成功法則ナナメ読み ~ 知恵も積もれば金となる!(チエツモ)

成功法則ナナメ読み ~ 知恵も積もれば金となる!(チエツモ)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

チエツモ

チエツモ

Category

2005.02.18
XML
カテゴリ: その他
本日、ちょっぴり休暇を取って、温泉に行ってきました。


単純にお風呂を楽しむだけでもよかったのですが、
そこはチエツモ、あざといというか、何というか…
しっかりとマーケティングの勉強もしてきました(笑)。


さてここで、恒吉彩矢子さんのメルマガを紹介します。
恒吉さんは、セラピストとしてご活躍の一方で、
執筆活動や各種セミナーの開催など、精力的に
活動されていらっしゃいます。


いうだけあって、いつも心が和んだり、
勇気付けられたりするんですよね。

それでは、本日届いた最新号をご紹介します。


(一部加筆修正してお届けしています)

> 自分に今与えられたことを精一杯やっていれば、
> 理想の人生を手に入れられる。
>
> 大きな一軒家に住むことを夢見ているなら、
> 今の住まいを磨き上げて自分なりの楽園にし、
> 自分自身に広い家に住む準備を施せば、いつか夢は叶う。
>

> まず目の前の仕事を一生懸命やって成功させ、
> 大きな仕事を成功させるだけの力を備えること。
>
> 理想を手に入れるには、
> 自分がそれに足る人間になることが大切。

> 目の前の「当たり前のこと」でも、ないがしろにせず、
> 一生懸命続けていくことで、少しずつ力が備わってくる。


先日(といっても、もう2~3週間ほど前)、
窃盗グループ3人が盗んだ6000万円を山分けしたが、
いきなり大金を手にして、かえって怖くなり、盗んだお金を
用水路に捨てた、という事件がありましたよね。

これはまさしく、その犯人自身が、
「自分はこんな大金を所持するのに似つかわしくないんだ」
と気付いたがために起きた珍事件と言えるでしょう。

例えばあなたが、いきなり「明日から君は総理大臣だ!」
って言われても、きっと困るに違いありません。

まぁ、総理大臣に限らず、○ヨタの社長でも、
○イクロソフトのCEOでも、何でもいいのですが、
いきなりそんなことを任されても逃げ出したくなります。

なぜなら、あなた自身に、その実力が備わっていないから。

逆に言えば、恒吉さんのメルマガの内容になりますが、
それに相応しい力を備えれば、おのずとそれに
見合った状況を手にすることができる、というわけです。

そうした力を身に付けるために、今できることを
一生懸命にやること。

少しずつ経験を積みながら成長していくことが、
何より大切だということですね。


…さてさて、温泉の話に戻ります。

僕がこのブログでマーケティングの話をすると、
何か粗探ししているような書き方になることが
多いのですが(笑)、今回は、「このサービスの意味は
何なのか?」という視点で書いてみようと思います。


まず、ホテルの中に入ると、ゴージャスなロビー。
玄関から見渡せる場所はすべて、ピカピカで
キラキラの造りです。(当たり前ですけど…笑)

これは当然、ホテルに来る人は、日常を離れた
くつろぎの場所を求めているわけですから、
キラキラはその演出なんですよね。

そして、フロント係のへりくだった言葉遣い。
これも、お客様を立てるための演出ですね。


僕は友達と2人で温泉に来たわけですが、
おなかが空いていたので、先に食事を取りたい旨を
フロントの女性に言いました。

すると、待ってましたとばかりに、入浴と食事の
セットのコースを勧められました。

そちらのほうが、トータルで500円引きになるので
お得です、といった具合に。

まぁ、普通ホテルには何かしらの目的があって
行くわけですし、僕らから話し掛けているので、
そうしたフロントの対応(これって完全に営業ですよね)も
ごく自然と聞き入れられるわけですが。。

「街中の営業マンも、ホテルからいろいろと
学ぶことは多いよなー」などと思いながら、
食事の席へと通されました。


平日で、しかもちょっぴり昼食時を過ぎていた
こともあり、広い店内はまさに貸し切り状態。

そんな状況でもあったからなんでしょうが、
一番奥の、2人で食事するには広すぎる、
おそらく一番豪華であろう席に案内されました。

徹底的にもてなす。これは、どんなサービスを
提供する上でも、基本となる姿勢ですよね。

料理は入浴とセットのコースで頼んでいるので、
すでにフロントに申し付けてあるわけですが、
友達が追加で飲み物を頼みました。

するとごく自然に、仲居さんは友達の視線まで
腰をおろして注文を確認。うーん、徹底しています。

食事が運ばれてくる前に、スプーンだけが事前に
用意されたのですが、それには深いわけがあることを、
僕は配膳の際に気が付くことになります。

仲居さんは、スプーンは右側に置いてくれたのですが、
配膳の際に持ってきた箸は、左手で持つ向きに
セットしたんです。

僕は右利きなので、一瞬「ちゃんと右手で持てるように
置けよ…」と思ったのですが、実は、僕が悪かったんです。

先ほど右側に置かれたスプーン、僕は友達と
話をするのになんとなく邪魔に感じたので、
左側に寄せておいたんですね。

きっと仲居さんは、それを見て、僕が左利きだと
判断したのでしょう。

お客さんのちょっとしたしぐさや行動から、
どんなサービスを望んでいるかを知るということ。
これぞ、究極のマーケティングなのでは?などと
感心してしまいました。


温泉は、個室の露天風呂が用意されたのですが、
日帰り客とはいえ、そこにはしっかりと僕の名前の
ネームプレートが。こういう対応もいいですよね。

平日の昼間ということもあり、お客さんはどうやら
僕らだけだったんでしょうが、最後の見送りも
スタッフ総出で、いや、全員じゃないでしょうけど、
結構な人数で見送ってもらいました。

かかった料金は、しめて2200円。
たったこれだけの値段で、かなりくつろげましたし、
いろいろとマーケティングの勉強もできました。

平日日帰りの温泉旅行、結構お得だと思います。


※恒吉彩矢子さんの運営するサイト
ツキの天使がやってくるホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.20 15:07:21
コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: