全120件 (120件中 1-50件目)
渡航日、6月に決めました。(たぶん6日)だから早く・・・・ 定額給付金ください私の住んでる所は、いつ支給されるとかそういう情報一切入ってきてません。金額は少ないけど、やっぱりもらえるものは欲しいです(笑)
2009年03月05日
コメント(2)
とうとうワーホリビザ取得しました。2日の夕方にデータをせっせと打ち込んで・・・何気なく夜中12時頃メールをチェックしてみたら、返事が来てました。早い人は翌日で、遅くても1~2ヶ月で返事が来るらしいんだけど・・・あまりの速さに「はやっ!」って声に出してしまいました。私のイメージではオーストラリア人(特に役所の人)は、仕事が遅い(←失礼)と思ってたんで、まさかこんなに早くできるとは・・・・ほんと~にびっくり。この不況で、AUS国内でお金を落としてくれる人を確保したいんだろうか・・と本気で考えたほど。まあ、なにはともあれ、無事に取得できてよかったよかった^^これで本当に行くんだなあと再実感。ここまでたどり着くまで長かったなあ・・・初めて旅行に行ってからAUSの虜になり、絶対行ってやる!と思い始めてから7年・・・ようやく長年の夢が叶おうとしてます。でも折りしも戦後最悪といわれるこの不況の中・・・メディアで毎日の様に「派遣切り・正社員も危ない」と聞くようになった現在。大胆にも会社を辞めて今、ニート中です。親には「こんな時に会社辞めるなんて、はやまったんちゃうか」「夢、夢っていうけどそんなもん追ってる場合とちゃうで」って言われます。次、戻ってきた時には絶対正社員にはなれないとも。でも私が辞めたのって去年の10月で、まだそんな物騒な言葉はなかったんです。最初の予定は1月に辞める予定でした。もしその予定だったら「今は辞めないで時期をずらせ」って言われたと思う。でも今の経済状態はそんなにすぐには立ち直らないらしいし、そんなの待ってたら私はワーホリの年齢制限を超えてしまう。それに正直会社を辞めたことを後悔してるかって自分に問うてみても答えは×。この為に貯金も頑張ったし、仕事も辞めたいといつも思いつつも続けてきた。だから私はせっかく安定した暮らしを捨てて、大切なお金を使って行くんだから実のあるワーホリにしないといけないって思います。ただ行ってよかったってだけじゃなく、何かを残したい。この機会を生かすも殺すも、自分次第。
2009年03月02日
コメント(0)
ワーホリ、いよいよ現実味を帯びてきました。来年1月に出発します。正式な出発日はまだ決めてません。ビザもまだです。でも、エージェントに申し込みはしたので第一歩を踏み出したという感じ。そのエージェントさんによると、AUSの語学学校には月1回の推奨入学日があるらしく、その日に入学すると一番スムーズらしいです。授業もその日から新しく始まるし、クラスメートともなじみやすいらしい。一応毎週月曜も入学できるんだけど、それだと「転校生」のような形になってしまうのですでにクラスメートの和が・・・なんて状態みたいです。来年の推奨入学日はまだ未定なので、それがわかってから渡航日を調整します。学校は直接自分の目で確かめてから決めたほうがいいらしいので、そうします。ホントは12月中に渡航しようかと思ったこともあるんですよ。というのも、国外転出届を出して1月1日時点で日本にいなければ今年の分の住民税が免除されることを知ったので。払わないでいいんなら、もちろん払いたくない。でも12月の渡航はおすすめじゃなく、できれば外したほうがいいらしいとエージェントの人が言ってたので、悩んだ挙句、1月にしました。それに航空券もバカ高いし。あ~・・・早く仕事辞めてのんびりしたいなあ毎日「仕事辞めたい」ってつぶやいてます。年末のボーナスもらってすぐ辞める計画なので^^それまでの辛抱!って言い聞かせても、長いなあ・・・・なんとなく過ごしてる時は時が経つのが早いって思うけど毎日嫌だって思いながら暮らしてると遅いなあって思う。12月と言わず、もっと早く辞めようかなあとも思ったけどそれだと渡航するまでの生活費もいるし、それまでの給料をもらうのともらわないのとではお金の余裕が全然違う。やっぱり少しでもたくさん貯めてた方がいいに決まってるし。辞めて1ヶ月ほどゆっくり仕事のない生活を楽しんでから渡航するつもりです。
2008年08月23日
コメント(0)
留学・ワーホリなど考えている人にとっては切実ですが・・・オーストラリアドル・・・上がってますねえ私が旅行で行ってた時は、1ドル80円台だったのにこの日記を書いてる現在は95.63円だそーです。韓国に旅行に行った時もガイドさんが言ってましたね円がどんどん安くなってるってだから両替しても前よりお得感がないし、安い~って感じもない。服とかも日本と変わりないし、スタバとかの飲み物はかえって日本のほうが安いって話も聞きました。こうなるとちょっと前まで考えていた、一年で大体100万くらいっていうのはちょっと少ないかなと思ったりします。今のところセカンドも視野に入れてるので最長2年いるかもしれないし・・・バイトしたら収入は入るけど、万が一のことを考えて滞在中働かなくても大丈夫なくらいはお金を確保しておきたいなあ。今の貯金額でもいけるけど、あともうちょい100万は欲しい・・・でも帰国後は間違いなく、ほぼ一文無しになるだろう~なあ20代後半で貯金なしって痛い気がするけど、まあ仕方がないよねそのためにお金を毎月貯めてるんだから。
2007年09月04日
コメント(0)
昨日、「余命一ヶ月の花嫁」というTVを見ました。24歳という若さで乳がんを宣告され、最期まで戦った人でした。「余命一年くらいって言われた?」と聞く彼女に、お父さんは本当のことを言えなかったみたいです。そりゃあそうだよね・・あと一ヶ月しかないなんて・・・彼女のお母さんもがんで亡くなってるらしく、しかも彼女は一人娘だしこれからお父さん一人が遺されることを考えると、どうして身内を二人もがんでなんて神様はいないのかって思わず思うほど・・・彼女がブログでつづっていた一言がずしりときました。「生きているだけで奇跡」普段こんなことは意識しないで過ごしているけど本当にその通りだと思いました。今年私の父親が脳出血になったことで、自分や家族が毎日健康で生きていられることは当たり前でも何でもないんだということを思い知りました。初めて、親が死ぬかもしれないってことを実感した出来事です。人間はいつかは死ぬっていうことはもちろんわかってるけど本当に実感するのとはやっぱり違います。奇跡的に好条件が重なり、すぐ発見・手術できたので麻痺で車椅子生活とかではなく、仕事も復帰しています。それでもやっぱり後遺症は残ってるようで・・・視野が狭くなったとか忘れやすくなったとか。他人から見てわかるような障害じゃないけれど。早期に手術できても何かしら残ってしまう後遺症・・それだけ脳の病気はおそろしいです。想像を絶する痛みらしいのに、会話ができない状態になるのが嫌で最期までモルヒネを打つことを拒否した彼女。インタビューで彼の存在はどういったものか?と聞かれ「日本語の中に当てはまる言葉が見つからない。かけがえのない人では軽い」と言っていた。素敵な友人や彼に囲まれ辛い闘病生活の中でも笑顔に溢れていました。もう、ティッシュ2・3枚でも足りないくらい号泣^^;人生80年といわれているけれど、自分が天寿をまっとうできるかは分からない。いつ終わってしまうかわからないからこそ、やりたいと思ったことはそれが他人に被害や損害を与えたりしなければ、やったほうがいいなあとそんなことを考えた一日でした。
2007年07月19日
コメント(0)
全然このHPを更新していない日々が続いてますが、ワーホリへの夢が消えた訳ではなく、むしろ前よりも気持ちが増している感じです。特に仕事で嫌な事があったりとかすると、もう全て投げ出して行ってしまいたい!とさえも・・こんなこと書くとまるで逃げるために行くのか?って自分でも考え込んでしまうけどそれでもいいやって思ってます。だって今はそれが支えになってるから。今まで何回も会社辞めたいって思ってきたけど、その度にお金が貯まるまでの我慢だって思い直してきました。で、今の会社に勤めだして来年の5月で5年目・・・どうせならキリのいい所で5月で辞めよう→あ、でも6月か7月はボーナスが・・もらわないともったいない→で、遅くても7月には貰えるはずなので7/21か、8/21あたりで辞めようと考えています。資金的にも今からでも行けるぐらいには貯まってるんだけれど最近豪ドルの価値が上がってるから1年で100万はちょっとゆとりないかなと思い後更に100万くらい貯めるつもりです。私が旅行に行ってた時は80円台だったのに・・ただ問題は・・・親に全然言ってないんですよねワーホリのワの字も出してないんで(汗)だからまさか私が安定した生活を捨てて、海外で暮らすことを考えてるなんて夢にも思ってないかもです。言ったってどうせ反対されるのがオチだから、その時まで黙っておこうって思ってました。でも少し前に友達や同僚以外に初めて身内(叔母)に気持ちを伝えました。結果はやっぱり反対。 反対というか、賛成はできないって感じかな。知り合いの息子さん(アメリカ留学経験あり)の話から始まりあんたが思ってるほど甘くはない、男ならまだしも女の子だから賛成できないと・・でも私反対されたら逆に燃える性格だったみたいで(笑)かえって(絶対行ってやる!)と、決意を新たにするきっかけになりました。果たしてこのご時世に会社を辞めること・しかも一人で長期間海外へ行くことを親が許してくれるのか・・いや、許してくれなくても行くけど^^;親を説得できるのかどうか これがまず私の第一の課題となりそうです。
2007年07月13日
コメント(0)
韓国語・・・パッチムに苦戦中です。せっかく(なんとなくだけど)ある程度の発音を覚えたと思ったらパッチムでまた覚えないといけないなんて・・・(--)ハングルは平民でも3日?くらいで覚えられるように作られたらしいまあ、そのぐらい簡単に覚えられるってことの例えだろうけど、いくら何でもそんなに早く覚えられるわけないやんってのが正直な気持ちです何にせよ、外国語はそんなに楽には習得できないってことですよねでも、学習前まるで記号にしかみえなかったハングルだけどかなりたどたどしくでも、読める単語が出てきたのが、うれしーまだまだ頭で考えながらじゃないと読めないけど、全く読めなかった頃から比べたら進歩してます。これからも頑張ろうっと。
2006年11月14日
コメント(0)
日記しばらくぶりに除いたらなんと1年ぶり・・・大分ほっておいたので、これからはちゃんと更新していけるように頑張ります。突然ですが、韓国語も始めました。今はまだ記号にしか見えないハングル文字なんですが英語はラジオの英会話入門をやり始めました。11月からと中途半端ですが、英語と韓国語両方頑張って両立していこうと思います。
2006年11月02日
コメント(0)
えっと、ここに書くのめっちゃ久しぶりです(汗)しばらくHPすら開かない生活をしてたもんで・・・さて、占いですがみなさん信じるものなんでしょうか。私は朝出勤する前に目覚ましテレビの占いを観るのが習慣になってるんですが、いい事でも悪いことでもふーんってな感じで、特に気にはしないです。ちょっと前に友達としゃべってて、その子が占いをしてもらったらしーんです。「貴方、仕事変わったのね。職種は同じようだけど・・・まあ、前のところは辞めて正解だったと思うわよ。 そのまま勤めてたら精神的に辛くなってただろうから」 彼女はこう言われたとかそう、まさしくその通り前の仕事を辞めて今の所に勤めだしてからちょっとたってた頃だったんです!前の所ではかなり精神的にきてたらしく、胃薬のお世話にもなってて辞める前にいろいろ相談にのってました。すごーい!! 私も是非占ってもらいたい!そこはちょうど私の最寄り駅に直結してるファッションビルにあるので、仕事帰りに寄ってみました。占ってもらうのはもちろん・・・私のこれからのことオーストラリアにワーホリ、無事いけるのか?中に入ると女の子ばっかりで、友達と来てる人が多かったですイスに座って待ってる間、ドキドキ・・・・(><)結構待たされた後、とうとう私の番!緊張しながら生年月日を占い師さんに告げると、紙になにやら記号みたいなものをずらずら~と書き出したそれからタロットを適当に左手で7枚取るように指示され・・・「あの~・・私にはオーストラリアでワーホリするっていう夢があるんですけど・・・・どんなものでしょうか?」さて、占い結果は・・・?どうやら私は男星(?)らしく、夢に対する気持ちも大きいので叶うんちゃう?ってことらしーです(笑)自分が一旦こうと決めたら誰が反対しようがやり抜くタイプ。親も私の熱意を認めてくれてあんまり反対はされないとかでも、私がおもわず痛い所をつかれたのは・・・・気持ちはあるけど、気持ちだけがからまわりしてあんまり考えずに何とかなるやろ!と思ってるところがあるいうなれば階段を一段飛ばしで上がるようなもので、やるべきこと(情報収集・勉強など)をちゃんとしないと、海外では何とかなるは通用しないとにかく第一にお金を貯めることでした・・・(苦笑)まさにその通り!「何とかなるって考えてるやろ?」 そう言われた時、ぎくっとしましたよ(笑)時期的に来年の9月頃がいいらしいのですが、なにはともあれお金を貯めるのが先ですね・・・順調に貯まってはいるけど、まだ満足する金額じゃないからな~行ってからお金が足りなくてやりたいことができなかったと後悔するのは嫌だから、200万くらいは貯めたい(多すぎ?)うまくいくと言われたけど、今の自分に足りないと思っていたところをずばり指摘されたので、いい時期に占ってもらえたのかなと思います。占いは当たるも八卦、当たらぬも八卦。たとえ無理だと言われてもあきらめる気持ちはないけど、誰かに大丈夫だよと言われると勇気がでてきました^^絶対、夢を叶えてみせます。
2005年09月30日
コメント(0)
最近とあるHPで、NHKの英語講座をフル活用した簡単上達法という本を見つけて購入した。今までいろんな学習法を探してHP巡りをしてきたけど、NHKを利用してる人が結構いるんですよねでもその時は特に興味を示さなかった私。NHKの講座で使える英語なんて学べるのか、学校英語と同じようなものじゃないかってヘンな偏見があったと思う。でもいろんな人の学習法を見て、ラジオ英語をやってみようかな~って思いが出てきました。そんな時にこの本を読んで、よし!やるぞと決意^^著者はラジオ英語だけでボランティア通訳などをこなせる英語力を身につけて人らしく、All about Japanでコラムも書いてるみたいです。この本によると、著者は外国人にどうやって英語を勉強したのかと聞かれ、日本でNHKラジオを聴いたと答えると「英語の上手い人が必ずNHKっていうんだけど、NHKって何?」って言われたとか。さっそく7月分のテキストを買ってきて毎日MDに録音してます。でもまだMDプレーヤーがないので、とりあえず夕方一回聞いてるだけだけど^^;壊れるの覚悟で安いもの買ってこなきゃ
2005年07月14日
コメント(0)
旅行行きたいです。癒されたい・・(笑)最近仕事忙しくて、暇な日はホントたまにしかない前はヒマでヒマで、コレでお金もらえるなんて楽~♪なんて思ってたけど今日もめっちゃ忙しかった~(><)自分でも直さなきゃって思うんだけど、忙しすぎるといらいらしてそれが顔に出てしまうヒマでヒマで時間が過ぎるのが遅く感じるのも嫌だけど、忙しすぎて他の仕事が思ったようにはかどらないのが、一番私をいらいらさせる。どんなにいそがしくてもニコニコsmileに憧れるけど、気がついたらそんな気持ちは忘れて、心も表情もギスギス・・・こんなんじゃあ、ダメだってわかってるんだけどなあ・・というわけなので、旅行行きたいって最近思います。行き先はやっぱりケアンズ。 シドニーみたいに大都会ではないけど、ド田舎ってわけでもない。あのこじんまりとした感じが気にいってるんだろうか大型連休に行ったら、ものすごい料金かかって貯金が一気に減るし奨学金返済&ワーホリの為の資金を貯めないとだし。奨学金繰上げ返済して、報奨金受け取るのねらってます(笑)有休使うって手もあるけど、ただでさえ人数増やせってくらい人足りない日が多いのに、コレで私が抜けると迷惑かかるのは必至。休みづらいっていうか、いまいち楽しめない気がするしかも、一番イタいのは有休使うと一日につきボーナス一万引かれる(--)一万引くってどないやねん・・・ものすごく納得いかないんだけど他の会社でもそんなもの?・・なんか、独り言というより愚痴日記?(汗)と、こんな風にただ毎日忙しい日常を繰り返すだけなので、早く仕事を辞めてワーホリ行きたいって考えてしまいます。こう思う気持ちは逃げなのかなって気もするけれどただ今の生活から逃げたいってだけで行けば、絶対成功しないだろうし。外国で暮らすって事は親に頼れないし、全部自分でやらないといけないんだから特に私は今も実家暮らしで一人暮らしなんかしたこともない。こんな私が一人で外国に暮らすことなんて本当にできるのかな~って考えると正直心配だけど、不思議なことに不安はないですそれよりもネットでお先にワーホリ(特にケアンズで)を経験してる人のHPを見てると、まるで自分がもう行ってるみたいにワクワクする。早く自分も!って気持ちが出てきてうずうずしてしまいます^^代わり映えしないと思っている日常も、決して同じではない同じように見えて、毎日違うんだよね何も変わってないように感じるのは、自分がアクションを起こしていないから環境を変えるのは退屈な日常を変化させるいい刺激になるけれど、毎回変えるわけにはいかない外からの刺激にばかり頼るより、自分で少しでも動いてみよう・・・↑は、まるで自分への応援みたいになってますね(笑)ココ最近考えていたことを、ずらずらと書いてしまいました
2005年06月25日
コメント(2)
大変お久しぶりです。気がついたらずいぶん日記を更新してませんでした・・・最近?ブログブームですねえそのブームにのっかって、私も勢いで作っちゃいましたよ・・・(^^;)まあ、ちょっと前から考えてはいたんですがよかったらみてやってください♪
2005年06月23日
コメント(1)
せっかくはりきったのもつかのま、風邪のせいか胃腸炎になって6日.7日おやすみ・・・吐き気がしてふらふら~・・・今は治ったけど、もう勘弁して欲しい!(><)
2005年04月08日
コメント(0)
今日から始めました。はっきり言って、ナメてました。英文も簡単で、映画に比べればスピードもゆっくり。なのに、口ではなかなか同じように話せないもどかしさ。学習記録はEnglish Diaryの方に記しました。
2005年04月04日
コメント(0)
今日、申し込んでいたアルクの講座が届いた。楽しみにしてたので、めちゃ嬉しい♪以前私は日記で講座は受講しないみたいな事を書いたんだけど、春のせいか(?)無性に受けたい気持ちがむくむくと湧き出したので数日悩んだ末にやろう!と決心英会話学校よりは費用が安いとはいえ、やっぱり40000万以上も払うのは気がひけてしまう。でもHPで内容を確認してると、どんどんやりたいなって気持ちが大きくなってきたので、思い切って始めてみようと思う。ぱらぱらと教材の中をめくってみると、英文自体は中学1年レベル正直言ってテストで出されたら、すらすら答えれる範囲内だと思う。でもこれが自分の口からすらすら出てくるかといえば・・・無理だな~^^;なさけないけど、これが今の自分のレベルなんだろーな・・・とにかく、一年間挫折せずに頑張ろうと思います!学習記録はたぶん、English Noteに書くと思うのでよろしく^^
2005年03月31日
コメント(0)
LizzieのDVD Vol1を予約しました。去年HilaryのLiveに行った時にもらったチラシを見てからずーっと欲しかったのでうれしい^^アマゾンで購入したら10%割り引き!!最近英語を全然やってません。というのも、ちょっと会社で私の業務が大幅に増えるので先輩に教えてもらってる最中なんですね。まあ、家に帰って気持ちを切り替えてしたいとこなんですけど・・・明日、ちょっと将来&仕事についてここで書いてみようと思います。
2005年01月21日
コメント(0)
みなさん、新年明けましておめでとうございます。といっても、もう三が日過ぎてますが・・・^^;休みはあっという間ですね~もう明日から仕事です。嫌だな~・・・・年末からいろいろと忙しく、&心の余裕もなく全然HPの更新もしなければ、英語もしてない状態です。年末年始は祖母の田舎へ帰省してました。見渡す限り田んぼで、車がないと買い物にもいけないような場所です。歩いて本屋・コンビニなどにいけないのでずっと過ごすのは退屈だけど、たまに行くとやっぱり癒されます。やっぱり自然は残さんといかんね~など思いながら散歩したり・・・去年はいろいろと災害が多く、嫌な事件もあった年だけど、私自身一年健康で過ごすことができました。今年も心身共に健康で、前向きに夢を追いかけながら過ごせたらなと思います。皆さんがいい年を送れますように!!
2005年01月05日
コメント(0)
この前、Hilaryのインタビュー部分をMDに録音。Hilaryの話すところにトラックをつけてそして今日はトラック1をwordに打ちこんだSの部分だけ文字を大きくして一体何をするつもりかというとこれでまず、S, Zを完全マスターしたいのです。マスターしたつもりが実は違ってたなんて事を防ぐためにここできちんと少しづつでもいいからモノにしよう!会社から帰って一日にDAY1をするのは疲れるし、多いと一つ一つの練習が雑になってしまいそうなので、とりあえず似たもの同士のS,Zを練習。といっても今日はHilaryのscriptを作ってたのでちょっとしかできなかったけれど。明日も同じ箇所を練習します。
2004年12月09日
コメント(5)

教材が昨日届きました。 コレ↓ Nonstop English Wave という雑誌で、CD付きで送料・振込み手数料込みで1360円でした。表紙を見てもらえばわかるようにこの号のインタビューはHilary^^テーマはEating Naturallyとなってます。半年・一年と定期購読できるみたいだけど、私はHil目当てで買ったので今のところ考えてません。バックナンバーも取り揃えてあるみたいなんで、興味のある人はHPをのぞいてみて下さい~Olsen姉妹もありますよ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・とりあえずCDを聴いた感想は・・・Hilaryしゃべり速すぎ!聴き手のEmilyさんと比べても差は歴然音声をスクリプト見ながら聞いても、活字についていくのさえおぼつかない状態・・・ちゃんと目で追ってるつもりでも、すぐに(あれっ・・今ドコだっけ?)状態になる正直、よくこんなにペラペラしゃべれるなあと思わず感心してしまう。 ほんとに舌噛みそう・・・(><)今の私のレベルではこの教材は難しすぎて「やさたく」の精神からは外れてしまうかもしれないけど、自分が「楽しい」と感じるもので学習するのが一番!どうやって活用しようか、今考え中です。
2004年11月27日
コメント(3)
昨日の「英語でしゃべらないと」録画してたんですが、眠い目をこすりながら見てました。インタビュー短すぎ!Hilaryをメインにしてくれればよかったのに~本当にあっという間に終わっちゃいました。これをMDに録音してリスニングに使おうかなと考えてます。ネットでHilaryのインタビューが収録されたCDつきの雑誌を見つけたので購入しました。Hilaryはしゃべりのスピードが速いらしいけどこれを聞き取れるように練習したら、英語耳が育つかなあ早く届かないかな~
2004年11月16日
コメント(1)
30音練習帳はずっと前に購入したものの、練習してなかったので今日DAY1をしました。でもちょっとしかできなかったので、明日もやろう。Hilaryのsecond Albumを熱唱。歌ってると気持ちいいなー
2004年11月10日
コメント(2)
今週の月曜に私はHilaryのライブに行ってきました。その時の様子をちょっと話してみたいと思います^^☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・チケットが取れてから楽しみにしてたんだけど、なぜか全然実感がわかなかった。電車で現地へと向かう途中も(ああ~ 今から会えるんかあ~・・・)って感じ。ワクワクするって気持ちより、終始ぽ~っとしてたそんな私とは対照的な何人かの外国人の子供たちとその保護者と見られる人達私の友達がちょうど駅に現れた時に彼女らも来たんだけどもうすごいっ!!なにがすごいってHilary Duff!! Hilary Duff!!ってすーごい大きな声で叫んでたもう楽しみで楽しみでしょうがないって感じだった^^みょ~に落ち着いた私とは正反対正直これから会えるHilaryのことよりもその子達の方にめちゃめちゃ興味が注がれたやっぱり外国人の子供って感情表現豊かだなあ・・・と思いつつ、後をつけるようにその子らを観察しながら会場へと歩いていく(笑)着いたら会場の外は行列がずらーっと並んでた。どこから並んでいいのかわからなかったので「どっから入るんやろう・・・」って話してたら、その子供がSTAFFらしき人に尋ねてる。どうやら日本語はしゃべれるみたいだけど、やっぱりぎこちなくて単語は英語混じり「私たち、reserveしてるんですけど、どこから入ればいいですか?」私も分からないからついでに聞いちゃえ!と思ったんだけど・・・そのSTAFFさん、言われてることがわからないのか無言・・・っていうかreserve以外、日本語だったんだけど・・痺れを切らした彼女が「何か言ってくださーい」って抗議してた。そりゃそうだよねえ・・こっちは不慣れな日本語で一生懸命尋ねてるのになーんの反応も返ってこないんじゃあ・・・・その人は「当日券の人はこっちです」って言って並んでる列の隣の方へ案内しはじめた。あれ~ じゃあ、この並んでる列は・・?不思議に思った私はそのSTAFFに尋ねると「こっちの川沿いのほうへ向かってあの列に並んでください」と言われた。じゃあ、あの子達もそうだったんじゃあ・・・だってreserveって言ってたんだからチケットはすでに持ってるってことだよねえ・・?そう思ったんだけどすでにその子達は案内されていたのでSTAFFの人がいるから大丈夫だろうと思い、先を急ぐ私たち。中に入るとチケットと、ドリンク代500円を渡す。この500円って絶対高すぎ!500mlのジュースで何でこんなにとるんだ~結局始まっちゃえば飲むどころじゃないし、いらなかったのに・・まあそれはいいとして、ここでHilaryのCDが売られてたのでお金あんまなかったのに買っちゃった^^前から欲しかったLizzieの映画盤のサントラです前置きが長くなりましたが大分待たされてから(気持ち的に)やっとHilary登場!!もう、かわいい、カッコイイ すごいっ!!first出した時よりも歌が上手くなってる感じがしましたロック調の歌が多いだけあって、パワフルな歌い方!!曲はfirst,secondの中からいろいろ私の好きなWhy notも歌ってくれたんで感激しました!彼女の言った言葉で忘れられないのが「ニホン、イチバン!!」(笑)「ニホンニマタキ・・☆×○~」って最後まで言えなかった言葉があって会場から「来たいです!!」ってフォローがあったけど、いったんBack Stageに引っ込んだ後今度はちゃんと言えましたこんなほほえましいシーンもありながらお約束のアンコールもあって、一時間くらいでライブは終了。ほんとあっという間で、時間が経つのは早かった~ステキなライブを見せてくれたHilaryに感謝☆ぜひ、ぜひ!また行きたいです^^☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・私の聞き取れた英語は・・・「私のshowに来てくれてありがとう!!」「日本に来れてとてもHappyです!」これくらいでした・・・Hilaryのライブを見て、彼女の言ってる事をそのまま英語で理解できるようになりたい!! そう、思いました。それとこの前めざましテレビで東京での最終公演について触れてました。Hilary曰く、「アメリカよりも日本のファンの方が感情を素直に出してくれるから、私は自分自身と仕事に誇りを持つことができる」と言っていました。かなり意外だったんだけど、日本気に入ってもらえてるみたいで嬉しいですね♪
2004年10月23日
コメント(2)
昨日Hilaryのライブに行ってきました!!もうめちゃくちゃかわいかった~!いっぱい書きたいことがあるので今週末にでもまたレポートとして書いてみようと思います^^
2004年10月19日
コメント(2)
24日(日)午後11:30からニッポン放送「松浦亜弥Let's Do It!」にHilaryがゲスト出演するそうです。私はもちろん、MDに録音します。どうせなら土曜にして欲しかったなあ~ この時間寝てるもんな・・・^^;興味のある人はお忘れなく!
2004年10月16日
コメント(0)
昨日テレビで憧れ!夫婦で海外ロングステイ“外国と日本半年ごとの楽園生活”というのをやっていた。バリ島、カナダ、タイなどいろんな国でsecond lifeを楽しんでいる夫婦がたくさん出ていたんだけど・・・・みんな共通しているのは、生き生きしているなあってこと。趣味の陶芸に打ち込んでる人もいれば、お茶を教えている人、様々な日々を送っている人がいたけど、一番惹かれたのは60歳を過ぎてから英語学校に通っている女性だった。孫くらいに年が離れているだろうクラスメートと一緒に授業を受けていた。リポーターに「何か英語で彼女たちと会話をして下さい」と言われ、“It's lovely day”(たしかこう言ってたハズ)と一言。niceではなくてlovelyとでるところがnativeっぽいですねえと褒められて、照れ笑いしていたご婦人誰かかっこいい人はいますか?と聞かれ、いますよ~と微笑んでいた失礼だけど、かわいいっ!って思ってしまった私。実は旦那さんもいたと後からわかって、ちょっとつっこんでしまったけど(笑)お年を召していてもきちんと口紅をしていて、若い人達に混じって英語を勉強している姿は、とても印象に残った。この女性だけじゃなくて出演してたみなさん、現地の人と友達になってパーティーを開いたり、ゴルフを楽しんでいたりと、本当に楽しそうに過ごしていた。「これからの10年間は自分たちの好きなことをして過ごしたい」 そういっていたご夫婦。思わず今の自分を見つめなおしてみた。私はまだ若いし、時間も十分にあるけどぼ~っと過ごしているとすぐに年はとる。正直言って海外へ行ってちゃんと暮らしていけるんだろうか・・・という不安はあるけど、尻込みするより思い切ってやってしまったほうが後悔しなくて済むだろう。あの時こうしていれば・・・とは思いたくない最近一足先にワーホリや留学を経験した・またはしている人のHPを見ると、ワクワクしてくる私です。
2004年10月05日
コメント(2)
突然ですが、本屋さんって好きですか?私は大好きですふらっと寄ったらついつい、英語関係の場所に足が向きますそうやってどんどん増えていく・・・立ち読みしてると時間なんてあっという間ですね最近、なんやかんやで英語関係のものばっかり買ってます。☆松澤さん、Udaさんの発音の本☆英語表現集本だけじゃなくて、LizzieのDVDもこれ、すっごくよかったですHilaryがもうかわいい!この映画の中で使われてた2曲がお気に入りで近いうちサントラも購入するつもりですああ、出費が増えていく・・・なんていうか、勇気をもらえる話です。Hilaryファンなら買ってソンなし!!(笑)Lizzieのライバル役が美人って言う設定で出てくるんだけどぜ~ったいHilの方がかわいい・・配役まちがってるぞ今月はHilaryのコンサートに行くので財布が寂しい月になりそうです・・でも楽しみ! 生声が聴けるなんて~!なんて挨拶するんだろう・・・聞き取れたらいいなあ
2004年10月02日
コメント(4)
最近考えていること。 それは・・・アルクの通信講座を受けようかなあと。English Kingという教材が妙に気になってきていてどうしようか迷ってました。最初はかなり購入する気マンマンだったけど、ずーっと考えているうちにやっぱやめようかなという方向に・・・理由は、☆価格が高い(私にしたら)☆ナチュラルスピードだと書いてあったけど、あれがそうだとはどうしても思えない。 映画に比べると遅すぎ。私はネイティブが話す普通のスピードの会話が聞き取れるようになりたい。 なので、あのスピードで練習しても遠回りになるのではないか? どこからかの情報かは忘れたけど、市販の教材などの音声はゆっくりなので、ネイティブの会話にはついていけないってあったしな・・・それに私は教材を手に入れたらそれで満足してしまう傾向が大いにあるので大枚はたく教材に頼るより、まず自分の持ってるもので努力するほうが大切なんじゃないかとか・・・このような考えが浮かんできて一時はやめようと思ってたんですが、ちょっと変わってきました。確かにリスニングとしては簡単(それでも100%ではない)かもしれないけど、あの表現がスラっと口から出てくるかといえば、決してそうではない。CDのスピードにあわせてしゃべろうとしたけど、それもおぼつかない状態。こんな状態で、映画をメイン教材として活用することができるのか・・? 否。ようするにリスニングはまあまあいけても、スピーキングはあのレベルでも私には要練習ということが判明したのです。今までスピーキングの練習をしたことがなかったから当たり前といったら当たり前なんだけど(^^;)ただ、練習すればEnglish Kingだったら大丈夫だと思うんです。 映画は・・・かな~り厳しいかな(笑)リスニングも大事だけど、スピーキングの練習もしないとしゃべれるようにはならない。オーストラリア旅行で私はそのことを痛感しました。相手の言ってることは理解できたけど、返答ができなかった。 必死で頭の中で文法を組み立てる自分がいた。だからメインの教材をEnglish Kingにして、副教材として映画をとりいれていこうかなあと考え中です。もうすぐHilary Duff主演のLizzieの映画版が届くのでものすごーく楽しみ!!ただイマイチ踏み切れないのはやっぱり価格の問題なんだよな・・・ 一括払いなら一年で44,000円。英会話学校に通うのに比べれば格段に安いけれど、貯金が減るのはイタい・・・というわけで、未だに考え中です(笑)
2004年09月14日
コメント(2)
日記書くのほんとに久しぶりです。今ちょっと英語からお休みしてますが、そろそろ再開しないと・・・しばらく離れてると無性に英語に触れたくなってくるから不思議。最近、あるドラマにハマってます。今再放送している「恋人よ」 これ大好きだったんですまあ、不倫の話なんだけど・・・その中で使われているセリーヌ・ディオンの“To Love You More”っていう曲がお気に入りです今度CD買おうかなあ~最近楽天のサーバーに繋がらないことがある正直、デザイン機能うんぬんの前にそっちをどうにかしてくれって思う(^^;)
2004年08月26日
コメント(0)
昨日何となくアマゾンでヒラリーのDVDを検索したら・・・ありました!!(*^∇^*)Lizzie movieのDVDが!!もうコレが出るのをどれほど待っていたか!!前にも見かけたんですが、少し経つと完売してしまって次の発売は未定ということでした。発売日はまだちょっと先だったけど、予約しました!Why notのPVを見てからずっと内容が気になってたんでものすごくうれしい・・・^^送られてくるのが待ち遠しいです。Lizzieの他の話も見たいんだけど、今アマゾンに売ってるのはIMPORTものだし・・・リージョンの問題があるしなあリージョン2で発売して欲しい!
2004年07月27日
コメント(4)
テーマは「英語のお勉強日記」にしてますが勉強というほどのものはここ最近、ぜーんぜんしてませんなぜか・・・やる気がおきない(--;)この猛暑のせいで会社から帰る頃には汗だくだく。背中や額から汗がつ~っと落ちていく・・・もう嫌だ~ なんでこんなに暑いんだ~でも一生懸命努力してる人はいるんだからと、自分にカツを入れるため、いろんなHPをまわってく毎日。毎日自分の目標に向かって努力する人を見るとすごいなーと思う反面、何もできていない自分に腹が立つ。昨日はかろうじて洋楽を聴いてたけど。聞きながらなぜかにんまりしてしまう(怪しい・・・)そんな時楽天さんのあるHPを発見!こちら でやる気をもらいました提唱してる考え方は「ネイティブの子供が学ぶように~」と同じです楽しんでやれるかどうかが、上達するかどうかを決めるんだろうな~・・・そう感じました
2004年07月26日
コメント(0)
昨日友達と夜、ごはんを食べた後でカラオケに行った。久々のカラオケで楽しかったんだけど・・・Hiralyのwhy notを歌ったら・・・・全然ダメだー! 一人で家で歌ってるのとは違って、何かヘン! Hiralyって声あんなに高かったの~?私は声が低いのであんまり高い女性ボーカルの曲は歌わない。無理に出すと、頭がくらくらってして倒れそうになる(笑)マイラバのHello againって曲がまさにそう。あれを無理して歌うと、ふらってするんだよな~・・・だから私にはあゆとか絶対無理だな・・・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・最近異常に眠くて仕事から帰ってきたら、英語もしない毎日が続いてた。 9時ごろになったら眠気襲ってくるし。でもそれじゃあだめなんだなって思った。昨日友達とご飯食べながらお互いの仕事のこととか話した。二人とも今の仕事には100%満足してなくて、その友達も私も今すぐ辞めるってわけじゃないけど、ずっと今の仕事を続けようとは思ってないってことなど。だから辞めた後のことも考えて、自分の特技っていうかやりたいことを見つけたいって前にその友達に「自分の興味あることを仕事にしたい」って話したことがある。その時彼女は「そりゃあ誰だってそうしたいけど、人生そんなに甘くないよ。 仕事内容がよかったら、人間関係がだめだとか、何かしら悩みがあって100%満足する会社なんてありえないよ」って言われた。確かにそうかもしれないけど、現に毎日楽しそうに働いている人と、そうでない人がいる。社会人になったら働いてる時間のほうが長いんだから、どうせなら気持ちよく楽しく働きたいって思うんだけど、私の考えは甘いんだろうか・・?10代の頃はあんまり真剣に自分の将来を考えることなんてなかったけど、やっぱり20代にもなるとさすがにそうせざるをえなくなる。絶対実現したいのは海外暮らし。オーストラリアで日常生活を送ること。旅行で短期間の「お客さん」としてではなく、現地の人と関わりながら暮らしたいって思いがある。会社と家の往復だけで最近考えてなかったけど、友達と会ったおかげで自分のこれからを見つめるいいきっかけができたかな^^ 感謝~
2004年07月10日
コメント(2)
普段そんなに30音に時間をかけてなかったから今度こそは!と思って、1時間半やりましたやっぱりやる時はある程度時間をかけたほうがはやく感覚が身に付くなあ~と実感・・・今日は朝早く起きれなかったから、してないし・・・最近無性に眠たいからなあ~10時には睡魔が襲ってくる・・・今日は待望の「恋する・・・」の日!☆今日した事☆「nemo」英語字幕・英語音声で聞きながら字幕を読んでったけど、ついてくのでせいいっぱい ていうか、ついていけない方が多いかも・・・今コレを書いている時間は20:30ですが、すでに眠い・・・お風呂入って寝ます
2004年06月29日
コメント(2)
今日偶然、Hiralyが「エージェント・コーディー」に出演してることを知った。そういえばこのCM見たような・・?こちら でHiralyの登場シーンが見れますよ~♪やっぱカワイ~(*^∇^*)インタビューシーンもあります
2004年06月24日
コメント(2)
あれ程無事助けられることを祈っていたのにもかかわらず、韓国人男性は「処刑」されてしまった。衛生テレビアルジャジーラは、殺害される場面はカットして、武装兵士らが送りつけたテープを放送しました。そこには例のオレンジの服に目隠しをされて、肩を震わせながら泣いている姿が映されてたそうです・・・もうなんていっていいのか・・遺族は殺害されたというニュースを見て失神し、病院に運ばれたそうです・・・私には韓国政府がイラク派兵の方針を貫いたことが信じられない。奴らは血も涙もない人間だってことはアメリカ人男性の件で十分承知しているはず。なのになぜ・・・?このニュースが発表されてから韓国のインターネットの掲示板には、市民からの過激な書き込みが殺到してるらしい。これが私が危惧してた事だ。憎しみが憎しみを呼んで、一般のイラク人のイメージまで悪化し、差別に繋がるから・・彼は最期をどんな気持ちで迎えたんだろう・・・きっと私が思うより何百倍も怖かったんだろうと考えると、胸が痛みます。もう二度とこんな事件がおこりませんように・・・詳しいサイトはこちら
2004年06月23日
コメント(3)
今日はちょっとまじめな話です。民間の韓国人がイラクの武装兵士らに拉致されました。「イラクへの派兵追加をやめなければ、首を切り落とす」これが奴らの要求です。朝このニュースを知って、愕然としました。またあの凄惨な事件が起こるのか・・・・なぜ私がこんなことを書く気になったかというと、見てしまったんです。あのアメリカ人が犠牲になった映像を。身震いがしました。 見てはいけないものをみてしまったような・・・今は見たことを後悔しています。ふとしたときにそのことについてつい考えてしまう。彼の叫び声が頭から離れないんです。あの時の地獄絵図のような光景がまた行われるのは耐えられない。どうして戦争なんて起こるんだろう・・・あれからこんなことばかり考えてます。戦争なんてやりたい人だけどこかの無人島でやってくれればいいのに・・・!いつも戦争で傷付くのはそれを決断したトップの人じゃなくて一般市民だ。イラクの武装兵士らにものすごい怒りを覚えます。どうして自分たちの要求を通すのに、一般の人を巻き込むのか。 しかもあんなむごいやり方で。要求があるのなら、もっと別の方法があるはず。まあ、こんなことはあんな人間には通用しないだろうけれど・・・別に個人的恨みがあるわけじゃないのに、どうして生きた人間に対してあんなことができるのか・・?気持ち悪くないの・・?例えその人が憎い人だとしても、私だったらできない気持ち悪い。アメリカとイラクの憎しみあいはそうとう深いものだってことは連日のニュースを見てれば、特別詳しくなくてもわかるけど、いつになったら終わるんだろう。イラクもひどいことしてるけど、アメリカもイラクの民間人を巻き込んで傷つけてる。 どっちもどっちだと思う。もしかしたらあの武装兵士の中にも家族が殺された人がいて、それであんなにひどいこともできるのかもしれない。でも、あんなやり方は絶対許されるべきではない。やっぱり戦争は憎しみ以外の何も生み出さない。人をあそこまで残酷にさせるのだから・・・あの拘束された男性が“I don't want to die・・! I don't want to die・・!”と泣きながら訴える姿が忘れられません。ここで相手の要求どおりにすることは、テロに屈することだとは私は思いません。どうか大統領が正しい決断を下すこと、そしてあの男性が無事に解放されることを心から祈ってます。
2004年06月21日
コメント(2)
2.3日前、たまたまネットで音声速度を12倍速まで再生可能なソフトを発見しました!とりあえずお試し版をダウンロードしたけどわかりやすくて使いやすい^^操作はほんとに簡単なんで、メカオンチな人でも大丈夫!wavesurferは私には難しくて断念したけど、マニュアルを読んだらすぐに使うことができました。これで右脳を活性化できるみたいただこれはあくまでもお試し版なので再生できるのは30秒まで。(その時出てくるボタンを押したらまた続きが聞けるんだけどね)高いんだろうな~と思いきや、値段も安いのでもう少ししたら買おうと思ってますその時にまた詳細をUPしますねちなみにWhy notを12倍速で聴いてみたもはや音楽じゃないよ(^^;)何言ってるのか全然わからん!
2004年06月17日
コメント(0)
昨日の「世界バリバリ☆バリュー」で、ハワイで暮らす特集をしてた。3ヶ月だけの短期留学に来た女の子・永住権をとって暮らしてる人などの月に使える金額ごとに紹介していた。私はハワイに行ったことないけど、見たら行ってみたくなった。ケアンズもそうだけど、基本的にビーチが近くにあるリゾート的な場所に惹かれるんだと思う生活にかかるお金も日本より安いし、いいな~そのかわり所得も減るだろうけど、物価が安いから十分暮らしていけるんだろうなプール付き一戸建て・・・憧れる!
2004年06月16日
コメント(4)
朝から30音20分しました帰ってからドラマの時間までまたする予定もうすぐファインディングニモのDVDが届きますこれは親子の会話が多いから、他の持ってるDVDより簡単かな~☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・最近、私が考えていること それは・・・私はどのくらいの英語力で満足するのかということ。単純にネイティブと同様の英語力を・・・って思ってたけど余りにも漠然すぎたので、もうちょっと詳しく考えてみようと思います追記ちょこっとHP変えましたひさびさにHTMLいじるとしんどいな~でも壁紙も変えたし、なんか気分も変わった^^
2004年06月15日
コメント(0)
今日はHilの歌をBGMにしながら、“So yesterday"の歌詞をネットから拾ってコピーした。今30音で練習してる「息のスピードが速い音」をマークするため^^これでs,z,fなど、マーカーで印をつけていく。聞きながらこのプリントを眺めるか、それともマーカーでチェックした部分の音だけ発音するか・・・・タイトルの右脳活性化ですがこれは今日の「脳内エステIQサプリ」に出てた体操があります。これをすると、右脳を活発にして考える力がUPするらしいので紹介しますね^^1 イスに座る2 左手で左のひざをぐぐ~っと押す(あまり力を入れすぎるとつるらしいので、注意!)3 そうしながら深呼吸する簡単ですよね!?こんなんで右脳が活性化するなら、仕事や勉強の合間にしたらいいかももちろん英語の時にも♪そのおかげか、コレをやったあとの問題わりと早く解けました!!(偶然・・?)
2004年06月12日
コメント(0)
明日は待ちに待った会社が休みの日!いつもだったらだらだら寝てるんだけど・・・ちょっと早く起きて英語漬けしようかな休みの日でもないと、長時間英語に触れるのは難しいし今日も朝早く起きて30音しましたよ!このまま朝の習慣にすればしめたもの(>w<)
2004年06月11日
コメント(0)
昔、幼稚園から中学生くらいまで公文式に通っていた。最初は国語だけだったけれど、そのうち算数も追加。英語は小学校5年生くらいにやりだした。どうしても英語が勉強したくて親にやりたい!って言ったら5年生になってからっていわれて今思い出してもどうして英語を習いたいって思ったのかわからない・・・なんでだろう?プリントの問題を解く他にもいろんなことをした。磁気のテープがついているカードを専用のレコーダーに差し込むと、ネイティブの話す単語や文章が聴ける教材を使ったり・・・ちなみにこれはお買い上げして今も私の部屋にある^^でも壊れてるらしく、使えないけど英語の話が収録されてるテープも買ったっけ。こうして昔買った英語教材を見てると、昔からはっきりとして理由はなくても英語が好きだったんだなあって実感したここでふと思い出したことの本題^^私は英文の下にカタカナでルビをふっていた自分ではかなり本格的にやってたつもり。例えばanimalならアナモォとか(笑)あと文と文もきちんとつなげて書いていた。 でもそれをみて先生に注意された。 そんなの書いちゃだめってその時はわからなかったけど、今思えば正しいことを言ってたなあ~・・・以上、思い出話でした☆
2004年06月10日
コメント(0)
今日はいつもより15分早く起きたほんとは5時くらいに起きて英語したかったけど眠くて・・・で、30音の練習開始。これから朝の時間を30音にあてようっとまた午後UPしまーす☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・今UPしながらHilのAlbumを聞いているところParrot's Law再開することにしました。曲は“Why not"Hilの曲の中でもお気に入りだから^^
2004年06月09日
コメント(0)
コレを書いてるもうすぐ、始まります!いつも笑わせてもらってる^^ところで、先日Steveが出てたけど・・・15日の11話ではトニー役のRebecca Gayheartが出るらしい!ちょっとでも知ってる人が出ると嬉しいな~録画しなきゃあ!
2004年06月01日
コメント(1)
昨日「恋するマンハッタン」を見た。実は最近会社から帰ってからWalkingをしていて、帰ってきたらもう少しで始まるところだった。危ない、危ない(^^;)目的はダイエットと運動不足解消のため。私は運動音痴で、走ったりするのは大嫌いなんだけど、歩くのは結構好きだったりする。でもそれは歩く場所にもよる。ケアンズのカフェの通りとかだったら、毎日でも歩きたい。朝早かったら、タンクトップと短パン姿でジョギングorウォーキングしている人が結構いる。そこを散歩して、朝っぱらからお肉を焼く準備をしてる人とか、人口プール(ラグーン)で泳いでる人、カフェで朝食をとっている人・・・いろんな人を見ながら歩くのが楽しかったなあ~理想としては毎日1時間くらいは歩きたい。だから今近所の道を開拓してる最中なんだけど、なかなかいい散歩道がない。デパートとかあるところまで行くと、人が多すぎて歩くスペースが乱れるから嫌だし、市内に住んでるからどうしても周りは緑が少なくて車が絶えないし、歩いてて気持ちのいいところがなかなかない。親戚の住んでるところには堤防があって、風があると気持ちよく歩けるから、うらやましい~話がそれたけど、そうそうSteveが出てた!!見終わった後、(あれ? 確かにスティーブ出るって書いてあったのに・・・どうしたんやろう?)って思って録画したテープを見てたら・・・出てたよ!メガネかけてて、髭のばしてたからわかんなかったよイアン・ジーリングはどうしてもビバヒルのスティーブのイメージが私の頭の中にあるから、気づくのが遅くなった今回の話もおもしろくて、good♪・・・マッシュルームばっかり食べてたら、ほんとに体臭きつくなるのかな・・・
2004年05月26日
コメント(0)
今日、「ラストサムライ」がレンタルできると知ってお昼頃TSUTAYAに行った。でもみんな考えることは同じだな~行った頃にはビデオ・DVD全部借りられてた。やっぱちょっとおそかったか~(--;)んで借りたのが韓国ドラマ「真実」、韓国映画「ボイス」そして「キルビル」の三本。この「キルビル」、最初は奇抜で変わった映画だと思った。暴力的で(復讐だから当たり前だけど)、やたら手足とんだり、血がふきだしたり、アニメ調になったり・・・ルーシー・リューとユマが対決する場所はいかにも外国人が考えそうな屋敷だし。日本のモチーフを置きすぎて、わけわからん建物になってる。でもそれも仕方ないかなって思う。誰でも異国のイメージを思い浮かべる時、どうしてもわかりやすいものが出てくるだろう。私だってアフリカ=サバンナにライオンやシマウマって構図が頭の中にある。もちろん都市部にはビルも普通にあることぐらいわかってるけど、そんなどこにでもあるものよりも「サバンナの動物」のほうが、イメージとしてわかりやすい。だから外国人が日本と聞いて「フジヤマ・ゲイシャ」を思い浮かべるのも仕方ないと思う。・・と長くなったけど、最初はヘンな映画だなと思ってたのがだんだんハマりだしたあのペースにまんまと巻き込まれた感じ^^ルーシーとユマが日本語をしゃべるシーンが多々出てくるけど、聞きにくいのなんのって(^^;)何をしゃべってるのか真剣に聞かないとわからない。イントネーションとアクセントが違うとあんなに聞き取れないんだ~ルーシーが「やっちまいな!」っていうせりふ、私には「タチバナ!」って聞こえました(笑)2も絶対見よう☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・この前TSUTAYAのHPを見てたら「ファインディングニモ」のDVDが来月でるらしいさっそく予約しました^^オーストラリアからの帰りの飛行機の中で見てからDVDが出たら買おうって思ってたから即買い!私の大好きなグレートバリアリーフが出てくるし♪届くのが楽しみだ~
2004年05月16日
コメント(0)
今日久しぶりにMステを見た。最初は見るつもりなかったんだけど・・・妹「Mステ見るやろ?」私「ん~・・・みぃひーん」妹「え、アヴリルラヴィーン出るで」私「・・!見る!」ってなわけで、しっかり録画もしましたアヴリル、ほっそー!しろー!かわいー!!まだアルバム買ってないけど今度買いにいこーっと^^あんなふうに英語しゃべれたらきもちいーだろーなあ~
2004年05月14日
コメント(1)
今日は例の「恋するマンハッタン」の日だったのになんてこったあ~!!すっかり忘れてた~気づいたのは番組も終わりに近づいた頃。一話から録画してたのになあ・・・残念今日はCUBE2のDVDを見てた。前、1を借りたんだけど私が見ないうちに返されちゃって・・・見た家族はおもしろくなかったって言ってたけど。2は面白かったって聞いたから見たんだけど・・・なんかよくわからん話だった。最後も主人公の正体がいまいちはっきりしなかったし・・・しかもなぜ殺されたのか理解不明。ごめんなさい、見てない人には意味分からん日記ですねでも私はあやふやなまま終わるより、エンディングですべてのナゾがわかり、(そうだったんだあ~)って納得できるようなstoryが好き。そうじゃないとストレスがたまる・・・だからターミネーター3も好きじゃない。特に2が大好きだった私としては・・・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・GWも明日で終わりですね~今年は去年と比べて海外へ出る人が多かったとか。うらやましー・・・私も行きたかった~まとまった休みが終わった後って会社行くのすっごいだるいなあ~・・・
2004年05月04日
コメント(0)
Stinky Bear!(ごみのくまちゃん!)吹き替えではこう訳されていたけれど辞書で調べたらもっときつそうな感じだったstink;悪臭バレリーとホリーが大切にしてたぬいぐるみをこんな風に呼ばれてぞんざいにあつかわれちゃあ、そりゃあ取り返そう!って気にもなるな~しかしこの子役の女の子がしゃべってた英語は聞き取りにくかった・・・慣れるしかないのかなあ~旅行記ちょっとだけアップしましたよかったらみてください
2004年04月29日
コメント(0)
土曜日、お風呂に入る前ちょっとお腹が痛くなった。あったまれば治るかと思い、お風呂に入りおさまったかの様にみえたが、それからすごい痛みが私を襲った。もう痛くて痛くて辛かった(><)さらに気分まで悪くなってきて、(吐きそう・・・吐くの嫌・・・でも吐いたらラクになるかな)なんてことを考えながらトイレの中に篭ってた。おおげさかもしれないが、この瞬間死にたい・・・とまで思った。だってお腹は痛いわ、気分は悪いわ、ダブルパンチだよ?汗出てきたし。原因は多分食べすぎ(--;)翌朝には治ってるかとおもいきや、ケータイの目覚ましで起きたとたん思い出したように痛くなりせっかくの日曜なのに朝からトイレに入るはめに・・・それに加えて腹の立つこともあったので、英語は全然しなかった。毎日すがすがしく英語と取り組めたら言うことはないんだけど、ロボットじゃないし、いつもいつも同じ精神状態で暮らせるわけじゃないしね。 しょうがないかなあ~こんなときは無理に発音練習はせず、洋楽聴いたり洋雑誌を眺めたり、ポストカードやデジカメで撮った写真を見たりする。早く新たな気持ちで英語と向かい合えるように・・・なにがあっても英語が好きだという気持ちは変わらないから
2004年04月19日
コメント(0)
今日、Uda先生のHPでゆっきーさんが紹介されていたWaveSurferをインストールした。これがもう時間かかったのなんのって。前にも解凍ソフトを使ったことがあるのに、ダウンロードさえすれば自動的に解凍されると思い込んだ私。何度も何度も繰り返し、やっとそのことに気づき解凍ソフトをダウンロードしてから、無事インストールすることができた。のもつかのま、今度は使い方が分からない(^^;)自分の声は録音できるものの、CDの音声が録音できない~なぜ~?せっかくゆっきーさんに親切な解答をもらったのに・・・・なんとかして、つかいこなせるようになりたいっ!余談だが、録音した自分の声かなりきもい(--)本人は英語っぽく話してるつもりだったが、ネイティブと比べるとなんともお粗末な発音・・・当たり前だけど、なんか嫌だった何とか使い方をマスターして、ネイティブと自分の発音を比べながら、お手本に近づけるようになりたい
2004年04月16日
コメント(0)
全120件 (120件中 1-50件目)