☆Yummy, yummy from TPE !☆

☆Yummy, yummy from TPE !☆

July 17, 2005
XML
カテゴリ: for taiwan
大家好!!aimeiです。

今、とってもウキウキしながらこの日記を書いております^―^♪
というのも、タイトルの通り
現在台風 『海棠』 が台湾にやって来ており、
明日会社が休みになるかもしれないから!!!
休みは嬉しい~^0^!!(不謹慎でごめんなさい)

現時点では花蓮縣と基隆市が、明日、全ての会社並びに学校を既にお休みとしており、
肝心のここ台北については今晩10時にどうなるかが決まるのです。
あぁ~・・・お休みになりますように!!

台湾の台風にはそれぞれお名前が付くようで、
今回の『海棠』が私の台湾生活におけるまさに 『台風二号』 です。

では、私の『台風一号』はと言いますと、
5年前の夏休みに國語日報へ通っていた頃ももの凄い台風が来て、
学校が一日お休みになったんですよね。
このときは学校がと~っても楽しくて、毎日会いたくてx2たまらなかった人もいたから、
台風が本当に本当に憎かったです・・・^―^;

今回の二号とはまったくの正反対で、一号が来たときは泣きたくなるくらい悲しかったです。

ある日、授業が終わったらものすごい雨で、
國語日報のある『古亭』駅付近は膝のところまで浸水していたんですよ。

しばらく待っても止みそうになかったので、
結局浸水している道をじゃぶじゃぶ歩きながら帰ったのも今となっては懐かしい思い出です。

前にも日記に書いたと思いますが、
このときの國語日報生活が本当に毎日キラキラしていて、
ものすごく幸せで、今も大切に大切にしている思い出です。

きっとそれはもう叶わないんだろうなぁ。。。

このときに知り合えた何人かの人とは、今でも連絡を取り合ってますよ。
なかなか会えないですけど、この繋がりは失いたくないんです。


さて、話は少し脱線しましたが、
昨夜阿姨から電話が入り、
『明日の朝、一緒にお買い物行くよ~』
と誘われ、今朝さっそく近所の市場へ行って参りました。

すると・・・沢山の人々もそれぞれ台風に備えて、
大量のお水(万が一の断水のため!)や食料品(カップめんや水餃)、
そしてお野菜や果物をいっぱい買い揃えておりました。。。

阿姨もやっぱりお野菜と水餃(ゆでるだけでOKだから台風の際にはもってこいらしい)を、
そして私は万が一の停電に備えて”懐中電灯”を「無理矢理」購入☆
「停電になるかもしれないから絶対買うのよ!!」と言うのですが・・・
日本にいたときは例え台風が来ても、そこまで準備はしなかったなぁ~。

それに、私のお家(阿姨も)は13階にあるから、
停電なんかになったらとっても困るんですけど。。。!!!
それにそれに、私のお家にはガスコンロがなくて、全て電気で対応しているから、
停電なんかになったらお湯さえ沸かせないんですけど。。。!!!

断水に関しては、マンションなのでよっぽどのことでないと起こらないそうですが・・・
この季節に断水はキツイですね~^―^;

その後、近所の回転しゃぶしゃぶレストランでごはんを食べて、
帰宅して、ゴロゴロしながら少しだけテレビを見て、お昼寝をして、
会社の方に「明日休みですかね~?」なんてメールをして、今に至ります。

ですので、
この時間を利用して、日記をどんどんアップしていきま~す^―^♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 17, 2005 07:57:23 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/voybo54/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: