成功法則ナナメ読み ~ 知恵も積もれば金となる!(チエツモ)

成功法則ナナメ読み ~ 知恵も積もれば金となる!(チエツモ)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

チエツモ

チエツモ

Category

2005.02.16
XML
2月10日
今日もお会いしてきました(^-^)

というのは、そのとき本を貸してあったので、
今日はそれをお返しいただこうかと思って、
僕のほうからお約束をいただいたわけです。

(僕もその本、まだ全部消化しきれていたわけでは
なかったので、早く読みたかったんです・笑)

一方で、Aさんのほうも、先日仕入れた僕のデータを
元に、わざわざ保険の見積もりを作ってきてくれました。


ぐらいにしか思っていなかったので、いろいろと丁寧に用意して
くださったAさんに、妙に感心してしまいました。
(Aさんにとっては、当たり前の準備なんですけどね…笑)

ただ、それで僕の「お客さん目線」にスイッチが入って
しまったので(笑)、悪いとは思いながらも、ついつい
マーケティングの目線で話を聞いちゃったんですよね(^^;)


…と、ここで、アライさんのメルマガのご紹介です。
今日の僕は、まさにこんな感じでした(笑)。


(エッセンスのみ抽出し、加筆修正しています)

> 仕事のヒントは、どんなところからでも
> 沸いてくるもの。

> マジメに机に座って書物とにらめっこしたり、
> ガチンコに営業の現場に行ったり
> するのばかりが仕事ではない。
>
> 常に「楽しいなぁ~」という状態であれば、



そう、前回お会いしたときは、僕も身構えて
「何かアドバイスできればなー」という目線で考えて
いたのですが、今日は純粋にお客さんになって
しまったので、リラックスできた分?、顔はニコニコと
聞きながら、頭はグルグル回っていました(笑)。

マーケティングの基本は、「もっとこうしたら
いいのになー」というところから始まると思うので、
そういう感覚で読み進めていってくださいね。

(ケチとかアラ探しではない、ってことです)


うーんと、これは直接Aさんにも言ったんですけど、
お互いに今日出会う目的にズレがあったせいも
あってか、僕はちょっぴりAさんの話が
長く感じられたんですよね。

要するに、Aさんと僕と、お互いに話したいことが
あったので、それを事前に確認し合いながら、
なるべくコミュニケーションが取れるように
(一方的にならないように)するのが大切だなーと
いう気付きが、まず1つ。


で、そういう意識があったからこそなんでしょうけど、
「この話はいつするんだろう?まだまだかかるのかな?」
って思ったことがあったんです。

Aさんが僕のために用意してくださった保険の
パターンが3種類あって、それぞれ1冊の冊子にして
まとめてくれていたんですね。

それが、話の最初の段階で、ひととおり
机の上に並べられたんですよ。

でも、僕は保険のことについてはまったくの
素人ですし、Aさんがどういう流れ(展開)で
お話してくれるのかもわかっていなかったので、
1冊目の冊子から一向に話が移らないことに、
↑のように思ってしまったんです。

実のところ、Aさんが言いたかったのは、
毎月の支払額がだいたい一緒でも、
保険の組み合わせによって、保障のタイプが
違ってきますよーということで、
冊子の中身は、ほとんど一緒だったんです。

(数字が細かく違うだけでした)

つまり、最初にお話いただく段階で、
「3つのパターンを用意しました。冊子の中身は
数字以外は一緒なので、そのうちこの1冊を使って、
3つを比較しながらお話しますね」と言っていただければ、
僕も時間的な長さを感じずにいられたのかもしれません。

3時間という限られたお約束の中で、
1冊目に1時間近く時間をかけてお話いただいたので、
「ほかの2冊も、こんなペースなのかな?」って、
ちょっぴり不安だったというのが本音です。

(Aさん、すみません。責めてるわけじゃないですよ!)

この件について、僕からAさんにアドバイスすると
すれば、3冊のエッセンスだけを1枚の表にまとめて、
まずはそれでおおまかな比較を示してから、
個々の話に入っていったほうが、スムーズな導入に
なるのかなーということです。


…なんだか、Aさんのためだけに書いているような
ブログになってしまいましたが、みなさんはどうですか?

お客さんがあなたに会う目的、これがすれ違いだったり、
お客さんの知識に合わせながら、少しずつ細かい説明に
切り替えていくということができなかったりすると、
そういうちょっとしたことでも、相手を不安にさせてしまう
こともある、ということをお伝えしたかったんです。

もちろん、僕もまだまだなのですが、こうして純粋に
お客さん目線(楽しむ目線)で物事を考えるだけでも、
意外にいろいろな気付きに結び付くんだなーということを
感じ取っていただければ、幸いです。

楽しんでいるときほど、ちょっとした不安・不満も
ストレートに感じられるので、それを生かすことができれば
大きなチャンス!ということですね(^-^)


(ちなみに、今日もAさんとお話できて、
本当に楽しかったです!Aさん、どうもありがとう♪)


※アライさんの運営するサイト、
「いたずらマーケティング」へは、
僕のブックマーク からどうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.17 01:49:59 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: