くまねこ2の中国語時々ガーデニング

くまねこ2の中国語時々ガーデニング

PR

プロフィール

くまねこ2

くまねこ2

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年08月24日
XML
カテゴリ: つぶやき
(24日の日記前半はこの前に。。。。


ここから本題  (ちょっと間が開いてしまったけど。。。)

8/1~8/3は下呂の龍神火祭り。
2日は私たちが泊まった水明館の玄関前広場が太鼓の演奏や踊り連の出発地点になっていた。

20080802下呂温泉祭りの幟2.JPG


20080802水明館入り口のお祭り用提灯2.JPG
水明館入り口のお祭り用提灯。

20080802夜の踊りの舞台になる場所。橋の上。2.JPG
夜の踊りの舞台になる場所。なんと橋の上に設置。なので、夕方から交通規制があった。

20080803車窓から撮った下呂龍神火祭りのポスター2.JPG
車窓から撮った下呂龍神火祭りのポスター。

早めの夕食でおなかいっぱいになり、ブラブラと街を紹介してもらいながら、19時半に始まるというイベントを見るべく、少し前から旅館前で待機。

が、19時半になっても、うんともすんとも。

聞くと少し遅れているとのこと。

日も暮れ、暗くなってからやっと太鼓がやってきた。
(真っ暗で、フラッシュが届かない距離からズームで撮ったので、画像修正はしてあるけどまだ見にくくてゴメンナサイ)

2008080201水明館前に太鼓の山車が到着2.JPG
水明館前に太鼓の山車が到着。ちょうど展開したところなのでブレた。

2008080202太鼓の山車2.JPG
太鼓の山車。

2008080203神輿登場2.JPG


2008080204太鼓の山車と神輿2.JPG
太鼓の山車と神輿。

2008080205芸妓連踊り2.JPG
芸妓連踊りがあると男性陣は楽しみにしていたけど、着物の舞妓さんではなかった。

2008080205芸妓連踊りその2-2.JPG
芸妓連踊りその2。鳴子を持って踊っていた。

2008080206また別の神輿登場2.JPG
また別の神輿登場。今日流す神輿が一旦全部集結するらしい。

2008080207湯の花連の神輿2.JPG
湯の花連の神輿。最近は女性の神輿も多いよね。カッコイイ!

2008080208赤褌の男性による瓢箪の神輿2.JPG

中にはハプニングも。。。

2008080209さらに神輿2.JPG
さらに神輿。さっきのがインパクト強すぎて、ちょっと印象薄いなぁ。

2008080210花のような神輿2.JPG
花のような飾りの神輿。

2008080211次々と神輿が来る2.JPG
次々と神輿が来る。もうそろそろ飽きてきたなぁ。。。
午後からだけだけど、結構歩いているし。

と思っていたら、お楽しみはこれからだった。
2008080212最大の盛り上がり、サンバチーム登場2.JPG
最大の盛り上がり、サンバチーム登場。

2008080213サンバチームに一眼レフを持ったおじ様が殺到2.JPG
それまで、遠巻きに写真を撮っていたのが、サンバチームに一眼レフを持ったおじ様が殺到。
おじ様たち、どこから出てきた? 
サンバチームがあるとは聞いていたけど、かなり本格的。

2008080214もう一枚サンバのお姉さん2.JPG
もう一枚サンバのお姉さん。

2008080215踊りの先生とか2.JPG
彼女が一番人気だった。
みんな隣に並んで記念撮影。
踊りの先生とか。
さすが、ウエストがくびれている。羨ましい。
(そりゃ、教えていたらそれだけで運動になるわよね。ボソッ)

この後、盆踊りと子供の太鼓の披露があったけど、写真割愛。

結局、一時間以上立ったまま、待って、見て、、、、
そして暑くなって(男性の場合は「 熱く 」なって)、屋台へカキ氷を探しに、また夜の街へブラブラ。

2008080216神輿の流しを見終わって涼をとる2.JPG
神輿の流しを見終わって涼をとる。
氷屋さんを探してウロウロ。カキ氷、300円だったかな?
けっこう安い。シロップかけ放題。
でも丸々一つはおなかを壊すので、くまさんと半分ずつ。

2008080217下呂温泉歓迎のネオン2.JPG
下呂温泉歓迎のネオン。
多分、これは普段からついているんだろうけど、祭りの日は格別情緒があるね。

2008080218夜の屋台2.JPG
夜の屋台。
初詣とか行って、昼の屋台は最近も見ているけど、夜の屋台もなかなか。
なつかしいりんご飴も売っていた(買ってないけど)。
ちなみに写っているのはすべて他人です。関係者はわざと外した。
でも、男性の浴衣もカッコイイなぁ。
うちのくまさんは浴衣嫌いで(すぐはだけるので)、旅館でも、わざわざ仲居さんが身長に合わせた浴衣を用意してくれたのに着なかった。
逆に私は旅館の浴衣くらいなら脱ぎ着が楽で涼しいので好き。
この後、旅館に戻って温泉に浸かりに行く時、部屋から浴衣着ていって、次の日、朝食の前後も温泉入ったけど、最後に温泉に浸かった後で普段着に替えるまで、ずっと浴衣だった。

2008080219夜の盆踊り会場2.JPG
夜の盆踊り会場。
例の、私たちの隣で食事していたお姉さま方が着替えたのは、まさにこの浴衣だった。
200人が櫓を中心にぐるぐる踊るという。
橋の上にそんなにスペースあったかなぁ?
(ここは橋の上。先の昼間の写真参照。)

2008080220今年金賞を受賞した日本酒、天領もふるまわれていた2.JPG
今年金賞を受賞した日本酒、「天領」もふるまわれていた。
もちろん無料。
実は夕食後、流しが旅館に来るまでに時間があった時、皆とお土産屋さんを物色。
その時、1人で隣のお酒コーナーに行き、同じく今年金賞を受賞した大吟醸の別のお酒を自分用のお土産に買っていた。
(以前来たことがあるので、店はわかっていた。)
でも銘柄聞かずに買って、「天領」は買わなかったので、ラッキーとばかりに試飲。
冷えてはいなかったけど、これで冷やしたら飲み口すっきり。いくらでもいけそう。
(でも、私は下戸。たくさんは飲めません。。。残念)。
実はこのお酒、めちゃ高い。私が買ったのも同じくらい高かった。
それだけの価値はあるお酒で、案内してくれたY氏と奥さんもこのお酒と私が買った銘柄で正解、と言っていた。

こうして夜も更け、踊りは続いていたけど歩き疲れた私たちは、Y氏夫妻と別れ、旅館へ。

もう、お布団が敷いてあった。

館内三カ所にある温泉のうち、とりあえずこの夜は展望風呂へ。

の~んびり、けっこう長くお湯に浸かった。

足裏マッサージ器や全身のマッサージチェアも無料で使え、早く上がった私は、お風呂後のマッサージも堪能。

女風呂は混んでいなかったけど、男風呂はサンバ効果か混んでいたらしく、くまさんとH氏はマッサージチェアや足裏マッサージ器、並んでまでやってきたとか。
道理で、普段は烏の行水のくまさんがなかなかお風呂から上がってこなかったわけだ。

女性二人の方が早く上がって待たされた。「神田川」・・・みたいに寒くはなかったけど。
なかなか出てこなかったので、交替で髪を乾かしにまた更衣室に戻ったりしていた。

さすがに更衣室などで撮ると怪しまれるので写真は撮らなかったけど、化粧品類も充実。
自分で何も持っていかなくてもいいくらい。
クレンジング、化粧水、美容液、あとなんだっけ? いろいろ。
もちろん、活用させて頂いた。

一緒に行ったH氏の奥さん、美容液を顔だけでなく、全身に塗ったそうな。
翌日は私もマネしたけど。

お風呂後は冷たいアイスと炭酸飲料。
なーんて、私以外の三人が買いに行って、私は部屋で倒れていた。
買って来てくれたアイスとジュースを少しもらって、満足、満足。

行きがけは、夜は枕投げだね(修学旅行のノリだった)とか、ウノやろうとか言っていたけど、けっこうみんな疲れていて、20代のH氏の奥さん以外、バタンキューで寝てしまった。

こうして一日目、無事?終了。

満腹。満足

そして「その4」へ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月24日 01時01分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

くまねこ2 @ Re[1]:サイクルジャージとスイムウェア(07/02) あしたのジョー☆さん >こんなの着ると、…
あしたのジョー☆ @ Re:サイクルジャージとスイムウェア(07/02) こんなの着ると、頑張らざるを得ないっす…
くまねこ2 @ Re[1]:超厚切りマグロ(02/12) あしたのジョー☆さん 私も海の近くで育…
あしたのジョー☆ @ Re:超厚切りマグロ(02/12) 私も刺身は大好きで、週3~4回は食べて…
くまねこ2 @ Re[1]:2歳になりました!(02/02) あしたのジョー☆さん ご無沙汰しており…

お気に入りブログ

今日の散歩! New! やすじ2004さん

オキザリス・バーシ… New! wildchabyさん

雑草物語 フレッシュベジタブルさん
花 ときどき 虫 ひまわりくろたんさん
ようこそブルーガー… ブルーミント555さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: