全144件 (144件中 1-50件目)
うい~っす!仕事復帰して1年半が経とうとしています。まだ、辞めていません。仕事終わって保育園児2人と学童保育所の小学生1人を迎えによってご飯作って食べて、風呂入って寝る…そんな毎日が過ぎていきます。平日はすっぴんです。仕事がクリーンルームだから…。子供たちもおおきくなりました。みずきは2年生。相変わらず面倒くさがりです。ちひろは年長さん。にこにこノー天気です。はるかは2歳。毎日『クイーン』の歌ばかり歌っています。3人とも好きな子がいるらしく、よく遊んでいるみたいです。かわいい~ひつじちゃんは…仕事、愛知から四日市に戻って来ました。また、ぺーぺーからです。毎日忙しく元気に暮らしていま~す。
2007年09月24日
コメント(66)
我が家のパソコンが置いてあるところはリビングの一番寒いところなんです。暖房していてもすごく冷えるのでついつい冬になると更新サボっちゃいます(汗)わたしの育児休暇もいよいよ1ヶ月!いやだー!働きたくない~!!ゆっくりいろいろやりたいけど、今年はみずきが小学校にあがるのでイベントが盛りだくさんです。はるかも保育園デビューです。わくわくですが、仕事は嫌です。また、資格とって転職したい病がはじまりました。暗い日記でスミマセン元気なんだけどね…。
2006年03月22日
コメント(2)
今日は雪が積もっていたけど、道は溶けていたので、自分の車(普通タイヤ)で保育園へ送った。 でも、雪の影響はあり、反対車線は渋滞! うわー!帰りは通らんとこ。と思った。 ちょうどガソリンがエンプティー(><;)だったので、一号線ぞいのスタンドに寄った。 もう雪はやみ、太陽が出ていたのに一号線はすごい渋滞! 一号線の抜け道沿いにある私ん家は大丈夫かなとちょっと心配になった。 実際はスイスイで帰れましたけど。 そんで、帰って来た今、昨晩から水に浸しておいた豆を炊いてみようと思ってキッチンに立ったけど、足元が冷えてヒーターの前に戻って来てしまいました(→o←)ゞ 寒いのには勝てんかった。 さぁ!この日記を仕上げてあったまったら、料理の方も頑張って仕上げてしまおうと思います。 何せ初めての料理なもんで(≧▽≦)ゞ
2006年01月23日
コメント(2)
春佳まただよー。 今度は鼻水鼻づまりです。 毎日が病院巡りです。 熟睡出来ずに何度も起こされました。 今日は保育園休みだし、兄たち2人も病院連れて行くの嫌やわー! せめて座っていてくれたら…。
2006年01月21日
コメント(0)
春佳を皮膚科へ連れて行った。うまれた時からお腹にある血管腫のことで。 市立病院を紹介してもらった。 来週月曜日に行ってみようかな…。 悪性ではありません…とのこと。 ホッとしました! レーザー治療だって! 高いのかなぁ…。
2006年01月20日
コメント(2)
春佳、今月の6日からピーピーの下痢でした。ずーっと。 他に悪いところはなく、食欲もあって喉も赤くない。でも一日中ウンチばかり。 病院で出た薬をのませても治らず、一週間して再び病院で診てもらった。 薬の一部を変えてもらい、言われた通りミルクを『下痢用』の物に変えてみた。 すると、次の日から下痢はおさまり、普通のウンチになったの♪ 薬も飲んでいたのでどっちが効いたのかは不明です。 問題はミルク。 今日にはなくなるので元ミルクに戻した後、どうなるか… 話は別ですが、オムツかぶれ予防にいい薬発見!今回これのおかげで助かりました。(^O^)/ ジョンソン・エンド・ジョンソンのペナテンという薬。 ちょっとおっちゃん臭いけれど、いい感じなの♪ これを探していましたって感じです。
2006年01月18日
コメント(4)
昨日の夕飯をパスしたひつじちゃんも今朝はお粥を食べて仕事行きました!さてさて、はるかくん…下痢が始まりました(汗)幸い食欲も元気もあり、吐かないのでいいんですけど。なんせ、ピーピーなのでお尻が真っ赤っか!洗面所でおしりだけ洗っていると、いつもとちがう風景に目をキョロキョロ。そっとドライヤーに手を伸ばしてみたり…はみがきチューブを欲しそうに見つめたり…赤ちゃんてかわいいなあ…。でも、ミルク飲んではおしりからブブーは治らず…。こうなったら『菌』『ウイルス』を全部出してしまえ!っと思っております。
2005年12月08日
コメント(2)
昨日の夕飯もいっぱい食べたみずきは吐き気止めを飲まなくても吐かなくなった。ので、今日は朝から保育園に行ったよ。ちひろは昨日は氷以外、何も口にすることができず、今朝も吐き気止めを飲んだ後、また眠ってしまった。保育園は休ませて…目覚めた途端「目玉焼きが食べたい!」「えー?いきなり目玉焼き?」っと思ったんだけど、作ってあげた。おいしそうにペロリ!テーブルの上のバナナをいつの間にか食べてしまっていた。午前中はテレビを観ながら何事もなく過ぎたのでほっとした。お昼は雑炊とちっちゃな茶碗蒸しを食べ、ブロックで遊んで過ごした。だから、明日はちひろも保育園行けるな…って思っていたの。夕方、携帯に出るとひつじちゃんが「なんか、俺もヤバイ…」「えー?ちゃんとビニール袋あるかい?」…ひつじちゃんは電車通勤である…夕飯、お粥作ったけど食べられないね…こりゃ。今度は、父親がダウンです。はるかがアブナイ!どうなる!はるかくん!!
2005年12月07日
コメント(0)
今日はひつじちゃんが休暇なのでなにしようかな♪なんて考えていたんですけど。朝からみずきとちひろが「気持ち悪い…」「おなか痛い…」と言い出した。朝食も、みずきは「食べれない」と言い、食べたちひろも間もなく吐いてしまった(汗)胃腸風邪だー!ふたりの病院を予約して、ひつじちゃんに連れて行ってもらった。比較的みずきのほうが軽いようで、昼ごはんはうどんをガツガツ食べても平気だった。結局、うちで『ハリーポッター』を観て過ごしました。
2005年12月06日
コメント(0)

バ~ン! はるぽんです。なんだか急に写真を載せたくなりました。口癖?は、「へっ!へぇっ!!」(ため息まじりです。)天然モヒカンも健在です。逆さまだと、ほっぺのたるみが無くなってスッキリ顔になります。今週末、長野に旅行にいきます。寒そうなので、はるかのタイツを買いに行ってこようと思います。
2005年11月16日
コメント(2)

今日は少し、笑っていただきましょう! 題名 『アンパンマン』 以上
2005年11月15日
コメント(3)
金曜日あたりから風邪をひいています。実は私、鼻がよく利くんです!干支も鼻のよく利く動物です。↑年がばれちゃいますね。暇な人は計算してみてね。それが…今日は…においがナイおかげではるかのウ○チもわかんない!困った!ごめんよ。はるぽん!
2005年11月14日
コメント(4)
昨日、気がついたんですが、はるぽん、前歯がはえてきました!!とうとう…です。家の最後の赤ちゃん。あんまり早く大きくなって欲しくないなーというのが本音。ひとり目はとっくに上下分かれた普通の服を着せて成長の早さを喜んでいたのに…。未だに新生児の時の服を着せています。大き目を買ったから着れるというのともう、後に着る子がいないからもったいないという理由もあるんだけど。はるかには赤ちゃん赤ちゃんしていて欲しい勝手な母なんです。ホフク前進(ずり這い)で随分移動できるようになりました。止まっている時なら四つん這いも出来ます。だけど、二人の兄たちに比べると何ヶ月も『のんびりさん』です。移動できることで広がった世界に目をキラキラさせて遠くからでも目が合うとニコッと笑ってくれるそんなはるかがすんごくかわいいのです♪
2005年11月11日
コメント(6)
みずきとちひろの通う保育園は毎週木曜日に絵本の貸し出しがあるんです。たくさんの絵本の中から自分の読みたい(読んでもらいたい)絵本を家に持って帰ってきます。好きな本は何回も借りてきたりするんだけど、今日のちひろにはタマゲマシタお迎えに行き、絵本袋の中を見ると見覚えのある表紙が…。それは、『どうぞのいす』という絵本でした。これ、家にもあるんです!「ちーちゃん、これ、家にあるやん!何で?」ってきいたら、「二つやー!!やったー!!!」と喜んでいるんです。(汗)こんなこと思いつかなかったわ。好きな本がたくさんあると嬉しいなんて…。
2005年11月10日
コメント(0)
うちの風呂にはサメがいるもちろんちひろの大好きな『オヨギモノ』ですが。ダンナと子供たちが出た後、私がひとりで入るんだけどね。温泉の入浴剤で白くにごっている湯船に何気なく入ると…何かおるぐにょっと足に当たるんです。踏むと痛いので別の場所に足をやるとまた別のがぐにゅ…です。両手でかき集めるとわんさか出てきます。「………。」片付けとけ!(怒)風呂掃除のため湯を落とすと排水溝に『ニモ』に出てきたエビが引っかかっていました(汗)ほぼ毎日、コレです。
2005年10月14日
コメント(5)
ははははー!って、パソコン電源入れるのも面倒でついつい。元気です。風邪はしつこくて相変わらず耳鼻科通いしていますが…。1ヶ月ほど前からちひろがメガネかけ出しました。もう、『チキンリトル』にそっくり!!人間では『ハリーポッター』かな。遠視のメガネなのでお目目がデカイ!それがかわいいのです。メガネはずした本来の顔が何か物足りない…。なんて失礼な親。うちのチキンリトルは、よろこんで『マイアヒ』踊っています。『マイアヒ』といえば、パソコン対応のエクストラ・トラックが収められたCDを買ったんだけど見方がわからん!!だれか~おしえて~!
2005年10月13日
コメント(2)
今日は、小学校の運動会。我が家には小学生がいませんが、長男みずきに『旗取り競技』のお誘いがありましたので行ってきました。いよいよ来年は小学生。…。最近の小学生はデカイなー!見下ろされてしまいました。さてさて、入場門に集められて親と離されたみずき坊ちゃん。となりのおともだちと手をつないで座ってくださ~い!の声も聞こえてんだか聞こえてないんだか…放心状態で目が宙をサマヨイ、目からボロボロと涙が…おぉぉぉぉぉぉぉ…!大丈夫か…!ひとりも知り合いがいない中、緊張と心細かったのでしょう。その後は何とか周りの人に後押しされながらもちゃんと(?)競技を終え、旗と自由画帳を持って戻ってきましたよ。旗には、上級生の描いた絵と『べんきょうたのしいよ』の文字。みずきはどう受け取ったのでしょう…。その後はスイミング教室の撮影デー。1年前の始めたばかりの頃とはずいぶん違う落ち着き様。まだ、ヘルパー付きですが、クロール、背泳ぎの練習をしています。最初の2,3回は、イヤダと泣いたのに今では大好き!乗り越えられたって感じです。そんなわけで今日はみずき撮影デーで、カメラマンかおちき♪は疲れやした。早く寝よ!
2005年09月17日
コメント(8)
今日は保育園におじいちゃんやおばあちゃんを迎えて、孫と一緒に過ごそう企画『敬老の日の集い』があります。保育園には私の母が行く予定になっていたんです。しばらく一緒に過ごし、ホールで歌や楽器演奏の発表を観て貰い、一緒に昼食を食べてくるといった内容となっております。昨日、みずきにばあちゃんにスリッパを持ってきてもらうように電話をさせました。ちひろは今回が舞台デビューです。ちひろも電話を代わってもらい、なにやらしゃべっていました。今朝になってみずきが不安そうな顔して突っ立っているので「どうした?」ときくと、「ばあちゃん、今日のこと忘れとるかもしれん…」「……」大丈夫だよ!君が覚えとるくらいやったら大丈夫!よっぽど楽しみにしていたんだなーって笑えてきました。それはそうと、最近ホントに物覚えが悪い私。いよいよ来たかな…頭のトレーニングしなきゃ…
2005年09月13日
コメント(2)
イルカやクジラなどの海にいる哺乳類。サメなどの大型魚類。うちには、『名古屋港水族館』のお土産屋さんで買った6~10cmくらいのイワユル『海獣』と呼ばれる生き物のフィギュアがある。特に、ちひろがお気に入りで毎晩「だれとお風呂に入ろうか…」と裸で悩んでいる姿は微笑ましいのですが…。この度、これらのフィギュアの総称をちひろが考え出し、ある日突然、当たり前のように使い始めたのです。本当に誰も教えたりしていないのにスゴイ!!と思う呼び方なので3歳のちひろの幼い姿とのギャップがすごく笑えて仕方が無いのです。その呼び方は…今日もちひろは「お母さん、ちいちゃんのオヨギモノがない…」と、2階のおもちゃの部屋まで連れて行かれました!ちひろは生き物が好きで、突然「牛さんが見たい」と言い出して止まりません。虫はちょっとコワイみたいですけど、やさしい人格がよくわかるのです。
2005年09月12日
コメント(7)
かなり日記更新サボっちゃいました。パソコンさわるのも久しぶり♪いろいろ ありやした。はるかが熱出してみずきが熱出して私が熱出して…その間にちひろの3歳半検診があり、視力に問題が…眼科へ行って『眼鏡』だと言われ…。そしてはるかの4ヶ月検診。はるかのお腹にある『血管腫』が『要観察』といわれたり…「え?悪性の場合もあるの?…」今まで、放っとけばいいやと気にも留めていなかったんだけど…以来、「大きくなってないかな…」っと見るようになりました。ところで、はるぽん!寝返りが出来るようになりました!!なので、今まではゲップしたいときは泣いて私を呼んだのにこの頃は、黙ってうつ伏せになって「ガフー」ってセルフでやってくれるもんだから一緒に胃の中身も出ちゃってそこらへん吐きまくり!!ノー今日はいい天気でいいんだけどね。『乾太くん』(ガス乾燥機)が大活躍でしたよ。
2005年09月08日
コメント(4)
昨日は、『かおちき♪』家恒例イベント、長島スパーランドの花火に行った来ましたー!毎年、夕方から出かけ、花火みて帰ってくるというものです。昨日は、桑名駅近くの桔梗屋さん(蕎麦がうまい!)で夕飯をすませ、長島に向かいました。一昨年は、みずきが駐車場でお漏らししてしまい、パンツの替えも忘れていて仕方なくちひろのオムツはかせて入場。売店で探しても、パンツ、ズボンは売ってなかったのでそのまま、花火鑑賞!見所の手筒花火が始まろうという時、みずきが「おしっこ!」「オムツだからそのまましてもいいから。」といっても彼のプライドが許さずトイレに連れて行ってるうちに手筒花火は終わってしまい見れずじまい。去年は、花火が始まると同時に音にびっくりしたちひろが「レ○シー乗る!もう帰る!レ○シー乗る!レ○シー乗る! レ○シー乗る!………」と、耳を塞ぎながら泣き叫び…。始終、あやして終わりました。さて、それぞれ1歳ずつ大きくなった兄たち。花火初めてのはるぽん!反応は如何に…!座っているのがエライ(疲れる)とだらだらと寝そべりだす『みずき』。泣きはしないものの音が怖くて耳をふさいでベビーカーの陰から見ている『ちひろ』。そして、絶対に泣く!と思っていたのにじっと空を見上げて時折「お~ぅ!うっく~ん!」とおしゃべりしながら花火を楽しむ(?)肝のすわった『はるか』。三人三様で、面白かったです。夜遅くまで遊んだので、充実感のある1日でした。♪これから長島スパーランドの花火を見に行く予定のある方へ♪去年まであった『ござ』が、今年はありませんでした。砂利だった広場もきれいに芝生が敷かれていました。昨日は、18時ごろに小雨がふって濡れていたので1枚150円の薄っぺらいレジャーシート(大人2~3人用)がよく売れていました。よって、『レジャーシート』を持って行かれることをオススメしま~す。
2005年08月15日
コメント(8)
今日は、頑張ってフルーツケーキを作っちゃったよ!焼いている間に片付けも終わり余裕で母に『今、(ご注文の)ケーキ焼いていま~す。』な~んてメールしたりして…すると、ぴっぴっぴっ!(お~い!出来たよ~!)って、オーブンが言うもんだから、わくわくしながら取り出したよ。本には、型から取り出して冷ますって書いてある。熱々のケーキをコロンと出したら、横向きに出たので、起こそうとした。そしたら、予想どおり?床へ落としてしまったのです!!はぁ~。こんなのあげられないわ。てなことで、買い物行ってから(バターが無かったの…)また作り直したの。今度は、手際よかったよ~!計量から焼きまで30分!!今度は落とさないように気をつけて…。時間がなかったのでほかほかを実家に届けました。ま、味見が出来たからヨシ!!としましょう。なので、今回は写真はありません。
2005年08月10日
コメント(4)
毎年、冬になるとお菓子が無性に作りたくなる私。今年もはるかが生まれるまでの間、家で何やかんや作っていました。それが、ある日パタッと作らなくなっちゃうんだよね。しばらく、作っていません!そんな私。なんと、今日、インターネットで製菓材料を購入しました!何度か注文しようかどうしようか迷っていたんだけど、昨日、母から「フルーツいっぱいケーキ」をつくって!!と、メール注文が入ったので…。思い切って注文しました。4日位で届くみたいだから今からわくわく。材料とあわせてババロアの本も頼んじゃった。こう暑いと、焼き菓子より冷菓のほうがええよなぁ。こんな時、手軽に作れる『寒天』。入手困難だよねぇ。『あるある…』放送前にたまたま、粉寒天買っておいたからうちには たくさんあるんだけど。将来、『株』をやる時には『あるある…』とか『昼は○○…』とか参考にしてみようと思ったりする。ほんとにすごい影響力だね。スーパーとかもテレビ番組の特集をチェックして食材を安く売ってくれたらええのに。私みたいにテレビみてすぐ作りたくて買い物に飛んでいく人にはとっても有難いのに。自己中?あ、一番最近作ったお菓子はこれまたテレビ(東海テレビのぴーかんテレビ6月21日放送)でやっていたんだけど、とっても簡単なゼリー。市販のイチゴゼリーの素をお湯に溶いてクリームチーズ1箱分をフードプロセッサーにかけたものと混ぜ、型に流して冷やし固めるだけ。もうひとつはコーヒーゼリーの素をお湯に溶いて缶詰のあんこと混ぜ、器に流して冷やし固めるだけ。という、お手軽デザートでございます。詳しくは、こちら。今日のぴーかん:特集⇒下の方のバックナンバー⇒6月21日放送
2005年08月02日
コメント(2)
昨日の爆睡はるぽん!あの後、結局 午後2時10分に起こしました!!(軽く怒!)ミルクあげたら、3時にまた寝ちゃった!!保育園のお迎えに行き、車から抱いて降りても、園児たちが寄ってたかって騒いでも、帰りに本屋と100円ショップとスーパーへ寄っても、起きなかったのよ~!家に帰ってきて少しは起きていたけれど、いつもだったら「あ~う!あ~う!」と誰かを呼んで騒いでいる時間帯でも寝ていたのよー。ほっぺにチューしたり、足のにおい嗅いだり、(嗅ぐな!!)頭なでなでしたりすると、キュキューって縮こまって反応するのに…。無反応起きないので、午後9時過ぎに風呂に入れた。眠そうに細~い目を開けるだけで結局、風呂でも起きなかった。こっちもそろそろ寝たいので、哺乳瓶を口に入れると、寝たまま80ml飲んでゲップもしないで寝た!昨日はこんな1日でした。お出かけの時間が夕方にずれ込んで『涼み』のはずが、『夕飯の買出し』になってしまった。しかも、息子3人連れて…。あんまりよく寝るのも心配になる。元気あるよな。心臓、力強いよな。ちゃんとミルク飲むもんな。顔色、ええよな。熱、無いよな。ウンチ、出たよな。ピーピーやないよな。明日はちゃんと起きるよな!!確認してから、私もねました。ってか、今朝は6時に自分で目覚めたけど今、また、寝ております。はるかく~ん!もしかして、夜中ひとりで起きているのか?…
2005年07月29日
コメント(3)
朝、天気予報で最高気温36度っていっていたから、今日は、 絶対お出かけしよう!って決めていたのに…。涼しいショッピングセンターへ涼みに行こうって思っていたのに…。はるかが、はるかが…すやすや眠ったまま起きないの!息はしています。確かに。昨晩、10時ごろにミルク飲んで眠ってそのまま、朝。8時を過ぎても泣かないので見に行くとすやすや眠っている。いい加減、起きてと抱き上げると、「うく~ん」と言って笑って上機嫌。オムツ替えて、服脱がして、そのまま放っておいてもひとりで何かしゃべっている…(汗)服を着せて、ミルクをあげて…おいおい、また寝ちゃうの?ま、午前中はいつも寝るほうだからいいかってなんと、私、今日は床のワックスかけをしちゃいました!続いて、洗濯機の汚れを古歯ブラシでゴシゴシ擦り、只今、洗濯層の洗浄中です。昼の1時を回って、天窓からさす太陽の光が寝ているはるかに当たっていたので、起きてもいいやと、布団ごと持ち上げ場所移動したのに、起きやしない!息はしています。このまま連れて外出しても、起きたらミルク欲しがるだろうし、あ~ん。そろそろ起きて~。今日が終わってしまう~!!
2005年07月28日
コメント(4)
あの感触は何年ぶりだろうか…。今でもその余韻に苦しんでおります。今日は、義母の3回忌法要があり、夕方から会食がありました。私の住む市では有名な料亭『T館』でした。夏らしい氷のような涼しげな器にいろいろちっちゃい料理が並んでいました。その中にホウズキの実にみたてたつやつやオレンジ色のお料理がホウズキのサヤの中に入ったものがありました。ゼリーかな…?と、そのまったりとしたものを一気に口の中に…!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!んーーーーーー!!@_@;しばらく、吐き出すことも、飲み込むことも出来ません。その正体は、私の最も苦手とするたまごの黄身!!しかも、生と半熟の中間のネッチョリ、ベットリからみつく状態だったのです。(狂)悩んだ挙句、ホウズキのサヤの中に戻しました。でも、舌や前歯の裏表にからみついています。ウゲー。迂闊だったー!急いで目の前の料理を口の中に放り込みました。その後、約1時間半、たくさんの料理をいただき、家に帰って来ました。しかし、あの感触は、消えません。ほんとに今日はエライ目に遭いました。
2005年07月24日
コメント(3)
この頃、私のはまっているドリンク♪紹介しちゃいま~す!それは、カルピス(マンゴー)を調整豆乳で5倍希釈したもの。なんじゃ こりゃあ!!ですが、おいすぃーのだ!混ぜると『どろどろ』っていうか、『とろ~り』として満足感もあります。カルピス(巨峰)でもおいしーです。んー、でもやっぱりマンゴーかな…。カルピスのおいしい飲み方というよりは、豆乳を飲みやすくする方法って感じです。おうちにある方、やってみてね!残念ながら、ノーマルなカルピスではやったこと無いので味のほうは分かりません。ちょっと変だけど『私はおいしい!』っていうのがあったらレシピを教えてちょうだい。
2005年07月21日
コメント(4)
4月から自治会の組長やっています。1年ごとに順番に回ってくるのですが。私んちは初めてで手際が悪くて申し訳ない気持ちでやんす。昨日、組の人が亡くなったので朝から葬儀の日程ききに番号調べて電話したり、香典の集金したり、自治会長さんに報告したり…。ひとりでおろおろしていました。今回は、時間的に余裕があったので助かりました。うちの組は8件あってそのうち5件が70歳以上のお宅。ちっちゃい子供がいる家は、わたしんちだけなの。一人暮らしが3件、2人暮らしが2件。確かに寂しい地域だけど、歴史は長いので近所付き合いは割と『ある』んです。だって、うちのまん前の道はズバリ『東海道』ですもの。休日にはよくリュックしょって歩いている人を見かけます。『東海道』を歩いてまわっているのでしょう。みんな伊勢方面に向かっていますよ。夏の伊勢といえば『あかふく氷』!赤福はにがてだけど、あのきめの細かい氷がとても好き♪食べたくなって来ちゃったー!
2005年07月20日
コメント(2)
昨晩、わたくし、ベッドから落ちました!昨日はDVDをみてたから、寝るの遅かったの。シングルベッドを2つくっつけて親子4人が寝ているんだけどよく動く子供たちに遠慮して端っこに『気をつけ!!』ポーズで寝ています。昨日はなんだか自分でも落ちるような気がしていたんだ。夢と覚醒の間で(ああ…落ちるから起きなきゃ)って寝返ったら…どーんです。左のひじとひざで着地。(カツンっていう音がしました)【汗】「いたたたたー!」ってさすりさすりしているとひざにたんこぶができちゃいました。冷やせばよかったんだけど氷取りに行くのが面倒だった。恐る恐る膝のおさらを動かしてみましたが半月板は大丈夫そうです。ほっ!でも、夜中にこんなことだったから目が冴えて眠れず今日はすごくねむいです。
2005年07月16日
コメント(4)
今日、ベビーカー用の『ござ』を買っちゃいました。以前、買い物の途中に使っている人を見かけて気になっていました。ジャスコのベビーコーナーで発見!即買いでした。『赤ちゃんルーム』でミルクをあげている時に早速ひつじちゃんにセットしてもらいました。い草のいい匂い♪「和室だね…。」「このタオル、ちょっと暑いんじゃない?」と、ひつじちゃんはどこかへ行ってしまいました。戻ってきたひつじちゃんの手には『日本手ぬぐい』が…。金魚の柄でかわいいの。あっという間にはるかの和室が出来上がりました。あとは、風鈴でもあると『夏』って感じでいいんだけど。でも、ベビーカーに風鈴はうるさいのでやめときますね。我が家では、にわかに『和』ブーム。和風の家関連の本がたくさんあります。今の夢は、畳の多い家に住むこと。私が「宝くじ当たったらな~。」って言ったら、ひつじちゃんは「そうなったら(沖縄へ)移住や。」って。ステキ!って思ったけど、次に頭に浮かんだのが『ハブがコワイなぁ…』でした。ロト6買いにいこう!明日から『ひと夏の夢』ジャンボ宝くじだね…。
2005年07月14日
コメント(1)
お金はだいじだよ~♪さんざんテレビコマーシャルで歌われているのに、家計簿さえ付けていない私。この度、友達の言葉に刺激されて保険の見直しをすることになりました。改めて月々の生活費を計算してびっくり!!少し反省。でも、『少し』っていうところが私らしい。普段はあまり使わないのに使う時は『ドーン』と豪快にやっちゃいます。服とかも気に入ったものは色違いでかったり…。さすがに「この棚のを全部」ってことは出来まへんけど。明日はひつじちゃんが仕事休みなので保険市場へいって来ます。そこで、将来のシュミレーションしてもらうのだー。ところで、私っていつまで働くんやろ…。
2005年07月13日
コメント(3)

今日のランチは、久しぶりにインスタントラーメン!! 実は大好物!はるか産んでから初めてだわ。私が好きなのは、鍋で作るやつです。カップは食べません。 たま~に食べても後悔します。 野菜が足りないんです。私は、野菜星人!そこで、私のこだわり!!一、作る時お湯は多め二、野菜は必ず(たっぷり)入れる三、胡椒ドバッ!四、汁は飲まない五、汁を捨てた後、すべて『具』を食べるこんなところでしょうか。食べている途中にむせて、麺が鼻の奥に入った!今、それが取れて私のランチが終了しました。ごちっ!
2005年07月11日
コメント(0)

この写真、2年半前のみずきとちひろなんですけど、ちひろの顔がはるかに似ているの。今日、画像倉庫見ていて発見!兄弟だ。
2005年07月10日
コメント(0)
ご無沙汰しております。わたくし、顔が『カブレ』ました!『マンゴー』です。昼間、ひとりで食べました。マンゴープリン作ろうと買っておいたやつが黒っぽくなっていたので「また、買ってこよう。」って思いながら。結果、口の周りからあごまで赤~くなって、水ぶくれいっぱい。かゆいでしゅ~。皮膚科で薬をもらいました。化粧できません(泣)汗かくとムズムズ!洗顔 ⇒ 薬 ⇒ 汗の繰り返しです。うぅぅぅぅぅ…。テレビでもやっていたけど、『マンゴーってウルシ科の植物なの』だそうです。観たのは食べた後でした…。みなさま、ご注意くださいませ。
2005年07月07日
コメント(2)
家の中にいても暑い。くらくらするほどなので、温湿度計を見ると…36℃もある!!!仕方なく、エアコンのスイッチを入れた。エアコンの温度設定、30℃にしても涼しい~~~極楽。この暑さの中、庭とは言えないくらいの家の敷地の草むしりをやった。脳天パーになりそうで途中でやめた。年々、草の量が増えてきた。来月でこの家も6歳。今朝、玄関出たところでゴキブリ(成虫)を見た。そろそろ、うちにも出現するんやろか…?恐怖やわ…。
2005年06月28日
コメント(2)

今日、哺乳瓶を割ってしまいました。涙 日頃、消毒とかで3本で回していたんだけどさぁ。今日割った哺乳瓶、前から『割ってしまうかも…』って気になっていたやつで、自分でもびっくりした。私って、私って、『予知能力』ある?…んなわけあらへんわなぁ。宝くじ、当たらへんし…、何も感じやへんし…。なぜか、家にはもう一本哺乳瓶がありましたので、それを早速消毒液に突っ込みました。ミルク? or 母乳?ぼ…母乳プリーズ!!MILK ONLY!!…って感じで、殆ど『牛さん』に頼っています。安い時に、マトメ買い!!エンゲル係数上げてま~す。
2005年06月27日
コメント(3)
久しぶりの日記だす。はるか、この頃夜めっちゃ寝てくれます。夜9時頃におふろ入れて、ミルク飲んで、即眠り。そのまま翌朝7時半まで起きず。大丈夫か?なんて親孝行な子だ!ヨシヨシ!おまけに『うんち♪』も1日1回!ス・テ・キ。無収入なんで、『節約』なんかしちゃおうかな…。ってことで、今週は3日で1000円献立(4人)の料理本を参考に頑張ってるよ。だけど、本に書いてあるほど安く材料が手に入らないんだよねぇ…。ま、どれだけ成果があるか分からへんけど『趣味』としておこう。
2005年06月23日
コメント(1)
はるかのあんよがたまらなく好き!すべすべ、するする。ああ、もっと蹴って!って感じ。ちょこっと大きくなってきたのが、サミシイ。
2005年06月14日
コメント(2)
先日、梅酒を漬けましたっ!生まれて初めてなのだ。インターネットでいろいろレシピを調べて。近くの公園の梅園で、梅ちぎりのイベントがあって、ひつじちゃんと息子たちが参加してきたから。ほんのちょこっとだけだったんだけど、捨てるのが勿体なくて。南高梅を買い足して、梅酒と梅ジュースを。梅ジュースは、電子レンジを使ったのでもう飲んじゃっています。さわやかで、うま~いよ!待てないのじゃ。梅酒は、一般的な漬け方なので、半年ぐらい待たんとあかんかなぁ。って私、下戸なんだけど(爆)どないして味見するんやろか?今日は、昼間にはるかを『洗面所』で行水させちゃった。暑いものね。満足そうに、両手広げて眠っておりますわ。ところで、テレビ通販とかで見かける1kg、3000円くらいの何でもよく落ちる洗濯洗剤って、気になるんだけど、どうなんだろう。さっき、買いそうになった。
2005年06月13日
コメント(0)
今日は、じいちゃん、ばあちゃんも勢揃いしてはるかの初宮参りに行ってきました。行けば予約無しで祈祷してもらえるとのことなので、9時半に集合。なのに、ちょうど結婚式が始まったところで暑い中外で待たされることに。やっと順番がきて、拝殿に座りました。「ヤオヨロズノオオカミサマ…」と、祈祷が始まると、ちひろがでっかい声で「オオカミ?オオカミって言っとった!」その後もこのフレーズが出てくるたびにでっかい声で「オオカミ!」を連呼。(汗)そして、とどめとして黒い『烏帽子』を指差し、「変な帽子!」と言い放ったのです。(流汗)本人、普段の声なんだけど、大きすぎる。祈祷が終わってから「ありがとう!!」とひとりだけでっかい声で挨拶したのもちひろでした。思わず相手方も「どういたしまして」と返してくれていました。主役のはるかは、泣きも暴れもせず、終始穏やかに眠っておりました。
2005年06月12日
コメント(0)
収入ゼロ。専業主婦でございます。今月も『マイナス給与』の明細が送られてきた。ひっ迫の日々。家計簿つけたほうがいいかしら。外は雨。クローゼットの上のほうに仕舞ってあったレコードプレイヤーを久しぶりに出してみた。2人の息子たちは、興味アリアリの眼差しで回るレコード盤をじっと見ていたよ。レコードも私が2~3才の頃にきいていたもの。ずいずいずっころばしの歌を聴きながら、手遊びして、楽しかった。懐かしい…。マイナーな童謡も歌える私がステキ♪せみのうたって知ってます?♪せみ、せみ、せみせみせみ~んみ~ん♪ってやつです。あと、♪びゅわ~ん、びゅわ~ん、は・し・る。 あおい光の超特急♪っていうのもある。頭の中、回っちゃうわ~!
2005年06月11日
コメント(2)
昨日、保育園から帰るなりちひろは、「あのなぁ。明日は泣かへん。」と、自分から言った。宣言どおり今日は泣かなかったらしい。本日、ひつじちゃんが休暇なので、二人で仲良く美容院へ。『津市』までわざわざ切りに行くのだ。はるかは、実家に預けて…。帰りに国道23号線で、伊勢神宮遷宮の御神木をのせたトラックとすれ違った。見ちゃった♪と、ちょっと嬉しくなったんだけど、後から考えてがっくりした。なんと、私が見ていたのは、『御神木』ではなく、『名鉄便のこぐまちゃん』のマークだったの。私って…アホ?ひつじちゃんに「大きな木やったなぁ。」って言われて気が付いた。ハア…。私の髪型。『岡江久美子』さんみたいだ。今回でカラーを入れた部分がなくなってしまい、『真っ黒』になってしまった。今度、カラー入れようっと。ひつじちゃんもさっぱり。私たち夫婦と実家の母は、3人とも同じ美容院の同じ人に担当してもらっているの。ちょっと変わってる?津市までは遠いのでどこかいいところないか探してはみるのだけど、どこもいまいち…なのよね。私たち3人、ちょっと癖があるのよね。髪に。みずきが保育園から『しんぶんしでつくろう』という本を借りてきた。新聞紙を2~3枚顔に巻き、タオルでくくり、手で新聞紙を細く裂いて『ライオンのたてがみ』にする。ものすごくやってみたいらしく、新聞紙とタオルをもって付きまとわれた。でも、寝る時間が過ぎていたので、また後でということに。
2005年06月09日
コメント(0)
今朝もちひろは泣きました。で、私が保育園まで送って行くことに…。昨日は『あっさり』だったちひろですが、今日は保育園でも私から離れませんでした。先生に引っぺがしてもらって帰ってきました。先生の話だと、しばらくたつとけろっとして、自分をいっぱいいっぱい出して遊んでいるようですが…。「今日はカレーライスだから。」と、訳の分からないことを言って帰ってきました。実際、保育園から帰ってくるときには、大きな声でニコニコ何かを叫びながら帰ってきます。こんな日が何日か続くかと思うと、ある日突然、門を入った途端に園庭を駆けていくようになるんだよねぇ。我慢しているんだなぁってよく分かるよ。何も文句を言わないみずきだって…。
2005年06月08日
コメント(1)
今朝もいつも通りジイちゃんが迎えに来てくれた。みずきとちひろの保育園の送迎をしてくれているのです。みずきはカバンも持たずに車に乗り込んでいったのに、ちひろはなんだか『こまったチャン』の顔。靴を履くのも嫌々で、抱っこで車まで。車に乗せようとすると物凄い力で抵抗されました。「保育園、行きたくないの?」「…」黙って頷くちひろ。「後でお母さんと行くか?」と聞くと、行くと言うので、荷物だけお願いして後で送ることに。保育園に遅れると電話し、はるかのミルクを済ませ、1時間遅れで保育園に到着。大好きな先生が「ちー君おはよう。待ってたよ!」って寄ってきてくれても私の後ろにじーっと隠れているんです。クラスに入って、トイレでおしっこ済ませて、おたより帳にシールを貼って…そうこうしているうちに、外で遊んでいたおともだちがお茶を飲みに戻ってきました。コップを出してやかんに群がっているともだちの後ろでぼーっと立っているちひろを見て、私が「ちーくんは?飲まなくて大丈夫?」と心配して聞くと、ちひろ「もう行って。」私「え?」ちひろ「もう行って!」私「あら…そうなの?」?????なんかちょっとガックリきました。3歳ってムズカシイお年頃なのね。
2005年06月07日
コメント(0)
かおちきの年表でお気付きのかたもいらっしゃるでしょうが、三男の名前は『はるか』です。『はるか』ですが、三男です。ひつじちゃんが、井川 遥さんを好きだったから…。それは、どうだか分かりませんが、どうぞよろしくです。小さいいけれど、いろいろな表情を見せてくれるはるか。抱っこが多いので間近で顔をみることが殆どなのです。ミルクの途中で排気(ゲップ)させるのに体を起こすと、おでこにしわを寄せて情けない表情をするので、『松尾伴内』さんに見えるし(松尾さん、ごめんなさい)、満足そうに口をギュッってつむって笑みを浮かべる表情は『笑福亭ニ鶴』師匠にとても似ている。お風呂上りの茹だった顔は、『坂東英二』さんなので、思わず「バンドウです!」って下手な物真似やっちゃいます。びっくりしたように目を開けてこっちを見ている表情は、『クッピーラムネのリス』みたいでかわいい。この瞬間を!!と思うのですが、なかなか写真が撮れません。自分の赤ちゃんは、これで最後かな~なんて思うと、この全てを記録したくてたまらなく胸がキュ~ンとなてしまうのです。
2005年06月06日
コメント(0)
朝、パンに何を塗って食べるか、牛乳を温めるかどうかも決めるまでにものすごく時間のかかるみずき。好きか嫌いかはあまりなく、『どちらでもない』『わからない』がほとんど。ちひろは、極端すぎるくらいはっきりしている。好きか嫌いではなく、『大好き』か『大嫌い』しかない。昨日、家族5人(ああ…5人なんだぁ)でアピタに買い物にいった。買い物カートに乗ったちひろ。野菜コーナーで『袋詰め』があった。ピーマン詰め放題¥200-!!ひつじちゃんがたくさん詰めようとすると、突然ちひろが泣き叫びだした。「3つだけでいい!!!!!!こんなにいらん!!」どうやらちひろは、ピーマンが『大嫌い』らしい。どうして『3つ』なのか、後で考えて笑えてきた。家族(5人)-ちひろ、赤ちゃん(2人)=ピーマンを食べる人(3人)「ちーちゃんは食べなくていいから。泣かんといて。」と、言って袋いっぱい詰めさせてもらった。ちなみに、みずきはピーマン大好き。口では言わないけれど、人の分まで食べそうな勢いで口に運んでいます。口下手な兄ちゃんとおしゃべりなチイ兄ちゃん。うちの三男は、どうなるのでしょうね。
2005年06月05日
コメント(0)
4月に出産をして、しばらく実家にお世話になり5月末に家に帰ってきました。昼間は、みずきとちひろは保育園に行っているので、私と赤ちゃんの二人きり。とても穏やかな子なので、私もついつい赤ちゃんモードでだらだらと過ごしてしまうの。今も目を覚ましているけど、泣きもせず、ひとりで何かおはなしを始めています。帰って1週間もたたないけど、退屈しています。早く一緒にお出かけできたらいいのに…。ちひろが生まれたときは、殆ど無関心だったみずきが、保育園から帰ると石鹸で手を洗って、赤ちゃんを見に行っています。自分の指を握らせてとても嬉しそうに笑っているのです。赤ちゃんが泣くと飛んでくるのがちひろ。片手でトントンしながらもう片方の手で頭をなでなで。喧嘩が絶えないみずきとちひろですが、赤ちゃんに対しては、二人とも優しいのです。実家にいた時は、おなかの傷が突っ張って痛いので前かがみで歩いていた私。このごろは、傷も痛まなくなり、少しずつ回復してきたのを感じます。子供と一緒にお風呂(私はまだシャワー浴のみ)に入ると、不思議そうにおなかを見てきます。「あっ!お母さんのおなか、黒い!!」毎回、でっかい声で言います。…恥ずかしいよー!まあ、「お母さんのおなか、ボヨボヨ!」っていうのがなくなっただけよくなったか…。頑張らなきゃ!
2005年06月03日
コメント(1)
今日は検診でした。39週0日。レントゲンとられて、その結果、下から産むのは難しいとのこと。骨盤より胎児の頭のほうがデカイらしい。で、今週の木曜日に入院決定。前から「小さく産みたい」「早く出したい」と訴えてきたのに…。なんで???????今日は、ちょこっとへこみました。ウサギ組になってから、毎日朝のお別れで泣き喚いていたちひろ。今日は、ケロッと保育園の門をくぐり、お手拭などの支度もさっさと済ませ、自分の帽子を探してかぶり、母に「バイバイ」も言わずにウサギ小屋に駆けていきました。どういうこと??みずきは、私の姿が見えなくなるまでフェンス際で見送ってくれました。こんな保育園の送り迎えもしばらくお預けか…。まずは、無事にお産を終えることだわね。それから、それから。
2005年04月19日
コメント(1)
すっかり暖かくなり、私としてはお出かけせずにはいられない季節になりました。どこへお出かけするかと言うと、『山』です。決して自分家の山があるわけではないのですが…。大きなおなかでも我慢できず、つくし、たけのこ、わらびとりに…。山の中へ、ガサゴソガサゴソ。今日は、わらびとりに行ってきました。おなかが邪魔で、普通にしゃがめないので、採るときは『超がに股』。恥ずかしいわ…。でも、ちょこっと採れたので満足でした。今日は、みずきとちひろを保育園から連れ帰ってから、『バナナとくるみのケーキ』と『りんごの寒天』を作りました。でも、みずきは保育園で疲れたのか、4時半ごろに寝ていってしまったの。味見は、ちひろにしてもらいました!夕食後は、ちひろのお絵かきタイム。広告の裏に、『おかあさんの顔』と『お団子』と『うさぎさん』をダイナミックに描けましたよ。
2005年04月18日
コメント(0)
今日は、ひつじちゃんが仕事休みだったので、子供たちも保育園をお休みにして、おでかけしました。子供2人の自転車を積んで、お弁当(おかずだけ作っておにぎり買って)を持って、伊坂ダムへ。ダムの周りのサイクリングコース(約3.6km)をまわりました。もちろん私は『ウォーキング』ですが・・・。ほんとにいい天気で暑かった!上り坂は、ちょっと堪えたわ。今日、ちひろがおもしろいことを言ったので、日記に書こうと思ったのに…。ド忘れしてしまいました。悔しい。と、一旦日記を掲載したのですが、お風呂の中で記憶がよみがえったのでかきたします。今晩のメニューは、鰹の刺身 なぜか湯豆腐 お味噌汁 サラダ 等等 だったの。湯豆腐大好きなちひろは、「ポン酢かける!」とおお張り切り!!でも私は、今日は、鰹の刺身に『しょうがとしょうゆ』を使うので、豆腐には『お味噌』と考えていました。「今日はね、お味噌かけるのよ。」と言うと、ちひろは「お味噌???」と不思議そうに言って傍にあった『お味噌汁』を湯豆腐にかけちゃったのです。「ああ…。」そうだね。お味噌だね。最近のちひろ3歳は、ほんとにおもしろい。笑える。お年頃かしら。
2005年04月14日
コメント(0)
全144件 (144件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()