成功法則ナナメ読み ~ 知恵も積もれば金となる!(チエツモ)

成功法則ナナメ読み ~ 知恵も積もれば金となる!(チエツモ)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

チエツモ

チエツモ

Category

2005.03.30
XML
カテゴリ: その他
まずは、こちらの2つの新聞記事をご覧ください。

<中国>排卵誘発剤で双子を 一人っ子政策、新たな弊害

【北京・大谷麻由美】中国の一人っ子政策に不満を抱く
夫婦が一度の出産で2人産むなら許されると、
排卵誘発剤を使って双子を産もうとする例が多発している。

医療専門家は不妊治療のためでない排卵誘発剤の乱用は
母子の健康を害する恐れがあると警告を発している。

一人っ子政策は、女児の中絶や男女比の
アンバランスなどの弊害が報告されてきたが、
排卵誘発剤の乱用という新たな問題が浮上してきた。


双子の出生数が増加を続けており、
02年には61組、03年には67組が誕生した。

統計がまとまっていないが、
04年も更に増加したという。

多くは薬局でも手軽に購入できる排卵誘発剤を
服用しているという。

また、体外受精を行えば、多胎出産の確率が
高まるとの情報もあり、体外受精についての
問い合わせも、同市内の病院に多数寄せられている。

衛生省の許可なしで体外受精を
実施する病院もあるという。


考える人は多い。

上海市人口計画出産委員会が03年に
市内在住の2万649人を対象に調査したところ、
15.17%が2人を希望した。

高収入で学歴が高いほど2人希望は増えるという。



出生が4年連続最少を更新 少子高齢化政府予想上回る

2004年に日本で生まれた赤ちゃんは、
政府が取りまとめた速報値ベースの統計で
日本在住の外国人も含め112万1000人だった
ことが28日、分かった。

03年に比べ1万4000人少なく、
4年連続で戦後最少記録を更新した。

出生数は政府の見通しより3万人超少なく、
高齢化の進展も予想を上回っている。

少子高齢化の進行が政府の予測値より
速くなったことで、昨年、施行されたばかりの
新年金制度や医療、介護といった社会保障制度に
大きな影響を及ぼしそうだ。

1人の女性が一生に産む平均子ども数である
合計特殊出生率は、03年に1.29と戦後最低になったが、
04年はさらに低下した可能性がある。

[共同通信3月28日]

地理的に隣同士の国で、一方は人口を減らそうと、
もう一方は増やそうと、正反対の政策をとっています。

ただ、その政策の背景にある問題というのは、
実は中国も日本も同じなんですよねぇ。

もう一つ、こんな記事もご用意しました。

中国:40年後には3億人増、総人口16億近くに

中国人口・計画出産委員会の張維慶・主任は8日、
現在のスピードで計算すると、今世紀中ごろの
2043年には、中国の人口が15億5700万人に達し、
現在から3億人近く増えるとの見通しを発表した。

人口が16億人に近づけば、ゼロ成長に転じるという。
中国新聞社が伝えた。

張・主任は、約40年後までに中国の人口が
3億人近く増えることは、今後数十年、
中国の人口や計画出産の最も深刻な矛盾であり、
大きな問題の一つと指摘。

また、中国の人口構造の矛盾は日を追うごとに
激しくなってきており、特に男女比が1.17:1に
なるなどに危機感を示した。

人口の高齢化についても言及、2020年までには
65歳以上の人口が全人口の11.8%に達し、今世紀半ばには
全人口の4分の1が高齢者になると説明、農村人口の
高齢化加速や保険、年金の問題も深刻になると語った。

また人口増が資源や環境に与える影響も懸念材料とした。

これらの問題を含む、中国の人口問題を総括して、
出産や育児の水準が低く不安定であること、
人口の全体的な質が高くないこと、就業環境に対して、
大きな圧力になること、公共衛生システムが薄弱で
あることなどを挙げ、人口戦略に関する研究を強化し、
計画出産メカニズムの見直しなども示唆した。

[中国情報局 2004/05/10]

高齢化社会、年金問題、食糧問題…
これって、日本が現在抱える問題と一緒ですよねぇ。

同じ問題を抱えながら、政策はまったく逆の
方向性に向かっているわけです。

こうした矛盾に目を付けてると、新たな
ビジネスチャンスも生まれてくるかもしれません。

リスク(問題点)とリターン(チャンス)は、
表裏一体の関係でもあるわけですからね。


…人口問題という、わかりやすいものを使って
共通点と矛盾点の共存について指摘してみましたが、
世の中には、こうした問題はまだまだあります。

それを見抜いて、いかに解決策を施すかが、
大きなビジネスチャンスにつながるかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.30 19:08:57
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: