くまねこ2の中国語時々ガーデニング

くまねこ2の中国語時々ガーデニング

PR

プロフィール

くまねこ2

くまねこ2

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月21日
XML
カテゴリ: 中国語お楽しみ
数日前に終わった、私にとっての一大イベント、
中国語試験の試験監督。

その、知られざる裏舞台を公開

10/19(日)、朝8時10分、会場に到着。
(そのために、食事、化粧、花の水遣りので6時起床。)
壇上に座る「主任監督」を午前一回、午後一回担当。

試験時間中、ずーっと座っているのが実は苦痛。
時々会場内巡回

前日に研修。一時間ちょっとなんだけど、
本番で不備があってはいけないので気疲れ。

私は主任監督でもあり、その主任監督のさらに上の「総監督」も兼ねていたので、
研修も当日も他の人より早めに行って、落ち度がないよういろいろ気を遣った。
あ、事務局の方の方が私より早かったけど

会場設定ももちろん、仕事のうち。

教室前方のホワイトボードに、国籍、受験番号などの記入例を書き、
試験開始時刻・終了時刻を書く準備。

総監督は、事務局から問題冊子、マークシート、ヒアリング用カセットテープ
試験会場記録、試験アナウンス用冊子などを受け取り、
必要数を各教室分ごとチェック、主任監督に渡し、その確認書類にサイン。


○時○分からまず日本語で
(日本会場は一回だけ日本語でのアナウンスが許されている)
○時○分から中国語でアナウンス、とチェック、実施。

マイクやテープ
このテープが、試験開始30分前にしかもらえないので、
前日に音量チェックしていたけど、当日も必要。
今回はヒアリンの元音源が小さかったので、会場の音響を最大にして対処。

公開されている試験開始時刻ぴったりにテープ再生、
ヒアリング後は、次のパートに入る指示を中国語で。

その後、各パートの解答時間を計算して黒板に書き、
そのパート(文法など)の終了5分前に
「△△問題はあと5分で終了です」のアナウンス(中国語で)。

そのパートの終了時刻には、秒までぴったりで「終了」のアナウンス。

途中、テープの音量を上げて欲しい(それで最大だった。。。)とか
トイレに行きたい、具合が悪いなどトラブルがあればすべて対応。

最終的な試験終了のアナウンス後、
マークシートに記入漏れ・記入ミスがないかチェック
もちろん、枚数もあっているかチェック
試験問題も回収して冊子数チェック

すべて問題がなくなったら、最終アナウンス。
「皆さんお疲れ様でした。退場して結構です」。

今回は、午前中、基礎級の試験だったんだけど、
国籍を漢字で書くのを忘れる人、受験番号を黒板に例として10001と書いたら
自分の番号を書かずに10001と書く人が続出。
試験の基本からして理解していない受験生が多かったので
確認にかなり時間を取られた

で、会場巡回の監督官は試験会場記録にサインして仕事終了だけど
総監督は主任監督が確認したマークシート、試験問題、テープを回収、
渡した数と同じ数戻ってきているか、記入面で問題ないかチェック、
これでやっと、総監督の仕事が一通り終了

お昼は事務局の方が頼んでくれたお弁当をかきこんで
(でも、けっこう豪勢なお弁当で、秋の味覚を堪能(*^_^*))
午後の会場設定。

そして上記の繰り返し。

午後の初中級では「結果はいつでるか」「ネットで確認できるか」の質問も。
これはよくネットで取り沙汰されているので知っている知識で返答。

すべての試験が終わって、他の監督官が会場撤収している間に
総監督は、午前・午後両方の試験のマークシートが順に並んでいるか
試験問題もナンバリングの順に並んで冊子数が合っているか、再度チェック
これで一応、総監督としての役目も終了

ただ、問題用紙はその場で焼却処分かシュレッダーにかけなければならないので
担当会場はシュレッダー作業。

問題用紙は真ん中をステープラーで留めてあるので外し
用紙だけをシュレッダーに。

ただ、シュレッダーは連続運転はできないので、しばらく回して、しばらく休憩。
でも思ったより早く処分でき、忘れ物、ゴミのチェックをして
シュレッダー機、マイクセット、台車など大学から借りたものを返却して、解散。

シュレッダー作業だけはボランティアだったけど、
まあ、相応の謝礼はもらえるし、ヒアリング部分だけだけど問題も聞け
試験対策講座に役立つので、ここ数年ずっと何らかの役を担当。
でも、解散は夕方7時頃。さすがに疲れた
それがあって、昨日はほとんどダウン。

今日はちょっと回復。ガーデニングして汗かいた後、
昨夜、夕食後、バタン、キューだったので
朝風呂。これでかなり回復。

午後からは某学校での講義だった。

今日のお花

2008102101バラのコンパニオンプランツ、ゼラニウム2.JPG
バラのコンパニオンプランツ、ゼラニウム。
アーチのつるバラの鉢に同居。

2008102102しのぶれど、より開花2.JPG
しのぶれど、昨日より少し開いた。

2008102103けなげに咲いているペチュニア2.JPG
けなげに咲いているペチュニア。夏までは丸い大型プランターいっぱいに咲いていたのに
ある時急に数が減って、今は三輪だけ。。。

2008102104ストロベリーアイス、次の蕾2.JPG
先日、まだ開きかけだった花を間違って切ってしまったストロベリーアイス、
次の蕾がもう、ここまで大きくなってくれた。

2008102105ブルースター、五輪同時開花!2.JPG
ブルースター、五輪同時開花! 
黄色の矢印の先、後に一輪隠れているの、見える?
快挙 快挙

2008102106ファーストエディション2.JPG
ファーストエディション。切花向けだけあって、花持ちがとてもいい。
もう、何日もこの状態のまま。

2008102107スーパーグリーン2.JPG
スーパーグリーン。前の花も咲いているけど、次の花がここまで開いた。


明日は嵐の予感………





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月21日 20時21分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[中国語お楽しみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

くまねこ2 @ Re[1]:サイクルジャージとスイムウェア(07/02) あしたのジョー☆さん >こんなの着ると、…
あしたのジョー☆ @ Re:サイクルジャージとスイムウェア(07/02) こんなの着ると、頑張らざるを得ないっす…
くまねこ2 @ Re[1]:超厚切りマグロ(02/12) あしたのジョー☆さん 私も海の近くで育…
あしたのジョー☆ @ Re:超厚切りマグロ(02/12) 私も刺身は大好きで、週3~4回は食べて…
くまねこ2 @ Re[1]:2歳になりました!(02/02) あしたのジョー☆さん ご無沙汰しており…

お気に入りブログ

ミニチューリップ・… New! wildchabyさん

今日の散歩! New! やすじ2004さん

雑草物語 フレッシュベジタブルさん
花 ときどき 虫 ひまわりくろたんさん
ようこそブルーガー… ブルーミント555さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: