とっても可愛いですね、おうちに住み着いている小人さん。
わたしは子供のころ、冷蔵庫の上に小人がいると思っていて(なぜ?)早く背がのびて、冷蔵庫の上をのぞきたいと、思ってました。
サンタはいないと思ってたくせにね。

息子さん、なんだかトトロのメイちゃんを思い出しちゃったよ^^
(Oct 7, 2005 12:55:13 PM)

一緒に楽しむ 絵本 子どもの本 こども生活

一緒に楽しむ 絵本 子どもの本 こども生活

Oct 7, 2005
XML
イギリスとアイルランドの昔話


この前息子が、「お母さん、あのさあ、妖精ってやっぱりいるのかな」と聞きました。
まあ、なんてファンタジー、と思うでしょう?
息子の目当ては、妖精の持つお宝なんですよ。
レプラコーンという妖精小人は、黄金のいっぱい入った壷を持っていて、虹の根元に隠しているんです。でも、虹の根元には、歩いても歩いてもたどり着けませんよね。宝を手に入れるには、レプラコーンをつかまえて虹の根元への行き方を白状させるしかないんですが、一度でもまばたきしたら、レプラコーンは逃げてしまうんだそうです。

さて、うちの床下には「こびとさん」が住んでいます。
これは息子が物心ついたころには住み着いていました。
おかたずけしないと、おもちゃがいつの間にかなくなってしまいます。
それは、息子が使わないのでこびとさんがもらちゃったのかもしれない・・・ということで、今までたくさんのおもちゃが持っていかれました。
親としては、増えつづけるガラクタを少しでもこびとさんに持っていってもらえるのは大助かりで、壊れてしまったおもちゃもこびとさんが持っていってくれるので、息子にあまり未練を残しません。私がなくした小物もきっとこびとさんだよということになっていて、「わすれんぼかあさん」と言われる回数減少に貢献してくれてます。


床に買ったばかりのおもちゃや本をばらまいているときに、「こびとさんが欲しいものをチェックしてるかも」というと、せっせと片づけ始めます。でも、床に置くと危ないという危機感だけなので、ソファやらテーブルの上に積み上げていくだけという難点があります。。。

こびとさんのことを聞かれるたびに、話には尾ひれがついていきます。
こびとさんは実はサンタさんのおもちゃづくりをしていて、子供たちが欲しいおもちゃをリサーチしている。そして、クリスマスシーズンが近づくとサンタさんのところに帰っていって子供たちがいい子かどうかサンタさんに教えるので、おもちゃを大事にしない子には、欲しいおもちゃじゃなくて、自分が壊したがらくたが帰ってくるよというような話にまでなってきています。

こびとさんは、レプラコーンと同じ家に住み着く小人なんです。多分。
そんなわけで、レプラコーンの宝の話をしたわけですが、妙に現実的な息子は、お宝に非常に興味を持っているわけです。
学校で「いちばん大切な物」を挙げる授業があって、「お金とゲーム」と言っていたとほほな息子なので、最近はこびとさんのことなど信じていないのだろうなと思っていました。
ところが、先日日記に書いたのですが、ぬいぐるみのエリンというくまが行方不明になったとき、「こびとが持っていたんだよな」と、確信を持った風に言っていたので、「あ、まだいたよ」と思いました。
このくらいの子の現実とファンタジーの間のバランス感覚って、すごく不思議だなと思いました。

つい昨日も、息子が目を見開いているので、何をしてるのかと思ったら、どうも小人を捕まえたときにまばたきして逃がさないよう、練習していたもようです。やれやれ。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 7, 2005 09:17:36 AM
コメント(16) | コメントを書く
[ファンタジーのちから] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:妖精はいるの?「イギリスとアイルランドの昔話」(10/07)  
うわぁ!可愛いッ!!(^m^)まばたきしない練習って~!!(笑)子供らしくて、可愛い出来事だなぁ!
小人とかを信じて、いつか絶対見てみたい!!という子供の気持ちを大事にしてあげたいね~!(^^)
(Oct 7, 2005 09:23:23 AM)

Re[1]:妖精はいるの?「イギリスとアイルランドの昔話」(10/07)  
ash-tree  さん
ひろっちん6225さん
>うわぁ!可愛いッ!!(^m^)まばたきしない練習って~!!(笑)子供らしくて、可愛い出来事だなぁ!
>小人とかを信じて、いつか絶対見てみたい!!という子供の気持ちを大事にしてあげたいね~!(^^)
-----
今、欲しいゲームがあるんですよ、彼は・・・。
それで、とッつかまえ方を真剣に考えているらしいです。
私の宝くじとか神だのみとか、そんなのと一緒のような感じもするんですが、でも、できるだけ家にこびとが住みついててほしいと願ってます。 (Oct 7, 2005 09:44:36 AM)

妖精  
クローバー さん
s君の目を見開いている姿を想像しちゃって
一人でくすっと笑ってしまいました。

やはり、小さい時から子供の心を大事に育ててきてらっしゃるからでしょうね。
s君は、いつも素直で想像力が豊かですよね。
かわいいエピソードで、今日は心が朝からあったかになれました。

ありがとう。
(Oct 7, 2005 10:05:07 AM)

かわいいねぇ~!  
案外、ほんとに小人は、どこかにいるかもしれない。
見える人には、見えるのかも・・・。
今はいなくても、昔はいたのかも??
なんて、ほんのすこーし、思ってる大人でーす!!
ハ・ハ・ハ・・・・(^^)
(Oct 7, 2005 10:11:45 AM)

小人さん!  
パンダ85kg  さん

Re:妖精(10/07)  
ash-tree  さん
クローバーさん
>s君の目を見開いている姿を想像しちゃって
>一人でくすっと笑ってしまいました。

>やはり、小さい時から子供の心を大事に育ててきてらっしゃるからでしょうね。
>s君は、いつも素直で想像力が豊かですよね。
>かわいいエピソードで、今日は心が朝からあったかになれました。

>ありがとう。
-----
いやいや、実物を知ってると、おばかに拍車をかけるみたいで、お恥ずかしいです~。長い目でみてやってね。。。 (Oct 7, 2005 01:49:43 PM)

Re:かわいいねぇ~!(10/07)  
ash-tree  さん
ミルフィーユ1217さん
>案外、ほんとに小人は、どこかにいるかもしれない。
>見える人には、見えるのかも・・・。
>今はいなくても、昔はいたのかも??
>なんて、ほんのすこーし、思ってる大人でーす!!
>ハ・ハ・ハ・・・・(^^)
-----
私も「いるのかなー」と言われたら、「いるよ」ともちろん答えます。座敷わらしとかも信じてますし。
(Oct 7, 2005 01:51:05 PM)

Re:小人さん!(10/07)  
ash-tree  さん
パンダ85kgさん
>とっても可愛いですね、おうちに住み着いている小人さん。
>わたしは子供のころ、冷蔵庫の上に小人がいると思っていて(なぜ?)早く背がのびて、冷蔵庫の上をのぞきたいと、思ってました。
>サンタはいないと思ってたくせにね。

>息子さん、なんだかトトロのメイちゃんを思い出しちゃったよ^^
-----
冷蔵庫の上ですか~? 何でまた…という感じですが、でも冷蔵庫の上って、謎なんですよね。上がってみたことないし。前にいたネコが、冷蔵庫の上が好きなネコで、いっつも人間を見下ろしていたんです。怒られるとすぐ上に上がって、手が届かないんで「キイ~ッ!」って地団太踏むんです。冷蔵庫の上にも生活スペースがあるってことをそのとき意識しました。だれにも見えないから、だれかいてもおかしくないですよね。
(Oct 7, 2005 01:55:07 PM)

Re:妖精はいるの?「イギリスとアイルランドの昔話」(10/07)  
ミッカル  さん
かわいいーー。まばたきしない練習ですかぁーー!!
そんなことをしながら、大切なものは「お金とゲーム」・・・ぷぷぷっ。かわいい~♪こんなおこさんをお持ちでホントに幸せものですよぉ~。

うちの旦那さんも、頭がメル変?!な人なのでよく、
「かたずけなさーーい!」というと「小人さんがやってくれるよぉー」とかいいオヤジなのに言ってます。
でも、信じる信じないより、それを言える遊び心というか心の余裕がとっても好きなんです。
大人になって、ちょっとだけ信じててもそれはそれでかわいいと思うんですよ。

きっと息子さんも、そんな遊び心たっぷり・茶目っ気たっぷりな愛らしい大人になるかもしれませんね~

それにしても、われらがパンダ奥さんはやっぱりただものではなかったですね!

冷蔵庫の上に小人がいるとはーーやっぱりおもしろいー。
それで、一本物語作ればいいのに・・・ (Oct 7, 2005 03:50:18 PM)

Re[1]:妖精はいるの?「イギリスとアイルランドの昔話」(10/07)  
ash-tree  さん
ミッカルさん
>かわいいーー。まばたきしない練習ですかぁーー!!
>そんなことをしながら、大切なものは「お金とゲーム」・・・ぷぷぷっ。かわいい~♪こんなおこさんをお持ちでホントに幸せものですよぉ~。

>うちの旦那さんも、頭がメル変?!な人なのでよく、
>「かたずけなさーーい!」というと「小人さんがやってくれるよぉー」とかいいオヤジなのに言ってます。
>でも、信じる信じないより、それを言える遊び心というか心の余裕がとっても好きなんです。
>大人になって、ちょっとだけ信じててもそれはそれでかわいいと思うんですよ。

>きっと息子さんも、そんな遊び心たっぷり・茶目っ気たっぷりな愛らしい大人になるかもしれませんね~

>それにしても、われらがパンダ奥さんはやっぱりただものではなかったですね!

>冷蔵庫の上に小人がいるとはーーやっぱりおもしろいー。
>それで、一本物語作ればいいのに・・・
-----
あ、うちの子も大きくなったら「小人さんがやってくれるよ」っていう人になるかも。。。大人になっても、何か目に見えない大事なものがあることを信じられる人になってほしいなと思います。
でもほんと、パンダさんは、ほんとに興味つきないかたですよねー。 (Oct 7, 2005 04:17:26 PM)

小人さんの仕事  
朔夜67  さん
はじめまして、朔夜67と申します。
この「イギリスとアイルランドの昔話」、大好きでした。タイトルの字の形もよく覚えています。
ash-treeさんのお蔭で思い出すことができました。
ありがとうございます。
図書館で探して、見つかったらまた読んでみたいと思います。

以前書いた自分の日記の中に、
「コビトさん」をタネにかいたものがありました。自分では気に入っている回だったので、思い出しました。
併せてトラックバックさせていただきました。
よろしければ読んでみて下さい。

家事や仕事が無意識のうちにうまく片付いた時の嬉しさとあっけなさを
「コビトさんがやってくれた?!」
という風に表現してみた日記です。
実際は、そううまくいかないことの方が多いです…^^; (Oct 7, 2005 05:19:32 PM)

Re:小人さんの仕事(10/07)  
ash-tree  さん
朔夜67さん
>はじめまして、朔夜67と申します。
>この「イギリスとアイルランドの昔話」、大好きでした。タイトルの字の形もよく覚えています。
>ash-treeさんのお蔭で思い出すことができました。
>ありがとうございます。
>図書館で探して、見つかったらまた読んでみたいと思います。

>以前書いた自分の日記の中に、
>「コビトさん」をタネにかいたものがありました。自分では気に入っている回だったので、思い出しました。
>併せてトラックバックさせていただきました。
>よろしければ読んでみて下さい。

>家事や仕事が無意識のうちにうまく片付いた時の嬉しさとあっけなさを
>「コビトさんがやってくれた?!」
>という風に表現してみた日記です。
>実際は、そううまくいかないことの方が多いです…^^;
-----
この本、表紙はずっと変わっていないんですね。
わたしは、アイルランド好きなので、子どもに話すのも、そっち系が多くなります。
わたし自身、コビトという外の不思議なものにちょっとずつ手伝ってもらいながら生きるということが、とても気に入っています。できるだけ長くこびとさんにいてほしいと思っています。 (Oct 7, 2005 06:54:26 PM)

Re:妖精はいるの?「イギリスとアイルランドの昔話」(10/07)  
わー、この本持っていましたぁ♪
いい本がいっぱいで、幸せですね~(*^_^*) (Oct 9, 2005 12:29:33 AM)

Re[1]:妖精はいるの?「イギリスとアイルランドの昔話」(10/07)  
ash-tree  さん
みゃあみゃmamaさん
>わー、この本持っていましたぁ♪
>いい本がいっぱいで、幸せですね~(*^_^*)
-----
イギリスとアイルランドって、伝説や民話の宝庫なんですよね。わたしはアイルランド好きなんで、自然と手元に集まってしまったという感じです。 (Oct 9, 2005 12:52:00 AM)

素敵な日記、素敵な母子!  
まりえf  さん
お子さん、かわいいですね~!こんなに可愛いのは、ash-treeさんの育て方ですね!可愛くない子が多い世の中で、貴重です。それにこれからの世の中には、必要な感性だと思います~!

そか、うちの床下にもこびとさんが住んでるんだ~!ばっかに物が無くなるって、不思議だったんだ~!

今日、☆絵本の王国☆さんのところからジャンプしてきました。私の日記なんかよりよっぽど素敵!トラバ返ししてあげれば、もっと皆さんがこの素敵な日記に出会えるって思います、おせっかいかな^^; (Oct 13, 2005 11:02:31 AM)

Re:素敵な日記、素敵な母子!(10/07)  
ash-tree  さん
まりえfさん
>お子さん、かわいいですね~!こんなに可愛いのは、ash-treeさんの育て方ですね!可愛くない子が多い世の中で、貴重です。それにこれからの世の中には、必要な感性だと思います~!

>そか、うちの床下にもこびとさんが住んでるんだ~!ばっかに物が無くなるって、不思議だったんだ~!

>今日、☆絵本の王国☆さんのところからジャンプしてきました。私の日記なんかよりよっぽど素敵!トラバ返ししてあげれば、もっと皆さんがこの素敵な日記に出会えるって思います、おせっかいかな^^;
-----
ご訪問ありがとうございます!
ほめすぎですよー。
でも、物がなくなるうちには、小人がいますよ! 気をつけてくださいねっ。
うちは大人用と子供用の2人はいるかも・・・。 (Oct 13, 2005 11:00:30 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

絵本箱 勾玉91さん
リバーサイド 四季の風365さん
♪ちょっとひとやすみ… ワルツ820さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
50代のネット・読書… やがては高齢者さん

コメント新着

ヒフミヨ矩形 ヒフミヨ渦巻 @ 数の言葉ヒフミヨ(1234) さよなら三角また来て四角 四角は1×1  …
None@ Re:「ネギを植えた人」(09/12) ネギを植えた人、これは朝鮮半島の説話で…
Yamu@ Re:「ネギを植えた人」(09/12) 飢餓の時の話かも。
やまぐち@ 「プリデイン物語」 ~すてきな物語です 私が初めてこの本に出会ったのは1975年で…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: