プロフィール

久里風

久里風

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

久里風 @ Re[2]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさんさんへ 訂正: (USB給電…
チェリーおっさん@ Re[1]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) 久里風さんへ ご回答いただきありがとうご…
久里風 @ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさん さん質問有難うございま…
チェリーおっさん@ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) ちびファイ2を立ち上げたときに必ず13ch…
久里風 @ Re[1]:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13) TSANYOさんへ 出掛けたりしていて返信遅れ…
TSANYO @ Re:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13)  コメントしなくとも時々拝見しておりま…
楽天ブログスタッフ @ Re:なんと驚きの2画面スマホ!(04/20) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…

お気に入りブログ

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

私が間違っておりま… エンゾ〜さん
どくだみ音楽 nestorさん
Regain you and me Regainさん
魔法の杖で Hou… シャラポア婦人さん
メタボスパイラル ジェニファー234さん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん
わたしのブログ イイムコさん

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

サイド自由欄

設定されていません。
2015年02月20日
XML
  • DSCN1682.JPG



バッテリーパックに製造上の不都合があり発火する恐れがあるというものです。

パナソニック ノートPCは持っているので、てっきりそれが該当するのかと機種を確認すると、恐れがあるのは比較的最近のPCであり、私のはかなり以前のもので全く該当しませんでした。

残念ながら無償バッテリーパック交換には至りませんでした。

このパナソニックからの郵便物には宛先がなく「タウンプラス」というメールだそうで、地域に住んでいるすべての人々に届けられているようです。

末端まで探すにはこのようなことまでしないと見つからないのでしょが、全国展開しているのでしょうか? 四国、北海道ではどうなのでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月21日 09時11分47秒
コメント(4) | コメントを書く
[今日の出来事・ニュース] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パナソニックからお詫びが来た!(02/20)  
TSANYO  さん
 「タウンプラス」というんですか・・。初めて聞いたような・・新聞のチラシと同じようなもんですね。
 暖房器具の回収のチラシは何回か目にしますが、少数のノートパソコンまで回収記事の全戸配布とは、メーカーの製造責任も大変です。
  (2015年02月20日 17時50分59秒)

Re:パナソニックからお詫びが来た!(02/20)  
今のところそのようなハガキは届いていません。
私はパナのPCは使ってないのですが。

タウンプラスというのも初めて聞きました。

そこまで事故対応にコストをかけるくらいなら初めから販売しなかったほうがマシですね。


今はPL法がきついですし消費者は強いですからね。

(2015年02月20日 18時01分19秒)

Re[1]:パナソニックからお詫びが来た!(02/20)  
久里風  さん
TSANYOさん
> 「タウンプラス」というんですか・・。初めて聞いたような・・新聞のチラシと同じようなもんですね。
> 暖房器具の回収のチラシは何回か目にしますが、少数のノートパソコンまで回収記事の全戸配布とは、メーカーの製造責任も大変です。
-----
新聞広告とか新聞チラシでは見ることありますが、
もしこのタウンプラスで全国展開していたら、絨毯を敷き詰めるような探索?になりますね。
(2015年02月21日 09時16分17秒)

Re[1]:パナソニックからお詫びが来た!(02/20)  
久里風  さん
Gメン2005さん
>今のところそのようなハガキは届いていません。
>私はパナのPCは使ってないのですが。
>タウンプラスというのも初めて聞きました。
>そこまで事故対応にコストをかけるくらいなら初めから販売しなかったほうがマシですね。
>今はPL法がきついですし消費者は強いですからね。
-----
バッテリートラブルはよくあること、製品メーカーとは別のバッテリーメーカーが絡んだりしますからね。
航空機事故でもありましたね。
パソコン普及率の高い都道府県にタウンプラスが届いているのでしょうか?
そちらも普及率高いのでは!
(2015年02月21日 09時22分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: