Slow life in 「但馬」時々「神戸」

Slow life in 「但馬」時々「神戸」

PR

Profile

チョコまりん

チョコまりん

Free Space

*チョコまりんが作っている
アクセサリーの小さなギャラリー♪
Crystal*Label*Jewelpop
Crystal*Label* Jewelpop

【お薦めサイト】
*宝石についてなら
* 宝石・jp
*パワーストーンの意味調べ
* パワーストーン事典
* パワーストーン意味事典

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.11.19
XML
カテゴリ: 但馬生活







前回はチョコをご心配、応援していただきありがとうございました。

Tシャツ程度だった生えて来た毛は、

現在トレーナーを着ている程度かな。

あと一息だ~










さて、みなさん、

天空の城



と聞けばどちらを想像しますか?






こちらも有名ですが・・・








今回ご紹介するのは、

兵庫県の朝来(あさご)市にある竹田城。




Kさん、Fさんお待たせしました。







高倉健さん田中裕子さん主演の、

「あなたへ」や、



来年のNHK大河、

「黒田官兵衛」のロケ地にもなったようです。










私は、他の方のブログや、



57万人が「いいね! 」したFacebookページ、

「死ぬまでに行きたい世界の絶景」

以前から知ってはいたのですが・・・




・・・ちなみに、私も「いいね!」した一人



本にもなったみたいなので見てみたいな。






その竹田城、

なんと幸運にも、

但馬の別荘から意外と近い


この夏知りました。





そうしたら、いつも神戸からの行き来で使っている、

北近畿豊岡自動車道

「和田山インター」辺りからも見えるではありませんか。




皆さん、わき見運転はだめよ~





まず、初めて行ったのは、

長男が別荘に来た7月の下旬。




有名な雲海は、少し寒くなった

10月から11月の早朝に出るので、

7月の午後の景色って、こんな感じでしたよ。




7月21日 .jpg

長男がデジイチで撮影





城跡だけなんですが、

雲海がなくても、緑がきれいでしょう~









標高353.7メートルの古城山(虎臥山)の山頂に築かれた

竹田城



山の中腹まで、車で行くことができます。

(今年10月から、観覧料300円が必要)





駐車場は台数に制限があるので、、

土日は、渋滞して1時間くらい待つと言われましたが、

この日は30分待ちくらいで入れました。



現在土日祝日の早朝は、入場規制があり、

早朝はシャトルバスが出ているみたいです(11月24日まで)

詳しくは朝来市のHPでご確認ください。





駐車場からは、2~30分歩いて城跡まで登るのですが、

途中で、にわか雨に降られて、

木の下で雨宿り。




結構な雨脚で大変でしたが、

真夏だったので、なんとか乾きました








大手門に到着。

不揃いに配置された石段を上って行くのが

結構大変なので、

歩きやすい靴がいいですよ~


初めての時は、ミュールだったので大変^^;



竹田城2.jpg









2回目は、

9月に次男と行きました。



雲海に浮かぶお城が見たくって、

頑張って早起きして家を6時前に出発。




うまい具合、霧が出ています


002.JPG






前回で懲りたので、

歩きやすい靴を履いて行きましたが、

途中で用意されている杖も借りて、これで万全。


004.JPG







7時前、太陽は高くなってきていますが、

霧が濃くてこんな感じ。


012.JPG



014.JPG





皆、早朝から来て撮影の機会を狙っています。

雲海を求めて.jpg




この日は濃霧。

残念ながら、雲海は見られませんでしたが、





風で霧が晴れるとこんな感じ。


1384870008mUtQbW2ZQ6Oo6OQ1384870006.gif





7時52分、帰る頃、

やっと青空が見えて来ました。


038.JPG



9月は雲海のシーズンにはちょっと早かったかな。




左下に、小さく黄色の重機が写っていますが、

長男と行った北千畳に通じる追手門から入る道は

工事で通行止めになっていて、

南千畳の方から登りました。






11月20日からは、

本丸や天守台は工事のため入場できないようなので

行かれる方はご注意くださいね。


詳しくはこちらをご参照ください。→  朝来市HP








気温が下がった晴れた日の

早朝6時から8時までの間に

出やすいようです。



10月は雲海が見られたのは7回と、

テレビで言っていました。

また、機会があれば行ってみたいです。







実は、竹田城、

向かい側の立雲峡からの眺めも有名です。



立雲峡も、2回ほど行ったので、

次回は立雲峡から見た竹田城をご紹介しますね。








今日はこの辺で




see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒



チョコまりん









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.20 01:10:38


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: