2022年05月13日
XML
# 2284



雅楽を観賞している
くーちゃん。

なんと高尚な趣味でしょう。


と言いたいところだけど、


台所でイタズラしまくってた
くーちゃん。
気を引くために
トリちゃんの動画とか流してみたけど

「いつものやつでしょ」
と、気にもしない。


あれこれ試してるうちに、
もうこっちが疲れてきたから
雅楽でも聞いて落ち着くか・・・

と流してみたら、

その不思議な音色に
「なに? 何の音!?」って
おびき寄ってきたのだった。






フォーーー〜〜・・・
という笙の音が

くーちゃんには初めての音色で、
とても不思議に聞こえるらしい。






静かなフォー〜…から
ときどき大きなフォーー〜〜!!
になって、

なんかそわそわ。






しばらくすると
また静かなフォーー…


おさまったか・・・

と油断していると






再び大きなフォーー〜〜!
ファーー〜〜〜!!


画面としては動きがないから
見ていても
すぐ飽きちゃうんだけど






音の変化に
思わず振り返らずには
いられないくーちゃん。


おかげで
台所でイタズラして遊ぶのは
すっかり頭から
消えちゃったみたい。

なんか、
雅楽の動画、いけるな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年05月13日 16時45分08秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雅楽を聴く(05/13)  
マッキー さん
いつも丁寧なご返信ありがとうございます!

やっぱり楽器の音は気になるのかな?
雅楽に飽きたら(笑)
クラシックにしたり、ヒーリングミュージックにしたり、
色々反応見るのも楽しそう。

私、
YouTubeやインスタで動物系の動画見た時に、
そばでテレビが付いていると
「うるさくないのかな?」
「ストレスにならないのかな?」
と、すごく気になってしまうのですが、
くーちゃんはテレビが付いていても大丈夫な子ですか?

リビングに亀がいるベビーバスがあるのですが、
(先日、亀1匹お亡くなりになりました…もう1匹は今のところ元気です)
私がそういうのに敏感なために、
誰もいないのにリビングのテレビが付いていたり、
テレビをつけっぱなしで寝ている人がいると
すぐに音量を下げてしまいます(笑)

動物の聴力ってどらくらいなのだらう?
長々ごめんなさい。
(2022年05月15日 02時47分49秒)

◆マッキーさんへ  
私も数年前から、テレビの音が気になるようになって

見るとき以外は消すようになって、ほぼ見なくもなりました。
耳って言うか、脳が疲れるんですよね。不要な音。

猫は、・・・んー。。
気にしているようで気になっていないようでもあります。(どっちや)
気になる音、鳥の声とか今回の雅楽の音とかは
すごく反応して、聞き耳立ててるし、
人間が見てるドラマとかのときは、ぜーんぜん関係ない
って感じですやすや寝てたりするし。

まあ、ドカンドカン爆発するようなアクション映画とか
ギャーとかワー!とか騒いだりするような番組は
やっぱりストレスになりそうですけどね。

クラシックはたまに聞かせてみたりしますよ!
暴れまわってても落ち着いたり、寝たりします。
よく牛とか野菜にクラシック聞かせて育てるとかありますけど、
やっぱり良いクラシック音楽っていうのは効果あるのかなー。

お亡くなりになった亀さんに合掌です。
(2022年05月15日 09時35分52秒)

Re[2]:雅楽を聴く(05/13)  
マッキー さん
さくらもち市長さんへ

亀は26年飼っていたので、亀とは言えだいぶショックでした。寿命25〜30年ぐらいらしいので、うちの亀も寿命が来たのだと。

ずっと口呼吸していて(それでも家族と相談して病院には連れて行かなかった…)
亡くなる日の前日は、かなり苦しんでいたので、それから解放されたのは
私としても少し救いだったのかな?と思います。

そして、音へ反応。
やっぱり激しい音だとストレスで、クラシック聴いて落ち着くのは人間だけでなく動物もなんですかね(^^)
植物はよく聞くけれど、植物だけでなく牛も音楽によって気分や体調?が変わるのは初耳です。
音楽を認識している事にビックリ(笑)
耳があるから当たり前か…。

テレビ番組って、
人の話し声は小さいのに、BGMだったりCMになると突然音量が大きくなりませんか?
あれ、めっちゃ不快!!(笑) (2022年05月16日 01時58分45秒)

◆マッキーさんへ  
(こっちのお返事、遅くなりました。)

亀さん、長く一緒に暮らしていたんですね!
それはもう、寂しいでしょうね・・・。
つらそうな状態が長引かないのは、救いになりますよね。
お別れはつらいけど、ずっと苦しそうなのを見ているよりは
・・・いいのかな、とも思います。

なんか、うちの近所のスーパーだと
「クラシックを聞かせて育てました」っていう豚肉とか
売ってるんですよ。
まあ、食べた感じの違いはわかりませんけど・・・。

そうそう! あのテレビの急に大きくなる音、いやですね〜。
CMに音量を合わせると、今度は番組の本編が聞きづらくなるし。
(2022年05月25日 06時40分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: