全658件 (658件中 1-50件目)
去年いただいた「ほたるぶくろ」 あの暑さでダメになってしまったかと心配していましたが、無事に花をつけてくれました。いただいた時のままの鉢植えにしてあるのですが、どうやら地面におろしてあげる方がいいみたい。植える場所、探さなきゃ。
2011年06月26日
コメント(0)
今年2試合目のJ観戦。広島の李選手は10日前にもビッグスワンのピッチに立ちましたね。10日前のウサはらしに活躍してほしくないなぁ~。思いがけず、A代表に招集されながら本番のピッチに立つことのなかった、新潟は東口、広島は西川の両キーパー対決。まぁ、二人ともよく止めてはくれましたね。結局、FWの決定力不足ですね。今年の観戦2試合とも負け試合行かない方がいいかしら
2011年06月11日
コメント(0)
母はU-22の強化試合からの観戦。何とかスタジアムの2層目の、ほとんどてっぺんの席に辿りついた時にオーストラリアが得点したらしい。肝心の酒井高徳選手は出場せず。う~ん、残念。震災後、東北電力、東京電力管内での初のナイトゲーム。「東北電力ビッグスワンスタジアム」と、バックに電力会社を背負ってはいますが、情況が情況なだけに、開催も手放しで喜んでいいものか…。ピッチは自家発電がフル稼働。 コンコースはかなりの節電モード。でも、不便はなかった。階段を踏み外すようなこともなかったし。でもね、だからと言って得点まで節約することなかったと思うよ。
2011年06月01日
コメント(0)
U-22の強化試合が見れないことが残念に思えてきました。オーストラリアはドイツのワールドカップで負け、翌年の第10回国際ユースでも負けている相手。今回U-22代表に選ばれた酒井高徳選手は、その第10回国際ユースでは新潟県選抜の選手でした。高徳、その時の借りを返してね!オーストラリアに勝てなければ、ロンドンも、ブラジルも見えてこないよ。負けるな、高徳!
2011年05月31日
コメント(0)
6月1日、キリンカップのチケットが無事手元にやってきました届いた座席は、メインスタンドのほぼ中央の恐らく記者席。だから、2層目の、後ろから数えた方が早い位の後ろの席。…いい席なのか、判断がつかないでも、久々の代表戦の観戦お天気もなんとかなりそうですね。かつて、国際ユースでビッグスワンのピッチに立った、本田圭祐、内田篤人の両選手の活躍に期待しちゃいます。残念なのは代表戦前のU-22の試合が見れないことこれは仕事ですから仕方ありません。2002年の6月1日。スタジアムにはいたけれど、コンコースでインフォメーション担当で、観客席には一歩たりとも足を踏み入れることはできませんでした。9年経って同じ日に代表戦を観戦できるなんてちょっぴり感激…まさか、あの時のボラのユニフォームで観戦する人いないよね?
2011年05月29日
コメント(0)
なんだか疲れた…。ここ数日、目が覚めると足の裏がとっても疲れてる。ああ、誰かぎゅっと押してぇ~!と叫びたい気分。耐えきれずにマッサージ屋さんのお世話になりました。それはそれは痛かったかなり悪いものが溜まっていたようです。おかげで頭がすっきり!今夜はゆっくりからだを休めて、新しい週に備えましょう。
2011年05月28日
コメント(0)
すっかりサボリくせがついてしまいました会社のパソコンも、ついに個人使用の端末がネットとつながり、独自ドメインを取得。そして、個人アドレスまでもがやってきました。(管理者は私だけど)これではますます自宅のパソコンの前に座らなくなりそうです。3月11日の東日本大震災で、いろんなことが吹き飛んでしまった感じですね。地震のちょうど1ヶ月前、サントリー・ホールでチェロ・コングレス・ジャパンを楽しみました。そうそう、帰りの新幹線の車窓から富士山がきれいに見えました。あの時は、一月後にこんな惨事が待ち受けているなんて想像だにしていませんでした。15年目に突入しかけた愛車とお別れしたのも地震の直前。さすがにエンジンがつらそうだし、足回りもかなり厳しい状態になっていました。納車の直前の地震で、無事に新潟に届くのかと心配もしたけど、鈴鹿から海路九州回りで新潟東港に到着したとのこと。鈴鹿。そうです!今回の愛車もHONDA。フィット・ハイブリッド。カーナビなし、ETCなし、CDなしのマニュアル車から、カーナビつけて、ETCつけて、CDどころかSDが使える。…まだこちらの方が使いこなせていません
2011年05月22日
コメント(0)
東日本大震災の翌朝、また近さを感じる細かな横揺れ。あ、また新潟?嫌な予感が過ります。取りあえず、新潟市内は無事。でも、中越地震、中越沖地震の記憶が甦る。いえ、それ以上の悲惨さ…。ひとり静さん、白薔薇牡丹さん、そしてゴールドまめさんのご実家はご無事なのかしら?かぽりんさんのお住まい辺りは何事もなかったのかしら?
2011年03月13日
コメント(3)
昨年は雪道でスリップし、くるくると回る経験をしましたが、今年はそんなこともなく、出羽三山神社に到着しました。暮れには山形の積雪がニュースになっていたので、気がかりだったのですが、道中は雪もなく、2時間30分程で到着。9時からのお払いに間に会いました。早い時間は空いてました。出羽三山の神様方によく心願が届いたかな。なにはともあれ、今年も一年無事に過ごせますように。
2011年01月02日
コメント(2)
半年以上もほったらかしていました…日記の書き方も忘れたかも…仕事を終えてまでパソコンに向かう気力がすっかり失せてしまっていた上に、あの暑さ。それを言い訳にしていたら、なんとなく書き出すタイミングがなくなっていました新しい年になったので、これで何度目かの心機一転。再び筆をとることにしました。書いてない間にも、ちょこちょこいろんなことがありました。大筋では変わりがないのは、果たしていいことなのかしら?大晦日から荒れだして、風で強いし、雷は鳴るしで、なんとなく憂鬱な年越しでした。元日は一転、おひさまが顔をだし、おだやかな一日でした。ニューイヤー駅伝地元の重川材木店、よく健闘しました天皇杯は清水に優勝してほしかったな。鹿島の強かさに脱帽です。おめでとう、アントラーズ。いつの日か、アルビの応援で元日を国立で迎えたいものです。
2011年01月01日
コメント(0)
オペラ座の地下には怪人が住んでいるけれど、りゅーとぴあのコンサートホールにも得体のしれない「何か」が潜んでいるようですまた風邪をひいてしまいました冬にインフルエンザか?!と思った風邪をひいたのも、1月末にNHK交響楽団の公演でコンサートホールを訪れたあと。そして今回、ラ・フォル・ジュルネで東京交響楽団を聴いたのもコンサートホール。同じりゅーとぴあでも、能楽堂や劇場での後は何ともないのに楽器のために湿度が低いのは承知してるつもりなのですが、こう立て続けだと何か「妙な細菌」でも飼育してるんじゃないかと思ってしまいます今月末には「プライム・コンサート」で、またまたコンサートホール。三度目の正直となりますように。
2010年05月05日
コメント(0)
「テレビ見たよ!」「サッカーだけじゃなくて、音楽のボラもやるのね」友人たちからにテレビカメラがこっちを向いていたのは気づいていた。チケットテイクの男性がインタビューを受けていたので、安心していたら映っていたようです。そう言えばこの男性が「月曜日の18時台」と言ってたっけ…。あ、そうそう、友人から私の担当場所はだって言われてた。そっか、こう言うことなのね。ま、いいや。テレビやラジオなら一瞬だし、録画・録音でもされていなければ「え?私だった?」としらばっくれることができるただ、これは間違いなく私半月前に髪はばっさり切ったし、メガネも雰囲気の違うフレームのものにしたばかりだって言うのに、よく気がついたねぇ~。新聞や雑誌はそうはいかない。証拠が残るし、突きつけられる。おまけに「新潟市東区の竹風庵さん(○○)」と大まかな住所と年齢まで載ってしまうとぼけようがない。で、秘かに隠し持っていたりするのです、取材してもらった新聞記事やらパンフレット
2010年05月03日
コメント(0)
私たちがお客さまをお迎えするのは夕方からの2公演。公演No.214と215を担当します。公演No.215は、この「ラ・フォル・ジュルネ新潟」の最後を締めくくる公演です。りゅーとぴあでは2会場で公演がある他に、無料で楽しめる交流広場やショパン市場、また当日券売り場があるので、大変な人出です。公演のプログラムとその他のパンフレットを組み合わせる準備作業中も、いろいろとお尋ねになるお客様がいらっしゃいます。2002年のワールドカップでかなり鍛えられましたので、無難に対応することができました。う~ん、恐るべしワールドカップ・・・。もっとも、りゅーとぴあの専属レセプショニストがバックに控えていますので、対応に苦慮するようなことは全てお願いすることになっているので安心です通常のコンサートと同様、遅れてきたお客様のためにホワイエではモニターで公演の模様が映し出され、スピーカーからは音が聞こえてきます。2公演、無料で楽しむことができますうふふ、役得214の公演中に中越地方を震源とした地震の揺れを感じましたが、公演後は何のお問い合わせもなく、ほとんど気づかれなかったようです。きっとマリア・ケオハネさんのソプラノに集中していたのでしょう。215のお客さまをお見送りして、ラ・フォル・ジュルネ新潟の幕は閉じました。来年はしっかりと計画を立てて臨もうと今から決意しています。来年もやってくれますよね?
2010年05月02日
コメント(0)
予定通りに仕事が終わってひと安心。ボランティアの前にひと公演聴けそうなので、りゅーとぴあへ急ぎます。奥村愛さんか枝並千花さんが聴けたらよかったのですが、地元も演奏家とあって当日券は完売でした。危険を冒してでも前売りを買っておくべきだったかな、とちょっぴり後悔でした入場できたのは、東京交響楽団アンサンブルの金管五重奏の公演。チェロ弾きの友人のおかげで、弦楽を耳にする機会は多いのですが、金管五重奏は初めて。ちょっぴり、どきどき、わくわくです東京交響楽団は新潟市を準フランチャイズとして活動しているので、多くの観客にはお馴染のようです。ホルン担当のジョナサン・ハミルさんは「のだめカンタービレ」の映画で、ルー・マルレ・オーケストラの一員としてご出演されていたそうで、撮影の裏話など流暢な日本語でご披露くださいました。三階席だったのではっきりと自分の目で確かめることはできなかったのですが、確かにあんな風体の団員さんいらっしゃいました。金管もいいなと思える、心に沁みわたる演奏でした。今年度の新潟定期公演は合計で6回とのこと。もう一度位、聴けるといいなと思っています。さぁ、今度はスタッフとしてお客様をお迎えする番です。
2010年05月01日
コメント(0)
ラ・フォル・ジュルネのボラ説明会に行ってきました。私は5月1日「フォンタナ」(=りゅーとぴあ・コンサートホール)での受付。プログラム配布の担当となりました。前出の友人いわく「華だよ」そっか、華なんだ…。この友人は30日の「ジョルジュ・サンド」(=音楽文化会館)の担当。もう一人の友人は1日のボランティア控室の担当。みんなきれいにバラされました。担当毎に配布された名簿を眺めていたら、見覚えのある名前を発見。説明会が終わり、施設見学に移動する人の中にいらっしゃいました。そっと近付き声をかけたら1998年のワールドカップ・フランス大会を視察した際、ラ・フォル・ジュルネ発祥の地ナント市を訪れたので、その縁で今回のボラに参加するのだそうです。同じ「フォンタナ」でのチケットテイクだそうですが、30日が担当とのこと。私を含め今回の4人は2002年のワールドカップがご縁。音楽とサッカーがこんな形で結んでいるなんて、とっても不思議。それにしても、世間って広いようで実に狭いですね。
2010年04月25日
コメント(0)
「ラ・フォル・ジュルネ」のボラに友人が参加することが判明。この友人、以前は市の文化財団にレセプショニストとしてお勤めされていたのです。言わば元プロ。一緒だったら、楽しいし、安堵感があるな、なんて思ったけれど、登録した時間帯が別でした。ちょっと残念。明日の説明会の会場で知った顔に遭遇する確率が高くなったような気がしてきたまだまだ「ラ・フォル・ジュルネ」の認知度は低いようです。気軽に音楽を楽しめる機会なので、ぜひ会場に足を運んでほしいですね。ラ・フォル・ジュルネ新潟「熱狂の日」音楽祭2010
2010年04月24日
コメント(0)
たった2日だけど、新潟にも「ラ・フォル・ジュルネ」がやってきます。だ・け・ど!どうして連休の狭間の金曜日(4月30日)と土曜日(5月1日)なの?せめて土曜日と日曜日にしてほしかった。聴きに行きたいのに予定がたてられない。つまり、チケットが買えない。そんな訳で打った苦肉の策が運営ボラへの参加。5月1日の夕方から夜にかけて活動することにしました。サッカーの運営はお手の物(?)ですが、音楽は初めて。どんな人に出会えるか、それも楽しみだったりします。知った顔、いないよね?
2010年04月22日
コメント(0)
寒かった上に、一日パソコンを使うせいか、目が疲れて更新する気力が失せていたら、いつの間にか3月が終わってしまいましたいつに間にか「絵文字」も変わっていてなのに、日々40件程のご訪問をいただいていたようで、びっくりするやら、恐縮するやら・・・。少しずつ暖かくなって、あれこれ活動も再開です。一向に再開できずにいるのが、茶道のお稽古だったりします。「暖かくなったら」とおっしゃっていたので、5月からお稽古再開かな…?追々、過去日記など書き込みたいと思います…。
2010年04月21日
コメント(0)
「そんな変なモノあげてますっけ?」なんだろう、新潟でしかあげない天ぷら・・・。さつまいも、にんじん、ごぼう、たまねぎ、なす、まいたけ…。どれもごく普通だと思うけれど…?期待と不安で見た後篇。えっ?「イカの一夜干し」の天ぷらって新潟だけなのぉ~。知らなかった。「カート横付け」って原信だけ?言われてみればそうかも。ロケで使った原信錦町店も愛用していますそうそう、袋詰めサービスはちゃんとマイバックにもやってくれます。工場見学はやはり「亀田製菓」でしたね。会社では、米菓メーカーとお団子メーカーのどちらに行くかが話題になりました。亀田製菓では、「柿の種」ならぬ「勝ちの種」なんかも販売してます。中身は柿の種なのですが、アルビレックスを応援するパッケージになっています。サラダホープと並ぶ新潟限定品です。お酒の試飲、流石にあそこまではいないと思いますよ~。酒の陣の会場では、我慢できずにお酒を買って、飲食ブースで呑んでいる人たちはよく見かけますが私は新潟っ子なので、イタリアンはトマトソース派、カツ丼はタレかつ丼派です!酒の陣に参戦した後は、イタリアンかな?カツ丼かな?
2010年03月11日
コメント(1)
ついに新潟に転勤してきた東京一郎・はるみご夫妻。いくら何でも長靴は・・・!と思ったのですが、今年は必要でした。(ロケの日は雪も消えた後でよかったね)街中で会った時の「ごめんください」は当たり前。おはよう、こんにちはと同類項です。訪問を受けた側の「ごめんください」も、考えてみたら確かに言ってる時があります。「きんぴら」や「ひじき」入りのお団子ありますよ~。ただ専門の御団子屋さんじゃないとお目にかかれませんが。「くるみ入り太巻」は正直言うとびっくり!入っているのが当たり前だと思っていたので…。他では入っていないの?コメリの「アグリカード」実はまだ知らない人が多いようです。農家じゃなきゃ関係ないせいもあるんでしょうね。放送前に会社で「何のこと?」と話題になって、即答したら驚かれましたもの。「酒の陣」もすっかり恒例となりました。みのさんのあの表情から察するに、お出でになったことがあるようですね。今回ロケした、コメリパワー河渡店も、世かい鮨さんも大変よく存じております。
2010年03月04日
コメント(0)
会社で使っている台拭きがかなりくたびれたので、お正月休みにせっせと縫物をしました。台拭き用には会社で粗品でいただく白いタイルで。お掃除用の雑巾にはトイレで使ってくたびれたタオルで。台拭き用はせっせと手縫いをしたのですが、雑巾用はちょっと飽きた上に、厚さもあったのでミシンをつかいました。どちらもお正月明けから会社で活躍してくれています。2ヶ月も経ったある日のことでした。私が席を外していた時、社長が「誰が縫った?」と聞いたそうです。「竹風庵さんです」「ばあちゃん(私の母のこと)か?」「いえ。本人だそうですよ」この後、社長は「ほぉ~」と実に意外そうな声を発したそうな・・・。ひどいなぁ~。その話を友人にしたら、「社長さんの気持ちがわかる」だって…。あのねぇ~。お裁縫したり、ましてミシンがけをするイメージがないんですって。でも勝手に抱いてくれていたイメージを壊す事実って、案外うれしいかも
2010年03月02日
コメント(0)
風邪もすっかり回復して、恒例の「集まり」に出席。海鮮しゃぶしゃぶは滋養になりましたしげしげと私の顔を見つめていたかと思ったら「竹風庵さんだ!」なに?なに?もう8年以上の付き合いだってのに、何を言うの・・・?連日オリンピック放送で荒川静香さんを見て、誰かににていると思い続けていたんだそうです。それが私だったのだそうです。「そうね、似ているね」と周囲も同調。え~~~、そうかなぁ~。私、彼女よりも少しばかり目がぱっちりしていると思うけど…?でも、私、有名人に似ているなんて言われたの、初めてのような気がする。ちなみに、お仕事&プライベート含めて、私の回りには、水嶋ヒロ、たむらけんじ、ピエール瀧、NHKの野村正育アナ、伊集院光、ケンドーコバヤシの各氏がおります
2010年02月26日
コメント(3)
1月下旬からなんとなく体調がよくなかったのですが、31日にNHK交響楽団の演奏会の会場で「何やら」拾ってしまったようです2月2日の朝から喉が痛くなりだしました。本格的ヤバそうな予感は的中…。3日には遂にダウン。鼻水がでない状態でのインフルエンザの検査は切なかったです。結果は「シロ」でもかなり怪しそうな気配なのでリレンザも処方されました。結局、風邪かインフルエンザかは分からず仕舞いです新潟市が再びの大雪に見舞われた3日から5日の間は、会社を休んで寝ていました。これって、日ごろの行いが良かったのか、悪かったのか…。こちらも分からず仕舞いです。95%程度の完治ってところでしょうか。まだまだ寒い日が続きますね、皆様どうぞご自愛くださいませね。
2010年02月16日
コメント(1)
12月のインフォメーションの集まりの日は、木曜日から降り出した大雪が収まった土曜日の夜。明日は不定期のインフォメーションの女の子(?)の会。また寒波がきています。このどちらにも出席しているのは4人。一体誰が「オンナ」?…私はかなり「オンナ」なんだけどな。すっかり付き合いが長くなったオンナ友達と、美味しい食事をいただきながら、美味しいお酒をいただいて、あれこれ話し込むのは楽しみです。
2010年01月14日
コメント(4)
「大判焼」ってご存知でしょうか。どうやら共通語は「今川焼」と言うらしいですね。私が子供の頃はもっぱら「つぶあん」でした。それが徐々に、「うぐいすあん」や「カスタード」なんかが仲間入り。なぜか「しろあん」にはお目にかかったことがありませんね。新潟県は長岡市(旧中之島町)の大口地区は「大口れんこん」の産地。れんこんの収穫時期の冬の間だけ「れんこん入り大判焼」なるものが買えます。大判焼を焼く際に、あらかじめ水煮しておいたれんこんを入れて焼くのです。あんこの柔らかさと、れんこんのさくさく感が混じり合う、なんとも言えない食感です。新潟市から国道8号線を使い長岡市へ向かう道中、国道351号線へ右折して100m位の左手のプレハブで地元のお父さん、お母さんが交代で販売されています。恐らく県内ではここだけだと思われます。アンサンブルを聞いたあと、ここでおやつをいただくのも恒例化しつつあります
2010年01月12日
コメント(2)
ブログを始めてから、毎年こんなタイトルで書き込みをしています。(1年だけ書いていない)今年で13回目だそうです。いつから演奏を聞くようになったのかと、以前のプログラムを見てみたら、2001年のものがありました。その頃と同じお名前もあれば、今は参加されていない方のお名前も。10年は長いようであり、短いようであり、ですが確実に時間は経過しているのですね。今年は、【モーツァルト/ディヴェルティメント ヘ長調Kv.138】【ベートーヴェン/弦楽四重奏第11番 ヘ短調op.95「セリオーソ」弦楽合奏版】【グリーグ/組曲「ホルベアの時代から」op.40】の3曲。一昨年5月の水谷川優子さんのコンサート以来、何だかグリーグづいています。去年の2月にも水谷川さんの演奏で聞いたし、12月に藤原真理さんも演奏されたし…。昨年あたりからヴァイオリンの人数が少なくなってきたかな、と言う感が会ったのですが、今年は昨年の市坪先生のソロ効果か、ヴィオラの演奏者(受講者)がたくさんいらっしゃいました。チェロがやたら多かった年もありました。今回は澤先生は演奏されるか、指揮をされるかわからないと聞かされていましたが、3曲とも演奏されました。合奏の中にあっても、澤クヮルテットの先生方が奏でる音色が耳に飛び込んできます。中でも澤先生の演奏は本当に素晴らしく、悪いものが全てかき消されたかのようでした。全体に演奏時間は短めでしたが、中身はう~~~んと濃厚で、非常に良い時間を過ごすことができました。3月には「澤クヮルテットと新星たちの出会い」とサブタイトルのついたコンサートが、長岡リリックホールで行われるそうです。全席指定で2,000円何てお得!と思ったのですが、平日の19時開演では到底無理ですまた来年を楽しみにしましょう。
2010年01月11日
コメント(0)
10月上旬から我が家にちびにゃんの新顔がいます捨てられていたのを拾ってきたのです。目は開いていましたが、片手の掌にちょこんと乗っている手のひらサイズ。本当にちっちゃくて、育つのか不安でした。そんな彼も立派に成長して、お客さんがお出でになれば、先頭を切ってお出迎えに行きます。3か月前の彼の姿を知る人は口を揃えて「大きくなったなぁ~」とびっくりです。お腹が白く、背中が黒。ちょうど服を着ているような感じなのですが、右手が長袖、左手が半袖のようで、ちょっとおマヌケな感じな♂です。おまけに鼻の下にも黒ブチがあって、チョビひげをはやしているような風体です。やんちゃな盛りなのは十分に承知しています。噛みつかれたり、爪を立てられたりで、スッキングをいくつかダメにされました。まぁ、ストッキングなら仕方ないかなと思っていたのですが…。秋に買ってまだ新品状態のストールを物の見事に食いちぎられましたぽっかり穴が開いています現場を押さえたのならがっつりと叱るのですが、気がついたら穴が開いていたので、怒るだけムダせめてもの救いは、ワゴンの中のセール品だったことかなぁ~。彼は今日も元気に夜遊びに出かけました。
2010年01月07日
コメント(2)
11月に表具の張り替えをお願いした我が家の天神さまがお帰りになりました。新品の箱が眩しいです。以前のものは風帯はなかったのですが、新たに風帯がついて格をあげていただきました。この風帯と一文字の部分は、以前の天地に使われていたものを使ってくださいました。水洗いをして、アクなどを落としてくださったのでしょうが、全体的に明るく仕上がっています。なんだか格調高い雰囲気です。さっそく掛けてみようかと思ったのですが、その雰囲気を察した母に速攻で止められました。仕方なく仕舞ってあります。さぁ、今年の2月24日は盛大に天神さまをお祭りしましょう。
2010年01月04日
コメント(0)
何年か前から鶴岡の加茂水族館に行ってみたいと思っていました。出羽三山神社の帰りに寄ることができるのですが、タイミングが悪く、今年ようやく実現できました。水族館は新潟にもあります。加茂水族館は小さな水族館なのですが、クラゲの展示では世界一(とHPには書いてあります)なのです。下村修さんのノーベル化学賞受賞で一躍脚光を浴びた「オワンクラゲ」も展示されています。確かに光っていました。一言でクラゲと言っても、たくさんの種類があってびっくり。そのほとんどが、見ていて癒されるのです。クラゲの飼育キットがあれば買っていたかもしれません。また、ラッコやアシカのショー、クラゲやアザラシ、ペンギンの獲付けなどがあり、上手に回るととても楽しそうです。恐らく全国の水族館でここだけかと思うのですが、野生のウミネコに獲付け体験もやっています。お昼もこちらでいただきました。これもこの水族館オリジナルの「クラゲラーメン」何でも麺にクラゲを練りこんである、とか。美味しかったですよ~。コラーゲンの補給にもなりますしね行きのトリプルアクセルのスリル(さほど思ってはいないんだけど)は、クラゲのおかげですっかり癒されました。そうそう、加茂水族館は本日1月3日に入館者20万人を突破したそうです。おめでとうございます。あと一日行くのが遅かったら…?なんて、そんな考えが過ったりするのでした鶴岡市立加茂水族館に行ってみませんか。
2010年01月03日
コメント(0)
元日の恒例が「天皇杯」なら、2日の恒例は「箱根駅伝」かな?2日か3日のどちらかに、山形県の「出羽三山神社」にお参りが恒例。今年は2日に行ってきました。さっと降った雪に、低い気温のおかげで、道路状況は良くはありません。私は眠っていたのですが、道路脇に突っ込んでいる車もいた、とか…。凄い風で海岸沿いの道路には波の華がばんばん飛んできます。鶴岡に入ってからのことです。登坂車線のある3車線の道路の、頂上付近の緩やかな左カーブだったと思うにさしかかった時のことです。やっちゃいました。物の見事に滑っちゃいました右に左に振られて、一切コントロール不能!!幸いなことに、後続車も対向車もなく、また縁石にぶつかりもせず、見事に止まりました。進行方向に対して、横を向いてはいましたけどねトリプルアクセルか、伸身3回ひねりか、って感じでした。あんなに滑ったのは初めてでした。運転は私じゃありません、念のため。そんなこともありましたが、無事に出羽三山神社に到着し、お祓いをしていただきました。無事に着いたのも、出羽三山の神様のご利益と、いつもより念入りに手を合わせたのは言うまでもありません。どうぞ、雪道の運転には十分に気をつけてくださいね。
2010年01月02日
コメント(0)
風が強く、一歩たりとも外へは出たくない元日の新潟でした。そんなお天気の中で、差し込んだ日の光に希望が抱けたような気がします。元日の恒例はやはり「天皇杯」でしょう。今回は地元アルビレックスが「ひょっとして・・・?」なんて思わせる健闘ぶりにびっくりでした。来季はどうなるのかしら…。決勝戦の両チーム共、格段の思い入れがある訳ではないので、純粋に「サッカーの試合」を観戦させていただきました。国立で観戦したいと思いつつ、両チームのサポーターの熱気に蹴落とされてしまうかも知れません。やっぱり、アルビに決勝のピッチに立ってもらうのが一番かな?「国体で引退!」なんて言ってみたものの、いろんなことがあってまだサッカーからは離れられそうもありません。やるからにはやらねば、ね。さて、そんな中でお茶とはどう付き合っていくべきか…。じっくりと考えてみようかと思います。遅ればせながら・・・あけましておめでとうございます。皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2010年01月01日
コメント(1)
今回の雪はかなり水分を含んだ重い雪で、我が家の庭は被害甚大。松、梅、公孫樹と枝が折れてしまいました。松は支柱をしていたにも関わらず…。雪が消えて、ようやく折れた枝を片づけることができました。暮れに余計な大仕事でございます。お天気がよかったから助かりました。大みそかから元日にかけてはまた荒れ模様な様子。来年は「荒れない」年であってほしいですね。
2009年12月30日
コメント(2)
先週末から、今週はの予報でした。週末にちゃんとタイヤを交換して、準備万端。そして、昨日から降り出した大したことはないだろうとタカをくくっていたのですが…。一夜明けたら、かなりの積雪。それも、ニュースになるくらいの…。早々に除雪車も活動したらしく、道路端に積まれた雪の山…。あ、絶対車は無理…40分程かけて歩いて通勤しました笑い事なの?と思われるかもしれませんが、この状態はもう笑うしかありません。もっとも、車をだしても、道路は大渋滞。車の方が精神的に疲れたかもしれません。仕事もかなりマヒ状態で、いつもより30分早く帰宅の途につきました。もちろん、帰りも歩きです。帰宅してから、途中休憩をして、3時間ほど除雪作業してきました。雨になったし、このまま雪にならなければ、明日は車を使えそうです。
2009年12月17日
コメント(1)
甲状腺の「検査結果は来週です」などど書き込んでおきながら、その後何も書き込みしていませんでした病状が進行していて即入院!、なんて事態は起こりませんでした。腫瘍が大きくなっていることも、悪性化していることもありませんでした。また1年後の検査&受診となります。ばっちり予約いれてもらいました。大学病院のパソコンは記憶していても、私の頭は忘れてしまっているかもしれません。そうそう、5月の時には右側を重点的に検査していたのですが、私の腫瘍は左側にあるんだとか。あれ…?…左側の時、眠ってたかも日常生活の上で特別気をつけなければならないこともないそなので、その点はかなり気楽に過ごせますね。ブログ書かなかったのは、ただ単に何だか疲れてパソコンを立ち上げる気がしなかったからでした
2009年11月25日
コメント(2)
毎年2月24日の夜になると「天神さま」の掛物を飾り、天神さまに手を合わせることが我が家の年中行事のひとつ。我が家の天神さまは「渡宋天神像」と言われているもの。この天神さまの掛物、かなり傷んでいるので、いずれは表具を直したいと何年も思い続けていました。大和デパートの美術工芸品に、表具師さんがお出でになると聞いて、天神さまを見ていただくことにしました。表具師さんがおっしゃるには、何度か表具を直しているのだそうです。父からも、祖父からも聞いたことがなかったことが、ひとつわかりました。いつの時代に、どなかが描かれたものなのかもわからない一幅だったのですから、これがわかっただけでも驚きです。思ったほどのお値段ではなかったので、そのままお直しをお願いしました。これで、来年の2月24日は新しい表具の天神さまを飾ることができそうです。新しい箱もできてきます。実はこの掛物、何年もの間に、違う箱に仕舞われていました。ちゃんと蓋が閉まらないはずです。本来この箱には「四君子」の掛物が入っていたらしいのです。そう言われれば、数年前に片づけをした時に見たような気がする…。あ~、探さなきゃ…。
2009年11月21日
コメント(4)
甲状腺の経過検査の日です。特別体調が悪いと感じるわけでもないので、半分忘れていました。検査自体は、半年前と違い、驚くような短時間で終了。「変化なし」と勝手に判断させていただきました。結果は来週です。半年前は売り切れだった、玄関前「マスクの自動販売機」はちゃんと機能していました。もっとも、事前にマスクをして行く人がほとんどのようです。かく言う私も車の中でマスクを装着。私の場合は、うつらないためであり、潜伏期間を考えてうつさないためでもあります。来週は内科外来に行くので、危険度が増すような気がする…。その前に、新型インフルエンザを発病したら、入れてもらえないよね…。新型インフルエンザも、甲状腺も、何事もないことを祈るのみです。
2009年11月18日
コメント(0)
もうお昼休みが終わる頃でした。土曜日の午後を一緒に過ごした友人からの「もしもし…」の声はかなりの風邪声…。嫌な予感…!!「ごめぇ~ん、私インフルエンザにかかっちゃった。それも新型」なんですって?「濃厚接触者だから。発病したら私からだと思って」おいおいっっ!14日に会った時、確か「微熱が2日位続いてる」とは言ってたね。どうも市民病院近くの本屋で拾ってきたようです。この時期に病院の近くの本屋さんなんて、かなりリスク高いよ~。会社には鼻をぐすぐすしてる人がいるし、18日には大学病院に行かなきゃならなくて、それでなくても身の危険を感じてるってのに…。潜伏期間ってどれくらいなのかしら…。
2009年11月16日
コメント(1)
東北電力ビックスワンスタジアムとは、2000年4月のこけら落としからの長いお付き合いです。コンフェデレーションズカップも、ワールドカップもボランティアとして、そこにいました。国際ユースサッカーも2001年から一緒です。ですが、私、この日、初めて「お金を払って入場券を買って座席に座って」サッカーを観戦しました何度か観戦はしたのですが、今まではご招待だったり、いただいたりだったもので…この日は「全国高校サッカー選手権大会」の新潟大会決勝戦です。開志学園JSC対北越高校。一昨年と同じ対戦カードなのですが、この時は見ていて大変面白い試合でした。テレビかスタジアムか迷ったのですが、お天気が悪くてテレビを選んだことを後悔したのです。今回も一昨年を上回る、見応えのある試合でした。前半開始4分で開志学園PKから先制。12分には北越が追いつきます。33分、開志が追加点をあげた直後、北越の反撃を防ぎ、前半終了。後半に入ってからは、開志が再三の得点チャンスを生かせません。北越も攻め手を欠いていました。開志の優勝かと思われたロスタイムで北越が追いつきます。残業だわ…と一瞬、気持ちが運営の立場になっちゃいました北越が延長の前半と後半に1点ずつを加えました。開志も最後の最後に得点をするのですが、既に遅し。3-4で北越が優勝です。北越高校にはヴィッセル神戸入りが決まった有田光希くんがいます。ヴィッセルのスカウトもお見えになっていたとのことで、その目の前で得点できてよかったんじゃないかな。でもね、やっぱり、観客席での観戦はなんだか落ち着きません。運営室でしか見ることのできない体質(そんなのあり?)になっちゃったようです。なんだか悲しい…。
2009年11月15日
コメント(0)
ブーツの修理ができたとの連絡をもらい、迎えに行ってきました。ちゃんと直っていました。メーカーの工場へ行ったのだそうです。右足だけファスナー部分総取り換え。このブーツのファスナーのつまみの部分は鋳物。鋳物の場合、ごく稀にこんな事態に陥るのだそうです。ある意味大当たり~!だったワケです。宝くじでも当たらないかしら・・・?そうそう、お直し代は無料でした。YOSHITOさん、ありがとう。大切に履きますね。
2009年11月14日
コメント(2)
今回の席下手寄りではありましたが、ステージから2列目は、録音用のマイクの真下の列。千住さんのお顔も、デュランティの姿も、そしてその奏でる音色も、よく堪能できる席です。抽選だったので、自分で選ぶことができなかったのです。まぁ、ラッキーピアノの藤井一興さんのことは存じ上げなかったのですが、詳しい方に伺うと、すばらしいピアニストとのこと。「よかったね」と言われました。ラッキー真理子さんのトークで、どこへ行ってもヴァイオリニストは自分の楽器で演奏ができる。ピアニストはそうはいかない。藤井さんは、どちらの会場のピアノでも同じように演奏ができる方。とおっしゃいました。また、藤井さんはフランス人。セーヌ川の流れのような指の動き。などとも…。第2部からは藤井さんの手元にも注目。残念ながら、私にはセーヌ川の流れはわかりませんでした。ただ、真理子さんとデュランティの音色を引き立て、決して邪魔をしない、そんなピアノの音色でした。これって、凄いことなんだなぁ~と思いました。どなたの演奏を聞いても、凄いなぁ素晴らしいなぁと思うのですが、同じ曲を聞くと、どうしても批評めいたことを思ってしまいますね。今回のアンコール曲の「G線上のアリア」も、そのひとつ。何度か、いろいろな方の演奏を聞かせていただきましたが、今までの中では、今回の真理子さんとデュランティが一番好き。来年、真理子さんはデビュー35周年ですって。千住真理子オフィシャルサイト藤井一興オフィシャルサイト
2009年11月09日
コメント(2)
千住真理子さんのヴァイオリン・リサイタルのために、いつもの駐車場入ろうとしたら、聞こえてくる応援の声。あ、ひょっとして、今日は高校選手権大会の準決勝…?友人との待ち合わせまで30分あります。それまで観戦しようと、コンサート会場とは逆の陸上競技場へダッシュ!決勝戦から有料だと思っていたのですが、しっかり当日券を販売中。30分しか観戦できないのに…仕方ない、とっておきの場所で観戦だわ新潟市内の方ならご存知でしょう。白山公園付近の回遊式の園路で、陸上競技場が一望できる場所があることを…。数名の観客と一緒に、準決勝第2試合を30分だけ観戦させていただきました正直言うと、顔見知りの高校の先生が「ここで観戦しないでください」なんて注意に来たらどうしよう・・・と内心どきどき。来週の決勝はちゃんとお金払って観戦させていただきますぅ~。おかげで、開志学園JSCの先制シーンを見ることができました。その後、間もなくその場を離れたのですが、新潟工業が追いつき、更に開志学園が追加点。結果、2-1で開志学園が決勝に駒を進めたそうです。第1試合は北越高校が4-1で帝京長岡を下しているとのこと。2年前と同じ対戦カード。かなり白熱した、見応えのある決勝戦だったことを覚えています。期待できる対戦カードです。やはり、来週はスタジアムで観戦だわ。と、肝心なヴァイオリン・リサイタル前に一人盛り上がっていたのでした。
2009年11月08日
コメント(2)
想定外のブーツショックで、花巻のことを忘れていました…。そう、花巻に履いていこうかと思ったんですよ。履いて行ったらどんなことになっていたんでしょう…。閑話休題。イギリス海岸を後にして、宮澤賢治が行きつけだったと言うお蕎麦屋さんへ。宮澤賢治は天ぷらそばにサイダーだったそですが、私たちは「わんこそば」をいただくことに。もちろん、初わんこそばお邪魔したのが3時近くと言うこともあって、貸切状態でいただきました。とにかく、おそばだけなのかと思っていたら、いくつかの小鉢がついてきました。薬味として、味の変化を楽しみ、食が進むように工夫されているのでしょう。お気に入りは「とろろ」でしたごちそうさまっ!の時はお椀を伏せると聞いていたのですが、お椀に蓋をするのだそうです。これがいかに至難の業か。お椀は左手、お箸は右手。箸を置いて、蓋を取る隙にお店の方はすっとおそばをお椀に滑り込ませます。平均で男性は50杯、女性は30杯だそうです。結果、私28杯、パートナー54杯。ほぼ平均…?ただ、10杯でざるそば1人前なんだそうです。ざるそば3枚ってこと…?おかげで全くと言っていいほどお腹がすきませんでした。やっぱり天ぷらそばとサイダーにしておけばよかったのかな。
2009年11月06日
コメント(2)
ブーツのその後です…。靴屋さんから連絡がありました。修理をしてくれる所では「お断り」されたそうですそれも2~3か所やはり、メーカー行き。そのメーカーさんも「見てみなければわかりません」とのことどうやら1週間では帰ってきそうもありません…。早く良くなって帰ってきてね。
2009年11月04日
コメント(2)
例年よりも早い初雪の観測となりました。やっぱり、今年の冬は早いのかもしれません。かなり寒さを感じたので、ダウンコートとロングブーツにご登場願ってお買い物に出かけました。駐車場でロングブーツに履き替え。半額のワンピースを見つけちょっと試着をあれ?なんだか変…?右足のブーツの、ファスナーを上げ下げする時の「つまみ」部分がない!のです。えぇ~~~っっっ!さっきまで、ちゃんとあったじゃん!!もう試着どころじゃありません。ブーツ脱げないんだもん。駐車場へ引き返し、代わりの靴を手に、靴屋さんへ直行です。金具部分に糸を通し、無事にブーツを脱ぐことはできました。金具の部分が甘かったようです。こんな場合は、ファスナーを総取り換えなんだそうです。1週間の予定でブーツは入院。日曜日は千住真理子さんのコンサートには間に合わないよね…?
2009年11月03日
コメント(0)
宮澤賢治が、故郷・花巻を流れる北上川の一部を「イギリス海岸」と名付けました。きのう、11月1日の13時頃、パートナーと二人、雨の降りしきるイギリス海岸に立っていました。(事の顛末は改めて書かせていただきます)6~7人の集団が熱心に川面を眺めています。何を眺めているのか知る由もなく、二人で宮澤賢治よろしく河川敷の石を拾っていました。(賢治は鉱石?)賢治行きつけの「やぶ屋」さんにおそばを食べに行こうと歩きだした時です。川面に鮭の姿を見つけました。それも一匹や二匹ではありません。流れに逆らうように、オスが川底の石を体全体を使って退かしています。すぐ近くでメスは産卵場所が出来上がるのをじっと待っているのです。時折、オス同士が争う姿も…。鮭の溯上を見るのも初めて、おまけに今まさに産卵をしようなんて場面に遭遇するなんて!本当に手が届きそうな、網でもあれば簡単にすくえそうな、そんな目の前での出来事に、二人で暫し釘づけでした。残念ながら、産卵まではお付き合いせずにその場を離れました。まさか、目の前でドキュメンタリー番組のワンシーンを見ることができるなんての花巻での一日でした。
2009年11月02日
コメント(0)
名古屋CBCテレビの「ノブナガ」と言う番組の「ごはんリレー」はご存知ですか。あれはいつのことだったでしょうか。なかなか眠れない夜、なんとなぁ~く見ていた番組がこれ。1年前の今頃は意識して見ていた気がします。今では夜中に大笑い小泉エリちゃんというマジシャンが、街中で「あなたがきのう食べた物を思い出してください」と出会った人に聞き、その場所で同じものを食べる。これを繰り返して、名古屋名物の、味噌カツ、味噌煮込み、きしめん、手羽先、ひつまぶしの5品のうち3品を食べるとゴール、なのです。その小泉エリちゃんが、昨夜は新潟にいたようです。本当に、ご本人とディレクターさんとカメラマンさんの三人だったとか。かなり囲まれていたご様子。(ブログを見ると茅ヶ崎にいらっしゃるようですが…)新潟でも「ごはんリレー」は浸透しているようですね。見ていると可哀そうになる時もあって、新潟で見かけたら「ガン見」してあげて、「松坂屋名古屋店の南館のあつた蓬莱軒でひつまぶしを食べた」と言ってあげたくなる時もあります。でも、ゴールしちゃったら終わりだしね、それはできないですねちなみに、昨夜ごはんリレーに遭遇したら「とんかつ政ちゃんの栗の木店で、レディースセット。シーザーサラダにウーロン茶氷抜き」と書いていました。やっぱりまだゴールはできないね、エリちゃん。ちなみに、エリちゃんが食べなくてはいけない名古屋名物5品のうち、味噌カツ、きしめん、ひつまぶしの3品をいただいています
2009年10月31日
コメント(2)
置きつけで濃茶のお点前です。なんだか、とんでもなく久しぶりのお点前で、お仕服をもったまま、固まってしまいました棚がないので、一瞬どこに置くのか考え込んでしまいました。・・・情けない肝心なお茶は、まずまずの練りあがりでした。やれやれ・・・。この日は、以前、悲劇に見舞われた赤楽の茶碗を使わせてもらうことに。実はこのお茶碗、先生に預けっぱなしにしていたのです同じ過ちを繰り返してはいけません。洗い桶にずぶずぶと浸けて、暫し待ちます。ちょっと時間が短いかなと思ったのですが、恐る恐るお湯を注いでみました。何事もなく、ひと安心。もう少し様子を見ながら使っていこうと思います。
2009年10月25日
コメント(0)
国体の開催前から決めていた「打ち上げ」の日でした見慣れた顔、お久し振りの顔、はじめましてのお顔かな?と思いきや、一年前の社会人大会の打ち上げでお目にかかっていた顔も・・・いやぁ~、本当にお疲れ様でした。漏れ聞こえてきたトラブルもありましたが、この場で初めて聞かされたお話もあったりして、会話もお酒も弾みました。「大変だったんだから」と言いつつ、最後にはみんなで笑っていましたね。「大変なこと」も、既に「思い出」と化していました。最後には「2022年までにワールドカップを誘致して、またボランティアやろう!」と気勢をあげていたのでした。みんな元気だなぁ~。2002年から確実に20年歳を取っているんだからね。私は観客席で見ていたいな・・・と言いつつ、やっぱりボラやってる気がする。みなさま、お元気で次の機会にお目にかかりましょうね。本当にご尽力に感謝、感謝です。
2009年10月23日
コメント(0)
先ほどお稽古を終えて帰って参りました。久々のせいなのか、日曜日の夜だからなのか、疲れましたさて、久々のお稽古は置きつけで、薄茶のお点前。季節柄、中置きかな?なんて思っていたのですが、アテが外れました。最初は拝見もつけずに平点前で、二度目は拝見がかかりました。慌ててあれこれ季節の銘を考えたのですが、今回はお尋ねはありませんでした。一体どれ位の間、きちんとお点前をしていなかったのでしょうか。本人も記憶が定かではありません。(国体会場は論外)ひょっとしたら、昨年の添え釜以来かも知れません。不思議とちゃんと覚えているものですね。20年の自分自身への投資は、しっかりと身についていたんですね。やっぱり来週も日曜の夜かしら…。
2009年10月18日
コメント(2)
なかなか再開しないお茶のお稽古。いよいよ本日再開の見通しです。でも行ってみないと、本当にお稽古できるのかわかんない。ほぼ週休2日ではありますが、日曜日のお稽古って、ちょっと、いえ、かなりつらい。それも夜だなんて…。明日からのお仕事に備えて、家に帰ってくる時間に支度をして出かける、という状態に私はかなり抵抗があります。お茶に限らず、日曜日の夜にお稽古なんて私は聞いたことがありません。少し様子を見ようとは思いますが、続けて行けそうもありません。どうしたらいいのでしょう…。
2009年10月18日
コメント(2)
全658件 (658件中 1-50件目)