全14件 (14件中 1-14件目)
1

誕生日パーティーしました。一升餅は背負って歩けませんでした。支えて立たせても重たいからか号泣。ケーキは大喜びで手を突っ込んで食べました。写真は大人用料理とかんちゃんのお誕生日プレートです。
2009年01月31日
コメント(6)
明日が誕生会ですが、うちの地域は時間指定できないため、ケーキは今日届けてもらいました。冷凍なので、冷蔵庫で解凍中です。似顔絵の豆乳ケーキを買いました。ネットで購入。似顔絵、似てるけど、リアル過ぎてちと怖い(笑)
2009年01月30日
コメント(4)
前にも書きましたが、新型インフルエンザが流行った時のために、ちまちま備蓄中です。最近、アルファ米を書いたし、缶詰やマスクを買ったのですが、まだまだ2か月分の備蓄には達しません。うちの家族は備蓄に協力的ではありません。実父母、旦那は全く備蓄に興味が無い様子。全員の分を私一人で揃えるのは、かなり金銭的に負担です。でも、私が揃えないと誰も何も買わないので、毎月ちょっとずつ揃えていってます。それなのに・・・今度は殺菌消毒グッズやグローブ、メガネなど、衛生セットを買おうとしていたところ、旦那に馬鹿にされ笑われました。やりすぎだ。まだ流行ってもいないのにそこまでやる必要があるのか。と。流行ってから買っても間に合わないから揃えておく必要があるんだと思うのですが。旦那は全然新型インフルエンザについて勉強してません。情報全てを信じるのもどうかと思いますが、でも少しは勉強して危機感も持って欲しいです。そんな旦那に馬鹿にされ、備蓄を否定され・・・。何だかとっても悲しくなってしまいました。今まで頑張って備蓄してきたけど、それすら馬鹿にしていたのでしょうか・・・。家族の中で一番インフルエンザになりやすいのは毎日働いてる旦那なのに・・・。何か、しばらく元気でない感じです。
2009年01月26日
コメント(9)
マロン散歩☆道がツルツルガタガタ、悪くて大変です。でもマロンは雪の上が好き☆うさぎみたいにピョンコと飛び跳ねてるよ。たまにコケルけど・・・。
2009年01月25日
コメント(2)
11カ月のかんちゃん。便秘症です。今日で6日目だったので、何とかしたくてサツマイモを食べさせ、プルーンの量を増やしました。サツマイモは嫌いなのであんまり食べませんでした。でもプルーンが効いたのか2回もお通じが。しかもいつもは石のように硬いのですが、今日は程よく柔らか☆あんまり痛い思いをしなくて良かったです。プルーンは乾燥された種無しタイプを使ってます。一つぶを包丁で6つに切り、耐熱容器に入れて水を大さじ1杯入れます。端をちょっと空けてラップをし、レンジで45秒ほどチンしたら水を切ります。実をスプーンでつぶして滑らかにしてどうぞ~☆かんちゃんはプルーンが大好きみたいで喜びます。今日は4つ食べましたが明日からはまた様子をみながら食べさせていきます。実父にイラッ便秘の事ですが、出ないことで私もかなり心配でちょいとイライラしてました。病院行くべきか、でも他の病気貰っても心配だしってな気持ちの葛藤をしているときに、しきりと大丈夫なのか?ちゃんと便秘対策してるのか?病院行った方がいいんじゃないか?育児書には何て書いてる?と言ってきます。心配してくれるのはありがたいけど、あまりにしつこい上に、不安にさせられる。なので思わずイラッ。対策してる!しつこい!って怒ってしまいました。反省です。でもなんかあんまり言われると、こっちだって悩んで色々試して頑張ってるのに、何にもしてないから便秘になるんだみたいに責められてるような気分になるんだよね。被害妄想なのかもしれないけどさ~。あんまり不安になる言葉を何度も発しないでくれ~。
2009年01月24日
コメント(0)
うちのかんちゃんは便秘クン。毎日出ないことは当たり前で、毎日出たとしてもすっごい石みたいなやつが出てきます。離乳食になってから便秘クンです。毎回すごい苦しそうに泣きながらふんばって、やっとこ出てきますが、血も出てて、今から痔になるんじゃないかと心配。便秘に良い食事を心がけ、綿棒浣腸、マルツエキスプルーンなども試してますが、改善されず・・・。お腹マッサージ、肛門マッサージ、足のバタバタ運動でもダメ。今回は、今日で5日出てません。お腹もポッコリしてきたので、病院に行こうかな。でも今時季の小児科はあんまり行きたくないですね。違う病気をうつされそうなので。。あーん、どうしよう。
2009年01月23日
コメント(4)
もうすぐかんちゃんも1歳です。誕生日メニューは何とか決まり、あとは買出しと当日作るのみです。大人たちはまぁ、普通にオードブルを作ります。かんちゃんにはキャラ離乳食を作ろうと思ってます。手先が器用じゃないので上手く作れるか心配ですが、いないいないばぁのわんわんとうーたんをご飯などで作ります。あとは大人がゆっくりご飯を食べられるように、かんちゃんが手づかみで食べられる、動物型のオレンジゼリーやかぼちゃのお焼きなどを添えます。ケーキは豆乳似顔絵ケーキを発注しました。一升餅も発注済。でもかんちゃんは首すわりが遅かったためか、つかまり立ちも遅く、今やっと一人立ちが出来る程度。一人歩きが出来ないので、一升餅を背負って歩くことはできないんだろうなぁ。ちょいと残念。ところで、すっかり私もおかあさんといっしょや、いないいないばぁ通になってしまいました。かんちゃんも好きで歌を聴きながら踊ってます。ホントはテレビを見せないで育てるつもりでしたが、やっぱり家事で忙しいときとかは教育番組は助かります。だって夢中になって手がかからないんだもん。見せちゃうよね~。
2009年01月21日
コメント(0)
こんにちは☆ マロンですが、肺に穴が開き、水がたまっていると言われ、一時危ない 状態でしたが、今はすっかり元気です。 肺もレントゲンの結果、穴はもう大丈夫みたいで、もう通院しなくて 良いそうです。治ってよかったよ~。 北海道はすっかり雪景色ですが、マロンは雪の方が楽しそうに走り回っています。 膝蓋骨脱臼も、投薬治療のおかげか、はずれる事も少なくなり、ホントに 良い先生に出会えてよかったよ~。 心配してくださったみなさん、ありがとうございました☆
2009年01月17日
コメント(8)

前の日記にも書いたけど、母の還暦の誕生日に買ったプリンセスケーキ。 普通に美味しかったです。 ドレスの桃色はイチゴ風味。 中にもイチゴクリームが入ってました。 プリンセスは砂糖菓子です。ケーキ解凍後に自分でのせます。 甘すぎもせず、スポンジ好きなのでよかったです。 ただ、スポンジの間にイチゴクリームだけではなく、フルーツも入ったら 最高ですね。冷凍だから入れるのは難しいかな。 今度はパンダの立体ケーキも食べてみたいな。
2009年01月11日
コメント(2)
松戸市の火災で4歳、3歳、6カ月の子供が亡くなった事件、母親は病院に行っていたって初めは言ってたけど、パチンコだったんだ。病院だって子供を置いていく事が信じられないのに、パチンコだなんて尚更だよね。しかも午前10時前にパチンコへ出掛け、いったん午後2時40分ごろに帰宅。子供たちに昼食を食べさせ、鍵をかけて午後3時10分ごろ再びパチンコ店に向かった。火事はこの後の午後4時ごろに発生。育児って大変だと思う。息抜きも必要だと思う。でもここまでいくと育児放棄だよね。虐待だと思う。4,3歳だってお腹が空いてるだろうし、6カ月の子なんて、ミルクとかだってお腹空き空きだよ・・・。可哀想。そして、小さい子たちだけで、この長時間何をして過ごしていたのか、考えるだけでも寂しくて悲しい。だって、子供なんて、ちょっと台所に行ったり、トイレに行ったりしただけでも泣いて追いかけてくるのに・・・。いくら子供が眠っていたとしても、私は絶対において出かけたりはしてはいけないと思う。ちょっと買い物とかっていう人もいるけど、マンションのポストを見に行くのも私は抱っこして一緒に行っている。だって、ちょっとの時間でも何が起きるか分からないし、地震とかだって突然起きるものだし、特に自由に動いたり逃げたり出来ない子供がいる時は、いつでも守れる位置にいるのが親の務めだと思う。火事になって、6カ月の子なんて勿論逃げられないし、4歳の子だって自分だけでは外に出られなかったのかもしれない。この親は、きちんと自分のしたことの恐ろしさを分かってくれているだろうか?ちゃんと後悔しているだろうか?それすらも無かったら、ホントに子供達は浮かばれない。次に生まれてくるときは、もっと幸せな人生を送れるよう祈ってます。
2009年01月07日
コメント(6)
母の還暦の誕生日です。 この日のために、楽天市場のマイルストーンさんでケーキを注文。 先程届きました。 プリンセスのケーキ、可愛いよね~。 食べるのは勿体ないし、ロウソクたてるのも勿体ないです。 ホントはドレスはピンクなのですが、還暦なのでなるべく赤めにと注文 したら、こんな感じになりました。綺麗な桃色に金粉が舞ってます。 味はまだ食べてないから分からないけど、でも還暦っていう特別な時に 変わったケーキを送りたかったから、もう十分満足。 あとは母も喜んでくれたら嬉しいな。 夏に還暦祝いで家族旅行に行くんだけど、その時は似顔絵ケーキを兄弟で用意します。 それも楽しみです。
2009年01月07日
コメント(2)
もうすぐかんちゃんも1歳生まれてからもう一年経とうとしてるのか・・・何だか一年振り返るとあっという間で大変だったけど、ホントに幸せな一年だったなぁと思います今思うと楽しい出来事ばかりだったような気がします。今でも眠っている顔、笑っている顔、泣いている顔、どの顔を見ても、ホントに私、授かったんだぁと、まだ信じられないような気持ちと、感謝の気持ちでいっぱいになりますこの気持ちを忘れず、大切に一緒に成長していこうと思いますさて、1歳になるわけですが、お祝い料理に悩んでいます。まだかんちゃんは離乳食中。大人が食べられる料理と、かんちゃんが食べられる料理を作らないとなりません。しかも、見た目を豪華な感じで。私、料理苦手なんです・・・。自分の作れるものを作ると、とても貧相なオードブルが出来上がりそうです。でもせっかくの誕生日、写真にも残したいし、頑張りたい。そして、ケーキ。1歳ではまだ生クリームがちょっと胃に悪そう。ネットで調べると、豆乳ケーキを売ってたりするのですが、自分で作るお母様達も多いらしく、色んなレシピが載っています。今悩んでるのは1 とりあえず大人用にホールケーキを買って、ホットケーキミックスとヨー グルトでかんちゃんだけのケーキを作る2 大人もかんちゃんも食べられる豆乳ケーキを購入するどちらかです。料理苦手な私としては、オードブルだけで時間が手一杯な感じがして、かんちゃんのだけとはいえ、ケーキを作れるか悩ましいところ。。でもせっかくだから作ってあげたいような気もしたり・・・。気持ちはあるんだけど、腕がついていかないんだもんなぁ。あ~、手際よく上手に料理できる人が羨ましいです。キャラ弁みたいに、可愛く盛り付けできる人も素敵ですよね。みなさんだったらケーキも作ります???
2009年01月05日
コメント(6)
みなさま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年は実家でのんびり年越しをしました。かんちゃんをみてくれる人がたくさんいて、私もなんだかのんびりです。でも何だか新年な感じがしません。仕事をしてないからかな~。あと、かんちゃんは年越しをするとしても、まだ特別な料理は食べられないし、寝る時間もいつもどおりだし。あと、テレビ!実家にお邪魔している身なので、テレビのチャンネルを選ぶ権利が無い。。大晦日といえば、紅白をみて、ゆくとしくるとしを見てっていうのがなんとなく年越しをしてる~って感じがするのですが。今年はまず紅白を見れなかった。父がしっかりテレビのリモコンを握り、紅白前半でチャンネルをポチリ。ダウンタウンになったり、いろんな番組に変わります。バラエティーも好きだから良いと思っていたのですが、最後に結局落ち着いた番組は「バイオハザード」うちはスカパーにしてから父は映画狂。すっかりテレビっ子なんです。あ~、ゾンビみたいなの見ながら、ドンパチみながら年越しですか・・・。いや、番組は面白いんだけどね、全く年越しした気分ではなかったです。おかげで今も新年気分はありません。ゆくとしくるとしの除夜の鐘の音を聴かないと、やっぱし駄目ですね~。そんなこんなですが、今年もよろしくお願いします。
2009年01月02日
コメント(4)

今回息子のために購入した新春福袋は2つ。ダブルBはすでにネタバレしたので、次はシシュノンで。シシュノンは楽天市場バンブルビーさんオリジナルのアウター付き福袋でした。6,800円でした。95サイズなので、今冬は着られなさそうですが。来冬用ですね。画像がちょっとまずくてすみません。左がアウターのクマダッフルコート 5,145円その隣、どんぐりクマTシャツ 2,730円ギターカエルトレーナー 2,940円おしりがクマになったストレートパンツ 3,465円アップリケ(くま、さる、王冠など)がたくさんついたパンツ 3,045円(茶なので、ちょっと地味??)総額17,325円残念ながら今回全て中国製。日本製が一着もなくて残念でした。アウターは良かったよね。パーカーみたいなのが入ってることもあるみたいだから、北海道の冬を過ごすならこのアウターはかなり良いでしょう☆どんぐりのクマさんはちょっと微妙ですが、カエルさんもあんまり好きではないですが、でも着れないわけじゃないし。うしろクマのパンツは可愛いですよね。ところでシシュノンで疑問。トレーナーがカエルを着せた場合、パンツもカエルを持ってくるものでしょうか??同じメーカーだから上下別キャラで着てもおかしくないのかなぁ。。カエルのパンツを持っていないぞ。
2009年01月01日
コメント(1)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


