全1840件 (1840件中 1-50件目)
グレちゃんのルーチン業務は健在ですお水、出し終わるまで待ってくれないかなぁ箱に入ってご満悦これも相変わらず! 洗濯カゴに入りますしかし!病気は相変わらず。。。。先週も病院へ行ってきました(メッシュの窓から外を覗いてます)なんで毎回ボクは連れて行かれるんだろう?って思ってるよね寛解は難しいそうですそれでも抗癌剤をうてば進行は防げてる???でも毎週毎週、お金のかかる事ですし・・・あと何回? もちろん命の方が大事なんですが複雑な心境と不安になってきちゃいますグレちゃんの定位置、最近はアトム君も真似っこして?椅子で寝てます昨日は地元友達と巣鴨まで買い物に行きました目的はこちら 30枚で399円オーエスドラッグは安い代わりにスタンプカードなどはありませんそしていつもレジに長~~い行列ができますちょうどお昼時だったのでタカセで軽くパンランチしましたイチゴにつられて買ったパンは、餡子とラスクのようなパリッとしたパンで美味しかったけどオヤツですね友達の家に行く途中にいるニャンコ達
2025年02月17日
コメント(6)
リピートが続いていたお蕎麦同好会ですが今回は新規開拓、老舗巡りシリーズに戻って日本橋の「利休庵」に行ってきましたちゃおりんさんと日本橋三越で待ち合わせたのですが私は神田から歩いたら、結構、遠かったのと何故か一直線なのに道に迷った(苦笑)そして以前待ち合わせた高島屋と三越がごっちゃになってしまったとにかく無事にちゃおりさんと会えてよかったです2人とも天もりを注文しました最初に汁だけ運ばれてきた時に、色の濃さがもうバッチリで期待が膨らみましたお 思った通り「コユイ」ですお蕎麦もコシがあり美味しかったです今回も大満足でしたこの後はすぐ近くのドトールでお茶&おしゃべりしました(写真撮り忘れ(^^;)いろいろと私の方が今悩みをかかえてまして(グレちゃん以外にも)ご相談にのっていただき励ましても頂き本当に有意義な時間を過ごせて、ちゃおりんさんにとても感謝してますお土産も頂きましたピンクのソーイングセットはイニシャル付きいつもパッケージも可愛くラッピングしていただいてますちゃおりんさん、ありがとうございました~~~~~~~~~~~~~~~~じぇりねこさんから友チョコいただきましたうちのニャンズにもありがとうございます
2025年02月15日
コメント(9)
ふと見るとグレちゃんがひょうきんなポーズしてました首が柔らかいねくるっと回転タワーについてるボンボンにじゃれたり・・・アトム君、下段が気になる様子残念ながら上段からではボンボンに触れないね。。。先週の病院、また肝臓の数値が上がってしまいました上がったり下がったりするとは聞いてましたが・・・・そしてやはりリンパの方には効果がありませんしかし抗癌剤をやめたらビリルビンが上がってしまうそうです先生に「最後まで元気でいさせてあげましょう」と言われ諦めのようにも聞こえました薬が増えて大変です(ほぼ胃腸がらみ)黄色い薬はごはんが不味そうに見えるし散剤は匂いが強烈途中、他のパウチを混ぜたりして食べさせるのが大変です薬を混ぜると水分を吸ってしまうからパサついて食べにくそうです(^^;~ウオーキング~ここ数日めちゃ寒いですねそんな中、外猫さんは暖かい場所で頑張ってます黒白ハチワレちゃん、日向ぼっこ寺猫さん、一瞬、死んでるのかと思った春よこ~~い
2025年02月11日
コメント(11)
またまたキャットタワーネタです(笑)特に上下がどちらとか、決まってないみたいですが・・・アトム君! 何を思ったか既にグレちゃんが寝てる上段へグレちゃんは去っていきましたひょっとして、どかした先日、池袋で友達とランチしてきました久しぶりに西口に出てみましたグローバルリングシアターなる野外劇場が出来てましたその横にあるグローバルリングカフェに入ったのですが満席さすがにテラス席では寒いので断念実はここ数日、胃腸の調子が悪いので軽いパン系のものしか食べられない感じでしたので梟書茶房に行きましたいつものほうれん草のキッシュセット友達はパスタセットにしてました~ウオーキング~仲良しの茶トラ&クロコンビ顔がよく見えなかったけど黒白のハチワレちゃんその他
2025年02月07日
コメント(12)
ミニキャットタワーを買ってよかったです次の日に2ニャンで使ってましたやや小さめかなと思ったのですが猫は小さく丸まって寝るから大丈夫ですねぐっすりなグレちゃんさて、先週も抗癌剤治療に行ってきましたなんと!初めて肝臓の数値が下がってましたビリルビンも下がってましたただ、リンパ管だけは変わらず。。。。今回は前々回の薬を少し強めて投与しました検査待ちして1時間、預けて一時帰宅お迎えに行ってまた一時間待たされて疲れましたアトム君もお留守番で待ちきれなくなったみたい玄関の方をじっと見つめてます帰宅後、キャリーから飛び出て、止血止めを取ろうとするグレちゃん寛解めざしてがんばろう
2025年02月04日
コメント(12)
ミニキャットタワーを買いました慣れない六角レンチで組み立てる事15分!完成してしばらくしたら、ニャンズが気づきました最初にアトム探検隊員が入りましたでも少し小さい!? すぐに出ちゃいました不評だったかしら?と思ったら、グレちゃんが2段目で寝てくれました夜もこっちで寝てくれたらいいんだけど・・・・アトム君もお試しやっぱり1段目がいいみたいお気に入りだったチェストとほぼ同じくらいの高さだからね夜、グレちゃんが一時的にこちらの部屋で寝てくれましたグレちゃん、食欲はあるけどカリカリはすぐ飽きるね。。。ルシャットが飽きてメディファスにしたけどまた飽きてルシャットに戻したけどまた飽きて・・・・仕方ないからピュリナワンにしてみましたいつまでもつかな(^^;(ついでにまたパウチも買っちゃった)とにかく食べてはくれるけど下痢気味なんです。。。(ビオフェルミンのませてます)~ウオーキング~寺猫さん達、寒いのにいつもお外にいますオナガがいましたコロちゃん、トラジロウちゃん、黒茶コンビ梅も咲いてきました
2025年02月01日
コメント(11)
年末から猫の食費が爆上がりです(^^;一度にペットショップで3千円は買います月2回だと6千円?今までchiroaka家のニャンズはオヤツタイムはないしチュールだってたま~~にしかあげてませんでした薬が増えて1日3回あげるので、都度まぜまぜ用のフードが必要ですペースト状がごまかしやすいです(笑)モンプチのテリーヌを買ってみましたおさかな生活もおいしいみたいですこちらは箱買いしました食べないと薬がアウトになってしまうのでいろいろ味変してます(^^;私自身も「今日は何にしようかな~」と楽しんでますところで、グレちゃんはいつも(昼も夜も)キッチンの椅子で寝てます夜なんて寒くないのかな?って思い、クッションの下にホカロンを入れてあげましたそうしたら、隣の椅子に移ってたガ~~ン 親心、子知らず、みたいな(笑)別の日、冬なのに床落ちしてたし、暑がり???君のお腹は毛がないのに寒くないの?~ウオーキング~初めて見るミケさん久しぶりにコロちゃんいつもと逆方向に行った時のお寺飾ってあった花瓶の横に寝てたキジトラ猫さんオブジェか何かと思って見過ごすところでした
2025年01月30日
コメント(9)
やっぱり病院から帰ってきた日はベッドで2ショットでしたしかもグレちゃんがアトム君をなめてあげてますアトム君の頭がビチョビチョ(笑)グレちゃんの病気が発覚してから5週連続でER動物救命センターに通ってます今回は4回目の抗癌剤投与でした(今週もビリルビンが下がった為、違う薬をうてました)早く効果のある薬が見つかってほしいです帰宅後、すぐに爪とぎしてましたそしてガツガツ喉も乾いてたみたい初めて給水機で飲んでくれました やったぁグレちゃん かなり目の上が薄くなってるこれはやはり・・・抜けたね(^^;今回は嘔吐がでる可能性があるそうで制吐剤の注射をしてくれました飲み薬は、ステロイドは減らして、胃腸がらみの薬が多いですリンパ腫といっても胃腸にくるタイプらしいです(相変わらず、肝臓の数値はアップしてるんですけど)それにしても、グレちゃんの食欲はすごい私の横でゴロンチョ きゃわいいこの日のお留守番アトム君 カメラの動きに目を満丸くしてますほぼベッドの上で寝てました何故かカメラ目線・・・動くカメラが不思議でしょうね~ウオーキング~お寺の猫さん達譲渡会のお手伝いは、グレちゃんの治療の見通しが立つまでは参加はできない旨をお伝えしてあります。。。
2025年01月28日
コメント(10)
昨日はブロ友さんのじぇりねこさんとランチしてきました今回もお肉の人気店をリサーチしてくれました牛ハラミランチ@ジュークステーキライス、スープ付で990円(税込み)とリーズナブル2人とも同じものを注文しましたところが お肉をよく焼いてくださいと言ったら、あれ 肉が噛み切れない、のみこめないじぇりねこさんの方は柔らかいというので一切れ交換したら、本当にめっちゃ柔らかいんですビックリだわ 焼き時間だけでこんなに違うのそしたら、じぇりねこさんが残りの分を交換してくれたのですなんて優しいおかけさまで半分以上は柔らかいお肉を食べれましたさすがに安くて人気で場所もいいせいか、昼時はあっという間に広いお店がいっぱいになりすぐに片付けられちゃったので(笑)そうそうに出ましたそしてカフェベローチェに移動しました私はロイヤルミルクティーとチョコレートケーキじぇりねこさんは、濃厚自家焼きチーズケーキ今日は2時間程、旦那に留守番を頼んできましたおしゃべりタイム途中に、じぇりねこさんと一緒に見守りカメラで旦那と猫を監視しちゃいました(笑)誰もいない時はひたすら寝てるニャンズですがなんか落ち着きなく動いてましたじぇりねこさんからお土産を頂きました私の大好きなピーナッツ&スイーツ、しかも千葉県産ですそしていつもニャンズにもお気遣いいただいてますグレちゃんは薬を混ぜて食べさせてるので、飽きないよういろんな種類のパウチが必要なのでとても助かります今日も楽しいおしゃべりが出来ましたやはり同じ猫を飼ってるしそれなりにお辛い経験もされてるから今の私の状況もわかってくださってますしとても頼りになりますじぇりねこさん、ありがとうございました帰宅したら2ニャンでベッドの上にアトム君が思い切りグレちゃんにもたれてます
2025年01月24日
コメント(11)
早朝からグレちゃんがアクティブですまだ5時半だよ~~ (隣の部屋からの見守りカメラです)爪研いだりテーブルに飛び乗るところアトム君まで便乗早朝からうるさいニャンズです(^^;何度も「ごはん~!」と枕もとに催促にきました実はこの日は病院に行く日だったのでこんなに元気なら・・・と期待しました見守りカメラを部屋用としてもう一台買いましたニャンズはたいてい、私が留守の時はキッチンにいますが時々、いない時もあるので2台あった方が安心ですもうひとつのお買い物は給水機グレちゃんにお水をたくさん飲んでほしいから最初に反応したのはアトム君近くに来たけど飲まずに行っちゃったグレちゃんは全然反応なしそうそう、今週の病院は前回の抗癌剤が3週間あけるタイプの薬だった為、検査だけですやはり肝臓の数値はアップしリンパ節も効果なしただ、かすかな希望としてビリルビンの数値が下がってましたこれによって来週は違う薬を試せるかもしれないとの事なかなか治療が難航してます外見は元気なグレちゃんしかし肝臓は沈黙の臓器だから安心できません病院の後は、またまたニャンズはベッドの上で添い寝してましたなんとも不思議@@ 普段はグレちゃん、滅多に来ないんですじぇりねこさん、給水機のアドバイスありがとうございました∂ネコの手∂さんから情報頂いたサプリメントも只今検討中です(たぶん買うと思いますが)ありがとうございました<m(__)m>ちょっと気分転換で地元友達と今お気に入りの麹のお店でランチしてきたのですが・・・やはりグレちゃんの事は頭から離れません暗くなってしまって悪いのでなるべく明るくふるまおうと思います(その方が自分にもいいですから)~ウオーキング~きなこちゃん、久々になでなで保護猫会のリーダーがお世話してる猫ちゃん最近猫さんがいる新しい場所2か所発見片目猫さんとキジトラさん
2025年01月21日
コメント(11)
グレちゃん、すまし顔でお座りしてるけどそこはノートPCなんよここを選んで座ってるよねしかもテーブルの上なんだけど(笑)掃除機かけたらタワーの上に退避しました 上れる元気あるねあどけない寝顔かーちゃんの横ですごいカッコしてますうらめしや~~へそ天するのはいいけど、グレちゃんの剃られたお腹を見ると現実に引きもどされますなんと!!フミフミ~してました滅多にやらないんですよ火曜日の夜に食べ戻しちゃって、その後も3回吐いて同時に下痢もしたので、焦りましたこれが「副作用」なのか???やっと10時半以降は吐かなくなり落ち着きましたこの夜は寝れませんでしたでもその後は大丈夫なようです今週のグレちゃんでした。。。~ウオーキング~寺猫さんたちは寒い日も走ってきて迎えてくれますロウバイが咲いてました 季節は確実に進んでますセンダンの木の実来週月曜日から太極拳が始まり会計の引継ぎの為1時間早出しますので、次回のブログ更新は火曜日です皆さま、よい週末を
2025年01月16日
コメント(13)
爪とぎポールを買いましたグレちゃんに元気に爪研いでほしいのですでも、すぐに食いつかなかったですやはり以前よりは元気ないのかなぁでも、ちゃんと使ってくれてましたいいね いいね以前の爪とぎはこんな状態(^^;さて、ユウツなグレちゃんの3回目の抗癌剤治療に行ってきましたいさぎよくキャリーに入ったグレちゃんまるで観念したかのよう逃げ回る猫さんもいるようですね検査の間に、近くの白山神社にお詣りしましたもちろん「グレちゃんが寛解しますように!」結果、前回よりもまた肝臓の数値が悪くなってました肥大したリンパ節も変わらす本当にガッカリです。。。。さらにショックなのは今日うつ抗癌剤が効かなければ打つ手がないと言われました肝臓が悪いため抗癌剤が限られてくるそうですもう心が折れそうですでも、じぇりねこさんが「食べれるうちはまだ希望が持てる」と言ってくださいましたグレちゃん、頑張ろうね病院から帰宅すると、爪とぎしてましたお留守番アトム君・・・最初は寝てますが時間が経つと起きてます(帰りを待ってる感じです)~ウオーキング~外ニャンも寒さに負けず頑張れ~~~!!
2025年01月14日
コメント(11)
今年初のお蕎麦同好会は新年会も兼ねて美味しかったお店の温かいお蕎麦バージョンで秋葉原でちゃおりんさんと待ち合わせて神田やぶそばへ行ってきましたここのお店は私たちの中で今のところNO.1ですお店前には開店前からたくさんの人が待ってました(団体さんもいました)ちゃおりんさんが予約しておいてくださったのですぐに入れました今回注文したのは私は天ぷらそば(芝海老のかき揚げ付き)ちゃおりんさんは、かも南そばもう、お汁を見ただけで期待が高まりますう~ん、やっぱり美味しかったですただ濃いだけじゃなくて深みのあるお汁ですでも!お蕎麦の量が少なかったんですちょっと物足りない感じ「お蕎麦はしごしようか」とちゃおりんさんと冗談を言ってました(笑)今回、お正月ということで御年玉として唐辛子つきでしたそして立派なお飾りもありましたペロッと食べてササっと出ました今回も大満足だったのでベローチェでお茶した時もお蕎麦の話で盛り上がりました私はチースケーキとルイボスミントティーちゃおりんさんは、コーヒーとサンドイッチ1枚食べられてましたしのだ寿司さんでは季節限定で今だけ柚子のお稲荷さんを販売してるとの事でちゃおりんさんと一緒に買いました太巻き詰め合せを柚子いなりにしてもらいました昨日、早速いただきましたが美味しかった~~柚子は味付けだけかと思ったら、中に果肉が入ってましたまたまた素敵なお土産いただきました暖かそうなセーターとモネ展のお土産キャンディーですちょっと猫の事もあり不安とストレスな毎日でしたがとてもよい息抜きになりましたちゃおりさん、ありがとうございましたちょっと話足りなかったかもですね。。。次回も楽しみです
2025年01月10日
コメント(12)
アトム君のお昼寝姿をウオッチングめちゃコンパクト高飛び込みスタイルですね(笑)非常に無駄がなく10点満点ねまぶしい寝バンザイ最近、アトム君にも辛い思いをさせてるねグレちゃんと一緒になって食べてたら君はチョー肥満になっちゃうのよでもあげない訳にもいかず、仕方なくカリカリを減らしてますが・・・グレちゃんは全然太らないのに、アトム君はすぐ太ってしまう全く悩ましいですグレちゃんは病気に勝つために一杯食べなきゃ!でも難しい。。。カリカリも食べたり食べなかったり。。。何故かチュールのスープを飲まなくなってしまった薬を混ぜてるのがバレバレで警戒心が強くなってます混ぜるウエット食品もいろいろ取り揃えてなんとか薬を飲ませてます(^^;月曜日は地元友達とランチ付きウオーキングで巣鴨へ千石の方からぐるっと遠回りして歩きました猫さん発見キャベツロール定食@洋食小林帰りに地元の氏神様にお詣り(グレちゃんの病気が治りますように!!!)
2025年01月08日
コメント(12)
先日2回目の治療でグレちゃんを病院に連れて行きました病院はめちゃ混んでました待合室の席が空いてないほどでした予約とは言え100%待たされますますは先生と面談。この1週間の様子を報告この後、抗癌剤を投与できるかの検査で血液検査とエコーをやります毎回毎回、可哀そうだなと思うのですが抗癌剤を投与するにはある条件を満たしてないとできないそうで、そのための検査だそうです検査は3~40分なので、一度、旦那と外に出てお茶してましたしかし、先生は悩んでいたようで、1時間以上待たされたのでした。。。。やはり肝臓の数値が悪いです今のところ効果出てないようですなのであまり強い抗癌剤は使えないそうですグレちゃんは見た目は元気なので結果はショックでしたでも「まだ治療は始まったばかりですから」と先生に言われて自分をふるい立たせました(^^;この後、グレちゃんを預けて一度帰宅しましたそして6時にお迎え薬と支払い済ませて帰宅腕に巻かれた止血テープは1~2時間したらとって下さいと言われたけど・・・やはり無理でしたキャリーから出たとたん、こんなのいやだ~と言わんばかり取っちゃいました。。。ですよね(想定内(^^;)でもちゃんと止血は出来てましたそしてガツガツとご飯を食べた後、注射されたところが気になるらしくしきりになめてました止血テープが貼られていたところ痛々しいな~本当に頑張ったねアトム君も来ました(お前帰って来たのか)何故か病院から帰ってきた日は、ベッドで2ショットです(前回もそうでした)その後は、かーちゃんの横でゴロンチョ毎回エコー検査もするから当分お腹の毛は生えてこないねまるで何事もなかったようにアゴ見せゴロンチョするグレちゃん君は強い子だねどんな事があっても安心できるお家には帰ってこれるから頑張るのだぞ~~
2025年01月06日
コメント(16)
今年もよろしくお願いします過去を振り返っても仕方ありませんが去年は猫にとっても私にとってもあまりいい年ではなかったので、今年はいい年にしたいものです年末にいきなりリンパ腫が判明したグレちゃんですが一度目の抗がん剤治療の後は普段と変わらず元気ですでも、投薬によるステロイドが効いてるせいなのであまり楽観はしてません見た目元気なグレちゃん、アゴのせも健在です相変わらず、箱に入ります(笑)そして可愛い寝顔グレちゃんの事を見守りながらもチョコチョコっと年末年始は外食してました昨年12月にオープンしたお店を友達が気に入ってしまいリピートしました麹であえた大根が美味しかったですホットチョコレートもお砂糖は使わず麹なので優しい甘さでした2日は高校時代の友達と池袋ランチ ドリアのお店です友達のオムドリアはボリューミーでしたたまたま初売りだったのもありチョー混んでましたお正月のデパートってこんなに混むんですねぇ~ウオーキング~年末年始の猫ちゃん達黒猫3トリオ仲良し2ニャントラジロウちゃん路地裏ニャンコ(徘徊してた老猫さんの子供です)寺猫さん達大晦日、夕方から一般人に除夜の鐘をつかせてくれてます今日の午後、2度目の抗がん剤治療に連れて行きますそしてお迎えは6時頃と言われてますので病院に2往復しなければなりませんこのパターンがしばらく続くんですよね。。。そして治療費ですが、保険には入ってますが通院日数には限りがありますのでちょっと心配ですでもそんな事言ってられません・・・・
2025年01月04日
コメント(10)
今年もご訪問&コメントありがとうございましたグレちゃんの細胞診の結果が出ました膵炎はなし、胆嚢のばい菌も特定できて効く薬もわかりましたところが、CT検査ではなかった腫瘍ですが、ぬか喜びでしたリンパ腫と判明しかも余命2か月と言われてショックと言うよりビックリしましたそんなにグッタリしてないし、食欲は落ちてもちゃんと食べてるので・・・信じられないですしかし現実は受け止めねばなりませんもちろん、延命処置(抗がん剤治療)はやりますあと2か月でお別れなんて耐えられません抗がん剤投与は25回まで半年間なんだそうです2~3か月は週一回、それで癌細胞が消えてしまう猫もいるようなので、寛解をあきらめません抗がん剤はリンパ節に特化してそこだけに作用し副作用も少ないと言ってましたが、充分気を付けてあげないといけません長い通院治療になります金曜日から1日入院して土曜日の朝から治療は開始され夜にお迎えに行ってきました意外にも元気でした帰宅後、大量のオシッコしてご飯もガツガツ食べました夜はベッドで毛繕いを始め・・・隣にはアトム君2ニャンで仲良く寝てましたこの光景がずっと続くといいですが・・・でもさぁ、そろそろかーちゃん寝たいんだけど(^^;今は普段と変わらないグレちゃんがいる事に感謝ですでは皆様よいお年をお迎えくださいお読みいただきありがとうございました
2024年12月29日
コメント(13)
アトム君はだんだん甘えん坊になってきましたやはりグレちゃんを気にかけてるのが原因かもしれませんすぐ膝にのってきます嬉しいけど動けなくなっちゃうのよねぇ頭頂部ショット顔をうずめて本気で寝るモードその時グレちゃんはベッドの上でした最近、グレちゃんはチュールのスープを飲まなくなったんです薬が混ざってるのを警戒してるのか???とにかく薬をのんでもらうため、また買ってきましたちょっと以前とは変えてみました(^^;介護食はじぇりねこさんに頂いて気に入りましたチュールも水分多く含むものにしました今の悩みは、アトム君も一緒にあげなきゃならない事ですかなり太ってます 抱き上げるとそう感じますそしてもっと困るのは、グレが食べ残したらすかさずアトム君が食べてることですこの前、薬を混ぜたチュールを食べられちゃいましたすぐに気付いたからよかったけど・・・・健康なアトム君が薬入りを食べたらどうなるんでしょう???今飲んでるのは、抗菌剤以外は前回と引き続きで胆嚢炎の薬ですもうすぐかかりつけ医が年末年始の休みになってしまうので今日、結果がまだ出てない事を電話で相談しようと思いますERセンターは年末年始もやってると思うけど今後はかかりつけ医で治療することになると思うので早く結果が出てほしいですグレちゃん、食欲はあるけど食が細くなったし、オシッコの色がオレンジから黄色になってきましたこうしてる間にもっと病気が進行したら困りますところで昨日は近所に新しいお店がオープンしたので地元友達と行ってきました麹や発酵調味料を使用した体に優しいカフェが12月にオープン家庭ではちょっとできそうもない優しい味付けで美味しかったですテイクアウトも出来て大盛況でした最近、老舗が閉店してモダンなお店が増えてきました。。。~ウオーキング~寺猫さん達(最近、住職さんのチェックが厳しいらしいです)その他の猫さん
2024年12月27日
コメント(9)
皆さまクリスマスいかがお過ごしですか?前回のブログにあたたかいコメントありがとうございましたchiroaka家はグレちゃんの事もあり、今になっても全然年末モードになってませんしかもここにきて、洗濯機が壊れました生活必需品ですので無いと困ります急ぎ、近所の電気屋さんに昨日納入してもらいましたドラム式が欲しかったのですが、置き場が狭くて諦めました壊れて一週間、大量洗濯するクリスマスイブでしたそして年賀状だけは作りましたプリンターの音がするのを不思議そうにのぞき込むアトム君この後、急遽、保護猫会の忘年会に誘われて少しだけ顔を出してきましたほぼ地域猫さんの話ですが、私が知ってる黒猫3トリオの話も聞けました皆さん、猫の話になると熱くなります夕方からは地元友達とお散歩実は前回行きあたりばったりでお散歩した時にベーカリー&ケーキ屋さんに帽子を忘れてきちゃったのですなのでそこのお店に付き合ってもらいましたそこで夕飯にバーガーとクリスマスなのでケーキを買って友達の家で食べました去年も地元友達とクリスマスだったな~では、ニャンズヒーターの前で暖かお昼寝こちらはベッドでのツーショット(人間のベッドですが。。)グレちゃん、お腹の辺りに生検の針の跡があります気持ちよさそ~~やっぱり自分の家が一番だよね久しぶりにアゴのせも見れましたオシッコがだいぶ黄色いのでちょっと心配(^^;早く最終診断結果がでて治療を開始したいです
2024年12月25日
コメント(10)
かかりつけ医の紹介で動物救急センターにグレちゃんを連れて検査に行ってきました朝、かかりつけ医にエコーの資料をもらいに行くところから長い一日が始まりました。。。予約は12時半。受付して12:50から問診が始まり、状況を話した後、13:15グレちゃんは検査室へ一昨日採血したばかりですが、さらに詳しく調べるためまた採血&エコー検査です(後でわかったのですがアレルギーや血液凝固テスト等もやってくれてました)病院て待ち時間との戦いですよね結果は14時~14時半なので一度旦那と外でお茶しましたその時アトム君は(見守りカメラ)・・・ちょっと寂し気?玄関の方を見てますもう待てない?さらにテーブルにのり玄関方向見てました結果で呼ばれたのは15時頃でした肝臓、膵臓、リンパ節が肥大化しちゃってるそうで胆管も怪しいヒダがあるので、「腫瘍」の疑いがあると言われましたつまり癌???この後、全身麻酔でCT、細胞診(針生検)が行われました針を刺す場所は肝臓、リンパ節、胆管って言ってたかな。。。。検査前にグレちゃんの顔を見させてもらいましたケージに入ってエリザベスカラーをつけたグレちゃん、かなりご立腹でシャーシャーしたそうで、私もシャーされちゃいました(^^;生まれて初めてグレちゃんのシャーを見ましたでも去っていく時、我にかえったのか、ケージのガラス越しに「行っちゃうの?」みたい動作してました私たちは一度帰宅して、コンビニおにぎり食べて休憩ここまでだと、最悪の事態を覚悟しておかないといけない感じでした・・・・(もし腫瘍があった場合手術は不可能とのこと)アトム君、グレちゃんがいなくてもぜんぜん気にならない様子猫って非情8時頃、無事に検査が終わったと連絡あり、麻酔の覚めが悪いのでお迎えは11時と言われました結果は、CT画像では腫瘍らしきものはなかったそうですただ専門家に画像解析もしてもらうそうです細胞診は胆管にばい菌が見つかったので詳しく調べてそれに効く抗生剤を調べるそうです1週間後に最終結果がでますが暫定的にはほぼかかりつけ医の診断通り、細菌による炎症とのこととにかく癌じゃなくてよかったですこれで効果的な抗菌剤がわかれば治療のめどもたちます会計終わって帰宅したのは12時半でしたそしてエサをあげるとガツガツ食べたグレちゃんでした長い一日が終わりました夜は珍しく部屋の中で寝てました よく頑張ったね最後に、救急センターの先生はとても丁寧に的確に説明してくれましたこの先生なら任せられると思いましたあ、会計は16万程でした!ブログも長くなってしまいましたお読みいただきありがとうございます
2024年12月23日
コメント(14)
グレちゃんの事もあり、外出中は気になってしまうので見守り用にWi-Fiカメラを買いましたところが、買ってから設定できるまで1週間以上かかってしまいました(^^;なんかスマホとの接続がうまくいかなかったのですなんとか設定できてよかったです(最近この手のものって中国製が多いんですね)2ニャンは私がいない時はキッチンの椅子に居ることが多いのですさっそく使ってみました外から「アトム!グレ!」とマイクで呼びかけてみると反応してカメラを見てましたグレちゃんが一人の時も呼びかけると、ヌクっと起き上がってカメラを見つめてました一応、生存確認できます(^^;でももう今年は遠出のおでかけはありませんけど(^^;グレちゃんはルシャットのエサにもう飽きちゃったみたいで、なるべく「尿路に配慮した」エサを食べてほしいので今回は「メディファス」を買ってみました美味しいらしく結構食いついてますこれ、日本製みたいですなぜ動物病院は高いロイカナやヒルズを勧めるのでしょう??そして、書くのも辛いグレちゃんの検査結果です肝臓の数値は上がってました炎症の数値と共に下がるはずなのですが・・・・ステロイドを投与すると少しよくなっても治るとは言えずその後検査すると悪いところがわかりずらくなってしまうのできちんと精密検査してどこが悪いのかはっきりさせた方がいいと言われて、他の病院を紹介してもらいました(検査だけ)本日行ってきます最低でもCT検査は必須(ここまでで15万かかるみたい)内視鏡で肝生検すると20万????chiroaka家の老後の資金を削らなきゃでもグレちゃん自身が辛いよね全身麻酔が怖いし可哀そう。。。。~ウオーキング~久しぶりにタスマニアちゃんコロちゃんもいたその他冬に元気に咲く菊行ってきま~~す
2024年12月20日
コメント(13)
アトム君が何だこれ????という顔してじぃ~~と見つめてますはい、ガスファンヒーター買いましたとても暖かくて私自身も満足ですこれならホットカーペットはいらないかも。。。グレちゃんはかなり近い位置で熱くないのかな? 頭大丈夫???へそ天してご機嫌お腹の毛は生えてくるまで時間がかかりそうねすっかりリラックス結構、近い距離でくつろぐ2ニャングレちゃんは、食欲がでてきてカリカリも食べるようになってきましたとにかく、あとは数値です昨日は太極拳の納会でしたやっと終わりました私の2年間の会計係もお役目ごめんとなりますこれから最後の年間収支報告を作成して終わりです2年間2回しか休んでないし、よく頑張ったなと自分を誉めてあげたいです今回初めて忘年会の写真を撮りました東京大学キャンバス内 かどや山上亭愛媛・宇和島の郷土料理、鯛めしを味わえるお店です~ウオーキング~寺猫さんやっぱり冬は夕方(日没)のウオーキングはきついかなぁ。。。 サブい無理して風邪ひいてもねぇ。。。まだ3年前までは夜やってたけど。。。。今から思うとあの頃は若かった・・ってちっとも若くないけどそれでも今よりは元気だったのかな!?去年は日中やってました只今、考え中
2024年12月17日
コメント(10)
じぇりねこさんと大崎駅で待ち合わせして神社巡りしてきました大崎って下車したことないかもな場所ですゲートシティという大型複合施設ができてからこの辺の再開発が進んだみたいですパブリックスペースが多くてさすが品川区ですまず先にランチを食べにホテルオークラインの中にある船茶屋へ小鉢などついていて見た目につられてしまいましたが味はイマイち生姜焼きは巣鴨のときわ食堂の方がおいしい(笑)左下のホタテフライは揚げたてじゃなくて、固くて噛み切れなかったですサラダブッフェがありスープもついてましたがちょっと残念でした。。。。じえりねこさんのオムハヤシもイマイちだったようですでは、神社へゴー途中、急な坂道が多くて山登りみたいでした閑静な住宅街にあった居木(いるぎ)神社目黒川の氾濫の難を避けるため現在の場所に鎮座成長のあかし という碑は身長が計れるようになってますその下にはドラえもんやピカチュウーの石像がありました(ミッキーマウスを探すの忘れちゃいました(^^;)お次は小さい神社が2つ続きます小さすぎて、おしゃべりしながら歩いていたら通り過ぎちゃいました大崎二神社明力稲荷大明神急坂の途中にありました。五穀豊穣の神様最後は貴船神社鳥居の後ろには布袋尊像本殿祖霊社の横にあった黒い実は何?と調べたらサカキの実だったんですへ~~とじぇりねこさんと二人で感心しちゃいました残念ながら社務所は不在で御朱印をいただけなかったのですそれで、近くのボンカフェというお店でお茶を飲んでから再訪することにしましたスコーンを食べてしまいました久しぶりに紅茶(アールグレー)と一緒に英国風(笑)食器が可愛くておしゃれでしたじぇりねこさんが貴船神社に電話してくれたのですがやはり不在でしたので御朱印はあきらめました。。。でも、おしゃべりも出来て楽しかったのでOKですじぇりねこさんと前回、神社巡りした時はめちゃ暑くて大汗かいたんですけど、この日はすっごく寒かったです極端な日が多いですね(笑)ステキなお土産いだたきましたソックスとお菓子の詰め合せ、そしてグレちゃんを気遣っていただき高栄養のパウチを持ってきてくださいましたじぇりねこさん、いつもありがとうございますまだお互い行ってない神社もあるので次回も楽しみです
2024年12月14日
コメント(12)
グレちゃんを3度目の検査に連れて行きました食欲がでてきたので期待してたのですが・・・肝臓の数値は横ばいでした。。炎症の数値は下がってるのになぜか肝臓の数値まで下げきれてないようです抗生剤を変えて様子見ることになりましたこれで、悪くなる事も考えられるしやってみなきゃわからないみたいですまだステロイドを使うほどではないそうですガッカリです。。。毎週、血を抜かれるグレちゃんも可哀そう・・・・数か月かかる覚悟の治療になりそうです頑張ろうね、グレちゃんあれ?いつの間に???グレちゃんは忍者みたいに気配がないので(笑)知らないうちにそば(ベッド)にいるとビックリします(いつもは一人ぼっちが好きなので)~ウオーキング~トラジロウちゃん久しぶりきなこちゃん、ごめん、寝てるところ、カバーめくっちゃった落ち葉の上でのど元に白毛のある黒ちゃんがくつろいでました↓ここからはいつもと違うコース黒猫3トリオコース(1匹会えず)いつもここの駐車場にいるミケちゃん寝場所はあるのかな?先日、うちのニャンズが食べなくなった療法食を保護猫会代表のHさんに渡してきました
2024年12月12日
コメント(13)
昨日は六本木のイルミネーションを見てきましたまず最初は東京ミッドタウンへ5時からの点灯の少し前に着くように行きましたその頃はまばらだった人が、点灯と共にあっという間に人混みになりました点灯直後中央のアンサンブルライツが人気エリアで平日なのにすごい混雑してました音楽に合わせて色のパターンが変わりますスモークとシャボン玉が出てきましたイルミネーションもどんどん進化してますね~~~光の散歩道はすんごい人でいい写真が撮れませんでした(^^;クリスマスツリーがしょぼいひとつひとつのオーナメントは綺麗なんですがもっとゴージャスにすればいいのにと思ったのでしたこの後、六本木ヒルズへ久しぶりに六本木交差点通りました毛利庭園の白いツリーは噴水とマッチして綺麗でしたけやき通り春は桜並木で冬はイルミの綺麗な通りですねそして、横断歩道の中央からじゃないと撮れないイルミと東京タワーのツーショット短い青信号の間、「立ち止まらないでください」の交通整理のアナウンスを聞きながらもなんとか撮ったショットこれが精いっぱいでしたぁ~(しっかり交通整理の人の手が映ってる(^^;)この後は麻布十番まで歩いてメトロで帰ってきました久しぶりの夜の都会お散歩でした週末やクリスマス時期を避けて行ったのに、車や人が多くて私の写真技術じゃまともな写真が撮れませんでしたお土産にシナボン買っちゃいました雑なレポですがお読みいただきありがとうございます
2024年12月10日
コメント(11)
グレちゃんは、薬の効果があるのか元気がでてきましたそれに食欲も回復してきたみたいで朝5時に「お腹空いた」と起こしに来ますこれで数値が下がってればいいです同じ兄弟でも・・・ほぼ成人猫になってから病気してない優秀なアトム君ただ・・・太りやすい?エサの量はかなり少なめですでも最近は、グレちゃんに食べさせるためにいろいろオヤツを与えてるので、アトム君にもあげないわけにはいきませんここが2頭飼いの難しさベッドの端っこ、枕もとで寝てるアトム君お手々を顎下に入れて寝るポーズ好きです起こしちゃった!お目目パッチリカメラに向かって悩殺ポーズ?(笑)アゴ見せサービス別の日、夜も枕元で寝てましたグレちゃんのお薬まぜまぜ用に追加で買ってきましたお気に入りの缶詰をクンクン食欲がでてきた証拠だね~ウオーキング~とうとうお寺の住職さんに遭遇して(見つかって)しまった寒くなってきたので30分早く行ったら(まだ明るいうちに)気づいたら茶色の甚平みたいな服着てほうき持って立ってる人がわりと近く立っていたんです(もちろん坊主頭)ちょうど、チュールあげようとしてしゃがんだところだったので現場を見られてしまいました「あの・・」と言われ、注意されるのはわかってるのですぐに立ち去りましたが、しばらく後をついてきて「あの・・」と言ってましたが、無視しちゃいましたでも、私が去った後、猫に暴力ふるってないか心配でしばらくしてから戻りました後で、世話人Tさんに話したら、「そんな事したらこの辺の住人が黙っちゃあいない!警察に通報する」との事でしたこの猫さん達「「命」」があるんですよと、対峙して言う勇気はなかったけど・・・・寺猫さんたち昨日は地元友達と気分転換で違うコースを歩きました途中、ケーキとお茶しようと普段、甘いモノ食べない友達が言うのでグーグル検索しながら歩いていると結構遠くまできちゃいました小さいベーカリー&ケーキ屋さんを見つけて入りました手作り感とオリジナリティーある美味しいケーキでした帰りはバスで帰ろうとしましたが20分待ちだったので歩きましたなんと11000歩でした
2024年12月08日
コメント(10)
暖かいせいか全然、12月らしさを感じない年の瀬ですが、早いもので今年最後のお蕎麦同好会ですおかげさまで美味しい食事をして楽しいおしゃべりをするちゃおりんさんとの同好会も長く続いていて嬉しく思います今回のお店は3度目なんですが、美味しかったお店では温かいお蕎麦も食べたい!という事で、上野薮そばへ行ってきました開店前に到着しましたがもう行列になってました!!私は、きつねそばをオーダーネギが好きなので長いネギも入っているのが申し分ない美味しさですちゃおりんさんは天ぷらそば海老天を味見させてくれましたが、揚げたてアツアツでプリプリのエビが美味しかったですそして甘味はすぐ近くにある「みはし」へここからすごく近いのでラッキーでした2人ともクリスマスあんみつにしました<季節限定>には弱いです(笑)ソフトアイスと抹茶のアイスが入っていてゴージャス器が意外と深くて量があり、甘いモノは別腹とは言え、本当にお腹いっぱいになりましたこの後、お茶しながらおしゃべりするのに、また麻布茶房に行っちゃいました(さすがにあんみつは食べませんでしたけど(笑))今回、グレちゃんの事もありやや早めに切り上げさせていただきましたが、なんとも充実した日でしたまたまた素敵なクリスマスプレゼントいただきました可愛いカードとステラおばさんのクッキーと毎年のチューチューカレンダーですそれと!お正月用にカニ用はさみとフォークまでダイソーに売ってるんですね!毎年一応食べるんですが、専用のは持ってなかったんですいつも、人の欲しいものがわかるちゃおりんさんてすごいなって思いますそれと!(笑)エンスト新さんのブログで紹介されてた高級食パン乃が美監修のホイップアンパンをファミマで見つけて私の分まで買ってきてくださいました今回も、爆笑してしまったりして楽しかったですちゃおりんさん、ありがとうございました
2024年12月06日
コメント(10)
グレちゃんを1週間後の再検査に連れて行きました抗生剤が効いて炎症はおさまってきてましたが肝臓の数値は少し上がってましたなので、薬が1種類増えて、また1週間後に再検査です毎回、採血するのは可哀そうですが仕方ないですね(お金もねぇ・・・)前回同様、点滴と栄養剤を注射してくれました「治りますか?」と聞いたら「治していきます」という答えだったので、グレちゃんと一緒に頑張りますそれと細菌はアトム君に移らないのか聞いたら同居猫なのでとっくに感染しているけど(細菌は持ってる)アトム君は免疫力があるのでおさえられてるとの事まぁ、トイレの片づけはなるべくコマメにやろうと思いますアトム君の検査結果は異状なしでしたよかった~~余談ですが、検査結果を待合室で待つ間、他の診察室で猫さんの断末魔のすごい叫び声がずっと響き渡ってましたうちの猫は大人しいね2ニャンとも、元気でいてね下の写真は病院に行く前のショットです(^^ゞ昨日は、地元友達の家でみやびのお弁当食べました用事で出た際に買ってきてくれました(私は下のお弁当で、今のお勧めです。上は一番売れてるお弁当だそうです)~ウオーキング~きなこちゃん、ホカロンを差し入れてきましたまた来年の春、会おうね
2024年12月04日
コメント(10)
前回、グレちゃんの事でご心配いただきありがとうございます剃られたお腹をあらわにしておりますなんか寒そう・・・・かーちゃんの座椅子の横でゴロンチョチョコンと座椅子に足のせバージョン(笑)いつもたまたま部屋でくつろぐ写真をアップしてますが普段はほぼ一人で椅子の上にいます夜もずっとなので寒くないのかな???(特にお腹ね(^^;)尿検査は不思議と?2ニャンともパスしましたグレちゃんはエコーでは結石が見られましたが・・・?病院行ってから1~2日は少し元気ない感じでした食欲も少し落ちたかな。。。薬は絶対錠剤のままでは飲んでくれないのでチュールが必需ですグレちゃんの為にいろいろ買ってきましたスープ類は水分補給用缶詰は尿路配慮、これが美味しかったみたいでいつものガツガツグレちゃんに戻りました(笑)薬の副作用も今のところ無いようですでも心配ではあるのでお出かけもなるべく短時間にしてます~週末のこと~地元友達と夜のお散歩&外食(スカイツリー)(時々見かける外ニャン)中華の回鍋肉は肉があまり入ってなくてちょっと詐欺レベルじゃない?って思った池袋買い物&ランチ冬用のウオーキングシューズを探してるのですがなんせ私のサイズは22cmでなかなかありません地元友達がジュニアのテニスシューズならあるよ、とテニスショップに連れて行ってくれましたそしてニューバランスのジュニア用テニスシューズをゲットですそして友達の買い物でヤマデンに行き、パルコの「えん」でランチしてきました(三元豚ヒレカツ)やっぱりグレちゃんが気にかかるので3時間程の外出でしたが目的が果たせてよかったです
2024年12月02日
コメント(13)
水曜日に2にゃんをワクチン&定期血液検査に連れて行きました結果は一週間後・・・だったのですが・・・家に帰宅して間もなく病院から電話「グレちゃんの血清が黄色く黄疸が出てます1週間待てないのですぐ院内でビリルビン検査して結果によっては更なる検査が必要なので待機してください」ビリルビンの数値はやはり高くて再度、病院に連れて行きましたお昼休みの時間を使って、レントゲン、エコー検査してくれるそうです1時間ほどかかるとの事で一度帰宅そして2時にまた病院へ炎症の数値が高く、肝臓、膵臓の数値も高い「胆のう炎」だそうです怖いのは合併症で「三臓器炎」になること膵炎、胆管肝炎、腸炎の3つの臓器に炎症が同時に起こることです膵臓の数値も既に高いので、今後、嘔吐や食欲不振になったら要注意ですグレちゃん、ボロボロじゃないこんな体で頑張ってたんだねでも、まだ食欲、元気があるのが救いです治療にはまず抗生剤と胆汁を流す薬をもらいました長期的になりそうだけど頑張って治そうね1週間後に再検診で、結果がでてないようならステロイド投与になりますショッキングでしたアトム君は院外に出してるから結果は一週間後です(院内検査は料金割り増し)2ニャンで55000円出て行きましたもちろんお金なんて惜しくないです帰宅して夜やっとくつろぐグレちゃんエコーの為、お腹の毛がそられちゃったねちょっと寒々しい。。。エサに関しては今食べるものを食べさせてあと200g位太らせるようにとの事脂肪肝にもなっていて、これは食べなかった事が原因かもしれないんですだとしたら私にも責任があります療法食にこだわりすぎてました飼い猫の健康を管理するのは人間なんですねもっと気を付けないとダメですねメモ:ビリルビン→赤血球が寿命を終えて分解される際に 生成される黄色い色素ビリルビンの値が高いと、皮膚や白目の部分が黄色くなる黄疸を引き起こすまた、皮膚の末梢神経を刺激するので強いかゆみを生じる今朝、グレちゃん、嘔吐した!でも毛玉が入ってたので薬の副作用か病気のせいかわかりませんオシッコとれたので病院に持って行きます
2024年11月29日
コメント(10)
前回、ロイカナの消火器サポートを食べなくなったので、獣医さんの指示でヒルズの消火器サポートi/dを買ったと書きましたその後ですが、やっぱり食べませんそんなに不味いこっちも頑張ってすり潰してチュールにあえたり・・・チュールの勢いで嫌々ながらも食べますがちょっと残しますカリカリ食べないから四六時中お腹はすいてるし痩せちゃうよ残飯あさりが酷くなってきましたちょっと油断するとやられちゃいます野良猫より酷いわペットショップでもらった(サンプル)でルシャットというのを食べさせたら食べたんですなので買ってみました消火器サポートの方は尿路疾患に対処してないようなので右の「下部尿路」の方を食べさせてますとりあえず食べるカリカリが見つかったけど獣医さんにはまだ相談してません今まで買った高いカリカリ・・・ロイカナのユリナリーもまだ半分位残ってるし・・・保護猫会に持って行くことも考えてますが・・・チョコっと混ぜて食べさせちゃえ!ところが!こうなる 新しいカリカリだけ選んで食べて消火器サポだけ残すんですなのでまたすりおろしてチュールやパウチに混ぜてますもったいないし・・・でも毎日ちょっとずつしか混ぜれないしなくなるには大変ですグレちゃんには苦労させられます食いしん坊のくせに選り好みしてでもアトム君も一昨日、あちこち4か所にウンチョしたペットも大変だぁ~~~スースー寝てるグレさん今日はやっとワクチン&定期検査に2ニャンを連れて行きます~ウオーキング~きなこちゃん ナデナデ寺猫さん達は毛並みが綺麗で美形さんです先日、杖をついてるご年配の女性に「えさをあげてるんですか?」と聞かれて少しビビりました住職の奥さんだったらどうしよう?素知らぬ仕草でその場を過ごしました後で猫世話人のTさんに聞いたら、ご年配の女性は援護の方が多いからたぶん大丈夫じゃないかと誰が敵で誰が味方かわからないので神経ピリピリしながら猫さん達を見守ってます。。。。
2024年11月27日
コメント(11)
プチっとご無沙汰しました先週は2日ほど体調不良でしたそして何とか金曜日は友達とバスツアーに参加してきました茨城県の神社3社を巡りますますは3時間程かけて大洗磯前神社へ何と言っても有名なのが神磯の鳥居です波が荒くてものすごいしぶきを立ててましたそんな中とっても鳥居がりりしく感じました実はバスが本殿まで連れて行ってくれたので(拝殿を済ませて)順番が前後しますがこの階段を下りてきました(二の鳥居)海の見える鳥居(上から見た図)社殿のほとんどは戦乱で焼失したそうですが徳川光圀公の命で造営したのが今の本殿・拝殿・随神門です。随神門拝殿晴天にも恵まれ磯の香りが気持ちよかったですお次は姉妹社でもある酒列磯前神社(さかつらいそさき)参道の樹齢300年を超える椿やタブノキがトンネル状になり見事な景観ですここにも海の見える鳥居があります神馬舎幸運の亀さん(今年は宝くじを買う気満々なので一応撫でてきましたが、お守りを買わなきゃダメでした(^^;)本殿の写真撮り忘れました今度は海沿いではなく山を登っていき御岩神社へまるで森の中の神社です(御岩山そのものがは神域です)空気が澄んでいてけして寒くはないけど気持ちよい冷えかげんでしたさすがパワースポットです御神木の三本杉はすごく立派に高くそびえてました楼門(仁王門)苔と高木の自然美を堪能しました拝殿の奥はハイキングコースになってますゆっくり来てみたいなと思いました(境内社は割愛いたしました)御朱印渋めな観光ですが神社、海、山と楽しめてとてもよかったです常磐道は行も帰りも渋滞でした新宿には40分遅れで到着バスの窓から都庁のプロジェクションマッピングがちらっと見えました若かったら帰りに寄って見てくるのですが・・・・もうヘトヘトでしたお読みいただきありがとうございます
2024年11月25日
コメント(9)
日曜日に保護猫会のお手伝いに行ってきました2時間立ちっぱなしだったので少し疲れました猫じゃらししかしてないんですけどね・・・10匹ほどの子猫たち、めっちゃ食いつきよくてよく遊んで元気でしたうちのニャンズにもこんな時代あったのかなぁ~~顔は小さいし可愛かったたくさんの人が来て大盛況でした正式に地域猫の会「〇〇〇会」のメンバーになりましたもちろんボランティアなので入会金など料金は発生しません他にもたくさんベテランさんがいるので最初は様子見からスタートだと思いますではでは、うちのニャンズ気が付いたらいつの間にかベッドの上で2ニャンがツーショットでしただんだん接近して・・・猫団子にはならなかったけどかなり接近しましたグレちゃんの寝顔が可愛いしかし!そのグレちゃんに困ってますカリカリを全く食べなくなったので、獣医さんに相談したら、同じ消化器系のヒルズのi/dにしてみてと言われ、早速買いました高いので500gお試しで2527円でもやっぱり食べない身体の事やら考えて高い療法食を買ってるのに・・・今月ワクチンなのでその時に相談してみますアトム君よりグレちゃんの方が手がかかりますねぇそれに、ご飯の時だけ傍にきて、ニャンニャンおまけ・・・いたずら猫アトム君、扉が少し開いてたら中を探検してこちらを覗いてました~ウオーキング~久しぶりにコロちゃん寒くなると、きなこちゃんは寝床にとじこもるし会える猫さんが減ってくるけど、お寺に行けば必ず会えるのが嬉しいです黒白の毛の長いハチワレちゃんは、上から見るとアトム君にそっくりこの子は、時々3日位いなくなるので皆さんが心配してますサビ猫ちゃんは単独でいます
2024年11月19日
コメント(16)
今年は例年より暖かいとは言えだいぶ寒くなってきました。。。。寒がりなので(猫より?)ほぼエアコンつけてますそしてホカぺも始動開始すぐに反応したのがアトム君チェストでもベッドでもなくどうしたの暖かいからだよね~ゴロンチョでちゃいましたグレちゃんも猫は正直です先日、naenataさんのブログを見て私も欲しくなり買ってしまいました袋物みるとすぐ入りたくなるニャンズ(アトム君は順番待ち(笑))TEMUは3回目の利用ですが悪くないですC国のとは違いちゃんとしてます(^^;~ウオーキング~お寺の猫さん達お世話してる中のお一人が日中早めの時間に来た時エサやりを見つかってしまい住職に注意されたそうですしかも「そういう優しさはいりませんから」と坊主がそんな事言う????本当に仏門に使える人なの???仏教はむやみに殺生をしないイメージですがエサをやらなかったら結果的には生きれないじゃないですかしかも人慣れしてこんな可愛い子達その他の猫さん達
2024年11月16日
コメント(10)
アトム君がベッドのど真ん中で寝てますアトム君が言い訳してますはいはい、アトム君の好きなチェストを占領しちゃったからね加湿器を置く場所、ここしかないのよ~~この後、突然、ベッドの上で吐かれちゃいましたまぁ、端っこの方だからまだよかったけど、かーちゃんはトホホですその後、ベッドをカバーするため毛布置いたら見事によけてるわかった、加湿器どかすね・・・・はい、ど~~ぞ・・・・・・・・・・・・・・・・って、グレちゃん意表をつかれてばかりのニャンズですがしばらくしたら、やはりアトム君が定位置で落ち着いてましたアトム君はまだ時々、場外ウンチョするんだよね~寒くなってきたら猫の毛のモフモフが気持ちいいですね~ウオーキングいつもと違うコースへ黒猫3トリオ
2024年11月14日
コメント(12)
8月中旬頃からハッチャンとオモッチャンを見かけなくなりました。。。お寺の猫を世話しているTさんに聞いたら、Hさんに聞けばわかるかもと紹介してくれました(実は保護猫会で一度会ってます)聞きに行ったら、すぐに数件の外猫に詳しい家に一緒に聞き込みしてくれましたただ、一番知ってそうな方がお留守でしたこの日の捜索は打ち切り(ちょっとオーバー?)次の日、判明したという事で行ってみるとハッチャンはUさんのうちに食べに来てるそうですがオモッチャンは1か月位見てない・・・との事でした!2ニャンとも、猫嫌いさんに何かされたみたいで人間恐怖症になってしまったらしいハッチャンは人間に怯えるようになっちゃったそうですテリトリーにしていた場所は、猫のお世話してたお姉さんが引っ越しちゃって新築に住んでる人がどうやら追い払った???人懐っこかったハッチャン新築の家の前にいたオモッチャン私だったら大歓迎なんだけど・・・・どうして世の中、猫が嫌いな人がいるのでしょう。。。(とにかく、好きな人、嫌いな人も猫が安心して共存できるよう、私も今後は協力したいと思いました)そんなんで、日曜日はTさんやHさんと知り合ったご縁で今後は保護猫会のお手伝いをさせてもらおうと思いますそして今日はUさんに会わせてくれるそうですところで、徘徊してた老猫さん、とうとう亡くなったようです10日以上帰ってこないそうです話が戻って、土曜日、夕方からTaichのクラスメートさんのベリーダンスの発表会をもう一人のクラスメートさんと駅で待ち合わせて見に行ってきました入場料1500円はいらないと言われたので2人でお花を買って持って行きましたクラスメートさんは今年の1月に始めたばかりなのにもう発表会に出るなんてすごい「セクシー田中さん」を見て始めた人が多いそうですクラスメートさんもその中の一人ですお化粧がすごいって聞いてましたけどやはり盛り方すごい(笑)私もそのお化粧の仕方を教えてもらいたいと言ったら「どこにして行くの?」と同行者に聞かれ「・・・・・」するどいツッコミでした(笑)初めて見たベリーダンスは新鮮でしたいろんな振り付けがあるんですねぇこういう世界もあるんだ~~ちょっと現実逃避できましたステージは撮影不可で終了後、出演者と交流して写真が撮れます(先生とクラスメートさん)
2024年11月11日
コメント(13)
今月もちゃおりんさんとのお蕎麦同好会の日がやってきました~今回は 神田 まつやさん開店前から並んでましたでも中は広いので待つことなく入れましたやっぱり初めてのお店なので、天ぷらと冷たいお蕎麦が食べたいという事で二人とも「天もり」にしました結構なお値段ですが(2530円)たまにですから。。。つけ汁は出汁のよくきいてわりとさっぱりめな感じですが前回のやぶそばとは違った美味しさでした麺も手打ちにこだわっていて固めで美味しかったですそして甘味は三度目の正直で「竹むら」さんへまつやさんから近いので早い時間帯に行けたのでほんの数分の待ちで入れましたまたまた二人そろって「あんみつ」を注文程よい甘さでシンプルな美味しさでした特に何がスゴイってわけじゃないけどやはり老舗だからいつも並んでるのでしょうか・・・・どちらのお店も絶えず待ち行列のあるお店なのですぐに退店したのでゆっくりお話しするためにベローチェへ移りましたここではほとんど私の悩み相談になってしまいましたとてもよいアドバイスを頂いて、重い気持ちがだいぶ軽くなりましたちゃおりんさん、ありがとうございましたそしていつも素敵なプレゼントのお気遣いもいただいてますソックスとハンカチタオルはいくつあっても嬉しいです柄が可愛い~~あとはパンとものぐさな私様に(笑)カルディのレンジでできる唐揚げキットテレビでも話題で一人2袋までしか買えないそうですあ、今回初めて毎回神田に来たら寄ってる志乃多寿司で、ちゃおりんさんお勧めの「茶巾のり巻き」買いました今回も楽しかったですちゃおりんさん、ありがとうございました<m(__)m>簡単なレポでした。お読みいただきありがとうございます<m(__)m>
2024年11月08日
コメント(11)
三連休は初日は雨でしたが、他の日は暑くも寒くもなくまずますのお天気だったですね日曜日は毎年恒例の知人の個展を見に銀座へ行ってきましたせっかくだから、ランチくらいご馳走してくれてもよくない?と、ここのところ迷惑かけられっぱなしの旦那に言ったらやっぱり鰻だった 和光の交差点にある竹葉亭へちょうどお昼時のせいもあるけど10人位並んでました結局20分位待ちましたその間に撮りましたうな丼と肝吸いをいただきましたやや味は薄目でしたが鰻のボリュームがあり美味しかったですお店を出るとまだまだ並んでましたグレちゃんがここのところ、カリカリを食べなくて心配なので早めに帰宅しました無理やりでも食べさせようと、カリカリをすりつぶしチュールのスープに混ぜこんでみました結果こらぁ~~ 困ったもんです~ウオーキング~お寺の桜が狂い咲き???かと思えば一部、紅葉してる木もありました。。。。寺猫さん達ここの猫さん達(合計3匹います)は今座ってる下が箱になっていて、そこが寝床ですクロ猫さんはアゴの下の白い毛がトレードマークね
2024年11月05日
コメント(11)
グレちゃんがここ1か月位、カリカリを食べません飽きてきちゃったみたい。。。困ったなぁ!あの食いしん坊が食べないんです(ほんのちょっとだけ食べますが・・・)でも「消火器サポート」にしてから、本当に嘔吐が減りましただから君には合ってるはずなのよ味変でほんの少し、以前食べてた「ユリナリ」を混ぜたら即、吐いたもんそのくせ、ウエットフードは食べたいんだよねそれはダメよ 贅沢すぎちゃんと尿路経路も配慮した高いフードあげてるんだから頼みますよグレさんカリカリを食べないからお腹がすくよね朝のプレッシャーがすごい私が「目覚めた」瞬間がわかるんです(起きた瞬間じゃないですよ)そして椅子から「ドン!!」と降りて来て(この音もプレッシャー(^^;)ベッド脇からの視線が刺さるこれがすごいプレッシャーなんですよテーブルで寝るグレさん 夜も滅多に部屋の方にきませんほんのたま~~に添い寝してくれる時もありますこれ以上やせないといいですが・・・・~ウオーキング~お寺の奥にいる猫さん達は触れないようです友達の家からの帰りに通る道に時々いる猫さん(3~4匹いるみたいです)その他の猫さん達今まで冬場(寒くなると)は日中(お昼過ぎ)にウオーキングしてましたが早めの夕方に歩くと猫さん達に会えるみたいですドジャースが優勝しましたね大谷君のホームランが見れなかったのは残念でしたけど・・・それにしてもジャッジ選手かわいそう。勝負の世界は厳しいですね
2024年11月01日
コメント(11)
chiroaka家は夏ごろから不穏な気配がただより・・・ちょっとショックな事がありました悪いいことはブログには書きたくないのでその代わり、ニャンズ達よ~~かーちゃんの心を癒しておくれアトム君の腕を顎下に入れて寝るポーズ好きですあら、グレちゃん、チェストの上は珍しい頭頂部にキュンキュングレちゃんには、意表をつかれます! 知らないうちにベッドの上にいました愛犬を亡くした地元友達とお互い弱ったマインドを慰めあうため、ちょくちょくランチ等してますお魚とお刺身のランチ(私のお刺身は友達に食べてもらいました)こちらは赤羽に行った時でJR駅構内の西安餃子という中華やさん大きいハエみたいな虫がテーブル脇をウロチョロしてたので友達が若い女性店員に「虫がウロチョロしてるんですけど」と言いましたところが「わかりました」と言ったきり、何の対処もなし「とってください」まで言わないとダメだったのかねぇ~いや、普通はわかるっしょと、友達と不快になり早々にお店をでました会計の時も「すみません」の一言もなかったです昨日は気分転換の朝散歩で六義園に行ったら、中国人観光客の団体2グループ来ていました(50人位)まだまだ紅葉は先のようですカメさん3匹が同じ方向見てるのがかわいい~ウオーキング~先週末、お寺にはまだまだたくさんの蚊がいて2か所刺されました黒猫さんは、やはり毛並みが悪いですねきなこちゃん
2024年10月29日
コメント(11)
だいぶ気温が低くなってきました朝晩は暖房入れてもいいかなニャンズも寝場所が変わってきました。。。夜は座椅子の上で寝たり・・・・テントの中に入ったりしてますそこは違うよねお水が届くたび、グレちゃんなりに、かーちゃんのウケを狙ってるらしいけど、かなりマンネリだよ(笑)~ウオーキング~お寺の猫さんをお世話してる人達の猫愛がスゴイです3ニャン揃い踏みフヨウって夏の花ですよね?まだ蕾がたくさんあるんですけど・・・・
2024年10月23日
コメント(10)
先週、友達と好評らしいイマーシブミュージアムに行ってきましたデジタルアート体験というやつです受付には6~7人並んでましたが、スタッフが一人しかいなかったのですいてるのかなぁと思ってましたアート会場入り口グッズ売り場とカフェが併設されてます黒いカーテンをめくり中へたくさん人がいてほぼ満員だったのでビックリしました【江戸の町】 活気ある江戸の町が動画で再現されてましてこれは圧巻でした【ゴッホの浮世絵コレクション】画像だとわかりませんがまるで3Dのように見えます浮世絵やっぱりいいな~~~【浮世絵の影響】エトルタ(フランス)は行きましたから~(17年前!!)【ゴッホと浮世絵】波の動画がなかなかリアルでした【印象派の夜明け】浮世絵から影響を受けた後、独自のスタイルを生み出した絵画絵画の巨匠たちに多大な影響を与えた浮世絵日本人として鼻高々な気分になりますいつも通り簡単なレポでした<m(__)m>上映は40分ほどで、繰り返し見ても問題なさそうですが(混雑時はわかりません)2500円はちょっとお高いと思ったのでした。。。。来場者全員に青いバラ(生花)をプレゼントしてましたこの後、高島屋に行き、新宿中村屋でランチしましたどこのお店もめちゃコスパ高いですパスタランチ 味はめちゃ普通ユニクロや食品売り場をブラブラした後、高島屋6階でお茶しました2人とも、ブルベリー紅茶にしたのですがこのティーポットに大笑いしちゃいました指を入れる穴が小さくて、しかもポットがめちゃ熱くて持てないんですよしかも3杯分位たっぷり入ってるので重たい!これどうやって注ぐ???と友達と失笑してました結局、ハンカチで両手で持ってなんとか注いだのでしたしかも美味しくなかったまぁ~しっかりおしゃべりして帰りましたけどお読みいただきありがとうごいました
2024年10月21日
コメント(12)
最近ブログの更新がスローペースになってるのでちょっとアップしてない写真がありますまぁ、たいした事ないですが・・・おなじみのテーブルツーショットですがなんでくっつく必要ある??(ちょっとジェラシー(笑))アトム君、チェストの上で爆睡モードですすごいイビキかいてます!!!まだケージがあった頃のテントのツーショットこちらはケージの上に乗ってお外を見てるアトム君ガニマタ?(笑)GW模様替えした直後のニャンズ以上ところで、水曜日、酷い目にあいました2年に1度の胃ガン健診で、胃カメラ検査してきました検査自体はすんなり終わったのですが、帰宅してお昼(なるべく消化のいい蒸しパン)を食べてしばらくして嘔吐と下痢が襲ってきました検査は9時で、お昼は11時頃食べて、午後から嘔吐下痢が始まり3時頃、全て出し終わるまで続いてました。。。。いやぁ~~参りましたたぶん、麻酔が強かったんじゃないかと。。。。検査は今回で3回目ですがこんなこと初めてです昨日は地元友達と夜、外食しました久ぶりのもんじゃ焼きですいつもは店員さんに焼いてもらうので自分で焼いたのは初めてです鉄板がめちゃ熱くて大失敗でしたもんじゃやさんで鍋を食べたのも初めてです帰りにスーパームーンを撮影~ウオーキング~黒猫さんグループ座り方がおしとやかなトラ猫さん顔が見えなくて残念コロちゃんはいつもフレンドリーお寺からスカイツリーが見える事に気づきましたテッチャンが亡くなって一年が過ぎました
2024年10月18日
コメント(12)
先日お星さまになった友達のワン君納骨は11月にするそうですお花(ワン君の写真ロケット付き)と頼まれたキーホルダーを作って持って行きました娘さんが泊まりに来たりお友達もたくさんいるので思ったより元気ですワン君に食べさせていたサンプルのカリカリをいただきました猫用の方が食べやすいからと、病院からもらったそうですちょうど消火系だったのでよかったですうちのニャンズは今のところ大きい病気はしてないですがグレちゃんがカリカリを食べません食欲ないのかと心配になってますが、チュールやパウチは食べるので、カリカリに飽きたみたいですこういう時は困りますねぇ療法食を食べさせてますから他のをあげるわけにいきません。。。。そしてかーちゃんは、去年より運動してるはずなのに体力が落ちたな~と実感してますたぶん、睡眠で疲れがとれてないと思います今年買ったベッドですが、いまだ試行錯誤中なんです今回は、3つのマットの上に敷布団を敷いて試してます(前回は3つのマットの上にのせるマットのみ試用してみました)はい、アトム君チェ~~ック硬さチェック中!?問題な~しだって君はなんでもOKでしょ皆さんは、朝起きた時に身体が痛かったりしないですか?!やっぱり私がおかしいのかな・・・・~ウオーキング~ちょっと涼しくなってきましたがまだまだニャンコ達に会えてますお寺の猫さん達、すっかり顔見知りだから走ってきてくれます爪とぎするコロちゃんタスマニアちゃん久しぶりネコノヒゲ 本当に髭みたいです
2024年10月15日
コメント(13)
今朝は寒かったせいか、寝坊してしまいましたなぜかニャンズも起こしにこなかったし・・・・冬支度が間に合わなくて、まだ接触冷感のシーツで寝てたら寒くなり布団をかけました(^^;窓の隙間風も対策しないとです洋裁好きな地元友達がカーテンの裾を伸ばしてくれましたところが折り返しが8cmしかなくて足りなかったのですでも、たまたま余っていた生地を足してくれましたツギハギとは言え、さして違和感ありません仮縫いで長さが大丈夫かどうかチェックしてと言われました不思議なもんで、ニャンズって私が何かやってると何?何?って寄ってきます(笑)カーテンのチェックしてくれてるのねありがとう完成図実は・・この友達のワン君が昨日の朝なくなったんです15歳でした急だったのでビックリしました前日(水曜日)から腎臓の治療のために入院していて急死でした老犬だったので週2回の点滴とたくさんの薬を飲ませていたようですがまだあと1年位は・・・と言ってたので・・・私も週に1~2回会ってましたし、最後は月曜日の夜、全然、普通だったのに・・・でも友達は病院でなくなったのが救いだと言ってました昨日の夜、火葬する前にお別れをさせてもらいましたまるで眠ってるみたいにおだやかな顔してましたペットロス辛いですね。。。自分もいつかはくる。。。。~ウオーキング~徘徊してる老猫さん生きてました私の方にまっすぐ歩いてきましたなんて可愛い と思ったら素通りしました(笑)人間の足を目印にして一心不乱に歩いてるようです推定年齢は17歳だそうです路地裏ニャンコ達も10歳以上で長生きの系統みたいですお寺の猫さんもサビ猫さん以外触れます塀猫さんがご飯中でしたニャ~ニャ~と呼び止められました(フジちゃん?)先週から、1時間繰り上げて歩いてますそれでも帰るころは真っ暗
2024年10月11日
コメント(12)
代々木上原駅から徒歩5分程にあるイスラム教徒の礼拝所東京ジャーミーを見学してきました老朽化により2000年に新築されました見学は無料で予約もいりません(5名以上で解説付きガイドあり)エントランスに入るとちょこっとした休憩所とてもメルヘンチックで可愛いトルコタイルと国旗礼拝はどこでもできますが必ずメッカの方向に向いて行うそうです(メッカってどこ?→サウジアラビアでした)礼拝所入り口階段を登り一度外に出ます礼拝所は靴を脱いで、女性は髪の毛を隠すためにスカーフをかぶります(自分で持参しましたが借りることもできます)女性は2階で礼拝します2階へ行ってみました階段がまるで灯台の螺旋階段みたいで少し怖かったです2階から見た礼拝堂少し高くて怖いです2階の天井イスラム教は男尊女卑のように見えますが、解説員によるとそうじゃなくて単に男女の役割を決めてるのだそうです男女同じ事をやるのが平等という考えとは違うようですそして女性の礼拝場所が狭いのは男性の礼拝は義務だけど女性は義務じゃないそうですスカーフをしてると誰が誰だかわかりません(笑)みんな中東女性のように見えました(笑)
2024年10月09日
コメント(9)
今回は10月のちゃおりんさんのお誕生日会も兼ねてゲストにじぇりねこさんをお誘いして開催しましたそれなのに、ちゃおりんさんにお店の予約してもらっちゃってちゃんとお誕生日会になったかしら。。。。(^^;今回のお蕎麦は、かんだ、やぶそば開店前から入り口は、人だかりで整理券が発行されてるみたいでしたここのお店では「天せいろ」というメニューはなくて、「せいろ」と「季節の天ぷら」を別々の注文になります(ちょっとお値段は高いです(^^;)合わせ技で(笑)天せいろの出来上がり・・・3人とも同じ注文ですお汁は見た目も濃かったのですが、味もやっぱり濃くてめちゃ好みでした(もちろん会長も同意見です(笑))天ぷらはマイタケ、しいたけ、銀杏、ナス、、旬ですねお蕎麦は少なめだったように思いますあまりに美味しくて一気に食べてしまい一番に食べ終わってしまいましたさすが老舗で人気があるわけですねここはリピになりそうです(ね!会長)お店を出て歩いているとヒガンバナがずらっと咲いてる花壇があり皆でパチパチうちの近所ではほとんど赤なので白は珍しいですこの後、ちゃおりんさんの案内で神保町の「にゃんこ堂」(猫本専門店)に行きました私はずっと前に来たけど、最近では靴下やストールとか、幅広く独自のブランドで出してるので本以外のグッズも見れてよかったですそして、靴下を買いましたこの後は、ドトールに入っておしゃべりをたくさんしてきましたお二人とも話題が豊富なのでとても楽しかったですちゃおりんさんにそれぞれプレゼントを渡し目の前で開けてもらえるというのもいいもんですそしてまたお二人から素敵なお土産をいただきましたじぇりねこさんからはブログで書かれてたジャクソンフルーツ(こちらをご覧ください)いい香り~~珍しいお菓子や調理で使える青柚子胡椒とニャンズのおやつちゃおりんさんからはネックマッサージャーとコロンバンの焼き菓子マッサージのやり方は実演してくれましたすごく気持ちいです元々、肩こり酷いんですが、最近は首も結構痛いので愛用させていただきます楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたちゃおりんさん、じぇりねこさん、ありがとうございましたお読みいただきありがとうごいました皆さまよい週末を
2024年10月04日
コメント(12)
だいぶ朝晩は涼しくなってきましたねグレちゃんてば、アトム君に遠慮してるのか、あまりベッドに乗ってきませんならば強制的に?グレちゃんをベッドに連れてきました最初、少しオドオド・・・しばらくすると、落ち着いてきましたお!寝る!?撫でてあげてたら、少しベロ出してましたかわいい~~~~さぁ~ かーちゃんの激写タイム(笑)結構、動くのよねぇ(^^;それにしても口横の模様がキュートだわグレちゃんは撫でられるのが好きなんです~ウオーキング~皆さま覚えていらっしゃいますでしょうか?いつも口からヨダレ垂らして、皮膚も汚い黒猫さん(↓昔の黒猫さん)ちゃんと元気でした 毛並みが綺麗になってました世話人さんが別の場所に移して面倒をみてくれてました(猫嫌いな人に迫害されてたので)他のニャンコも一緒にいましたそれにしても、茶トラさん、きなこちゃんにそっくりこちらが本物のきなこちゃん自転車のカゴで昼寝中路地裏ニャンコ徘徊していたお母さん猫の姿を見てませんとうとう・・・???トラジロウちゃん複数の人達からエサをもらってることがわかり安心しましたその他一か月近く、はっちゃんとオモッチャンを見てませんどうしたのかなぁ?ヒガンバナが咲いてきましたね日が暮れるのが早くなり、今後、昼間にするか夕方の時間を繰り上げてやるか考え中ですそれによって夕飯の時間を調整しなきゃならない。。。。ウオーキングも体力つくりの為とは言え、猫ちゃんや顔見知りになった人達と会えた方が楽しいですからね
2024年10月02日
コメント(10)
ちょうど先週土曜日にテレ東のアド街ック天国でやってましたが偶然にも自由が丘に行ってきました鎌倉に住む友達に会う時は、品川か自由が丘限定なので(笑)まずはMIKIYA’Sパスタバルでランチしましたテレビの影響なのか予約が入っていて(?)いきなりカウンターだったのが残念でしたけど味はかなり濃厚でマイルドで美味しかったパスタがもっちり系ですボンゴレビアンコ ちなみに私達はここのお店はリピートでしたそして雑貨屋さん巡り~パスタバルのすぐ下も雑貨屋さんで毎回来たら寄ってます(写真撮り忘れ(^^;)キャトルセゾントキオアロマや食器などいろいろ私ったらお店出る時に尻もちついちゃったんです出入り口に段差があるのはわかっていて足を着いたつもりが・・・マンホールのところにクボミがあった思ったより低い所に着地して(片足)あれ?と思ったら尻もちついちゃって恥ずかしかったぁ~ちょうど通った人達に見られてしまった(恥)でも、ドスンとついたわけじゃないので(スローモーションのようだった(笑))どこも痛くないし怪我もありませんカクンとなった足で滞空時間をたもてたのはひょっとして?!日頃の筋トレの成果???(笑)私の部屋 こちらも同じ系列のお店らしいです雑貨屋さんいいな~~近所にあったらいいのに 下の写真は一部です雑貨屋さんに置いてある服って一点ものぽいのが多くてオリジナリティーあります欲しかったけど我慢(^^;1年ぶりに友達と会ったのでお茶しながらおしゃべりして最後に寄ったのは和楽紅屋(Feve)モンサンクレールのパティシエ辻口さんのお店です和ラスクを食べてみたかったけどバラ売りしてなくてちょっとお値段が・・・でもせっかくだから何か一つは買ってみようと豆菓子にしましたプチプチなサイズで400円です(そら豆×黒トリュフペッパー)案の定、ペロッと食べてしまいましたしつこくなくさっぱりしてました さすが美味しい久しぶりに可愛い小物たちを見て癒されました結局、買ったのは食べるものじゃん(笑)ベルマールのチョコ、3つとも猫ちゃんどうも歳のせいか渋谷で乗り換えるのが嫌でメトロにしたのですが帰り、各駅だと18駅もあるので、15分も急行を待ってたら各駅の方が7分早く着いてたのでしただんだん出かけなくなってきたせいもあるけど「私鉄」が苦手な私です(^^;お読みいただきありがとうございました
2024年09月28日
コメント(9)
プチご無沙汰です月曜日(祭日)に地元友達と遠出して国営昭和記念公園に行ってきましたちょうど9/14~10/20までコスモスまつり開催中ですとにかくひろ~~~~~いので(笑)出入り口も7か所あります私達は西立川口から入りましたお花畑は1番奥なんですレモンブライトの咲く「花の丘」までは2㎞ほどです途中、みんなの原っぱにも花壇があり少しのコスモスと秋のお花が楽しめましたみんなの原っぱは広い草原です帰るころには、たくさん人やテントが増えてました花の丘に到着~~キバナコスモス(レモンブライト)が広大に広がってます私の下手な写真じゃ伝わらないかなぁ園内を走るパークトレインそういえばレンタル自転車もあります来た道を戻り「日本庭園」へ東屋から見た池がとても絵になり、涼しい風も入ってきて気持ちよかったです池の水が透明ですごく綺麗でした盆栽園がよかったです大きいのも立派ですがミニ盆栽が可愛くて癒やされましたホトトギス、キキョウ、ケイトウ、ヒメリンゴスイレンボクのピンクのお花が可愛くて激写(笑)してしまいましたなお、スイレンとは関係ないそうです9/26追加です「こもれびの里」を忘れてました(^^; 古民家と水車がありました江戸時代、石川家の古民家を移築再建したものですお昼近い時間、だいぶ混んできていて本当に早く来てよかったです園内にはあまり飲食店はなく、お弁当を持ってきてる人が多いようです帰りは西立川(西立川駅)からではなく、立川口(立川駅)から帰ることにしました立川口のエントランスは噴水と銀杏並木でした駅付近のバーミアンで食事して3時前に帰宅する事ができスムーズにいきよかったです一万5千歩以上歩いてました下手な写真にお付き合いいただきありがとうございました
2024年09月25日
コメント(11)
全1840件 (1840件中 1-50件目)