨日の残り物 味噌汁
2006.05.24
コメント(4)
![]()
先週の雨続きのお天気から一転して、とても良いお天気朝から毛布を洗ったり、コタツ布団を干したり、ママは頑張りました。 久々に良いお天気なので、お昼ご飯はスーパーでお弁当でも買って(作れよ)河原で食べようと思い、お散歩がてら出かけました。 が、日陰は爽やかで丁度良い感じなんだけど、日向は暑い例の如く、ひたすら葉っぱをちぎっては投げてるお嬢もみるみる汗だくに見ている(自転車が通るので、危なくて放牧できない)私も暑くてバテバテに。この暑さの中ではとてもご飯なんか食べられないので、急遽家に帰りました。 何か最近、ちょうど良い気候が短くなってるような気がします。地球温暖化でしょうか? 昨日のお嬢のご飯 朝 ピザ→あまり食べず バナナ 牛乳 昼 スーパーのお弁当→おかずばっかり食べる おやつ ミニカップゼリー レーズン 夜 ご飯 カレイのソテーフレッシュトマトソース キノコのソテー もやしのサラダ ほうれん草の胡麻和え 大根とごぼう天の煮物→大根の煮物大好き 味噌汁ご近所さんから頂いた、ハム太郎のおもちゃがお気に入りです。ままごとの真似事をしてます。
2006.05.23
コメント(2)

おしゃべりがどんどん上達しているお嬢ですが、間違って覚えてしまってるものがあります。いちおう言い直しているのですが、効果は全く無く・・・例えば 乾杯(かんぱい)→ ぱんかい おさかな → おかさな 大体が私の「オウム返し」なので、「行ってきます・行ってらっしゃい」「ただいま・おかえり」等の使い分けが出来ない。昨日もパパと公園から帰ってきて、玄関のドアを開けた途端大きな声で「おかえり」って言ってました。これも「ただいまだよ」って言ったら、その時は言い直すんだけど、また間違って言ってますねぇ。 それと伝えたい事がいっぱいあると思われる時、例をあげると「パパとママと3人で公園へ行った」と言いたいとすると、「パパとママとパパとママと・・・・3人でパパとパパとママと・・・・」って感じになります。きっとお嬢の頭の中は大パニックになってるんだろうなぁと思い、必死に伝えようとしている顔がまたかわいい おしゃべりし出した頃って、「喋り方」もかわいいですよねぇ。でも幼稚園とかに行きだすと、憎たらしい言葉とか覚えちゃうんだろうなぁ。 昨日のお嬢のご飯 朝 おにぎり ソーセージ 玉子焼き(ミックスベジタブル入り) 昼 冷やし中華 おにぎり おやつ 苺ミルク・お煎餅 夜 回転寿司へ 巻寿司や箱寿司、茶碗蒸しを食べマグロにはまる。 おかげでママは寿司飯だけを食べるハメに・・・。レスポのバックは、かわいいくて・軽くて・色んな形があるので、マザーバックにも最適!
2006.05.22
コメント(4)

今週は梅雨かと思うぐらい雨が降りました。昨日も本当なら、ビクスのママ達と植物園に行くはずだったのに雨。それも時より激しく降ってました。 急遽ランチに行こうという事になり、とある中華料理屋さんに行ってきました。やはり雨降りなので、参加親子は私達を含め3組。少し寂しいかなぁと思ったけど、それはそれでゆっくりおしゃべりできたので良かったです。 3人とも女の子で、お嬢が3ヶ月だけお姉ちゃんで、後の二人は1日違いのお誕生日でした。この時期の3ヶ月の違いはやっぱり大きい。お嬢はもともと口が早いのもあるけど、やっぱりおしゃべりが良く出来る。まだオウム返しだけど、初めて聞いた言葉でも大体言い返す事が出来る。 お料理の方は、ランチセットを頼んだんだけど、前菜の小さい茹でた海老を気に入り全部食べ、頭に異様に興味を示し食べようとするので避けると大泣きしました食べるかどうかなぁと思ってピータンをあげてみると、以外にも普通に食べました。後、春巻きやスープなどを良く食べました。 友達が個室の座敷の部屋を予約してくれたので、周りをあまり気にせずゆっくりランチが出来ました。 今度はお天気の日にお外で遊びたいね。 昨日のお嬢のご飯 朝 納豆ご飯 味噌汁 昼 中華ランチ 夜 うどん トイトレ3日目。まだトイレでおしっこはできず。キティーちゃんの補助便座のもち手がハンドルになってるので、すごい勢いで回してます。おしっこしに行ってるのか、遊びに行ってるのか不明
2006.05.21
コメント(0)

お嬢は色々お手伝いをしてくれるようになりました。正確に言うとお手伝いと言っていいのかどうやらって感じですけど、本人は頑張ってやってくれてます。例えば・・・ お嬢のご飯・おやつ・飲み物を渡すとテーブルまで運んでくれる。 始めの頃はゆっくり歩いていたが、最近普通に歩くので飲み物はこぼれる事もしばしば 食べ終わったお皿などを流しに入れてくれる。 背丈の都合で結構高い位置から落とすので、プラスチックの物限定 掃除機を掛けてくれる。まぁ同じ場所だけだけど・・・。 テーブルをふきんで拭いてくれる。 お米を米びつに入れていると、奥に押し込んでくれる。 米泥棒ではない こんな感じですけど、結構「やって」と言うとうれしそうにやってくれます。やっぱり大人の真似が出来るのがうれしいのかなぁ。失敗した時も出来るだけ怒らず、上手に出来た時は大げさなぐらい褒めてあげます。 昨日のお嬢のご飯 朝 納豆ご飯 スープ パパのパンをつまみ食い 昼 マカロニ昨晩のトマト煮をソースに 白和え おやつ バナナ 牛乳 レーズン 夜 ご飯 鮭 野菜炒め 豆腐 かぼちゃの煮物 味噌汁 トイトレ2日目、まだトイレでおしっこは出来てないけど、トイレに喜んで行ってくれてるので良いかなぁ。キティーちゃんの補助便座がお気に入りです。
2006.05.20
コメント(0)

そろそろトイレトレーニングをしないといけないなぁと思いながら、どう始めたら良いのかよくわからず、まだおしっこ・うんこを教えてくれないから、もう少し後で良いわぁとのんびり構えてました。 でも最近やたら「トイレ・おしっこ・うんち」に興味を示すようになってきました。例えば・・・ 1ぬいぐるみのおしりを触ったり見たりして「おしっこORうんこ」と言う。 2幼児雑誌の「トイレトレーニング」のページに興味を示す。 3ままごとの真似事をするようになり、積み木でトイレを作ってやると人形を持って「しー」とする 4昨日初めて、うんこが出たと教えてくれた。 うんこが出たことを教えてくれたので「これはチャンス」と思い、トイレトレーニングを始める事にしました。と言っても、とりあえずトイレに慣れてもらおうと思い、まずは補助便座をつけてトイレに座る事に慣れてもらおうと思い、服を着たまま座らせてみたら、以外にも嫌がる事なく座ってくれました。座った状態で「ここでおしっことうんこをするんだよ」と言い、ペーパーを取って「終わったら拭くんだよ」と教えました。まぁいつも私のトイレに付いて来るので、その辺は良くわかってるようでした。 夕方おしめを帰る時に、今度は下半身裸で座らせて「しーこいこいこい」とやってみました。おしめにおしっこが出てたので、出なかったけどまぁ初日はこんなもんでしょう。焦らず気長にしていこうと思ってます。 初トイレ お嬢の発言で面白かった事 産湯に入っている自分の写真を見てる時の事。へその緒を指差してうんこって言いました 昨日のお嬢のご飯 朝 ちらす寿司 昨晩の残り物 おつゆ 昼 パン 白和え 牛乳 おやつ ミニカップゼリー 夜 ご飯 かぼちゃの煮物 鶏肉とキャベツのトマト煮 サラダ コーンスープE【新品 税込】MR ハローキティベビーズ ステップおまるんるんだいぶ前に買ってもらいました。おまるは使わず、補助便座だけ使う事になりそうです。キティーちゃんだから、お嬢もお気に入りです。
2006.05.19
コメント(2)

昨日もあいにくの雨模様でしたが、私の大親友のY子が遊びに来てくれました。3月に結婚した新婚ホヤホヤさんです。いつもこのブログを夫婦揃って見てくれてる様で、久しぶりに見る生お嬢を楽しみにやって来てくれました。 最寄の駅までお迎えに行き、Y子が車に乗るとお嬢は「誰、誰」って感じで、家についてガレージの門を開けに私が車から降りた間はY子が言うには「ママ、知らない人と二人っきりにしないでよぉ」って感じの不安な顔をしてたらしい。でも、家の中に入り暫くすると慣れたようで、色々おもちゃを出していーっぱい遊んでもらってました。 お膝ゲット! やっぱり女の人には、慣れるのが早いなぁ。家の中に入ってからほとんど警戒することなく(ホンマの始めだけは、相手の出方を伺っていたが)あっという間に一緒に遊んでは、ご機嫌でした。 お嬢がいるのでなかなかゆっくり話が出来なかったけど、私はお嬢の相手をしてもらいだいぶ楽をさせてもらったわぁ。Y子は、おしゃべりをするお嬢に「かわいい、すごい」と喜んでくれていたけど、家に帰ってから疲れたんじゃないかなぁ。もっと家が近かったら良いのになぁ。 今度は、お嬢家一同で新婚家庭を邪魔しに行くね。 昨日のお嬢のご飯 朝 おにぎり 味噌汁 昼 散らし寿司 おつゆ 遊びながら完食 おやつ 黒糖ドーナツ・牛乳 夜 散らし寿司 豆腐ハンバーグ キノコソテーとかぼちゃのソテー おつゆ 夜は、あまり食べませんでした。おつゆばっかり(私の分もお嬢に取り上げられた)〔送料無料キャンペーン中〕NHKおかあさんといっしょ 最新ベスト おしりフリフリ-CD-お嬢のお気に入りです。聞きたい時は「CD」と言います。なかでも「おしりフリフリ」が大好き。音楽に合わせて踊ります。Y子にも座っていたら「立って」と命令してました。
2006.05.18
コメント(3)

昨日は児童館へ行って来ました。お嬢も児童館が気に入ってる様で、車で児童館が見えてくると「うぉっうぉっ」って興奮してました。始めの体操「ぐるぐるどかーん」「あ・い・うー」を元気にこなし、始まりの歌と終わりの歌の時は、歌えるお友達や前に行きたいお友達は、みんなで手をつないで前に並ぶんだけど、お嬢も私から離れてうれしそうに前に行ってました(まだ歌えないので棒立ちしてるだけだけど)歌が終わると、私の元へ満面の笑みで帰ってきます(この顔がまた最高にかわいい・・・親馬鹿です) 昨日は「小麦粉粘土」を作ってきました。ようは小麦に食紅を入れて水で捏ねたものです。作るのはママの仕事で、ホントパンかうどんを作ってるような感じで、結構しんどかったです。お嬢は、順番を待ってる間に見本の小麦粉粘土で遊んでいたので、いざ自分のが出来上がった頃には、いつものようにボールと電車の本を求めて脱走してました でも家に帰ってからは、結構興味を示して遊んでましたが、ちぎってはコタツの中に隠したりしてたので、掃除の時に思わぬところから出てきそうです。 小麦粉粘土の作り方小麦粉 1と1/2カップ水 90CC 硬さをみて加減する食紅 適量上記を混ぜて、しっかり捏ねる。小麦粉なので、2~3日位しかもちません。変な匂いがしたら処分して下さい。塩を少し混ぜると少し長持ちするようです。 昨日のお嬢のご飯 朝 おにぎり 味噌汁 昼 炒飯 おやつ 牛乳 レーズン 夜 ごはん 辛くない麻婆豆腐茄子 サバ かまぼこ 味噌汁キッズレインブーツみつばちこれから季節1足欲しいですね。お嬢もこれに似たのを持っています。お気に入りで、雨の日でなくても履いてます。
2006.05.17
コメント(7)
お嬢は2歳を目前にしてますが、まだまだ「おっぱい子」です。私自身も卒乳を目指しているので、「まだまだ良いかなぁ」と思ってる反面「2歳までに・・・」とも迷ってるところです。でも、生後2ヶ月頃から全く哺乳瓶を受け付けなくなったので、「おしゃぶり」を与えた事がなく、肌身離さず持つようなお気に入りの物も無く、精神安定剤=おっぱいとなっているので、断乳に踏み切る勇気が私にないのが事実です。 お嬢自身も夜中に目を覚ました時の第一声はだいたい「おっぱい」だし、私にくっ付いてる時は「おっぱいもみもみ」してるし、この間お風呂からあがるので迎えに行った時に「おっぱいおっぱい」と言うので、「おっぱいとママどっちが好き」と聞いたら、「おっぱい」と即答してました 最近お嬢は風邪で鼻が詰まってるので、おっぱいする時も始めは少し吸っては、おっぱいを離して口で息をしてとしているので、しんどそうだなぁと思っていると、暫くすると不思議な事に鼻が通ってきて、普通におっぱいが吸えるようになるんです。これは最近見つけた不思議な事です。 私もおっぱいのおかげで、ひどい夜泣きの経験はないし(泣いて起きてもおっぱいをあげたらおさまる)病気の時でもおっぱいは飲んでくれるので、脱水の心配もしないで済んでるし、とりあえずほとんどの事はおっぱいで解決できるという大きな利点が魅力的ですね。 ただ今の悩みの種は、お昼寝前は寝入るまでおっぱいを離さないので、おっぱいに歯があったり、最悪噛まれる事がしばしばあることです。悪気が無いのはわかってるけど、ホンマ噛まれると思わず本気で怒ってしまいます。これだけ何とかならないかなぁ。 まぁ、おっぱい飲んでる姿はかわいいので、まだまだ見てたいのが私の本心かなぁ。 お嬢の昨日のご飯 朝 納豆ご飯 味噌汁 昼 冷やしそうめん おやつ クッキー・牛乳 夜 ご飯 鯛のあら炊き→一緒に大根・そうめんも煮ました なすの焼き浸し→異常にお嬢が気に入ってました。 さしみこんにゃく 味噌汁
2006.05.16
コメント(2)

私も2回目の母の日を迎えました。と言っても別にいつもと変わりなく、お天気になったのにパパはアメフトの試合(負けてしまった)に早々と出掛けてしまったので、お嬢と二人いつも通り過ごしてました。 スーパーに食料の買物に行ったので、自分でお祝いでもしようと思い、お寿司とお刺身を購入して、お嬢とお昼に頂きました。お嬢にマグロのお刺身を初めて食べさせてみたら、お魚好きなお嬢なのでおいしそうに食べ「もうないよ」と空の容器を見せると、名残惜しそうに容器を見つめてました パパが予定より早く帰ってきたので、公園で3人でボールで遊びました。その後お嬢と一緒にカーネーションを買ってきてくれました お嬢が幼稚園等に通うようになると、お母さんの顔を書いてくれたり、何か工作してプレゼントしてくれるようになるのかなぁと思うと、楽しみで仕方がありません両家の母には、上の物プラス北京ダックが入ったセット(送料込)を贈りました。現在はお取り扱いがないのですが、また暫くしたらよく似た感じのセットが出ると思います。私達も食べましたが、何もかもおいしいです。実家の母からも早速おいしかったとメールが来ました。 昨日のお嬢のご飯 朝 納豆ご飯 スープ 昼 お寿司・マグロの刺身 おやつ 昨日のケーキの残り 夜 うどん パパは焼肉丼
2006.05.15
コメント(0)

金曜日がパパのお誕生日だったので1日ずらして昨日にお祝いをしました。といっても、お嬢がいるので外食ではゆっくり食べた気にならないので、お取り寄せをして少し豪華なディナーをしました。お取り寄せした物はこちら【送料無料】国内産牛サーロインステーキ 送料込で3500円でした。絶対お買い得です。1枚200gのボリューム。でも脂っこくなかったので、私でも食べきれましたし、お肉自体も柔らかかったです。お嬢も小さく切ってあげると「肉肉」と言ってよく食べましたよ。コラーゲンたっぷり!美容食に!黒毛和牛すじ肉 同梱していただきました。500gで650円まだ食べてませんが、下茹でするために開けてみましたが、結構お肉(身)もついていますよ。コレでスジ煮込み・カレー、あっ大根と一緒に炊いてもおいしいだろうなぁ ステーキにスープとサラダを作りました。このお値段ならファミレス系のお店で食べたとしても、1人分位しか食べれないもんね。少しの手間と後片付け(食洗機があるじゃん!)さえガマンすれば、家で落ち着いておいしい物が食べれますね。そうそうステーキ肉はまだ1枚残ってるんだぁ 昨日のお嬢のご飯 朝 ピザ 市販の物 スープ 昼 炒飯→煮豚を作った時の端っこや屑を冷凍しておいた物を入れました。おいしかったぁ。 おやつ ケーキ 夜 ステーキ→お嬢には薄切り肉を焼いたけど、ステーキ肉の方を欲しがりました サラダ もやしの酢の物 スープ→前日のツナジャガをリメイクしました。 ケーキを買いに行ったんだけど、行く時から「いち、いち(苺の事)」と喜び、お店に着いてショーウィンドのケーキを見つけるなり、苺のショートケーキの前でかぶりつき状態になり、「いち、いち、これこれ」とうるさかったよぉ色々探せばお買い得商品に出会えるよ。
2006.05.14
コメント(7)

一昨日の夕方から、またもやくしゃみの回数が多くなり、青っぱなになっていた鼻水も水鼻に戻り、くしゃみのたびに鼻水が「ブシュー」っと出るようになりましたので、昨日の朝から病院に連れて行って来ました。診察してもらうとやはり「風邪」(>ε
2006.05.13
コメント(0)
子供にとって「母親」は特別な存在だと思いますが、パパもまた違った意味では特別な存在なのでしょうね。 お嬢はパパが帰って来るのを玄関の門(家の前に駐車場があるので、結構離れてる)を開ける「カチャ、ガラガラガラ」という音が聞こえると、ご飯を食べてる途中でも「パパや!」と言います。一昨日の雨の日は雨の音でほとんどかき消されてるのに(ママもわからなかった)「パパや!」と言ったので、「うそー」って思ってたら玄関のドアが開く音がしパパが帰ってきました 確かに私も小さい時、父親の車の音で家に着く少し前に、帰って来たことが判ってたなぁ。 パパが帰って来てからはと言うと、お嬢はご飯もそこそこに「遊ぼ」とこれからご飯を食べるパパを誘って困らせてます。ので、最近はパパはお嬢を膝にのせてご飯を食べる事が多いです お友達も夕ご飯の時すごく機嫌が悪るかっても、パパが帰って来るとむっちゃご機嫌さんになるって言ってたなぁ。 でも、こけたり・頭をぶつけたり等のアクシデントがあると、「ママァー」と言ってパパが抱っこしても私の方へ来ます 昨日のお嬢のご飯 朝 おにぎり コーンスープ 昼 豆腐あんかけ丼 パン おやつ ミニカップゼリー レーズン 夜 ご飯 ハンバーグ→一口食べて「すっぱい」と言い吐き出したくせに、パパのは(お嬢と同じ物)もりもり食べてた大人はピーマンの肉詰め トマト コーンポタージュスープ 残り物 お茶代わりに合間に牛乳を飲んでます。 母の日のプレゼントはやっぱりカーネーションですねこちらのお店はカードもつけて下さいますよ。送料は花キューピッドの手数料525円のみです。
2006.05.12
コメント(2)

昨日は朝からすっきりしないお天気いつ雨が降ってもおかしくない感じだったので、雨が降り出す前にお嬢を連れて、お散歩がてら銀行へ行きそのまま河原に行きました。日差しがなく風は少し強かったけど、冷たくなかったのでお散歩しやすい気温でした。 お嬢の最近はまってる遊び?なんですが、葉っぱをちぎっては「ポーイ」と言って、ほかすのにはまっております。特に昨日は風が吹いていたので、投げた葉っぱが舞うのがかなり楽しかったご様子 これを何かに取り付かれたかの様に延々やっております。ママはこの間「どうやって連れて帰ろうか」と思案しております。昨日は私の母に電話をしたかったので「ばあばにお電話するよ」と言って連れて帰りましたが、電話をしたらしてたで「受話器をかせ」と話してる間中うるさいし、渡してばあばと少しおしゃべりをさせて切ろうとすると「もう1回」とうるさい。無視して電話を切ったらその後泣くしほんと大変です。 昨日のお嬢のご飯 朝 ピザ(市販の物です) 味噌汁 最近朝ご飯はあんまりたべません 昼 納豆そば おから しそご飯海苔巻き 朝食べない分良く食べます。 おやつ わらびもち 夜 ふりかけご飯 若竹煮 ぜんまいの卵とじ→パパママのみ 豆腐 鮭のホイル焼き→自分は先に食べ終わってるのに、パパの分を横取り 味噌汁 最近朝6時半頃に起きるし、朝ご飯をあまり食べないので、11時半前からお腹が減ったのと眠いのでお昼ご飯を用意してる間が(11時半過ぎから食べる)ご機嫌が悪いです。食べたらまた機嫌よく遊んでお昼寝を2時間半くらいします。21世紀幼稚園百科(14)新版 お嬢の愛読書です。色んな乗り物が載っています。説明は少しで写真が多いので小さい子向きですね。 楽天でお買物される方はお得ですね。
2006.05.11
コメント(2)

昨日は児童館へ、姫ちゃんと一緒に行ってきました。姫ちゃん親子は翌日から、里帰り出産の為実家に帰ってしまうので、しばしのお別れになってしまいました。 昨日の児童館は「運動遊び」ということで、簡単なかけっこをしましたお嬢はすごく楽しそうに走ってましたよ。それからお部屋に入り、ビニール袋を膨らませて簡易の風船で遊びましたが、お嬢にはいまいちだったようで、早々に「電車は?」言って、また乗り物の本を探しに行ってしまいました。ついにお嬢の電車・乗り物好きは姫ちゃんまで感染したようで・・・。姫ちゃんママが「最近、姫も電車電車言うようになってきた」と言ってたし、姫ちゃんも乗り物の絵本を持ち出してました結局部屋に入ってからは、ほとんど本(乗り物図鑑)を見てました。 夕方、ポストに行ったついでに河原を散歩して(葉っぱをちぎる事にはまる)帰って来ると、少し離れた和菓子屋さんに君ところの車に似た車があるので、行ってみるとやっぱりそうやって、久しぶりに君(お嬢と同じ誕生日なんです)に会えました。ママはこの間ランチに行ったんだけど、君は4月から保育園に行ってるので、2ヶ月振り位かなぁ。また一段とお兄ちゃんになってたけど、かなり眠たかったようでご機嫌がいまいちでしたお嬢もママには少し恥ずかしそうな態度をしてたなぁ。もう忘れちゃったのぉ? 昨日のお嬢のご飯 朝 おにぎり 味噌汁 あまり食べなかった 昼 オムライス 眠たかったので機嫌が悪かったけど、それなりに食べました。 おやつ ミニカップゼリー レーズン 夜 ご飯 豆腐野菜あんかけ→パパママは麻婆豆腐春雨 おいしく出来た!! シュウマイ→市販です 卯の花→お嬢お気に入り サニーレタスとトマトのサラダ 味噌汁■送料無料■ナショナル食器洗い乾燥機NP-60SS6 すごく便利です。お風呂までの時間が少しゆっくりできます。洗い残しもほとんどありませんよ。母の日のプレゼントのご用意はお済ですか?「パパさん」お子さんと一緒にママさんに何かプレゼントしてはどうですか?
2006.05.10
コメント(0)

前回のプレイセンターで、とあるママさんから「アフタービクス」に興味ありませんか?と尋ねられました。話を聞いてみると、産後のママさんの簡単なエアロビクスみたいなもので、子供も一緒にできるとの事でした。運動不足で順調に体重がアップしてる私と、体を動かす事が好きなお嬢にはもってこいだと思い、参加する事にしました。 それで昨日行ってきました。今回の参加数は10組位(みんな同学年)で、とある児童館の1室を借りて行われました。場所見知り・人見知りをするかなぁと思いましたが、あまりすることなく、結構私から離れておもちゃで遊んだりしてくれました。 内容はだいたい30分位で、エアロビの簡単な動き→子供と一緒に動く→クールダウンといった感じで、激しい動きなどはないので、初めての私には丁度いい感じでした。子供と一緒にする時の音楽は童謡だったので、お嬢も結構ノリノリで同じような動きをしてました 先生の都合で1ヶ月に1回~2回行われているようで、毎回順番で当番のママが先生と日程調整をして、児童館を借りて、メンバーにお知らせするようになってるみたいです。お嬢も私も楽しめたので、これからも続けようと思ってます。 昨日のできるようになった事に忘れていましたが、うちの自家用車の車種を言いますよ。それも自分とこの車だけじゃなく、町で走ってるのを見つけると「○○(車種)」って。それも結構離れたところを走ってるのでも言いますよ。結構良く走ってる車だから大変 昨日のお嬢のご飯 朝 納豆ご飯→あまり食べなかったので、海苔巻きにしたら「ちまちま」だけど食べました。 味噌汁 昼 ラスク→「ビクス」の帰りにパン屋さんに寄ったら、いただきました。 しそおにぎり パン 野菜ジュース お腹が減ってたようで、色々食べてました。 おやつ ミニカップゼリー 夜 ご飯 カレイのオリーブオイル焼き→フレッシュトマトをかけてオシャレに キノコのソテー 卯の花 味噌汁【送料無料】清潔感のある帆布を使用したシンプルなワゴン帆布バスケットワゴン3段 【0427アッ... 結局買いました。安いし送料無料がうれしいですね。
2006.05.09
コメント(2)

お嬢とパパが体調を壊してバタバタしてる間、昨日にお嬢は1歳10ヶ月になりました。最近は忘れがちだけど、当日には思い出していたのに今回は、昨日のお風呂に入ってる時に「あっ」と思い出しました 毎回できるようになった事を簡単に紹介していたので、今回も書いて見ます。 出来るようになった事 おしゃべりが益々上達 おかあさんといっしょで流れる歌を何となく歌う。 体の場所を言う→目や口はもちろん、肩・首・おしり等 キャラクターの名前を言う→でこぼこフレンズ(一部)どーも、ミッフィー ボールを投げたり、受け取ったり。 鼻水が出たら「ハナ」と言う。(気が向いた時限定) 牛乳などをこぼしたら自分で拭く ゴミをごみ箱に捨てる 好きな事・物 乗り物(特に電車)今の愛読書は「乗り物図鑑」昨日も買物に行ったら、おもちゃ売り場で色んなおもちゃが置いて遊べるようになってるのに、ひたすらパトカーや救急車・新幹線で遊んでました。 お絵かき→クレヨンやスイスイお絵かきで 好きな食べ物→苺・卵豆腐・しそふりかけ・昆布 益々自己主張が強くなり自転車・車に乗っていても、自分が行きたい方向と違うと(たぶん)「いや」と泣いたりします。とにかく気に入らない事があると「いや」と泣いて、どうにも手が付けられなくなったりします。 特に昨日はひどくて、ママもイライラが頂点へ小さい子供相手に仕方ないとはわかっていると、何回もそれが繰り返されるとやっぱり限界がありますね。 それにまだ昼寝前・夜寝る前・夜中とおっぱいをしてるんだけど、特に昼寝前の時に噛まれるんです。とにかく痛くて叫んでしまうとお嬢も泣いてしまいます。いつも「噛んだら痛いからやめてや」と言うってるんだけど、本人もたぶん寝てしまってるからしょうがないんだけど、たびたびやられると・・・これも私のお嬢に対する態度が悪いから、お嬢が訴えてるのかなぁとか、色々考えてしまって子育てに対して自信をなくしてしまいます。 昨日のお嬢ご飯 朝 納豆ご飯 昼 ざるそば 玉子焼き ご飯 おやつ 煎餅・ウエハース 夜 ご飯 味噌汁 卵豆腐 トマト ○肉→たまねぎと一緒に焼肉のたれで炒めました ○大根と人参のナムル風・もやしのナムル風 パパママは○印をサニーレタスに包んで食べました。 夜ご飯は機嫌が悪くあまり食べませんでした。当日焼いた抹茶食パンを後から食べました。【送料無料】清潔感のある帆布を使用したシンプルなワゴン帆布バスケットワゴン3段 【0427アッ... タオル収納にコレを買おうか検討中です。
2006.05.08
コメント(4)
![]()
はじめまして、さくら日記から引っ越してきました。まもなく1歳10ヶ月になる娘(お嬢)の日々の出来事を中心に育児日記代わりに書いていますので、よろしくお願いします。お暇なかたはこちらも見て下さいね。 今日でGWも終わりですが、お嬢家はというと・・・。前半はイチゴ狩りに行き、BBQをしたり順調に遊んでいましたが、4日からお嬢が熱を出し、6日にはパパもダウンしてしまい、GWの後半はずっと家に缶詰状態でしたお嬢の熱も6日には下がり元気になったので、今日はどこかへ行こうかと思ったけど、朝から雨模様ですもう大人しくしておいた方が良いかなぁ。 昨日のお嬢ご飯 朝 バナナ 昼 もずく 納豆 おやつ アンパンマンパン 牛乳 夜 うどん→あまり食べず、ご飯を食べる。 卵豆腐 熱の後のせいか、朝昼おにぎりを用意したけど、あまり食べませんでした。いつもより水分を欲しがったような気がします。【CD】NHKおかあさんといっしょ 最新ベストCD おしりフリフリお嬢のお気に入りです。月の歌が沢山入っているので、知ってる歌が流れたびに「あっ」と言って何となく歌ってますよ。
2006.05.07
コメント(4)
まもなくこちらで日記を始めます。現在はさくら日記でブログを書いております。娘の育児日記かわりに書いておりますので、よろしくお願いします。
2006.05.02
コメント(1)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
![]()