暮らしごと

暮らしごと

2006.01.10
XML
カテゴリ: 日々の暮らし


今日から子どもたちは新学期が始まりました。
お天気にも恵まれ比較的暖かだったので
元気に登校。
いつもよりも暖かだったので窓を開けてのお掃除も
心地よく感じます。
掃除機をかけお布団を干しさお13本分のお洗濯を干し
10時にはお散歩に出かけます。
裏山の方に出かけると小鳥のさえずりがうるさいほど
聞こえてきます。
寒くても元気ですね。
そこから見る富士山はとてもきれいです。
今日は雲をたなびかせておひさまの光を浴びて
きらきらしていました。
空気が澄んでとても気持ちよくお散歩しました。

午後は プラスワンリビング
平澤まりこさんの「京都ご案内手帖」それに
山下景子さんの「美人の日本語」を

美人の日本語

読んで過ごします。
一日、一語について書かれていて1年365日分の言葉のかずかず。
今日は1月分を読みました。
1月31日は心根について書かれています。
「心根は、時に本性をさしたり、根性や気だてをさしたりしますが、
どれも心の深い部分のことです。
植物は、根っこさえ枯れなければいつか芽を出し、
花を咲かせたり、実を結んだりすることができます。
人の心も同じではないでしょうか。
心にも花が咲きます。
そして枯れてしまうこともあります。
そんな時でも、根だけは枯らさないように、土を耕したり、
肥やしをあげたりすることが大切なのですね。
下へ下へと丈夫な根を伸ばせば、今度は、きっと、
前よりもすばらしい花が、咲くことでしょう。」
お互いすばらしい花を咲かせたいですね。

今週も始まりましたね。
寒さに負けずに笑顔でがんばりましょうね。


tea




私の励みになります。
bana-












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.10 16:51:46
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: