PR
Calendar
Freepage List
* 日本の伝統・水うちわ *
『水うちわ』ってご存知ですか?
名前から連想するに「水に強そうなうちわ」?
名前の由来は、水のように透明で繊細な外観からとも
岐阜県の長良川で舟遊びの最中に
水につけて扇いだからとも言われているそうです。
そう、水につけても大丈夫なんです*
元々岐阜県の伝統工芸品だった水うちわは
120年前に生まれた後途絶えてしまい、
数年前に復活した「伝統工芸品ながら新しい」品なのです。
水に強い特別な和紙に絵付けしてニスを塗ることで
水に濡れても大丈夫なうちわになるわけですが、
水につけて水しぶきで涼むなんて素敵だと思いませんか?*
エコが叫ばれている今、伝統品はほとんどがエコ商品なんだと
改めて脱帽させられます。昔の人って素晴らしい。
別館ブログにも是非遊びに来てください♪
夏の涼を盛る器♪ Aug 5, 2008
壁一面の蝶々@mellow Jul 29, 2008
手作り日傘@コットンCafe Jul 24, 2008