チエゴンのブログ

チエゴンのブログ

PR

プロフィール

chiegon777

chiegon777

お気に入りブログ

2025秋旅・・・その序(… New! ナイト1960さん

残念な気持ちになっ… New! 堅子ちゃまさん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

あしかがフラワーパ… New! inkyo7さん

もずく酢その13 New! mimi2385さん

孫2人連れて久々のア… じぇりねこさん

お久しぶりです 7usagiさん

*a feeling life ** … ☆菜未☆さん
「まめもにお亭」の… まめもにおさん
食べ好き!のブログ 食べるのだいすきんぼさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

2013年03月13日
XML
カテゴリ: 料理

先日の楽天スーパーセールでヨーグルトメーカーを購入しました
この色んなヨーグルトメーカーがあるのですが、
悩んで温度設定が出来るのでこちらにしました。

これは甘酒や納豆も作れるみたいです。
でも納豆は匂いが容器につきそうなんで作らないと思いますが

ヨーグルト01

私が作ってみたいと思ったヨーグルトは「明治ヨーグルトR-1」です。

「R-1」とは・・・
名称は、使用される乳酸菌1073R-1乳酸菌に由来。この商品に使われている1073R-1乳酸菌は、ブルガリア菌の一種で、「EPS (Exopolysaccharide、菌体外に産生する多糖体(英語版))」を多く産生する特性があり、EPSには免疫賦活作用があるとされる。この免疫賦活作用により、免疫力が高まり風邪をひきにくくなること、インフルエンザウイルスに対して感染防御効果をもつことが報告されている。

また、1073R-1乳酸菌で発酵した脱脂粉乳(スキムミルク)には、動物実験で、関節炎予防効果が報告されており、リウマチモデルにおける過剰なインターロイキン-6、腫瘍壊死因子-α(TNF-α)、インターフェロン-γ(IFN-γ)の産生を抑制することが示されている。

難しい事はわからないが、
免疫力をあげて風邪を引きづらくして、リウマチにもいいんだね
これは私向きのヨーグルトじゃないですか~
でも毎日1個食べると高いし・・・作っちゃえ

R-1の作り方をNETで調べてると見つけました


乳酸菌R-1ヨーグルトの密造

早速作ってみました


材料
牛乳 : 成分無調整乳 1リットル
ヨーグルト種:明治ヨーグルトR-1 ハードタイプの半分
砂糖: 30g

器具
タニカ ・ヨーグルティア
発酵容器(今回はタニカ・ヨーグルティア付属の容器)
スプーン

発酵温度
43℃
12時間 (加糖しない場合は8~10時間)




.容器に50ccの水とスプーンを入れ、電子レンジ500W1分30秒かけて殺菌。
ヨーグルト02

.殺菌した容器に材料全部入れてスプーンで混ぜる。
ヨーグルト04 ヨーグルト05

.発酵容器の温度を43℃タイマー12時間にセットして
発酵容器に3で作ったものをセットしてスタート。
ヨーグルト06

.12時間後・・・
発酵し終わったの見たら周りがふつふつ固まってるような感じ
ヨーグルト07 ヨーグルト08

スプーンですくうとやった~固まってる
ヨーグルト09

その後冷蔵庫でヨーグルトを冷やして出来上がり

ちょっと前に 韓国村 で購入して今は売り切れで商品無いですが・・・

ヨーグルトにトッピングして食べました

ヨーグルト10

マイルドなヨーグルトとゆず茶がマッチして美味しいぺろり
それに自分で作ったら金額気にしないでいっぱい食べれるのがいいね~
これで体にいいならボチボチ続けて食べてみようかな~ウィンク



ヨーグルトに期待できる健康効果には、免疫力アップ、アレルギー・アトピーの抑制、便秘・下痢予防、美容効果、大腸がんの予防、コレステロール値の抑制などがある。

・1073R-1乳酸菌(明治ヨーグルトR-1)【明治】
※免疫力アップ…NK細胞(ウィルスに感染した悪い細胞を攻撃する細胞を活性化させる。

・乳酸菌シロタ株(ソフール)【ヤクルト】
※免疫力アップ

・LB81乳酸菌(明治ブルガリアヨーグルトLB81)【明治】
※便秘の改善・美肌効果…便秘が改善され、肌の弾力性やキメの密度ともに改善

・ビフィズス菌BE80(ダノンビオ)【ダノンジャパン】
※便秘の改善・美肌効果…腸内の腐敗菌が減ることで、便秘が改善され美肌効果が期待できる


※花粉症の症状を改善

・L-55乳酸菌(L-55生乳ヨーグルト)【オハヨー乳業】
※花粉症・アトピーの症状を緩和

・LGG乳酸菌(おなかへGG!)【タカナシ乳業】
※花粉症・アトピーの症状を緩和

・ビフィズス菌LKM512(メイト―ヨーグルトおなかで増えるLKM512【協同乳業】
※アトピーの症状を緩和

・ビフィズス菌BB536(ビヒダス)【森永乳業】
※大腸がんの予防…大腸がんのリスクを上げるETBFという菌を抑制する効果がある

※花粉症の緩和…スギ花粉が飛び始める1ヵ月前から、13週間摂取したところ、アレルギー炎症反応が減少

・ガセリ菌SP株(恵megumi長くとどまるガセリSP乳酸菌ヨーグルト)【雪印メグミルク】


・LG21乳酸菌(明治プロビオヨーグルトLG21)【明治】
※ピロリ菌(胃がんの原因)の抑制

 このように、それぞれの菌に特性があるので、自分に合ったヨーグルト選びをしてほしいとのこと。1日200g、1週間〜10日間食べ続け、効果が出たら合っているのでは?機能性ヨーグルトは薬ではないので、身体との相性があるのだ。

はなまるマーケットの機能性ヨーグルト特集より。

私はR-1が一番良さそうだったので選びましたが、もしかしたら皆様の体調に合うヨーグルトがあるかもしれませんね



今週も皆様訪問&コメント頂きありがとうございます○┓ペコリ

明日は私の定期の病院と明後日は父の病院の付き添いのため

実家に帰り更新できません。

皆様お元気で週末お過ごしください。

来週になりますがまたよろしくお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月13日 16時08分28秒
コメント(35) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: