一緒に楽しむ 絵本 子どもの本 こども生活

一緒に楽しむ 絵本 子どもの本 こども生活

Mar 27, 2006
XML
カテゴリ: 雑記帳
まどのそとのそのまたむこう/モーリス・センダック
まどのそとのそのまたむこう

けっこう前のことで、いまさら書くのも何なんですけど、今年の初めにとても印象的なできごとが二つあったんですよ。

一つは、飛行船。私の住んでいる町は、市内にポコポコと丘というか小さな山がいくつもあって、私の家もその山の一つに建っているんです。市の駅から自転車で10分ほどの市街地なんですが、山なので、タヌキやイタチ、マムシまで住んでいます。
山の上というのは、ヘリコプターやグライダーなどが航路にしていたりするんですが、ある日、窓の近くにいたら、フッと家が暗くなったんです。外を見たら、なんと窓から見える空いっぱいに飛行船が!! 飛行船の一部しか見えない! まるで昔のスターウォーズ1の巨大な宇宙船のように少しずつ移動しているんです。
実際はかなり上を飛んでいるんでしょうけど、家の屋根に止まってるみたいでした。
飛行船は、ゆっくりゆっくり、少しずつ小さくなって山の向こうに消えていったのですが、これはけっこう強烈な残像が残って、まるで夢みたいって、思いました。

もう一つは、キツネにつままれたような話で。
これも家のまわりの出来事なんですが、家からまっすぐ上りの道があって、3、4軒おうちが並んでいるんです。
やっぱりふと窓の外を見たら、坂道のいちばん上の家に小さな観光バスが止まっていたんです。バス・・・?と思ってみていると、そこのおうちから金の烏帽子をかぶって赤いハカマをはいた巫女さんたちが10人以上ぞろぞろと出てきては、バスの中に入っていくではありませんか。。。その後にはカミシモをつけた男性がぞろぞろ、次は全身虹色のレオタード姿の女性がぞろぞろ(?)。どんどんどんどんバスに入って、どこかに去っていきました。 
そこのおうちは中国の人が住んでいて、言葉があまり通じないのでおつきあいもなく、訳も聞けず、謎がふかーく心にきざまれてしまったのでした。

でもなぜうちの近所から福娘が・・・? しかも中国の人は宗教違うだろうし・・・? など謎は深まっていくのでした。
これも飛行船とは違いますが、「夢見たんじゃないの?」っていう夢みたいな話。


「まどのそとのそのまたむこう」(モーリス・センダック) という絵本があります。

「パパは航海にでかけ、ママは東屋に。アイダは赤ちゃんのお守りをしていましたが、魔法のホルンを吹いているすきに、赤ちゃんをゴブリンにさらわれてしまいました。アイダは赤ちゃん救出のため、窓の外のそのまた向こうへと出ていきます・・・」


窓はぬくぬく安心なおうちと、怖いこともいっぱいある外とを分ける物です。
安心なおうちの中から外の世界を垣間見ることができる、別世界との接点ともいえます。のぞいてみると、たまには不思議なことも起きるものですねー。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 27, 2006 10:49:59 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


面白い!  
睦美  さん
 私は、不思議なことに出会うと、なんかスローモーションで記憶に残ってしまいます。年を経るごとに、部分的に忘れていき、もっと夢的になっていき、本当とは思えなくなっていって。
 昔、妖精の物語を読んだとき、妖精と出会ったあとは、「急速に忘れていく」ようにできているので、妖精の存在は守られていると書いてあって、なんだか納得しました。

 うちのお兄ちゃんは、「ぽっぺん先生」シリーズにはまっています。私も大好きで、文庫があるのでー。今は「帰らずの沼」に夢中です。私も読み返したいなーって思ってます。 (Mar 29, 2006 07:03:30 AM)

う~ん  
パンダ85kg  さん
なんでしょうね?うちの実家の兄嫁さんのお母さんも不思議体験の持ち主なんですけど、
キツネの嫁入りを見たことがあるんですよ。
小雨の暗い土手を、日暮れ時に花嫁行列が通り過ぎたって言うんです。
あんなとこ、あんな時間に花嫁が嫁入りするはずがないから、きっとキツネだって。

怖くない程度に不思議な体験なら、楽しいよね。

飛行船って見たことないわ~。息子さんも見たの?!こんなのって一生に何度もないことだから、強烈に覚えてるだろうね~。
(Mar 30, 2006 06:14:47 PM)

Re:面白い!(03/27)  
ash-tree  さん
睦美さん
> 私は、不思議なことに出会うと、なんかスローモーションで記憶に残ってしまいます。年を経るごとに、部分的に忘れていき、もっと夢的になっていき、本当とは思えなくなっていって。
> 昔、妖精の物語を読んだとき、妖精と出会ったあとは、「急速に忘れていく」ようにできているので、妖精の存在は守られていると書いてあって、なんだか納得しました。

> うちのお兄ちゃんは、「ぽっぺん先生」シリーズにはまっています。私も大好きで、文庫があるのでー。今は「帰らずの沼」に夢中です。私も読み返したいなーって思ってます。
-----
このごろお返事書くのが異常に遅い・・・!
春、仕事も異常に忙しいせいなんですが、ごめ~ん。

妖精の忘れる話、わたしも聞いたことあります。
あと、夢も砂の妖精が起きる前にまぶたに魔法の砂をかけるから夢を忘れちゃうんでしたっけ。。。
どうだったかなー。
と、もうすでに砂をかけられまくり、忘れまくりの春どきのわたしです。

うちは、母の都合でずーーーと保留になっていた寝る前のナルニア物語読み聞かせをやっとしているところです。途中でわたしが寝てしまうことが多いです。。。 (Apr 9, 2006 06:25:26 PM)

Re:う~ん(03/27)  
ash-tree  さん
パンダ85kgさん
>なんでしょうね?うちの実家の兄嫁さんのお母さんも不思議体験の持ち主なんですけど、
>キツネの嫁入りを見たことがあるんですよ。
>小雨の暗い土手を、日暮れ時に花嫁行列が通り過ぎたって言うんです。
>あんなとこ、あんな時間に花嫁が嫁入りするはずがないから、きっとキツネだって。

>怖くない程度に不思議な体験なら、楽しいよね。

>飛行船って見たことないわ~。息子さんも見たの?!こんなのって一生に何度もないことだから、強烈に覚えてるだろうね~。
-----
きつねの嫁入りかあー。そんなあやかしの体験、してみたい! 逢魔が刻ってあるでしょ。夕暮れには魔が出やすいって。そんな時間帯なのかなあ。 わたしは、小さいころ、コロボックルを見た気がしたよ。

ところで、飛行船、昨日もやってきましたよ!
飛行船は、飛んでる音が違うのよ。ゴーッ(飛行機)、バルバルバル(グライダー)、バラバラバラ(ヘリ)ではなく、もすこし小さい音でゴンゴンゴンっていいながらくるの。
BMWってロゴが書いてあった。。。 (Apr 9, 2006 06:33:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

絵本箱 勾玉91さん
リバーサイド 四季の風365さん
♪ちょっとひとやすみ… ワルツ820さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
50代のネット・読書… やがては高齢者さん

コメント新着

ヒフミヨ矩形 ヒフミヨ渦巻 @ 数の言葉ヒフミヨ(1234) さよなら三角また来て四角 四角は1×1  …
None@ Re:「ネギを植えた人」(09/12) ネギを植えた人、これは朝鮮半島の説話で…
Yamu@ Re:「ネギを植えた人」(09/12) 飢餓の時の話かも。
やまぐち@ 「プリデイン物語」 ~すてきな物語です 私が初めてこの本に出会ったのは1975年で…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: