プロフィール

久里風

久里風

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

久里風 @ Re[2]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさんさんへ 訂正: (USB給電…
チェリーおっさん@ Re[1]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) 久里風さんへ ご回答いただきありがとうご…
久里風 @ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさん さん質問有難うございま…
チェリーおっさん@ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) ちびファイ2を立ち上げたときに必ず13ch…
久里風 @ Re[1]:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13) TSANYOさんへ 出掛けたりしていて返信遅れ…
TSANYO @ Re:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13)  コメントしなくとも時々拝見しておりま…
楽天ブログスタッフ @ Re:なんと驚きの2画面スマホ!(04/20) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…

お気に入りブログ

2025年初チヌは小さ… New! Gメン2005さん

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

私が間違っておりま… エンゾ〜さん
どくだみ音楽 nestorさん
楽天ブログ StaffBlog 楽天ブログスタッフさん
Regain you and me Regainさん
魔法の杖で Hou… シャラポア婦人さん
メタボスパイラル ジェニファー234さん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん

バックナンバー

・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月
・2025年01月

サイド自由欄

設定されていません。
2006年07月11日
XML
テーマ: 今日の一言(1701)
カテゴリ: 一般
振り込め詐欺が相変わらず後を絶たない。振り込め詐欺のうち、最も被害の多いオレオレ詐欺では、被害にあう8割が女性で、50代以上が9割以上を占めているという。

今までは息子や、夫が交通事故を起こしたための示談金という名目が多かったのが、最近は「夫がちかんで捕まった」というパターンが増加していて、「事故」より「ちかん」の方が妻としては誰にも相談できずにお金を振り込む確立が高いという心理をついている。

オレオレ詐欺はチームを組んで電話をかけてくることが多い。警察官、会社の上司、そして弁護士を装って、巧みな言葉により冷静になる余裕を与えられず、パニック状態になってしまうのだ。

そこで日ごろ注意したおきたいことは、
具体的に内容を詳しく聞いた上で「かけ直す」と言って必ず一度電話を切る。ここで「急げ、時間がない」などと言われたらオレオレ詐欺に間違えなし。

「ご主人を電話口に出しますね」と警察側が言ったらオレオレ詐欺の可能性大。警察は逮捕した犯人を身内への電話に出すことなどめったにないのだ。

警察官や弁護士が、いきなり示談を勧めることはない。このような状況下で示談を勧められたらオレオレ詐欺と疑う。

でも私に限ってだまされるはずがないと身構えていても、電話がかかってくると慌てて冷静に対応できるものではない。そこで実際にかかってきたとき慌てないように振り込め詐欺の手口を電話で体験し、心の準備をしておくと良いでしょう。

「振り込め詐欺体験電話」へかけると最近多いだまし方の再現と、実際に犯人がかけてきた電話の内容の録音を聞ける。フリーダイヤルにかけるだけで自分からの受け答えはなくただ聞くだけなので是非お試しを。



情報は読売新聞の特集から引用させてもらいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月11日 17時56分36秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


体験電話  
桜梅ゆり  さん
これはいい訓練になりそうですね。 (2006年07月11日 21時47分13秒)

Re:後を絶たない振り込め詐欺(07/11)  
このような手口では、
当方の家内はすぐだまされる??
日ごろの行いが悪いだけに(笑)

(2006年07月11日 21時52分01秒)

Re:体験電話(07/11)  
久里風  さん
桜梅ゆりさん
>これはいい訓練になりそうですね。
-----
1度訓練しておくと、そういう手の電話の雰囲気がわかるので心の準備に役立つはずです。
(2006年07月11日 22時04分44秒)

Re[1]:後を絶たない振り込め詐欺(07/11)  
久里風  さん
『ターボー』さん
>このような手口では、
>当方の家内はすぐだまされる??
>日ごろの行いが悪いだけに(笑)
-----
こういうにニュースを聞いているだけでも違うかもしれませんね。
(2006年07月11日 22時10分03秒)

Re:後を絶たない振り込め詐欺(07/11)  
次から次へと手口を変えて後を絶たない振り込め詐欺ですね。銀行に勤めている友達は窓口でおばぁさんが振り込もうとしたところでストップをかけて助けたそうですがなんとかしてみんながだまされないように協力したいものです。 (2006年07月12日 00時52分04秒)

Re:後を絶たない振り込め詐欺(07/11)  
この電話すごい反響だったらしいです。
まず、電話(オレオレからあった!)で、ナンバーディスプレーに変えた。
非表示の電話は出ないし、知らない番号は要注意で、疑ってかかる。

私、いつも思うんだけど、やっぱり電話かかってくるとドキドキでわかわからなくなるけど、問題はお金です。
大金を短時間のうちに振り込めるってそれが不思議です。
(お金あるから引っかかるのか?)お金のない人は絶対引っかからないかも・・・ (2006年07月12日 07時36分09秒)

Re[1]:後を絶たない振り込め詐欺(07/11)  
久里風  さん
シャラポア婦人さん
>次から次へと手口を変えて後を絶たない振り込め詐欺ですね。銀行に勤めている友達は窓口でおばぁさんが振り込もうとしたところでストップをかけて助けたそうですがなんとかしてみんながだまされないように協力したいものです。
-----
これは未然に防げた良い例だですね。
だけど信じ込んで銀行員に何を言われようが振り込んでしまう人もいるそうです。
50代以上が多いそうですからシャラポアさんも気をつけましょう。
えっ、そこまで行ってない。そうでした。(笑
(2006年07月12日 09時13分47秒)

Re[1]:後を絶たない振り込め詐欺(07/11)  
久里風  さん
チワワっ子0807さん
>この電話すごい反響だったらしいです。
>まず、電話(オレオレからあった!)で、ナンバーディスプレーに変えた。
>非表示の電話は出ないし、知らない番号は要注意で、疑ってかかる。

>私、いつも思うんだけど、やっぱり電話かかってくるとドキドキでわかわからなくなるけど、問題はお金です。
>大金を短時間のうちに振り込めるってそれが不思議です。
>(お金あるから引っかかるのか?)お金のない人は絶対引っかからないかも・・・
-----
「急げ、時間がない、すぐ振り込め」などと言われたら
まずお金がないから対応しようがないですよね。
ここでおかしいと気づいてすぐ110番しましょう。
(2006年07月12日 09時24分36秒)

お邪魔します  
ブロガー(志望) さん
お邪魔します(改行ご容赦)。

>具体的に内容を詳しく聞いた上で「かけ直す」と
>言って必ず一度電話を切る。

「監禁、誘拐などを装って脅し取る手口」
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/2_oreore.htm

だったら切れないのではないでしょうか。

>窓口でおばぁさんが振り込もうとしたところでス
>トップをかけて助けたそうですが

 5/17のNHK『ためしてガッテン』で「騙された人が
『嘘でもいいから振り込ませてくれ』とまで言った
事例もある」と言っていました。もはや身内の誰か
を助けるのではなく、自分が(詐欺師によって植え
付けられた)不安や恐怖から逃れるので精一杯なの
でしょう。

>お金あるから引っかかるのか?

 大金といっても千万単位の「用意するだけでも時
間のかかる」額では無く、貯金とかをおろせば調達
できる範囲にとどめているのではないでしょうか。
それに今は「消費者金融」というものがあります。
「マルチに勧誘され、『お金が無い』と断ると消費
者金融に連れて行かれた。」という記事を見た事が
あります。 (2006年07月12日 19時47分58秒)

Re:お邪魔します(07/11)  
久里風  さん
ブロガー(志望)さん
>お邪魔します(改行ご容赦)。

>>具体的に内容を詳しく聞いた上で「かけ直す」と
>>言って必ず一度電話を切る。

>「監禁、誘拐などを装って脅し取る手口」
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/2_oreore.htm

>だったら切れないのではないでしょうか。

>>窓口でおばぁさんが振り込もうとしたところでス
>>トップをかけて助けたそうですが

> 5/17のNHK『ためしてガッテン』で「騙された人が
>『嘘でもいいから振り込ませてくれ』とまで言った
>事例もある」と言っていました。もはや身内の誰か
>を助けるのではなく、自分が(詐欺師によって植え
>付けられた)不安や恐怖から逃れるので精一杯なの
>でしょう。

>>お金あるから引っかかるのか?

> 大金といっても千万単位の「用意するだけでも時
>間のかかる」額では無く、貯金とかをおろせば調達
>できる範囲にとどめているのではないでしょうか。
>それに今は「消費者金融」というものがあります。
>「マルチに勧誘され、『お金が無い』と断ると消費
>者金融に連れて行かれた。」という記事を見た事が
>あります。
-----
実際にかかってきた人は詐欺師によって植え付けられた不安や恐怖から逃れるこは大変なことでしょうね。
(2006年07月13日 07時58分20秒)

Re[2]:後を絶たない振り込め詐欺(07/11)  
久里風さん
>50代以上が多いそうですからシャラポアさんも気をつけましょう。
>えっ、そこまで行ってない。そうでした。(笑
-----
ま~だまだ(?)大丈夫ですよ~!後20年あるっ!!?
(2006年07月17日 00時20分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: