全11件 (11件中 1-11件目)
1
つばきファクトリーで推していきたいと思っていた一人、八木栞ちゃんが卒業してしまって寂しい・・・。でも、本人のやりたいことが見つかって、そのための卒業、という理由は前向きで良いですよね。不祥事とかよりは。『大好きなのに、大好きだから』リトキャメは皆違う魅力があって皆良かったから、欠けてしまうようで悲しいけれど・・・同期4人で、この時代に活躍してくれてありがとう、という気持ちです。ただ仲良しなだけじゃなく、切磋琢磨している感じ(「仲間でありライバル」ってやつですね)も好きだったなぁ。「卒業」と言えば、アンジュルムのかみこも。あんなに透明感のある子(存在としても、声質も)はなかなかいないので、抜けた穴は大きそう。実力や安定感も飛び抜けていたし。『光のうた』ビジュアルも良いかみこ。天使かな?『アンドロイドは夢を見るか?』アンドロイドにしてもこの美しさよ。
2025.05.27
コメント(0)

スーパーの銘菓フェアで、大分の銘菓『ざびえる』を買ってみました。 ざびえる。 posted by (C)clema包装紙も良い感じだけれど、箱がね。なんだかすごかったんですよ。ビロードを使った箱なんて初めて見た・・・!書いてある字も、字体や雰囲気が格好良い(ちなみに、『フランシスコ、ザビエルは神の教えと文明の光を我が国に伝え、多くの人々に喜びを与えた、当社はこの偉業を称えてこの銘菓ざびえるを作る。』と書いてあるようです)。 箱。 posted by (C)clema今回買ったのは銀(白餡入り)×3、金(ラム酒漬刻みレーズン餡入り)×3の、計6個入り。お菓子のサイズは小さいけれど、持つとずっしり感があります。 ざびえる本舗。 posted by (C)clemaバターの甘い香りがする皮にしっとりした白餡が入っていて(銀の方)、和洋折衷なお菓子。ラム酒漬刻みレーズン餡(金の方)のラムレーズンの存在感はそれほどでもなく、ラムの風味大好きな私にはちょっと物足りませんでした。まぁ美味しかったんですけどね。ざびえる本舗のHPを見たら、他のお菓子も珍しくて気になる・・・。すみれの餡の『瑠異沙』とか、どんな味だろう。 【送料込】ざびえる本舗 大分銘菓アソートセット(小)(ざびえる6個/瑠異沙(るいさ)6個/月さらさ6枚)
2025.05.26
コメント(0)

人生色々あるし、たまに情緒が不安定になったりもするけれど、「楽しい」とか「嬉しい」と思うことは大切にしたい私。ここでの日記も、記録のために病気関係のことも書きますが、基本的にはいつもと変わらず、お菓子や本のことを書いていこうと思います。と、いうわけで。先日買ってきたユーハイムのロングセラー商品、『テーゲベック18』を開封しました。前から缶が可愛くて気になっていたんですよね~(エンボス加工で、お菓子のところがポコッと浮き上がっているのですよ)。中のビスケットも、ねじねじのが気になっていたし(笑)。 ユーハイム。 posted by (C)clema テーゲベック。 posted by (C)clemaうん。ロングセラーなだけあって、誰からも愛されそうな、良い意味で「普通に美味しい」ビスケットたちでした。私が特に気に入ったのは『パルミエ』というパイ菓子と、メレンゲ生地にナッツが香ばしい『ピスタチオ』かな。ちなみに、気になっていたねじねじの『プレッツェル』ですが、パンのプレッツェルみたいにかたくはなかったです。これは多分、ビスケット生地(茶色)とパイ生地(白)をねじねじしてプレッツェルの形にしたものじゃないかと・・・。ユーハイムは『ユーハイムクランツ』というバターケーキとバウムクーヘンも気になっているので、そのうち買ってみようと思います。 【 ユーハイム 公式 】 テーゲベック 18 クッキー 缶 112g お菓子 Juchheim 洋菓子 スイーツ ビスケット 焼き菓子 詰め合わせ アソート 父の日 ギフト プレゼント プチギフト のし 手土産 おしゃれ 誕生日 子ども お中元
2025.05.24
コメント(0)
潰瘍性大腸炎になってから、年に一度は受けている内視鏡検査。今年の分を先日受けて、昨日その結果を聞きに病院へ行ったのですが。いつもなら簡単に「炎症も治まっているし、問題ないですね」で済むところ、昨日はまさかの「ポリープがあったので、取り除くための手術と入院が必要になります」と言われてしまいました。私はもうかなり前になりますが(まだ地元にいた頃)、炎症がひどくて大腸内がボコボコ、出血もひどかった時期がありまして。それで長期入院して治療して・・・ということが2回、いや3回だったかな?あったのですが、その時の炎症の痕みたいなのが腸壁にずっと残っているらしく、その辺りに今回のポリープができていたよう。このポリープは潰瘍性大腸炎の人にできるものなのか、普通の人にもできるものなのか、現時点では性質が判らないので、今回は手術して取って、検査をしたり、経過を見た方が良いとのこと。緊急性はないものの、執刀医(普段診察してくれている人とは別になる)から説明を受けるための診察予約と手術の予約は早めに、ということで、とりあえず6月に入ってから診察。その時に手術日(と入院期間1週間)を決めることになりました。執刀してくれる先生が忙しいため、手術は少し先になるかもしれないのですが(多分夏の間にできるとは思う)、決まったら色々用意しないとだなぁ・・・。1週間って長いし寂しいなぁ・・・。とりあえず、ポリープが前癌ポリープとやらじゃありませんように。取って安静にして(経過観察を含めての入院1週間)、それで終わりになりますように。はー、凹む・・・。
2025.05.23
コメント(0)

前から気になっていたヴィヨンのつぼ型バウムクーヘン『ヴィヨネット』と、小サイズ(直径15cm)のバウムクーヘンをお取り寄せしました。『ヴィヨネット』は形と、中心部に入っているゼリーの味(木苺、洋梨、青りんご)が違う3種類あり。私は今回『木苺』を選んでみました。中身に合わせたラッピング、素敵ですね(洋梨は黄色、青りんごは緑色の箱になるようです)。 木苺。 posted by (C)clema ヴィヨネット。 posted by (C)clema切るのが勿体ないと思いつつ、どんな味か気になりすぎて逸る手(笑)。とりあえず1/4を包丁でカットしてみました。 カット後。 posted by (C)clemaフルーツゼリーは羊羹くらいのかたさ。木苺味は濃くてしっかりと甘酸っぱくて、それだけで食べても美味!もちろん、バウムクーヘンとの相性もバッチリでしたよ。私はこの組み合わせ、好きだなぁ。 ヴィヨン。 posted by (C)clemaプレーンのバウムクーヘンの生地はしっとりむっちり。層になっているものの密な感じなので、食べ応えがあります。甘さ控えめで美味しいバウムクーヘンでした。ただ・・・冷蔵便で届いたものを取り出して切り分ける間に外側のフォンダンがドロドロになってしまったので、この時期はもう冷やして食べた方が良いかもしれません(それか、一旦冷やして切り分けたものを常温に戻すか)。 \エントリーでポイント10倍/ 父の日 プレゼント バウムクーヘン 【 ヴィヨネット 小 】 お菓子 有名 お取り寄せ 美味しい おすすめ 誕生日 手土産 人気 絶品 贈答 プチギフト プレゼント焼き菓子 ヴィヨン バームクーヘン※『青りんご』は季節限定味でした。他に『パッション』もあるらしい。 \エントリーでポイント10倍/ 父の日 プレゼント 【 バウムクーヘン 中】 お菓子 有名 お取り寄せ 美味しい おすすめ 誕生日 手土産 人気 絶品 贈答 プチギフト プレゼント焼き菓子 ヴィヨン バームクーヘン
2025.05.20
コメント(0)

スーパーで、素敵パッケージが気になっていた『白石うーめん』を買ってみました。 白石うーめん。 posted by (C)clema 『白石うーめん』は宮城県の特産品なんですね。そうめんの一種で、短めなのが特徴。あと、食用油を使っていないので、胃に優しく消化に良いのだとか。 干しめん。 posted by (C)clema茹でた後の写真は撮らなかったのですが、シンプルな味で普通に美味しかったです。短い分むせたり喉に詰まらせたりしなさそうで、お子様やお年寄りにはいいかもしれない。茹で時間3分だし、温かくしても冷たくしてもいけるから、非常食としていくつか買い置きしておこうかなぁ。1束1人前だから、わかりやすくて使いやすいし。 伊達の旨塩温麺 3人前 つゆ付 キャラクター 白石 温麺 佐藤清治製麺 宮城 KT-10 ご当地 お取り寄せ 復興庁の『新しい東北 世界に通用する究極のお土産』受賞。 うーめん 白石うーめん・・・あれ?アフィリ画像を検索して思ったけれど、私が買ったのとパッケージが違うな?もしかして期間限定パッケージだったのかしら。小梅ちゃんっぽいの。
2025.05.13
コメント(0)

私の憧れクッキー缶の一つ、SUGiTORAのクッキー缶をお取り寄せしました!(SUGiTORAさんは私の好きな作家、千早茜さんのツイートで知りました)前にオンラインストアを見た時には売り切れだったんですよね。でも、今だとスプリング缶という激かわなクッキー缶が出ているから、タイミング的にちょうど良かったかも。 スプリング缶。 posted by (C)clemaこんなのもう絵本の世界観じゃん・・・!メルヘンで可愛すぎる(*´ω`*) スギトラ。 posted by (C)clema中身はブールドネージュマンゴー、サブレいよかんベルガモット、サブレココナッツ、サブレバニラ、サブレショコラ、サブレほうじ茶、サブレ抹茶、にこにことらちゃんクッキー、うさぎちゃんクッキーの全9種類。どれも私の焼き菓子欲が満たされる味(バターをたっぷり使った味)で美味しかったです。特に好きだったのは、サブレいよかんベルガモットとサブレ抹茶。 可愛い。 posted by (C)clemaうさぎちゃんとにこにことらちゃん。動物の形のクッキーって、どうしてこんなに惹かれるのかしら・・・。食べるのがもったいない可愛さですよね(でも食べるけど)。
2025.05.10
コメント(0)
~続いている作品~☆小物貴族が性に合うようです:スパ郎さん<あらすじ>有象無象の貴族、1000をも超すといわれる男爵家の一つ、ワレンジャール家の子供に転生した。はっきり言って勝ち組などではなく小物貴族そのものだった。鶏口ならず、牛後の糞的立ち位置。けれど前世も慎ましく生きていたため、妙にそのポジションに居心地の良さを覚えることに。培った勿体ない精神、節約術で何故か家族や友人に愛され、周りからは勘違いされつつも、多くの問題を解決していくのだった。勿体ない精神から生まれたユニークスキルや、気づけば『アーティファクトの使いの倹者』なんて二つ名がつき始めたが、やはり小物貴族ムーヴはやめられそうにもなかった。こんなにも面白くて格好良い小物ムーヴ、ある・・・?絶対に大物になる予感がする、(今はまだ)小物ハチの物語。これは名作(迷作ではなく)。☆じゃあ俺だけネトゲのキャラ使うわ:藍敦さん<あらすじ>高校二年生の春、主人公であるシズマは、修学旅行の班決めを教師に勝手に決められた結果、付き合いのないクラスカースト上位のグループに入れられてしまう。そんな彼らの班が突然、移動中のマイクロバスごとどこか見知らぬ世界に召喚されてしまった。怪しげな力を振るう存在『ダンジョンマスター』の力により、条件付きとはいえどんな願いでも叶えてもらう権利を得た一同だが、シズマは一人の生徒の策略で一人取り残されてしまう――叶えた望みの結果、想定以上の力を手に入れたシズマは、ダンジョンマスターを殺害、その力の振るい先を自ら決める為、召喚者や元クラスメイトと決別する。「積極的に復讐したいとは思わないけど、たぶん助けたりはしないだろうなぁ」『戦闘職』『生産職』『ネタ枠』あらゆるキャラクターを所持しているシズマはどう立ち回っていくのだろうか。投稿され始めてからまだそんなに経っていないのに、既に書籍化が決まっている作品。すごい。一人の人格で複数キャラ(の能力)を使いこなすという設定。よくある無双ものとは違って、ちゃんとリスクも描かれているところが良いなと思いました。あとこの作品、ヒロイン(幼女)の純真無垢さに心が洗われるのよ・・・。★月の魔女と楽園の錬金術師:193さん<あらすじ>――月には魔女の暮らす国がある。ダンジョンが日常の一部となり、探索者が職業の一つとして浸透した時代。人々の間でそのような噂が囁かれるようになった。月面で発見されたダンジョン。その先に何があるのかを人々は知らない。ただ一つ言えることは、銀色の髪に黄金の瞳をした魔女の暮らす国が月にはあると言うことだけ――ダンジョンの出現から三十二年。西暦2052年の夏。世界に〝七つ〟しかないダンジョンを巡って、物語は動き始める。レビューに『陰の実力者になりたくて!』と似ているというのがあったのですが、読んでみたらわかりました。パクリとかじゃなく、一部の設定や、主人公の発言が「あの方のことだから、何か深い考えがあるに違いない」的にとられてどんどん持ち上げられていく感じが似ているんですよね。ただ、私はこちらの作品の方がよく練られていると思いました(好みもあると思うけれど、あちらはコメディとして楽しむもの。こちらはストーリーや世界観も楽しめる作品かなと)。主人公以外の活躍シーンも多くて、配下や教え子のターンも面白いです。
2025.05.09
コメント(0)
![]()
『ゆるり より道ひとり旅』 おづまりこさん ゆるり より道ひとり旅 [ おづまりこ ]内容紹介(出版社より)アラフォー女ひとり、京阪神を食べ歩き♪ いつもの日常をそっと抜け出す、おひとり旅コミックエッセイ!20代の頃はインドア派で満足していて、ほぼ旅行に行っていなかったおづさん。でも30代を過ぎてだんだん旅に興味が湧いてきて…?そんな旅ビギナーの著者が京都、大阪、兵庫でのひとり旅に挑戦!旅行って、つい有名どころやガイドブックに載っているお店に行きたいと思ってしまうのだけれど、自分好みの場所や憧れのお店に絞って旅するとこんなにも楽しそうなんですね。気になるパン屋さんをハシゴしたり、アンティークショップで「これだ!」と思うものを探したり・・・。素敵時間すぎる。私は諸事情でひとり旅は無理な人間なのですが、読んでいてとてもワクワクする本でした。
2025.05.06
コメント(0)

夫が上野まで行くというので(いつものゲーム&ウォーキング)、帰りにエキュート上野でお土産を買ってきてもらいました。最初に希望していたのは新しく入った『ドーナツもり』というショップの、ドーナツの穴からパンダが顔をのぞかせている上野限定ドーナツだったのですが・・・実物を見た夫が「どうしよう。パンダが致命的に可愛くない」と連絡してきまして(;´∀`)顔が残念なだけでなく、そもそも(頭部が)丸っこくもないという出来だったそうで、私も「可愛くないならいらないかな~」という気持ちになり、第二希望に切り替えました。第二希望は、治一郎のプリンとバウムクーヘン(ハーフサイズ)。ここのバウムクーヘンは何度か食べたことがあるけれど、プリンは初めて。スプーンを入れた感じでかため食感かと思ったら、口当たり滑らかなプリンでした。卵は卵黄だけを使っていると書いてあったので、「卵の主張が強いタイプかなぁ(それだと私は苦手)」と心配だったけれど、そんなこともなく。クリーミーで食べやすくて美味しかったです。 治一郎。 posted by (C)clema しっとり系バウムクーヘン。 posted by (C)clema~おまけ画像と余談~エキュート上野の『豆狸』のパンダいなり(とわさびいなり)。 パンダいなり。 posted by (C)clema今日はみどりの日なので、都内の庭園や動植物園のいくつかは入場無料。夫は上野動物園に寄ってきたそうですが、パンダは3時間待ちだったとか。すごいな~。「GWだし、私も上野に行きたい」と少し思ったけれど、人が多くて疲れそうだからやめて良かった・・・。まぁ、行かなかった一番の理由は、5月2日に内視鏡検査をしたダメージが癒えていないからなんですけどね。胃の調子が戻っていないし(検査前日と当日に食事制限をしていたため)、体力も落ちているので、GW中は大人しくしているしかなさそう。
2025.05.04
コメント(0)
![]()
『中野京子の西洋奇譚』 中野京子さん 新版 中野京子の西洋奇譚 (中公新書ラクレ 792) [ 中野京子 ]内容紹介(「BOOK」データベースより)サバトの夜にいけにえの赤子が捧げられる…。誰もが知る伝承に隠された、恐ろしい真実とは?稀代の語り手が贈る、21の「怖い話」。前に読んだ『怖い絵』シリーズが良かったので、似たような感じかな?と、図書館で借りてみました。オカルト寄りの奇譚。そういうのが好きな人には良さそうです。なんとなく知っている話もありましたが、中野さんが語る(解説する)と面白いなと思いました。
2025.05.03
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1