2009年06月26日
XML
カテゴリ: ☆猫ごはん
# 837






これまでのメニュー ⇒ ごはん・おやつ カテゴリ

Dinner '09.05.25
 くつしたの晩ごはん


5月25日 月曜日の手作りごはんメニュー

【 ささみ玄米と豚タンあさり&野菜 】
 ・ 豚タン (焼き)
 ・ あさり (スープ蒸し)
 ・ きゅうり
 ・ レタス
 ・ トマト
(すりつぶし)

 ・ 炊き込みごはん (鶏ささみ、玄米)


ちなみに 大人の晩ごはんメニューは、
 ◎ ボンゴレ・ビアンコ (あさりのスパゲティ)
 ◎ 豚タンししとう焼き
 ◎ 春巻
 ◎ レタスきゅうりトマトサラダ
などです。


No837-002

テレビで ボンゴレ・ビアンコを見てたら
そりゃ当然、食べたくなった。
ボンゴレ・ロッソ(赤)でもいいかと思ったけど
我が家はいつも赤いスパゲティが多いので
たまにはビアンコ(白)で。




No837-003

あさりと豚タンをトッピングしたのはいいけど、
すりつぶした野菜が微妙だったみたい。

刻むより食べやすいかと思って
すり鉢で せっせとすったのに
これがまた、きゅうりの独特な臭みだけが
全面に出たような感じで。


No837-004

食べようか、やめとこか・・・。
すっかり悩まれてしまった。

繊維を押しつぶす すり鉢じゃなく
フードプロセッサを使えばよかったかな。
ちょいと失敗。


No837-005

それでも おなか空いてるから
ちょびちょび食べるけど、
上手に野菜のとこだけ避けてた・・・。
ま、今日は許したる。






翌日。

Dinner
'09.05.26

 くつしたの晩ごはん


5月26日 火曜日の手作りごはんメニュー

【 ささみ玄米と豚・小松菜炒め&サラダ 】
 ・ 豚肉
 ・ 小松菜
(油炒め)

 ・ トマト (生、みじん切り)
 ・ ピーマン (生、みじん切り)
 ・ 炊き込みごはん (鶏ささみ、玄米)


ちなみに 大人の晩ごはんメニューは、
 ◎ トマトとピーマンのスパゲティ
 ◎ 米なすステーキ
 ◎ 豚肉と小松菜の炒め物
などです。

No837-007No837-008

前の日もスパだったのに、またスパ。
そしてやっぱり赤いスパ。(当然のように辛い。)

米なすは私の好物のひとつ。
ちょっと多めの油で ゆっくり焼くと、もちもちとした食感になる。
田楽みたいに甘めの味噌をつけてもおいしいけど
なんとなくこの日はソースで。




No837-009

ごはんに肉(ささみ)が入っているので
豚肉は少なめ。
これくらいの量なら (間違えてか)食べてくれる。

で、くつしたのお皿に米なす入れるの忘れた。
このおいしさを覚えさせたかったのに。


※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、
くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。





<<  No.836 前のくつした 次のくつした No.838 >>


HOME






はじめましての方

くつした プロフィール

名前:くつした
性別:メス
誕生日:(推定)
    2004年6月20日
    (公園生まれ)
体重:平均3kg弱
特技:おすわり
    まて
趣味:旅行





* ちょっとした読み物 *
くつしたの生い立ち













 今回の写真は これで
 撮影しています。

 OLYMPUS E-420












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年06月26日 22時41分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[☆猫ごはん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: