泣き虫ママの育児日記

PR

Profile

chiegin

chiegin

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.04.16
XML
カテゴリ: 幼稚園の事
 昨日は幼稚園の保護者会でした。いつもは2時スタートなんですけど、この時期は役員決めや色々あるので1時半スタート。お嬢が帰って来るのが12時なんでバタバタします。


 まず園長先生のお話。そして図書委員&農業委員の先生からのお話。
去年まで、毎月絵本を1冊(+年間購読を申し込んだ本)を持って帰っていたけれども、園の方からの辞める事になったそうです。
理由は月によって、「良い本」の時と「いまいち」な時がどうしてもある事。そして何か良い方法はないかと先生達で話し合った結果、3冊位をセットにして、回して行くことに決まったそうです。園には古いけど子供達に人気のある本が沢山あるので、それと新しい本を混ぜて回していくそうです。そうすると経費も削減されるので、購入する場合1冊当たりの予算が今までより高く出来るので、今まで買えなかった本も変えるようになる。
そして、読んだら少し感想を書いてもらったり、おすすめの本を教えて欲しいとの事でした。
それと、みんなで回して読むという事なので、汚さない・返却期日を守るなどの公共性も身につけばという事でした。

 うちの幼稚園は「今年やったから来年も」って訳じゃないんです。どんどん変わっていくので、また来年はどうなるかわかりませんが・・・。

 農業委員からは、収穫物を持って帰ったら、オーバーリアクションで出来るだけその日の食卓に並べて欲しいとの事。

先生「お母さんどうやった?」
子供「別にって感じやった
先生「・・・。見せたか?」
子供「砂が落ちるから、広げんとってって言われた
先生「・・・。おいしかったか?」
子供「もう晩御飯作ってから、明日って言われた
ととても悲しそうな顔が忘れられないそうです。
 これは、注意しないといけませんね。気をつけるようにしてるけど、ついついやってしまいそうなことですね。


今年の課題は「コペルニクス」そう「地動説」
ちなみに去年は「非日常」でした。
要するに、自己中心にならず、まず周りの人の事から考えていくいう事でした。
周りに施しをして、そこから跳ね返ってくる物を得るようにとです。
毎年難しい課題です。なかなか実現できませんが、出来るように心にとめておこうと思っています。

園長先生が、「危ないといって普通の高さの階段登る時に抱きかかえたり、手を引いたりしてませんか?」「今年の年少さんは階段登るのへたくそ」と言ってました。
本当に危ないところは親が手を出さないといけないけど、それの度を越えたら子供の為にならないとの事でした。

 そして次はクラスに分かれてのお話。
と言っても、年中さん2クラスあるけど、教室もつながってるし、やる事も全部一緒で、とりあえず2つクラスがあると言う程度のものです。
お話は、行事の説明など、注意して欲しい事などでした。
役員選出も今年も立候補ですんなり決まりました。あ~良かった2人いるから、一度はやってみようと思ってるけど、とりあえずきのちゃんが入園してからと思っています。
と終わってみると4時を回ってました。

急いで帰ってみると2人ともご機嫌に遊んでました。結局きのちゃんはお昼寝しなかったです。それでもご機嫌悪くなる事なかったです。実はもうお昼寝いらないの?でもそれは困るなぁ。ママの時間がなくなるよ


今年は何が良いかなぁ?
毎年悩みます。
おすすめの物があったら教えて下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.16 05:57:46
コメント(4) | コメントを書く
[幼稚園の事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

chiegin @ Re[1]:こどものくに(09/15) あっき~ママさん >うちも、ここ1週間ほ…
あっき~ママ@ Re:こどものくに うちも、ここ1週間ほどまえから、公園の草…
chiegin @ Re[1]:ちくちく教室(09/13) あっき~ママさん >昨日は、ありがとう!…
あっき~ママ@ Re:ちくちく教室 昨日は、ありがとう!お疲れさま。 ちくち…
chiegin @ Re[1]:作品展(09/03) 大キリンさん >入選おめでとうお嬢さん、…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: