プロフィール

久里風

久里風

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

久里風 @ Re[2]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさんさんへ 訂正: (USB給電…
チェリーおっさん@ Re[1]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) 久里風さんへ ご回答いただきありがとうご…
久里風 @ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさん さん質問有難うございま…
チェリーおっさん@ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) ちびファイ2を立ち上げたときに必ず13ch…
久里風 @ Re[1]:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13) TSANYOさんへ 出掛けたりしていて返信遅れ…
TSANYO @ Re:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13)  コメントしなくとも時々拝見しておりま…
楽天ブログスタッフ @ Re:なんと驚きの2画面スマホ!(04/20) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…

お気に入りブログ

2025年初チヌは小さ… New! Gメン2005さん

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

私が間違っておりま… エンゾ〜さん
どくだみ音楽 nestorさん
楽天ブログ StaffBlog 楽天ブログスタッフさん
Regain you and me Regainさん
魔法の杖で Hou… シャラポア婦人さん
メタボスパイラル ジェニファー234さん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん

バックナンバー

・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月
・2025年01月

サイド自由欄

設定されていません。
2006年01月06日
XML
カテゴリ: 一般
「コタツにもぐり込みミカンを食べながら ふと考えた。はたして自分はコタツとミカンを漢字で書けるのだろうか。」 と新聞コラムに五木寛之氏のエッセーが載っていた。

そして急に不安になって試しにコタツの上にある新聞の余白に書いてみる。ああでもない、こうでもないと苦心したが納得のいく漢字が出てこない。

物書き稼業を40年も続けながら書けないとは、愕然とし、これは認知症への第一歩に間違えないなんて書かれている。

五木寛之氏と比べるのは恐縮ではあるが、私もこのところ漢字が書けなくなってきた。それはブログもしかり世がパソコンの時代になってから顕著に表れてきている。

はたしてこれで先行き大丈夫だろうかと思うが、もう国語の試験を受けることはないだろうからと自問自答している。

ところで外出先で漢字がどうしても出てこないとき、ケータイの漢字変換機能を使うと便利である。

さて回答、コタツとミカンは、 炬燵 蜜柑 と書きます。


「よし、今年は古い漢字をちゃんと書けるようにしよう。正確に書くことで錆びついた脳を活性化しなければ。しかし、炬燵は火を使うから炬燵と書くのだが、電気ゴタツは電気偏が正しいのではないかと考えながら蜜柑を食う」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月06日 17時49分10秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:漢字が出てこない(01/06)  
両方書けませんでした。 読むことはできるんですけどね。 簡単な漢字でも忘れています。人名はがんばって思い出せるんですが、漢字どう考えても、出てきません。やっぱりパソコンのせいですね。 (2006年01月06日 18時24分19秒)

危機感  
を感じて「かけないと恥ずかしい」「読めないと恥ずかしい」系のドリル電車でやりますが、ちょっとするとまた忘れちゃいます。なので京極夏彦さんとかみたいに難しい漢字の出てくる本に惹かれます(笑)・・・あれリーマンにならないよう気を付けま~す。 (2006年01月06日 18時34分25秒)

Re[1]:漢字が出てこない(01/06)  
久里風  さん
ジェニファー234さん
>両方書けませんでした。 読むことはできるんですけどね。 簡単な漢字でも忘れています。人名はがんばって思い出せるんですが、漢字どう考えても、出てきません。やっぱりパソコンのせいですね。
-----
やはり書きなれないと書けなくなりますね。
パソコンで漢字変換しますが、これはこれで注意しないと、
お門違いの漢字になっていて、コメントを書き込んだ後に気づくなんてよくあります。
注意しないといけません。
(2006年01月06日 18時59分14秒)

Re:危機感(01/06)  
久里風  さん
oubaiyuriさん
>を感じて「かけないと恥ずかしい」「読めないと恥ずかしい」系のドリル電車でやりますが、ちょっとするとまた忘れちゃいます。なので京極夏彦さんとかみたいに難しい漢字の出てくる本に惹かれます(笑)・・・あれリーマンにならないよう気を付けま~す。
-----
恥ずかしながら、京極夏彦知りませんでした。サイトで調べたら、妖怪作家のようですね。
本の題名からして難しくて読めませんよ。これならドリルになりそうです。
(2006年01月06日 19時04分13秒)

Re:漢字が出てこない(01/06)  
マーラ1369  さん
漢字はねー読めても書き取りは苦手です

パソコンの変換に助けられている感じです(*⌒∇⌒*)♪ (2006年01月06日 19時22分07秒)

Re:漢字が出てこない(01/06)  
本当に書けないんです。
読めるんですが・・・パソコン触っていると字書くことないから~よけいに。
年賀状までパソコンで、便利だけど~頭が悪くなるのかなぁ~やっぱり読み書きしないとダメですね。 (2006年01月06日 20時35分33秒)

Re:漢字が出てこない(01/06)  
私もギクっとしました・・・二つとも、なんとなくは頭に浮かんできたのですが・・・
実は、私も今年は漢字、正しい日本語に意識しよう!ということで、手始めに漢字検定をいとこ二人と受ける予定です。 (2006年01月06日 20時40分17秒)

Re:漢字が出てこない(01/06)  
これは・・・・書けませんね。
時々、子供の宿題の漢字で・・・どっちだったかなぁ~~~と不安になることもあります。
やっぱり書かないと物は忘れていくんですね。
PCは便利だけど、やっぱり書くのは大事だと
しみじみ思います (2006年01月06日 20時51分35秒)

Re:漢字が出てこない(01/06)  
とんでもない。
こんな当用漢字 東洋漢字 書けません。
ワードで楽になったものだな。

  (2006年01月06日 21時44分25秒)

Re:漢字が出てこない(01/06)  
こんばんわ。この前お店でお客さんに領収書の但し書きで喫茶代と書いてほしいていわれて
面倒だからカタカナで書いたら
漢字でよう書かんのか!と怒られたばかりです。
知っててもほんとにその書いてる漢字が合ってるのか
自信ないところは
やっぱり漢字書けなくなってきてるんですよね。
読み書きは基本ですから、歌を忘れたカナリアみたいに本とに 漢字忘れそうです^^; (2006年01月06日 23時06分48秒)

時々仕事のミーティングで  
けんしけん  さん
ホワイトボードなどにアイディアやスケジュールをまとめる係になったりすると、悲惨です…。えええと、どんな字だったっけ??と書けなくなると、誰かのパソコンで変換してもらいます。
 あげくのはてには、もう「パソコンの画面を映し出したらいい」という話になり、ますます書かなくなってしまう今日このごろです。
 私も漢字検定受けてみようかな??

 薔薇と檸檬だけは何となく好きで覚えているのですが…^^)/ (2006年01月07日 01時44分50秒)

Re[1]:漢字が出てこない(01/06)  
久里風  さん
マーラ1369さん
>漢字はねー読めても書き取りは苦手です

>パソコンの変換に助けられている感じです(*⌒∇⌒*)♪
-----
パソコンの変換には助けられます。
最近のIMEは漢字候補が出るとき意味も出てくるので、どっちの漢字だったか思い出すのにいいですね。
(2006年01月07日 07時31分09秒)

Re[1]:漢字が出てこない(01/06)  
久里風  さん
チワワっ子0807さん
>本当に書けないんです。
>読めるんですが・・・パソコン触っていると字書くことないから~よけいに。
>年賀状までパソコンで、便利だけど~頭が悪くなるのかなぁ~やっぱり読み書きしないとダメですね。
-----
書くことは努力しないとなかなか出来ないですね。
仕事で定常的に書くことがあるとか、日記をノートに書くとか。それもしない時代になってしまいましたね。
(2006年01月07日 07時38分48秒)

Re[1]:漢字が出てこない(01/06)  
久里風  さん
とらべーCLAUSさん
>私もギクっとしました・・・二つとも、なんとなくは頭に浮かんできたのですが・・・
>実は、私も今年は漢字、正しい日本語に意識しよう!ということで、手始めに漢字検定をいとこ二人と受ける予定です。
-----
これはいいことですね。そのためにまず、書き取りを練習するでしょう。
若いうちにやっておくと、脳裏に深く刻まれますから将来の記憶度が格段と違ってくるでしょう。
(2006年01月07日 07時45分01秒)

Re[1]:漢字が出てこない(01/06)  
久里風  さん
たーちゃん1478さん
>これは・・・・書けませんね。
>時々、子供の宿題の漢字で・・・どっちだったかなぁ~~~と不安になることもあります。
>やっぱり書かないと物は忘れていくんですね。
>PCは便利だけど、やっぱり書くのは大事だと
>しみじみ思います
-----
書くチャンスを見つけないとなかなかないものです。
子供の宿題の漢字を見てあげるのもいいかもしれませんね。 (2006年01月07日 07時49分21秒)

Re[1]:漢字が出てこない(01/06)  
久里風  さん
『ターボー』さん
>とんでもない。
>こんな当用漢字 東洋漢字 書けません。
>ワードで楽になったものだな。
-----
この悩みは東洋人だけで西洋人にはないでしょうね。

(2006年01月07日 07時50分57秒)

Re[1]:漢字が出てこない(01/06)  
久里風  さん
まつもとちあきさん
>こんばんわ。この前お店でお客さんに領収書の但し書きで喫茶代と書いてほしいていわれて
>面倒だからカタカナで書いたら
>漢字でよう書かんのか!と怒られたばかりです。
>知っててもほんとにその書いてる漢字が合ってるのか
>自信ないところは
>やっぱり漢字書けなくなってきてるんですよね。
>読み書きは基本ですから、歌を忘れたカナリアみたいに本とに 漢字忘れそうです^^;
-----
人前で書けないのが辛いですね。
領収書でよく上様と書くようですが、名前を書かされる時は苦労されるのではないですか。
歌を忘れたカナリアを元に戻すのは並大抵の努力ではできそうにありません。
(2006年01月07日 08時06分35秒)

Re:漢字が出てこない(01/06)  
市川ランナー さん
とてもかけない10年前家族4人で漢字検定試験うけた楽しかったいまじゃはははとてもかけない
昨日新年会偉い人話しうまいもんだ久しぶり3日かんテニスできる (2006年01月07日 08時13分28秒)

Re:時々仕事のミーティングで(01/06)  
久里風  さん
けんしけんさん
>ホワイトボードなどにアイディアやスケジュールをまとめる係になったりすると、悲惨です…。えええと、どんな字だったっけ??と書けなくなると、誰かのパソコンで変換してもらいます。
> あげくのはてには、もう「パソコンの画面を映し出したらいい」という話になり、ますます書かなくなってしまう今日このごろです。
> 私も漢字検定受けてみようかな??
-----
プロジェクターでパソコンのモニターを映すことこと自体、
そういう止めようのない流れになってますから自分で努力してしないと戻れないですね。

> 薔薇と檸檬だけは何となく好きで覚えているのですが…^^)/
-----
さすが情報通。バレましたね。(;^□^)

(2006年01月07日 08時15分49秒)

Re[1]:漢字が出てこない(01/06)  
久里風  さん
市川ランナーさん
>とてもかけない10年前家族4人で漢字検定試験うけた楽しかったいまじゃはははとてもかけない
>昨日新年会偉い人話しうまいもんだ久しぶり3日かんテニスできる
-----
漢字検定試験を受けること自体感心します。私にはなかなかできそうにありません。
たくさん呑みましたか。
(2006年01月07日 08時18分18秒)

Re:漢字が出てこない(01/06)  
シャーヤン  さん
こんにちわ。
私も最近漢字が出てきません。
コタツもミカンも全然!(^^;;;
読めても書けない漢字ですね~コレは。
少し前に読んだ新聞に日本語が出来ない日本人っていう記事が出てましたが、コレを懸念してなのか、最近日本語や漢字のクイズ番組が多いですね。
あれは勉強になっていいです♪
私も職場で漢字を忘れるとパソをすぐたたいてしまします。
携帯っていう手があったか~。。
漢字って難しいですね。中国人は漢字だけだから大変だ~(笑

(2006年01月07日 17時08分10秒)

Re[1]:漢字が出てこない(01/06)  
久里風  さん
シャーヤンさん
>こんにちわ。
>私も最近漢字が出てきません。
>コタツもミカンも全然!(^^;;;
>読めても書けない漢字ですね~コレは。
>少し前に読んだ新聞に日本語が出来ない日本人っていう記事が出てましたが、コレを懸念してなのか、最近日本語や漢字のクイズ番組が多いですね。
>あれは勉強になっていいです♪
>私も職場で漢字を忘れるとパソをすぐたたいてしまします。
>携帯っていう手があったか~。。
>漢字って難しいですね。中国人は漢字だけだから大変だ~(笑
-----
そういえば、漢字のクイズ番組増えてますよね。大人の脳トレがはやってるからでしょうか。
中国にはカナがないからすべて漢字ですね。
それも日本の漢字より難しい漢字のようで、どうやって覚えているのでしょうかね。
(2006年01月08日 07時19分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: