1から10まで。《旨いもん編》…In everything

1から10まで。《旨いもん編》…In everything

PR

Comments

ろんまりん@ Re:コウモリの赤ちゃん。(07/07) 今 ワンコの散歩に行ったら やはり蟻にか…
mi0mi0 @ 志駒渓谷 キレイなところですよね~! mioも行った…
syokumi @ Re:第57回関東東海花の展覧会の会場で。(02/03) この業界の先輩が、『頑張らなきゃいけな…

Favorite Blog

タスマニアサーモン… New! cinq chefさん

久留里へようこそ 下爺さんさん
りゅりゅ紀行 @いちごさん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Profile

syokumi

syokumi

2007.02.15
XML
カテゴリ: 今日の旨いもん
さてさて、かずさ和牛の話を書きかけて、ちょっと放置したままになってました。

かずさ和牛は全国の銘柄牛に勝るとも劣らない“味”を誇る和牛で、きめ細かい柔らかい肉質と理想的なバランスで織り込まれた“さし”により、芳しい香りと共にまろやかな旨みとして舌に残るのが味の特徴です。そのポイントは、

1.血統
半世紀の間、但馬牛を中心とする全国の優秀な和牛を掛け合わせ「農林水産大臣賞」を受賞した“かずさ和牛”を生み出しました。

2.飼料・飼育方法
千葉県は農業粗生産額全国第2位、地元で生産される稲ワラなどの粗飼料を十分与え、長年の研究の結果作り出された、大麦を中心とする“かずさ和牛特製飼料”を与えています。30ヶ月前後の長期肥育を基本とし、牛にストレスを与えないよう清潔な牛舎の中で、のんびりと育てています。

3.環境
首都圏の中で唯一残された房総の豊かな大自然、湧き出る伏流水(ヨード生産量日本一)、年中温暖な気候、江戸時代から牛に親しんできた地域の生産者の存在は、美味しい和牛を生産する上で重要な要素です。
※ヨード:海草に多く含まれ、哺乳類では甲状腺に取り込まれて新陳代謝や成長ホルモンを構成する。千葉県は世界の1/3を生産する。千葉県の水には、このヨードが豊富に含まれています。


こんなふうに作られた牛の“トウガラシ”部位を500g購入して作ったのが、肉の味を見るための『タルタルステーキ』、『手切りの焼き肉』、『サイコロステーキ』。
 タルタルステーキは生肉の脂の口溶けを確認するために、新タマネギの荒ミジンとともに叩き合わせて醤油で、サイコロステーキはシンプルに塩こしょうでレアに焼き上げ、手切りの焼き肉は甘めのタレで焼いてたっぷりの生野菜とともに楽しみました。写真は『手切りの焼き肉』。つやつやの肉が見事でしょ!IMGP4262.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.16 01:17:21
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいツヤしてますね。  
noribono  さん
お写真の「手切りの焼き肉」、いいツヤしてますね。
お肉を軽く炙って、サンチュに包ん食べたら、
ビールやマッコリが進みそうです。
「かずさ和牛工房」には、知人の紹介で伺ったことがあります。
精肉のほか、ハム・ソーセージ、メンチかつなども
美味しいですよね。 (2007.02.17 09:17:51)

Re:いいツヤしてますね。(02/15)  
syokumi  さん
noribonoさん
さすがnoribonoさん!!ここのメンチカツも良いけど、ひき肉がぶちぶち入ったコロッケ美味しいですよね! (2007.02.17 19:31:57)

>syokumiさん  
noribono  さん
いやいやいやぁー、コロッケですかぁ?
夢に出てきそうな感じですなぁー。
小学生の頃、お肉屋さんで揚げ立てのアツアツのコロッケを
油紙に包んでもらって食べたのを思い出します。
次回、「かずさ和牛工房」でトライしてみますっ!
(2007.02.17 20:48:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: