全480件 (480件中 1-50件目)
期末テストもよ~やく終わりホっとしたのも束の間!?解答用紙が次々かえってくる!返ってくる!!はい!期待なんてしてませ~ん してませんよ…期待をするほど、子どもたちがストイックに勉強してた訳じゃないし~ぃそんな!?トンビが鷹を産む?みたいな?ことあるワケないし~ぃ・・・でもね~ ムスメは中3の大事な時。これからのテスト、一つ一つ手を抜けない!が!?しかし!本人に自覚なーしッ数学で凡ミスして13点も落としやがったーバカかーッ 緊張感無さすぎ! 見直しする余裕がないのかよッ と散々お説教されたムスメ。ガッカリです。。。(期待なんてしてなかったですけど…)さてさて、初めてのテストを経験したムスコはというと…ウン・・・・・初めてのわりには?いやいや初めてだからこそ『こんなもんでしょう』期待ナンテ!?してませんでしたよ。でも良くできましたテストのたびに怒りと安堵が繰り返され、眉間にシワが!?ムスメには受験生としての自覚を、ムスコには持続をこれから期待したいと思います。
2013.07.03
コメント(0)
期末テスト1日目さてさて…ムスメとムスコ、どんなもんだったのかムスコ → 技術家庭が半分答えられず・・・期待ゼロ。保体は、半分できたけど…だとさッこちらも期待ゼロ~ぉ国語は、完璧に近し?らしいとな~ 怪しい数学は、コメントなし。 …ワタシも無言。ムスメ→ 本人のコメント『惨敗!』お前たち・・・ナメてんのかーいッ意気込みばっかり良くてさーっ 期待させやがって! 塾の授業料返せぇ~つーのッ!・・・・・とほほほこの土日はガッツリ取り組んでもらわないとダメだこりゃ~
2013.06.28
コメント(0)
とうとう明日から期末テストが始まります。ムスコは『お姉ちゃんが1年生の時、何点取ってた?俺、お姉ちゃんより上を狙うから!』と。。。ムスメは『〇〇(ムスコの名前)ってぇ~ 何点取ると思う?まぁ~初めてだからねぇ~』と、ちょっと余裕の表情。お互い良きライバル?で、お互いの点数を意識してるようです。ムスメは、お姉ちゃんの威厳をかけて弟に負けてられないし、ムスコは「やっぱりね!」とお姉ちゃんに言われたくないので見返したい一心で必死です。さあ~ この二人の勝負、こうご期待!!
2013.06.27
コメント(0)
期末テストが近い(28日と7月1日)というのにーっムスメったら!?最近、ツイッターとやらを始めた。ず~っと前に『友達がツイッターやってるんだって!私もやりたい』と言っていたが、父ちゃんに反対され一度はあきらめたのに…何処から聞いてきたのか?誰から聞いたのか?3DSで始めたらしい。ムスメに聞くと友達のほとんどがやってるらしく、くだらない内容でもつぶやいているみたい。ちょっと前まで『前略・・・』とかっていうのが中高生の間では主流だったはずなのに、いまはツイッターなの?ワタシが遅れてる???しかも!?3DSで!凄い世の中だーっ!!時代に乗り遅れてる…ワタシ…
2013.06.26
コメント(0)
地区中総体陸上大会の接待役で、借り出されたムスメ。早朝の登校と接待役の忙しさで、夕べは帰宅してすぐブっ倒れてしまいました。つ~か~れ~だぁ~~~普段、活発に動くことなんてしたことのないムスメですから…相当ハードだったんでしょう。腹減ったーッ!!目を閉じたまま(眠くて)意識もうろう状態で、ガツガツ一気に食べて、またゴロンとブッ倒れ~話をしたくても…無理ぃ~でも、本日もガンバってお手伝いに行きました。そんなムスメに相対して、ムスコはムスコで友達とわざわざハードスケジュールを組んでくる学校は、午前授業で下校。帰ってきたかと思えば!?『友達と遊ぶ約束したから~』と言い、昼ごはんを食べて自転車でお出かけ4時頃帰ってきて『今日、6時に先輩達とバレーの練習しに行くから~』と勝手にスケジュールを組んでくる。おいおいッ!少し落ち着いて家に居ろよッ!!ガッツリ体育館の閉館時間9時まで練習してきました。ムスコは…疲れ知らず?というか、何も考えてないというか…そのスタミナをお姉ちゃんに少し分けてあげてくれ~
2013.06.22
コメント(0)
本日と明日の2日間にわたり、地区中総体陸上大会が行われます。ムスメは、陸上部のお手伝い(接待係)のため朝5時に学校へ登校しました。もちろんお弁当持参。お弁当持参ということは・・・何時に起きて作ればいいの?・・・もはや!?寝ない方がいいのか? いやいやそれはあとあとひびくぞ~でもって!3時に起床して作りました♪ムスメとムスメの友達の分。 ムスメの友達は、震災で母親と弟を亡くして、今は祖父と二人暮らし。普段は、家事全般を自分でこなしています(エライ子です)でも、こんな朝早い登校ではお弁当を作る余裕がないという話だったので、ワタシがその役を買ってでました。好き嫌いもあると思ったけど・・・まッ!いいか~今日は、肉巻おにぎりメインのお弁当にしました。スタミナがあった方が応援にも競技にも力が入るかなぁ~と考え。。。ムスメもプログラム販売やお茶出し・お弁当配りなどなど、選手以上に忙しく動かないといけないようなので、スタミナつけないと!3年生は、中学校生活での大きな大会(運動部)は、これで一区切りなので精一杯頑張ってほしいですムスメも良い経験ができて良かった良かった
2013.06.21
コメント(0)
わが家の子ども達、違う中学校へ通っています。ムスメは、目と鼻の先(自宅から3分程)の中学校。ムスコは、学区外の中学校です。でも歩いて30分ぐらいかな~なぜ?とよく聞かれるんですが…ムスメが小6、ムスコが小4の2学期途中で引っ越したため、中途半端な時期に転校させるのも…と思い、ムスメが小学校を卒業するまで学区外通学をさせていました。(ムスコもそのまま卒業するまで通学しました。)ムスメは、できれば小学校の友達と一緒の中学校へ通いたかったようでしたが、登下校のことやいろんなことを考えると(不審者とか)自宅から近い方が良いのでは?と話し合い、今の中学校に入学しました。ムスコももちろん♪お姉ちゃんと一緒~と思っていたら!?俺は絶対友達と同じ中学校へ通う!宣言され…仕方なく、学区外通学となってしまいました。姉弟で違う中学校で何が大変かって!? 学校行事が重なったりした時にゃ~どっちを優先すべきか…悩み…体が2つ欲しーッ!なんと!?今年に限って体育祭が同じ日!(昨年までは一日違いだったのにーっ)まだまだ先(8月末日)ですが…今からシュミレーションしておかないと、大事な場面を見逃してしまいそうで学校からのプリントもどっちがどっちだったか?わからなくなるし~授業参観の日もどっちだったか?ゴチャゴチャになってしまうし~1年間だけの辛抱ですが・・・大変です。やっぱり!体が2つ欲しいなぁ~
2013.06.20
コメント(0)
何故か??わが家の父ちゃんとムスメは、いつもブツかり合う難しい年頃のムスメに対して、父ちゃんは可愛さゆえにちょっかいをだすから~それも!?しつこく!ちょっと~ぉ!用もないのに名前呼ばないでよッ!!!もうーッ!!触らないで!などなど…ムスメの口の悪さもあるんですけど~ 一触即発状態。そんなやり取りで、父ちゃんも我慢の限界。人の気持ちもわからないでーッと言わんばかりにだぁ~れにそんな口きいてるんだーッ!! 生意気なんだよ!毎回毎回・・・言い合いの喧嘩。ワタシとムスコは、そんな二人を見ながら『あの二人…似たもの同志なんだけどね~』と冷めてます。仲が良い時は、二人で色違いのTシャツを買ったり、出かけたりしてるのにさ~顔も性格も二人はそっくりだから?ぶつかり合うのかしら?喧嘩のキッカケは・・・大体、父ちゃんのしつこさからですけどねぇ~ムスメだって、いつまでも小さいまんまじゃないんだから放っておけばいいのに~ムスメも、もっと上手く立ち振る舞えばいいのに~ 不器用だからねぇ~ワタシからすれば! どっちもどっちだーッ
2013.06.19
コメント(0)
夕方、父ちゃんと二人で車で走っていると、ムスコの中学校の前を通りました。ふと見ると、部活終わりでムスコ達が何やら楽しそうに談笑している姿を見つけました。 あっ!?〇〇だぁー♪思わず、プップッと車のクラクションを鳴らしたら、隣に乗っていた父ちゃんが ばか!やめろよーッ 怒り出しました。何で?何でダメなの?と聞くと…男は、友達と居るときに親に手を振られたり、声かけられたりするの嫌なんだよ!難しいんだぞ!今の年頃は!!・・・と。な~~んかわかんなーい。男の子って難しいんだねぇ~ 家に居る時と友達といる時では違うんだねぇ~寂しい・・・ね。これから気をつけなきゃちなみに、あとでムスコに謝ったら『全然気にしてないよ~』と言ってくれました。まだまだイケるかも!?な~んてね♪
2013.06.13
コメント(0)
昨日、ムスメが学校から帰宅してすぐ『あ゛-ッ疲れたぁー』と言ってバタンと倒れました。どうした?オイ!オイ!話を聞くと、ムスメの所属している部活は吹奏楽部なのですが、今度地区総体2次大会があり、大会にでる陸上部のマネージャーをやってほしいと先生から言われ、放課後陸上部の部活に付き合うようになったようです。マネージャーの仕事なんて経験ないムスメは、雑用ばかりの仕事にブツブツ。。。グランドの草取り、使って終わったハードルの片づけ、足を冷やすための水の用意・・・お呼びがかかれば、急いで駆けつけ準備。もう~ 足がパンパンだぁ~とお疲れ気味です。本業?の吹奏楽部でも今週の土曜日に学校でミニコンサートを開く予定なので、そちらの方の演奏の練習もしなくてはいけないのに…しかも!?金曜日には漢字検定試験があるし、期末テストだって近いのに…大丈夫かいな??色々掛け持ちしすぎ?じゃないか?
2013.06.12
コメント(0)

昨日は、土日に行われた地区中総体の振り替えのため、子ども達2人は学校がお休み。ムスメは、朝から友達とバッティングセンターへ出かけて行きました。疲れ知らず?というか…若いというか…中総体で野球の応援に行ってから、野球っておもしろーい!!と、ハマったようです。ムスコは、特に予定もなさそうだったので、ワタシとわが家の愛犬柴わんこのサチのドッグランに付き合ってもらいました。ワタシひとりだったら…こんなにわんこ達と走れなかったわ…体力…有り余りすぎ!?でも~ ムスコに感謝です。
2013.06.11
コメント(0)

仙台生まれの福の神『仙台四郎』こと本名芳賀四郎いつも、にこにこしていて四郎さんが立ち寄るお店は必ず大入り満員 商売繁盛の神様と言われ、仙台名物のひとつです。わが家も小さいながら、細々と商売をしているので四郎さんの福をあやかろうと思い購入しました。父さんと玄関に飾り、よ~く四郎さんを見ていたら・・・誰かと…似てないかい??? 『あッ!? 〇〇(ムスコ)だぁーッ!!』ホント!ムスコと顔立ちがそっくりで、思わず父さんと爆笑してしまいました。ムスコの顔をお見せ出来ないのが残念ですが、きっと見たら…笑えるぐらいそっくりですよ。わが家のムスコは、福を呼ぶ顔立ちです。
2013.06.10
コメント(0)
お母さん・・・私フラれた!ムスメが急に言い出した。告られてないのにフラれたん??何じゃぁ~それ!?これって?フラれたことになるの?訳わかんなーい!!ムスメによ~く聞くと、相手の男の子はムスメにちゃんと告白するつもりでいたらしいのですが、やはり忘れられない子がいるみたいで… ごめんなさい。本当にごめんなさい。〇〇〇(ムスメの名前)に告るの辞めます。とわざわざメールしてきたようです。何か…真面目というか律儀というか…面倒くさいというか今どきの男の子って…そうなの??ムスメも少々ショックだったみたいですが、切り替えが早い!?もうぉ~面倒くさいからさ、勉強に力いれるわッ!サバサバして本日、いつものように学校へ行きました。本音は・・・どうだか計り知れませんが、最近浮ついていたので良い機会だと思います。親としては…ちょっと可哀想な結果で複雑ですがねぇ~
2013.06.07
コメント(0)
この頃…コソコソと何やら…携帯でメール三昧のムスメ。なんで?コソコソするんだか??しかも!?マナーモードにしてさッ!引っ切り無しにブゥ~ブゥ~やましいことしてるみたいに、テーブルの下で姿勢を変えずに指先だけでパチパチ。どうせぇ~ メールの相手なんて!?分かってるしッ!姿勢は変わんないけど、表情は変わってるしぃ~でもね~ なんやかんや言ったり聞いたりすると・・・逆効果だから今は、黙って見て見ぬふりしてます。それに比べ…ムスコの携帯ホコリかぶってるんですけど~ぉそれはそれで…なんだかなぁ~
2013.06.06
コメント(2)
もうすぐ(8.9日)地区中総体がはじまります。3年生はにとっては、最後の大会。8月には引退です。わが家のムスメは、吹奏楽部なので演奏で野球部の応援です。毎日、毎日演奏と大きな声を出し、応援練習です。中学校は家から5分と掛からない場所なので、応援練習の声や演奏も聞こえてきます。明日は、壮行式。ムスメは、生徒会副会長なので『励ましの言葉』を生徒代表で読みます。最近やっと度胸がついてきたようで、大勢の前でも堂々とできるようになりました。小さいころは、恥ずかしがり屋で人見知りだったのに、今では『カッコいいとこ見せてやる!!』と、やる気満々です。頼もしくなりました。でもねぇ~・・・ちょっとおっちょこちょいだから失敗しないようにね。母は神頼みしていますよ。そして、3年生のみんな~ぁ!悔い無く大いに戦ってきてください。
2013.06.05
コメント(0)
昨日、ムスコ(中1)が、午前授業で早々帰ってきました。1ヶ月前に散髪したばかりなのに~ぃ すでにボサボサまるで!?使い古したたわし??と、言うことで~本日、散髪してこよう♪ということになり、早速近所の床屋さんへ。最近暑くなってきたし~ 部活(バレー部)で汗もかくし~ 衣替えの季節だし~丸坊主!・・・と思ったが、やっぱり…で、やや髪を少し残しソフトモヒカンにしてきました。スッキリしていい感じです。体が小さい(146cm 43kg)ので、まだまだ中学生に見られません。でも一応、学校指定のジャージを着て行ったのでわざわざ言わなくてもわかるだろうと思ったのはワタシだけ。会計の時、店員さんが半信半疑で『えぇ~っと中学生?で…すか?』だって!ムスコが聞いてなかったから良いけど…本人も気にしてるのに~っ親バカですが、少しでもイケてる男の子にみえるようにソフトモヒカンにしたのにーッ!まっ!これからよねぇ~
2013.06.04
コメント(0)
昨日とはうって変わって!?ちよんずの住む地方はイイお天気子供達も週末になると、どっと疲れが出てきているのか?おはようのあいさつも…なんだかなぁ~って感じ。しかし…疲れのせいだけじゃないのが中3のムスメです。なんか…二週間前あたりからイマイチ元気があったり…なかったり…難しい年頃なのねぇ~最近、学校で人気上位の男の子に告白されたらしいのですが、次の日になったら『忘れてもいいから!』とメールがきたようで…その男の子は、ムスメに軽く言ってしまったことに納得いかなかった?みたいで、ムスメに忘れてといったようです。今どきの男の子にしては律儀だねぇ~な~んてワタシが言うとムスメは『訳わかんないしぃー!』と少々ご立腹それからは、学校でも気まずい感じらしく同じクラスで席が隣同士なもんで、くっつけたり離したり…挙句に!?男の子のほうが逃げるように休み時間になると、席から離れていくようになったようです。そんなことがあってから一週間経ち、また普通にメールのやり取りをはじめ(きっかけはムスメから)わだかまりが薄れ、ムスメが男の子に『ちゃんと言ってくれるのを待ってる』と伝えたのにも関わらず、今度は…衝撃の告白!!その男の子には、中学を卒業したら付き合おうと約束している女の子がいるらしいのです。ムスメは、最初何とも思ってない男の子だったようですが、メールをやり取りする間に何となく気になりだしてきていただけに、そんな相談されて『どうしよう…』と考えてる男の子に対して、腹立だしい感情が出てきたみたいです。まったく!無神経だッ!! 私はなんなの?そんなこんなで…ムスメは、悩みながらパっとしない毎日を過ごしているんです。14歳5か月の小さな胸を痛めながら、只今勉強も運動も生徒会の仕事もそして…恋も悪戦苦闘している真っ最中です。がんばれ~!ムスメよ。これぞ青春だーっ
2013.05.31
コメント(1)
あらあら~~大分、ご無沙汰しちゃったから~ いつの間にか!?我が家の子ども達、中学生になっちゃいました。以前の日記を見返すと!?いつから更新してないのか・・・一目瞭然!よねぇ~さすがのワタシもびっくりだわ~」早いもので、ムスメは中学3年生になりました。まぁ~生意気というか…マセがきというか…難しい年頃です。部活や生徒会執行部の仕事でドタバタと毎日、忙しい様子です。恋も…と言いたいところですが!?それはまだまだ縁がなさそうムスコも中学1年生。相変わらず、天真爛漫のノー天気小僧です。運動なんてしたことないくせに、部活はバレー部に入部。信じられなーい!!毎日、疲れ切って帰宅してきます。ここに至るまで何年たったかな…わが家にもいろんなことありました。一番大きな出来事は、『東日本大震災』幸いにも我が家は、津波の被害はあったものの家族・親戚みんな無事でした。新築した家も浸水しましたが、大丈夫です。全国、全世界の皆様の善意・ご支援本当にありがとうございました。これだけは、ちゃんと伝えたかったんです。ではでは、これからは出来るだけガンバってブログ更新しますので、末永~くよろしくお願いします。
2013.05.30
コメント(0)
本日、我が家のMIEの9回目の誕生日早いもので。。。もう9歳です。度々、子供たちと一緒にアルバムを見たりすると色んなことを思い出し、思わず『この頃に戻って欲しいなぁ~・・・』とつぶやいてしまいます。だって・・・だって・・・凄く生意気なんだも~~んあ~言えばこ~言うワタシなんてすでに負けそうです片言しか話せなかった頃が懐かしいよ~~でも、成長している姿を見ていくのも楽しいんですがねこの間なんて!2学期の復習漢字テストでクラスで16人も100点を取った子がいたらしいんですが、その中になんと我が家のMIEも入っていたんですよな~~んだそんなこと!!と思った方もいると思いますが、ワタシにとっては、そんな些細なことでも嬉しくて。。。『100点とったよ!お母さん、うれしい??スゴイ??』とワタシを喜ばせてくれるMIEの成長ぶりに感激です。まだ9歳!されど、もう9歳。これからもたくさん(勉強以外でも)チャレンジして、どんどん大きくなり楽しませてくれると思います。お誕生日おめでとう~~MIEちゃん
2007.12.19
コメント(2)
先日の話・・・ワタシの姉が、我が家の子供たちに誕生日のプレゼントを買ってくれるというので、子供たちと何にしようか考えていた。姉の娘っこも12月生まれなので、一緒に買いにいくつもりだったらしい。ゲーム以外の物じゃないとダメだよ!!と言われていたので、MIEは洋服にしようか?靴にしようか?と期待に胸膨らませ、KOUは、大好きなポケモンの人形にしようか?それとも・・・と二人とも楽しみにしていた。そしてその日がきて。。。お店の中へ駆け込む子供たち。姉の娘っこは、すかさずゲームソフトの売り場へ付いていく我が家の子供たち。『ゲーム以外じゃないとダメなんだよ!!』とMIEが娘っこに言うと・・・『あのね~、ゲームはお父さんとお母さんに買ってもらいなさい!〇〇はいいの!!(娘っこの名前)差をつけないとダメでしょ!』と姉が言った。我が家の子供たちは納得いかない顔つきで泣き出したまぁ~・・・目の前に餌があるのに待て!をさせられっぱなしの犬みたいな?ニンジンを目の前にして食べれない馬みたいな?悔しさがあったのかもしれません。姉の言い分も分かるんだけど・・・子供にには『差をつける』意味なんて分からないんじゃないかと。。。本音を言えば、子供たちに思わせぶりにプレゼントなんて!?言わないで欲しかったかなぁ
2007.12.11
コメント(6)
我が家のやんちゃ坊主KOU君。今日、晴れて7歳になりました益々、拍車をかけ大きく成長することでしょう。。。(最近…よく食べるんだッ)学校では、インフルエンザが猛威を振るう中、我が家の子供たちは元気モリモリです。誕生日のプレゼントは、予防接種のぉ注射です。(それは・・・ないだろッ!!って??)再来週は、MIEの誕生日を控えています。我が家の12月はホント!身体も財布も忙しいのだぁ~~~
2007.12.07
コメント(6)
![]()
今年もあと・・・一ヶ月。早いモンです。。。12月といえば・・・クリスマス。年々、高価なプレゼントをサンタクロースにおねだりする我が子たち。今年もツリーにお手紙書いて飾りました。MIE おりこうさんにするから、絶対ください。【2007年11月1日発売予定】ガールズホビー ビデオクリップ ピンク【タカラトミー】KOU おべんきょうがんばります。おねがいします。サンタさん・・・・・叶えてくれるかなぁ~~
2007.11.29
コメント(2)
先日、いとこのお兄ちゃんがお友達のお姉さんを連れて、我が家に遊びに来ました数少ないですが、面識があるお姉さん。オシャレで可愛らしい今どきの女性。いとこのお兄ちゃんは、若いわりにはしっかりした考えを持った『日本男児』的な男性。そんな二人が我が家に初めて来る!!と言うので、MIE&KOUは大喜びいざ!二人が来ると、MIEはちょっと照れて『こんばんわ~』とご挨拶。恥ずかしいけど、素敵なお姉さんと早くお友達になりたい!!ようでお姉さんの似顔絵を描き、プレゼントしていました。KOUはといえば、隠れながら(まるで!?忍者のように)『あ゛ぁーッ!!見つかった~!』などと言って、必死に照れ隠しお気に入りのおもちゃを持ってきて見せたり、絵を描いて見せたりして気を引こうと一所懸命!!お酒が入ってきて気分が良くなったお兄ちゃん。新聞と一緒に入っていた『トイザらス』のチラシを取り出し『KOU!!MIE!!クリスマスプレゼント、どれが欲しいの?早く教えておけよ!』・・・・・あっ!?言っちゃった~お兄ちゃんは酔って言った事かも知れないけど~ぉ 子供たちはシラフだぜぇ~忘れないよ~~この子らは!・・・まんまと子供達の術中にハマった!?いとこのお兄ちゃんサンタ。来月のおこしを心よりお待ちしております
2007.11.25
コメント(1)
MIEの学校用クリアファイルファインデング・ニモの夢のある絵柄のファイル。数匹のカラフルな魚が描いてあり、見ているだけで楽しくなるいつものようにMIEとKOUが仲良く宿題をしていると、いち早く終えたKOUがファイルをジ~っとみてニヤニヤしていた。『おねえちゃ~んニモってカワイイねぇ~どれが一番好き?? ボクは・・・・・』その質問に、MIEも宿題を中断して答えようとファイルを見ながら『おねえちゃんはね~・・・う~っと・・・これ!』すると!?KOUがすかさず『あっ!これはメスだよ!!』MIE・・・・だんまり。。。。。オスだろうが、メスだろうが!可愛いければ良いじゃないの夢も希望もメルヘンもへったくれもない!現実的な発言。あの可愛らしいイラストで『オス・メス』を見分けるKOUの凄さ?にため息。。。です
2007.11.21
コメント(1)
我が家のMIE。夕べから凄い咳一晩ほとんど眠れず『胸が痛いよ~ 苦しいよ~ 痒いよ~』と・・・学校は無理!と判断し、今日は朝早くから病院へ行くことにしました。掛かりつけの小児科へ予約をとりに行くと『院長 病気療養中のため休業』の看板。ナンテ!?タイミング・・・運悪ッ!!じゃ~・・・少し車で行くけど違う病院へありゃ~~!?ありゃりゃそこも臨時休業もうぉーっ!! なんなんだよ!またまた違う小児科へ可哀想に・・・MIEは助手席でグッタリ診察を待つこと数分『風邪から発症した喘息ですね~』点滴と吸入をして帰宅しました。以前から空気が乾燥した日など、少し走ったり運動したりすると『胸が痒いよ~』と言っていたMIE。また・・・この季節がやってきたのね。。。MIEの喘息とKOUのカサカサ・カユカユ乾燥肌のアトピーがはじまると『あぁ~・・・冬だぁ~・・・』と思うのです。。。季節を子供の病気で感じるなんて・・・変なのぉ~~
2007.11.19
コメント(2)
夜、7時過ぎに一本の電話がなりました。掛けてきたのは、KOUの担任の先生。何となく神妙な声で嫌~~な予感。。。話の内容はこんな感じでした。『最近の話なんですが、学校でこんなことがあったんです。お友達の持ち物の中にばかばかばか・アホアホと書いた紙切れが入っていたようで、その紙を見つけた父兄が「そんなことを書く子って誰なんですか?」と学校に連絡があったんです。それで、色々子供達に聞いて言ったらKOU君だと分かったんです。』\(≧△◎∥)/!ガァーン!!ナンテこったどうしてそんな陰湿なイジメみたいなことを・・・我が耳を疑ってしまいました。まさか!?KOUが・・・『一応、KOU君を呼んで話を聞いてみたところ理由があったようで・・・学芸会の劇でおしくら饅頭をする場面があるんですが、その練習の時相手の子がKOU君のことを思い切り押したり叩いたりしたそうなんです。KOU君は何も言えず痛みを我慢して、練習後みんなに見えないところで泣いていたみたいなんです。段々やられたことが悔しくなって、ノートの端を切り取り「ばかばか・アホアホ」と気持ちが済むまで何枚も書いたみたいなんです。』・・・・・理由は分かったけど・・・・執念深い先生が間に入り、仲直りしたみたいですがわが子ながら情けないワタシの育て方が間違っていたのか?嫌なことをされたら『やめて!!』痛いことをされたら『痛いよッ!!』とはっきり言葉で言えないなんて・・・今回の出来事だって!その時に『やめて!痛いじゃないか!!』って言えばその場で済んでいたことなのに・・・それに、先生から聞く前にKOUの口から聞きたかったのが本音です。もっとも~~~~っとちゃんと自分の意見をハッキリ言える子になって欲しいなァ
2007.11.02
コメント(4)
今日学校は『お弁当の日』。おにぎり二つとおかず(ウインナー・卵焼き・ハンバーグ&スパゲッティなどなど。。。)、もちろんデザートのフルーツもMIEは『柿が良い~!』と言うので、親戚宅のお庭で採れた柿(渋を抜いた柿を頂きましたありがとう♪)を持たせて、KOUは『みかんがいいなぁ~』と言うので、小さめのみかん一つ持たせました。さぁ~~ちゃんと残さず食べてくれるかな??帰ってくるのが楽しみ『ただいま~~』二人の元気な声さてさて♪ お弁当箱チェ~~ックまずMIEから~~~・・・えッ??おかず&フルーツは完璧にスッカラかんだけど・・・おにぎり2個お残し次~・・・KOUはおにぎり2個完食フルーツおかずは・・・ん?重っゲっ!!入ってるぅ~\(◎o◎)/!残してるしッ何だよぉ~!!この子ら!!!まったく逆じゃんかッMIEは『おかず大好き派』 KOUは『ご飯大好き派』この二人には、1個のお弁当で十分間に合う?のかも知れません。。。
2007.10.31
コメント(4)
学校から元気に帰ってきたMIE&KOU。すると!?KOUが『ただいま~♪おかあさん!ボクねぇ~普通じゃないんだよ!!』(ふ~ん。。。そんなの今さら~言われなくても分かってるって!)え゛っ何?なに??どういうこと??(一応…驚いてみせて)『ほら!見て』(だから・・・それがアンタの普通だろうがッ!!)んん~~分からないなぁ~~『だから~ ちゃんと見てよ!』後ろ向きになりお尻を突き出し・・・(こいつ・・・オナラするつもりだな)ん??あっ!あっ!!あ゛ぁーっ!!!穴開いてるぅ~~KOUが『普通じゃない』と言ったのは・・・朝、学校に行く時は開いてなかったズボンの穴。しかも!お尻に・・・トホホホ買ったばかりなのに・・・どうやったらそんなところに穴があくのか???怒る気も失い、呆れてしまいました。ホント!KOUの言う通り『普通じゃない』かも。。。
2007.10.30
コメント(4)
11月4日(日)MIE&KOUの学習発表会がある。3年生のMIEのクラスは、朝鮮半島に伝わる民話『三年峠』というお話。朝鮮半島ということは・・・・・もしかして?????衣装は~~~!? チマチョゴリ!!はい。。。せっせとママ友達方と情報交換しながら作りましたょ。何とかそれなりの形になり、上出来??だったかなぁ~お次は、KOU。小学校に入学して初めての大舞台懐かしい『わらべうた』に合わせて、唄ったり踊ったりする劇らしい。で?KOUはというと・・・『三毛猫』役。ネットで『三毛猫』を検索して模様を確認!そして製作出来上がった衣装を学校へ持っていったKOU。衣装を身に着け、発表会の練習をしたその日の夜。。。KOUが一言。『おかあさん・・・友達にKOUちゃん牛みたいって言われた』・・・ご立腹のKOU。げげげげッ頑張って三毛猫により近い模様で作ったのに・・・牛かいッ!!でも・・・・KOUには悪いが、思わず笑ってしまいましたKOUのキャラは、三毛猫より牛に近いので。。。あと数日、MIEの朝鮮の女の子役とKOUの牛?じゃなくて三毛猫役を観るのが楽しみです
2007.10.29
コメント(0)
最近・・・ダラシナイワタシの日課仕事は13:00で終了し、自転車で♪♪鼻歌交じりにランラン帰宅。一人、あり合せのおかずで昼食。テレビの『みのさん』相手にコーヒーを。。。。。のち・・・いつの間にか・・・子供達が帰ってきても眠気が覚めず、半開きの白目むき出しで『おぉ~かぁ~えぇ~りぃ~』状態。子供達からは非難の視線!?・・・・・タルンでる・・・・・これが日課になってしまってるワタシです。年かなぁ~
2007.09.12
コメント(3)
お恥ずかしい話ですが・・・ワタシはじめ、我が家の子供達はディズニーランドというものに行った事がありませ~~ん。と、言うのも・・・ワタシもパパさんも混雑したところが大の苦手!!しかも!?アトラクションに乗るのも見るのもあまり好きではないので、今まで避けて過ごしてきました。テレビで、ディズニーランドが映るたび子供達から『いいなぁ~~ 行ってみたいな~』と言葉…言葉…言葉。その度に耳を塞いでいたが、とうとう苦し紛れの大ウソ!!!を付いちゃいました\(≧▽≦)/!『ディズニーランドには、怪しいミッキーやミニーや居るはずの無いドラえもんとかキティちゃんがいるんだよ!(ニュースで観た何処ぞの国の遊園地??)・・・インチキなんだから~』それでもダメなら『あれは、録画!! 残念ながらすでにディズニーランドは・・・閉鎖されました。』スゲ~~!?うそつき母ッその大ウソをパパさんから聞いた義母に軽くお叱りを受けちゃいました(*_*;『そんなウソ!学校で言ったらどうするの!!イジメの対象になるじゃないッ!可哀想に・・・連れて行きなさいよ~~』・・・はい…御もっともでごじゃります。。。m(__)mもう~ダメ!!誤魔化していられない事態。夏休みに行って来たお友達から色々聞いたようで・・・・。てな訳でぇ~格安バスツアーで子供達と行って来ます!初♪ディズニーランド!!楽しんできます♪♪・・・・・きっとワタシが一番興奮するんだろうなぁ~・・・・・
2007.09.04
コメント(2)
新しい職場で働きはじめて早一ヶ月と10日。金曜日は臨時休業になり、土日合わせて3連休2日間続いた雨があがり、今日は乾かなかった洗濯物やら湿った感触の布団を干し朝から大忙し我が家のパパさんは、友人の結婚式に出席するためお出かけ子供達は、部屋にこもっておもちゃ遊び。こんなに天気が良いのだから外で遊べば良いのに。。。ゆっくり過ごそうと決めていたけど・・・やっぱり!できないホコリが舞う部屋、足元に散らばる子供達のおもちゃ、何気に気になるいたる所の汚れ・・・動き出したら止まらないワタシの手!! もう~~!やるしかナイ!!気が付けば・・・もうこんな時間(-_-;)ワタシの休みってこんなモンなんだ。。。トホホホ
2007.06.23
コメント(3)
我が家のチビ殿改め、【KOU♂】は、最近小さなクダラないウソをつく。学校の宿題で毎日本読みカードに、何回本を読んだか記入し色ぬりをしていく課題がある。いつも一回程しか読まないKOU♂のカードは、全然色が埋まらずなんか7・・・間が抜けている感じそんなある日、机にむかい必死に本読み『はい!おかあさん コメント書いてね!(本を読んでいる様子やおうちでの子供の様子を書く欄)』色ぬりもされていて、読んだ回数も・・・!?\(◎o◎)/!24回『ちょ、ちょ、ちょっと!?本当に24回も読んだの??』『えっ!?(@_@;)・・・8回だけ・・・』『(怒)なんで!?ウソはイケないんだよ!』KOU♂の24回と書いた理由を聞いて呆れてしまいました『ボクさ~、色をぬるところをいっぱいキレイにぬりたかったんだもん!だから・・・本当は8回なんだけど24回にしたの』『・・・・ぉいぉい正直に書かないと先生もおかあさんも悲しいよ!ズルしちゃダメ!!』だんだん、ずる賢くなってきたKOU♂でも・・・すぐ見破られる・・・まだまだ甘い!!のだしかし・・・・・何故??24回だったのか・・・???どうせならもっと多くても・・・
2007.06.22
コメント(4)
昨日、近所のお友達宅で子供連れでおしゃべり。日が暮れるにつれ、何かをきっかけに子供達だけで『お化け』の話がはじまりました。興味津々で聞き入る子供達。(なんで?こんな話が好きなのか・・・)親達も経験談を話し始めたりと、止まることなく永遠に続き・・・きりが良いとこでお開きになりました。自宅に帰ると、我が家の子供達がまだ興奮覚めやらぬ状態でワタシに聞いてきました。 『おかあさん?お化けって怖いの??』なんと言って良いのやら。。。迷って悩んで考えた結果、こう答えてみました。『おかあさんはこんな風に思うけど・・・悪さをするお化けもいるけど、全部が全部悪いお化けばかりじゃないと思うよ!目には見えないけど、みんなを怪我や病気から守ってくれるご先祖様っていうお化けだっているんじゃないかなぁ~ そんな時は「いつもありがとう」って感謝しなきゃね!』お姫は何となく分かってくれたようですが・・・チビ殿は『ボクの後ろにも居るかもしれないんだ』と逆にビクビクしてました。こんな答え方で良かったのか?悪かったのか??おかあさんだって本当は・・・・・怖いですょ
2007.04.24
コメント(4)
チビ殿の初めての参観日が先日の土曜日にありました。パパさんも観てみたい!!ということだったので、ワタシがはじめお姫の教室に(3年生)へ行き、パパさんがチビ殿のほうを観ることにしました。もうすぐ授業がはじまるというのに、チビ殿の姿が教室になく同じクラスの子に聞いてみると『チビ殿君は校庭で遊んでいるよ!』と教えてくれました。ズボンから下着をダラダラ出し、頭は微妙に汗をかき真っ赤な顔で教室に入ってきた男の子・・・まさしく!?我が家の息子チビ殿である。あまりのだらしなさに絶句授業中も隣の席の女の子に、えんぴつを揺らして見せて『グニャグニャ~』と遊んでいるし・・・先生の話も聞いているのか?聞いてないのか?落ち着きがまるでナシ!!(大丈夫か~ぁ)チビ殿が伸び伸びと学校生活をおくっているのがわかり、楽しんでいる様子をみてうれしくなりました。今は、これだけで十分満足です。お姫のクラス(3年生)はさすが1年生・2年生の時と比べて、落ち着きがあり、真剣そのもの!の表情で授業を受ける姿勢が立派でした。どんどん難しくなる勉強を頑張って乗り切ってほしいものです。今週から初めての「書道」の授業が始まります。ヤンチャ息子!しっかり娘!がんばれよ~~~~
2007.04.23
コメント(2)
今日、お姫が3年生になって初めてクラスだよりを持ち帰りました。1・2年生の時はクラス替えがなく同じクラスメイトでした。今回3年生になり、初めてのクラス替え今まで一緒のクラスだったお友達も何人かいる中、違うクラスだったお友達もたくさんいて新鮮な雰囲気で、新学期を迎えたようです。クラスだよりには、『3年1組新しい学級を作ります!』と顔写真入りで書いてあり、ワタシも早くお姫のお友達の顔と名前を覚えておこう!と思い、お姫に写真の下に名前を書いてもらいました。○○ちゃん、○○君・・・・・顔と名前を見比べながら一人ひとり見ていくと・・・・最後の36人目の男の子のところにマーク!! ん・・・・?????何で??お姫に聞いてみると『まだ覚えてな~~い』と。。。早くお友達の名前・・・っていうか!?36人目の子の名前を覚えてきてくださいね
2007.04.12
コメント(8)
ドキドキ、ワクワクの初登校張り切って起きてきたチビ殿。朝食のおにぎり1個、ヨーグルト・乳酸飲料を飲み干し、テキパキと歯磨きや身支度を済ませ準備完了!!・・・と思いきや!? 『おかあさーんう、う、うんこ出るぅ~~~』・・・あッ!!肝心なトイレを忘れてた・・・ねAM7:40お姫と一緒に元気良く「いってきま~~す!!」近所のお友達数人で列になり出発していきました。お姫たち3年生は1年生を囲むように歩いていく姿は、とても頼もしいものでした朝のドタバタが嘘のように静まり返った家の中。・・・何故か寂しく落ち着かない感じ。。。もう学校に着いたかな?・・・泣いてないかしら?・・・オドオド困ってないかな?・・・一人でお支度できたかな?・・・チビ殿のことを色々考えてしまい、家の中を用もないのにウロウロ歩きまわってしまう。今日から13日まで1年生は給食がないので、午前中で下校予定。こんなに時間が経つのが遅く感じた日は、お姫の入学した当初以来だ。12時近くになり、どうにも落ち着かないので早々家の外でチビ殿を待つと!?黄色い帽子を被り大きなランドセルを左右に揺らしながら駆けてくる子供を発見 『おか~ぁさ~~ん!ただいま~』大きな声で元気に帰ってきました。やはり、慣れない学校・決まり事・クラスのお友達などで何気に緊張していたのでしょう。ワタシにギュ~っと抱きついてきました。頑張ったねチビ殿。いつも喧嘩ばかりしていても、やっぱり弟のことが心配だったのかお姫も休み時間に1年生のクラスを尋ね、ガラス越しにチビ殿の様子を見にいったようです。お姫は頼りになるお姉ちゃんになりました。今は、いっぱい遊びいっぱい友達を作り、い~~~~っぱい学校を楽しんでほしいです。明日からも頑張ろうねチビ殿
2007.04.11
コメント(4)
我が家のチビ殿が本日、とうとう。。。小学校に入学しました少々緊張気味のチビ殿。でも仲良しのお友達(同じ保育所のお友達)と同じクラスだったせいか、ちょっとホっとした表情になりました。ワタシもお姫が入学した頃に比べれば、余裕も余裕。ドンと構えていられたました。心配ばかりだったあの頃が懐かしいです。チビ殿には力強い見方お姫がいるそれにお姫の友達のSちゃんが居てくれるみんながチビ殿を助けてくれる。チビ殿にとってもワタシにとっても心強いです明日からチビ殿の一番苦手な早起きそしてお姫と一緒に登校です!お姫とSちゃんはピカピカの1年生3人を引き連れて学校へ行きます。3年生になって、今度はお世話をしてあげる側。1年生ぇ~\(^o^)/頑張れ~~3年生ぇ~(^O^)/ヨロシクね
2007.04.10
コメント(4)
もう~更新できる時間がある時に色々書いちゃお~って感じでやっちゃってますお付き合いくださいませマセ(^_^;)今頃!?と思う方もいるでしょうが・・・お姫も2年生後半になり、勉強がだんだん難しくなってきたようでチンぷんカンプン状態!!しかも!毎日宿題が出されているにも係らず、友達と遊ぶことばかり考えている始末。 遊びたいなら、先に宿題を終わらせなさーいッ!!これがワタシの口癖になってしまっている。。。これではイカンお姫のためにも何とかしなくてはそこで、丁度学校近くの『公文』で春の体験学習をしているのを知って、お姫に勧めてみると!?意外にもやる気になっている。(こりゃ~イイかも)何回か通ってみたところ、良い手ごたえがあったようでやる気満々!で!このまま続けることに決定しました。遅いデビューかも知れないけど、3年生になったら割り算もはじまるし、いい機会だったのかもしれません。週2回頑張って根気強く続けていけたらいいなぁ~。。。がんばれ!お姫。
2007.02.15
コメント(3)
もう2月も半ばとなり、そろそろ本腰入れてチビ殿の入学準備に取り掛かろうと・・・・気持ちは思うのですがどこからはじめようかと悩む日々が続いている今日この頃デス。。。と!?ノンビリしているワタシを尻目に、卒園に向けて保育所でもアルバム用の写真撮影が先日行われました。真新しいスーツ・ワンピースに身を包み、誇らしげな姿の子供達。ドキドキ、ワクワクの撮影だったようです。チビ殿も『カッコいいだろ~』とみんなに見せびらかしていました。そして!ようやく先週の日曜日待ちに待った学習机が届きました早速、チビ殿はお勉強モードに!???????と思いきや椅子に腰掛け、勉強どころか・・・DSでゲーム(はははッ・・・こんなもんでしょう)筆入れ、鉛筆、消しゴム、鉛筆けずり、給食着、上靴入れはやっと揃えたけど、まだまだ用意するものはあるのよねぇ~もうーッ!!間に合うかしら?????
2007.02.15
コメント(0)
登校時間も押し迫り、慌しくお姫を送り出そうとあせっていたら!?突然! 『お腹が痛いよ~』しゃがみ込み大泣きするお姫。『大丈夫??トイレに行っておいで!』トイレでも苦しそうに『痛い!いたたたたたたッ!!』と騒いでなかなか出て来ない。いつも一緒に通学しているお友達との待ち合わせ時間がと~~っくに過ぎてしまい、仕方なく学校を休ませることにした。学校に連絡していると、さっきまで痛さで動けなかったお姫が鼻歌♪まで歌いケロっとしている。『・・・・・ちょっと・・・お腹は??』そ知らぬ顔して目を合わせないお姫。コイツーっ!!!!仮病かよッ!!学校から渡された予定表を見てみると、今日は毎週火曜日恒例の『講話朝会の日』。校長先生の長~いお話のある、お姫が苦手な朝会があったのです。以前、お姫は朝会で軽い貧血を起こし倒れかけたことがあり、その時の嫌な気持ちが残っていて「もしかして・・・また!?」と不安を抱いているようなのです。その朝会さえなくれば普通に今日も登校したのでしょうが・・・トラウマ化しているみたいです。『明日は行けるよね!平気だよね!』と聞いてみると『・・・ごめんなさい・・・気持ちをしっかりさせてれば大丈夫なんだよね。明日は必ず行くよ!』と言ってくれました。朝会ごとき!されどお姫にとっては大きな壁だったのかも知れません。仮病まで使っても嫌な朝会には出たくなかったのでしょう。。。これから先・・・どうこの難関を乗り越えていこうか?担任の先生と要相談です
2007.01.30
コメント(4)
我が家のチビ殿ももうすぐ小学校入学そろそろ、準備を始めなきゃイケナイ!!のだが・・・何故か。。。のん気に構えてしまっているワタシ。お姫の入学の時は、買い物に出掛けるたび目に付いて思い出した物を買いあさっていたのに・・・今回は『後でいいや~』と全然進まない!まずは何から揃えたか!?すら忘れてるし・・・これで良いのかランドセルは、遠くに住むじぃじとばぁばから「黒」のカッコいいカバンが早速届いたし、机は、島のじっちが買ってくれ2月の始めに届く予定入学式に着るスーツは、島のばっぱが揃えてくれました。(みなさん、本当にありがとう)2月下旬にある一日入学後(入学説明会)に大体、用意するものがはっきりしてくると思うが、すでに用意している家庭が多いんだろうなぁ~しかも!?手作りしなきゃいけないものもあるし・・・こんなにノンビリしてていいのかしら???あ゛ぁ~~~~~どうしましょーッ
2007.01.28
コメント(8)
お久しぶりのブログ更新で~す早いもので、我が家のチビ殿が!?小学生になる・・・ようで・・・明日は『就学時健診』が行われます。 早く小学生になりたいなぁ~~最近、何かといえば口癖のようにボソボソとつぶやいているチビ殿。ランドセルは『黄色』と言ってみたり『やっぱり!お姉ちゃんと同じ赤』と言ってみたり・・・今は黒で落ち着いたようですが(*_*;春の小学校入学に向けて夢は大きく膨らんでいるようですお姫の時は、色々不安な事ばかりでオドオドしていましたが今回は何だか~余裕のワタシ。チビ殿と一緒に楽しみながら健診を受けられそうですさてさて。。。明日はどんなチビ殿の姿が見られるやら・・・それも同時に楽しんできま~す
2006.11.07
コメント(4)
今日は、お姫の学年(2年生)親子レクリエーションの日。朝10時からたっぷり2時間!!行ってきました今回のテーマは『親子ミニ・運動会』障害物競走や二人三脚競走、紅白大玉転がし競走、ダンスと盛りだくさんはじめは「体育館でするんでしょ~そんな!?大したことない!ない」と思っていたワタシ。トンでもない・・・間違いでした。。。ここんととこ運動らしきことな~んにもしていないワタシにとって、ミニ運動会ですらクタクタ他のお母さん方もダルダル~って感じ競技を重ねていくごとに盛り上がり、本性をあらわにする親たち。レクリエーションの域を超え始めている!?!?!?!?!?最後の〆は皆一緒に懐かしの『マイム・マイム』と『ジェンカ』でダンス。このダンスを知っている子供たちがほとんどいなかったため、授業で何回か練習したそうです。(ワタシ達世代には懐かしい青春??)『マイム・マイム』は、前日お姫と練習していった成果があり余裕で楽しみました。『ジェンカ』は、ダンスしながら移動して出会った相手とジャンケンをし、負けたほうが後方に繋がる決まりで行ったのですが・・・我が家のお姫は惨敗。逃げても逃げても追いかけられ、ついには!?負けてしまう始末。まぁ~ これもまた良い思い出になりましたたった2時間のレクリエーションでしたが、久しぶりに一対一でお姫とコミュニケーションがとれ、充実した時間が過ごせたような感じがしました。それにしても。。。マイム・マイム・・・ジェンカ・・・ん~ん懐かしいーッ
2006.09.13
コメント(2)

本日、チビ殿の保育所生活最後の運動会が行われました。自宅から出発する時、近所の仲良しさんに『ボク、一位になってくるからね』と大きな約束をしたチビ殿。練習ではいつも5人中4位またはビリ・・・のチビ殿が人差し指を力強く立て『一位』を宣言したからびっくりさてさて・・・どうなることやら?????パパさんも『まさか!?チビ殿が??ありえねぇ~』と高をくくっていたので、トンでもない約束を交わしていました。「一位になったらデジモンのゲーム買ってやる」【DS】デジモンストーリー その気になっていたはずのチビ殿は、朝保育所で会う人みんなに『今日・・・一位にならないとお父さんに怒られるデジモン・・・買ってもらえないんだぁ~。。。』と嘆いていたそうです。(同情かってどうするんだッ!!)さぁ~ いよいよ年長さんのかけっこななななななななななななんと!?奇跡??偶然??夢???チビ殿が見事ゴールテープを切っているではありませんか! うっそぉぉぉぉぉ~~~我が目を疑ってしまうほど意外な結果にびっくりしてしまいました。チビ殿が!?・・・凄いッ!!パパさんもびっくり!!お姫も口を開けポッカ~~ンきっと、一番びっくりしていたのは・・・当の本人だったかも知れません。約束通り、パパさんにゲームソフトを買ってもらいご満悦のチビ殿でした。頑張ったね♪チビ殿
2006.09.10
コメント(3)
久々の更新です気がつけば一ヶ月以上ブログ更新を怠けていたんですねぇ~怠けていたのにも色々理由??というか、訳というか・・・言い訳がありまして。。。おNEWのパソコンになってから何だか使い辛くて・・・(ワタシだけですが・・・)それと!子供たちに付き合い、夏の陽の長さに甘えて毎日近所の仲良しさん(ママさん達も加わって)と暗くなるまで外遊び。その流れでみんなで花火大会。ほぼ毎日の恒例行事化していました。そんな毎日でしたから、我が家のチビ殿に頼もしいお友達ができました。近所に住む小学6年生の双子のお兄ちゃんです。ある日、パパさんがお姫が使っていた自転車を分解してチビ殿用に色を塗り替えていたら、物珍しそうに近付いて見ていた男の子達。その事がきっかけで仲良しになりチビ殿といつも遊んでくれるようになりました。チビ殿も大きいお兄ちゃん達に交じって、どんどん男の子らしくワンパクになって頼もしく感じるほどこの夏、大きく成長しました。お姫は、プールでたくさん泳ぎ『色白お姫』から『クロンボお姫』に変身してしまいました。相変わらず、どこへ行っても『ボク??』『お兄ちゃん!』と言われています。。。あっ!!そうそう♪今週の日曜日10日は、チビ殿の保育所生活最後の運動会が行われます。チビ殿達は、太鼓メインの『鼓隊』をします。曲は「アララの呪文」「タッチ」の二曲。単純なリズムの演奏なのですが・・・さてさて上手にできるか!?あと親子競技では、子供をおんぶして帽子を取り合う騎馬戦があります。この競技は今回パパさんに頑張ってもらう予定です2才4ヶ月から通い始めた保育所。早いもので、もう年長さんのカッコいいお兄さん。日曜日は家族みんなでチビ殿を思い切り応援したいと思います皆さんも応援お願いしま~~~~す
2006.09.08
コメント(4)
ここ一週間・・・腰痛でいたたたた~っ仕事は休めないし、家事も怠れない・・・頑張らねばしかし、もう限界ッ痛くて痛くて耐えられない。病院嫌いのワタシが意を決して整形外科へ行くことに。。。朝一で受付して行ったのにもかかわらず、待ち時間3時間辛過ぎる・・・・・レントゲン検査、問診の結果『軽度のヘルニア』あ゛ぁ~あ・・・最悪ぅ~ッ仕事柄、立ったりしゃがんだりバタバタ走ったり、重いものを運んだり持ち上げたり・・・腰に負担がきてしまうのは当たり前なんだけど。。。仕事を辞めてしまうは簡単だけど、家事を辞めるわけにはイカナイし・・・う゛ぅ~ッ痛苦しいよ~無理をしない程度に頑張らねば
2006.08.03
コメント(9)
![]()
今週から始まった夏休み恒例の『ラジオ体操』ワタシ達が小さい頃は、雨の日以外、夏休み中毎日あったような(・・?でもお姫達は今週だけ(一週間のみ)!!時代が違うんですねぇ~~。。。でもお休みだとダラケタ生活になってしまうので、たった一週間でも早起きすることは良いこと早起きしなくちゃいけない=早く寝なくちゃ・・・と言うことは・・・使えるチビ殿にも使えるかも何故なら保育所でお昼寝しているチビ殿は、体力が有り余り『夜更かし小僧化』しているのです。このままではイケないでも・・・なかなか寝ないこりゃ~困ったお姫と一緒に『ラジオ体操』へ行けば!早起きの習慣がつくかもチビ殿に言ってみたところ『ボク行くぅ~♪』と大張り切り!『よ~し!決まりィ~頑張って起きてね!』と約束。そして・・・次の日の朝お姫はスッキリお目覚めチビ殿は・・・まったく反応なし!!起きる気配ナシ『明日こそ頑張って起きてよ!!』そして・・・本日の朝お姫につられてチビ殿も起きました~\(^o^)/無事、ラジオ体操に行き朝ごはんもいっぱい食べて気分が良かったようです。保育所から帰ってから『明日も行く??』と聞くと『行かな~いだってぇさ~、お昼寝たくさんしてきたから夜寝ないかもしれないも~ん』あちゃ~~~ッ(*_*;そうだったかぁ・・・シクジッタお昼寝したら・・・体力回復・・・夜はお目めが爛々・・・夜更かし小僧再び・・・トホホホチビ殿に『早寝早起きの習慣付け』は、まだまだ遠い感じです。。。 【20%OFF】 「おれが“万能薬”になるんだ!」 ONE PIECE☆ワンピース チョッパー おしゃべり目... 【20%OFF】 CMで有名♪いっぱい聞けて~ ノヴァウサギR04☆ おしゃべり目覚まし時計 ‐CITIZEN... 子供たちの永遠のヒーロー登場!!シチズン 目覚まし時計4SE502RH05 仮面ライダー ドラえもん目覚まし時計[セイコークロック]◆送料無料
2006.07.25
コメント(4)
![]()
お姫が最近、何か自分で作ってみたい!と言い出し何がいいか。。。と色々考えました。フェルトでマスコット・・・ビーズでアクセサリー・・・ミサンガ・・・編み物・・・どれをとっても何か難しそうと、言うのもワタシ自身あまり得意分野ではないから上手く教えてあげれない・・・情けナイッ!!そういえばワタシが小さい頃流行った簡単編み物!女の子なら一度ぐらいやったことがある・・・ 『リリアン』これなら単純な動作の繰り返しで次々編めちゃうお姫にもすぐできるかも!!早速、リリアン探しに色んなお店に行ってきました。『100均にあるかも!』と聞いて100円ショップへでも、なかなか見つからず半分あきらめムードそんな気持ちでいた時、一か八かで入ってみた手芸店。あったリリアンがあったぁ~・・・懐かしいお姫を学童保育に迎えに行き、リリアンがあった事を伝えると大喜び今日から二人で『リリアン』で楽しく編み編みしま~す♪リリアン(奥が深い「糸」との対話)ハバ社 リリアン・きのこ
2006.07.24
コメント(4)
夏休みが始まり、お姫も休み気分・・・となるどころか!?皆さんもご存知の通り我が家は共働き。というわけで、お姫は『学童保育』で一日を過ごすことに学校が休みに入ると、いつも遊んでいたお友達と会えなくなるのが寂しいと感じていたお姫は、学童に行けばいつもとは違った雰囲気で仲良しのお友達と一緒にいれるとワクワク楽しみにしている様子です。学童で宿題をしたり、ゲームをしたりお喋りやお絵かき何でもノビノビできて、家でダラダラ退屈しているよりは楽しいようです。さて、今日はお姫の学校で夏休みが始まって最初の行事『夜の学校探検』がありました。当初の予定では、親子で暗い学校の中を懐中電灯で照らしながら探検して行く予定だったのですが、思った以上の参加人数だったようで急遽父兄が各教室で『お化け役』になり、子供たちだけで学校を探検して行くことに変更されました。我が家ではお姫とパパさんが参加。二人とも大張り切りで学校に向い、お姫ははじめ勢いが大変良かったのですが・・・いざ始まると大泣き大暴れ先生方も手に負えないほどの号泣振りだったようで・・・せっかくお化け役になろうとしていたパパさんは呼び出しされ結局、お姫とともに探検して行くことになったようです。しかし、終盤になってくるとお姫も緊張が解れてきたのか、いつもの調子でキャーキャー面白がっていたみたいです。パパさんはと言うと・・・お疲れモード。まぁ~ たまにはパパさんもこんな学校の行事に参加するっていうのも良いのではないかしら~ねぇ~
2006.07.21
コメント(6)
全480件 (480件中 1-50件目)

![]()
