透明な水

2006.12.16
XML
カテゴリ: うちの家族
今日はなんだかわざわざ呼び出されていろいろといわれたらしい。


「6月のころに比べて謙虚さが足りない」
「不真面目な態度だ」
「初めての転職だろうから、転職先でどうするべきかわかってないだろうから、
 今注意してあげないと不安で、心配している」


などといわれたそうです。



ものっすごく落ち込んで帰ってきました。



一番、傷ついたのは「仕事に対する姿勢が不真面目」といわれたことみたい。



。。。。そういう一言を真剣に捉えて傷ついてしまっている家族はとっても真面目だと思うんですが。。。^^;







「????????」な感じのコメントばかり。
家族だからとかいう贔屓目を差っぴいても全然その人のコメントは的外れ。
きっと、私の家族を知る人ならみんな口をそろえてそういうはず。


真面目さが足りないっていっても、先日「この仕事は今月末でもいいよ」といったその人が
それを忘れたか、意識的に否定してるかはわからないけど、
本人の気分がどうもその仕事は「今日してほしかった」気分だったらしい。
だから作業の優先順位を下げてたうちの家族は「誠意が足りない」と。


要は、彼が自分を出し始めてきたのが気に食わないってことなんだと思います。
それを「あなたを心配して言ってるのよ」ってもっともらしい(?)理由をつけて
その人なりの『指導』をしているのです。
でもまぁその根底にあるのは、いわゆるいじめっ子の心理。




その人は同じ仕事の先輩だそうですが。
仮にも教育関係に携わっている人がそこまで人間見る目無くていいのかなぁ。。。
なんて逆に心配だったり。


自分の親戚縁者とか、そんな人に教えてもらいたくないもん。





かなーりまるーく書いてるつもりですが、正直私、はらわた煮えくり返ってます。





でもきっと、一番はらわたが煮えくり返っていてとっても苦い思いをしているのはうちの家族本人。


あまりにもショックだったのか、「仕事をする」という根本的なところの自信すら失いかけてます。



私も「自分を正当に評価してくれない」ということでつい最近までほんとに苦しんでました。
だから家族がものっすごく歯がゆくて、ものっすごくやるせないのはすごくよくわかります。

私の場合は私が変わる以前に相手が変わり始めたので苦しみがなくなってきたのですが
そうなってなかったらまだまだ私は苦しんでたはず。
私なりの「こういうときの解決方法」がちゃんと得られていないまま、気持ちが解放されてしまったから、どうしたらいいのかちゃんと体得できてない。

仮に体得できて、同じ状況が起こっても対応できるようになってたとしても、
それを家族に伝えたところで多分、家族が楽にはならない。。。
きっと、「頭ではそうすりゃいいのはわかってるんだけどね」ってことしか、言えないと思うから。
家族自身が自分で見つけるしかないんだろうけど。。。。




きゅぅーーーーー!!!!!!怒ってる









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.17 01:21:20
コメント(6) | コメントを書く
[うちの家族] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: