cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Favorite Blog

☆乃木坂46♪久保史緒… New! ruzeru125さん

RadioDue Socilal C… New! Reiko2007さん

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2018.02.03
XML
カテゴリ: カンツォーネ
​サンレモ音楽祭に未出場、楽曲提供も1974年の“道はひとすじ(A Modo Mio)”だけで、サンレモ音楽祭と一番関係が薄かったクラウディオ・バリオーニです。しかし2018年大会で芸術監督をします。70年代以降の歌手なので時代が少し先に進んでしまいますが、『時の人』として先に紹介していきましょう。

★クラウディオ・バリオーニ (vm)  Claudio Baglioni
本名クラウディオ・エンリコ・パオロ・バリオーニ (Claudio Enrico Paolo Baglioni)1951年5月16日ローマ生、自作自演歌手、テレビ司会者、プロデューサー。

      65-6829・7(COL)

活動期間 :1969 年– 現在             
所属レコード会社 :RCA Italiana (RCA Italiana→BMG Ariola→BMG Ricordi→Sony Music), CBS・Colubia (CGD→CBS Dischi→BMG Sony→Sony Music), RTI
サンレモ音楽祭出場0回 :但し2018年芸術監督
サンレモ音楽祭出品1曲 :1974年入賞曲
公式サイト http://www.baglioni.it/




PL-70435 (1990年 RCA Italiana - BMG Ariola) 30cmLP I Grandi Successi Di Claudio Baglioni [0 035627 043512]
PD-70435 (1990年 RCA Italiana - BMG Ariola) CD I Grandi Successi Di Claudio Baglioni [0 035627 043529]
1.E Tu... (そして君)
2.Sabato Pomeriggio (土曜の午後)
3.Ragazza Di Campagna (故郷の少女)
4.Poster (ポスター)
5.Porta Portese (ポルタ・ポルテーゼ)
6.E Me Lo Chiami Amore (愛と呼んで)
7.Chissà Se Mi Pensi
8.Lacrime Di Marzo (三月の涙)
9.Questo Piccolo Grande Amore (この小さくて大きな愛)

11.Amore Bello (アモーレ・ベッロ)
12.Con Tutto L'Amore Che Posso
13.Solo (ひとり)
PL-70435  PD-70435



 バリオーニの「オルトレ」はもっと早く発売される予定でしたが、彼が交通事故に遭い、出すのが遅れてしまいました。しかし発売前から70万枚の予約がありました。。「オルトレ」は同20位となっています。
 このアルバムにはゲストとしてスペインのギタリスト、パコ・デ・ルシア(Paco de Lucia)、ピノ・ダニエレ (Pino Daniele)、ミア・マルティーニ (Mia Martini)、セネガルの歌手ユッスー・ンドゥール(Youssou N'Dour)、フランスのジャズ・ヴァイオリニストのディディエ・ロックウッド(Didier Lockwood), 同ドラマーの(Manu Katché)、 エジプトの打楽器奏者ホッサム・ラムジー(Hossam Ramzy)、俳優・喜劇役者のオルステ・リオネッロ(Oreste Lionello)と多彩な面々を招きました。

 サブタイトル「Un Mondo Uomo Sotto Un Cielo Mago」はバリオーニが重要だと思っている言葉、空気、火、水、地球の要素を持った4つのパートで構成されていることを示唆しています。

 日本ではオランダ盤仕様の10曲の内“Dagli Il Via”を外し、“暗闇の淑女たち (SIGNORA DELLE ORE SCURE)”と“平和 (PACE)”の2曲を加えた11曲、同じジャケットでシングルCDと共に91年11月21日に発売されました。

46-6135・1  46-6135・2
46-6135・1 (1990年11月16日 CBS – CBS Dischi) 30cm 2LP Oltre (Un Mondo Uomo Sotto Un Cielo Mago) [5 099746 613518]
46-6135・2 (1990年11月16日 CBS – CBS Dischi) 2CD Oltre (Un Mondo Uomo Sotto Un Cielo Mago) [5 099746 613525]
46-6135・9 (1990年11月16日 CBS – CBS Dischi) 2CD Bix Oltre (Un Mondo Uomo Sotto Un Cielo Mago) [5 099746 613594]
CB-12 (2007年 Columbia – Sony BMG) CD Oltre
→CB-00 (2007年 Columbia – Sony BMG) 13CD Box Claudio Baglioni Cofanetto
88697-87443・2 (2011年 Columbia – Sony Music) 2CD Oltre (Un Mondo Uomo Sotto Un Cielo Mago) [88697874432]
1-1.Dagli Il Via
1-2.Io Dal Mare (海からやってきた僕)
1-3.Naso Di Falco
1-4.Io Lui E La Cana Femmina
1-5.Stelle Di Stelle
1-6.Vivi (生きる)
1-7.Le Donne Sono
1-8.Domani Mai (明日なき青春)
1-9.Acqua Dalla Luna (月の水)
1-10.Tamburi Lontani
2-1.Noi No (勇気ある拒否)
2-2.Signora Delle Ore Oscure (暗闇の淑女たち)
2-3.Navigando
2-4.Le Mani E L'Anima (手と魂~アフリカの物語)
2-5.Mille Giorni Di Te E Di Me (さよならの中で~果てしなき日々)
2-6.Dov'È Dov'È (どこだどこだ)
2-7.Tieniamente
2-8.Qui Dio Non C'È
2-9.La Piana Dei Cavalli Bradi (荒れ馬たちの平原)
2-10.Pace (平和)
46-6135・9  88697-87443・2

 久々に“生きる”と“どこだどこだ”のシングルCDも発売されました。

65-7444・2(COL) (1990年 CBS – CBS Dischi) CDs Vivi (生きる)/Dov'È Dov'È (どこだどこだ)/Navigando
 74321-75115・2
74321-75115・2 (1991年6月 CBS – CBS Dischi) CDs Dagli Il Via [743217511522]
1.Dagli Il Via
2.Mille Giorni Di Te E Di Me (さよならの中で~果てしなき日々)
3.Noi No (勇気ある拒否)

 翌91年には2種類のシングルCDも発売されました。(カタログ番号だけで判断できないのですがイタリア盤でないかもしれません。)

65-6829・7(COL) (1991年6月 CBS – CBS Dischi) Dagli Il Via (radio edit)/Noi No (勇気ある拒否) ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照

 91年7月3日と5日にローマでコンサート「Oltre Una Bellissima Notte」を持ちました。そして年が明けて92年1月28日フィレンツェからコンサート・ツアー「Oltre Il Concerto」を開始し、20都市(フィレンツェ、ローマを2度)51公演を行い、5月23日フィレンツェで千秋楽を迎えます。その模様は2LP(1CD)ライヴ盤「Assieme Oltre Il Concerto」として7月に発売し、92年年間ヘスト・セラー23位になっています。

 日本でも92年11月21日(ESCA-5702)に国内盤が出ています。このバック・コーラスに知る人ぞ知る(知っている人しか知らない)カンタウトゥーリチェのスザンナ・パリージ(Susanna Parigi)が参加していました。

47-2069・1 (1992年7月 Columbia – Sony Music) 30cm 2LP Assieme Oltre Il Concerto [dal Vivo]
47-2069・2 (1992年 Columbia – Sony Music) CD Assieme Oltre Il Concerto [dal Vivo] [5099747206924]
47-2069・2 (1992年 Columbia – Sony Music) CD Assieme [dal Vivo]
1-1.Notte Di Note, Note Di Notte (夜の旋律)
1-2.Vivi (生きる)
1-3.E Tu Come Stai (君はどうしてるの)
1-4.Io Me Ne Andrei (僕は出ていくよ)
1-5.Uomini Persi (迷える人たち)
1-6.Via (遥かなる愛)
1-7. E Tu (そして君)
2-1.Noi No (勇気ある拒否)
2-2.Acqua Dalla Luna (月の水)
2-3.Ninna Nanna Nanna Ninna (子守歌)
2-4.E Adesso La Pubblicità (すり切れた思い出)
2-5.Strada Facendo (道行きながら)
2-6.Mille Giorni Di Te E Di Me (さよならの中で~果てしなき日々)
2-7.La Vita È Adesso (人生は今)
  
47-2069・1               47-2069・2



クラウディオ・バリオーニの国内盤
ESCA-5495 (1991年11月21日 EPIC - エピック・ソニー) CD オルトレ/クラウディオ・バリオーニ (OLTRE/CLAUDIO BAGLIONI)
QY・8P-90095 (1991年11月 EPIC - エピック・ソニー) CD オルトレ/クラウディオ・バリオーニ (OLTRE/CLAUDIO BAGLIONI) 試聴盤・非売品
1.生きる (VIVI)
2.海からやってきた僕 (IO DAL MARE)
3.どこだどこだ (DOV'E' DOV'E')
4.荒れ馬たちの平原 (LA PIANA DEI CAVALLI BRADI)
5.明日なき青春 (DOMANI MAI)
6.暗闇の淑女たち (SIGNORA DELLE ORE SCURE)
7.月の水 (ACQUA DALLA LUNA)
8.勇気ある拒否 (NOI NO)
9.手と魂~アフリカの物語 (LE MANI E L'ANIMA)
10.さよならの中で~果てしなき日々 (MILLE GIORNI DI TE E DI ME)
11.平和 (PACE)

ESCA-5495 QY・8P-90095

ESDA-7081 (1991年11月21日 EPIC - エピック・ソニー) CDs さよならの中で~果てしなき日々 (MILLE GIORNI DI TE E DI ME)/出発の時

ESDA-7081  ESCA-5702

ESCA-5702 (1992年11月21日 EPIC - エピック・ソニー) CDアッシエーメ/クラウディオ・バリオーニ (OLTRE/CLAUDIO BAGLIONI)
1.夜の旋律 (NOTTE DI NOTE, NOTE DI NOTTE)
2.生きる (VIVI)
3.君はどうしてるの (E TU COME STAI)
4.僕は出ていくよ (IO ME NE ANDREI)
5.迷える人たち (UOMINI PERSI)
6.遥かなる愛 (VIA)
7.そして君 (E TU)
8.勇気ある拒否 (NOI NO)
9.月の水 (ACQUA DALLA LUNA)
10.子守歌 (NINNA NANNA NANNA NINNA)
11.すり切れた思い出 (E ADESSO LA PUBBLICITA')
12.道行きながら (STRADA FACENDO)
13.さよならの中で~果てしなき日々 (MILLE GIORNI DI TE E DI ME)
14.人生は今 (LA VITA E' ADESSO)


(ご参考)スザンナ・パリージ (Susanna Parigi)
1961年フィレンツェ生、自作自演歌手
フィレンツェ音楽院でピアノを、ローマ等で各種歌曲を学びヴィンチェンツォ・ミコッチに認められるも芽が出ず、バック・コーラスで93年サンレモ音楽祭の舞台にも立つ。95年RTIから再デビューした。

RTI-1079・2 (1995年1月 RTI – Dischi Ricordi) CD Susanna Parigi (スザンナ・パリージ)
1#3.Se Amare E' Impossibile (アモーレ・インポッシービレ)
2#8.I Pensieri Del Fiore (フィオーレ)
3#6.Selina (セリーナ)
4#7.Un Pesce Amò La Luna Che Ebbe Un Brivido Una Mattina Di Novembre Quando Il Mare Era Limpido (ウン・ペーシェ・アーモ・ラ・ルーナ (海がまだ澄みわたっていた頃のこと、11月のある朝、身震いをした月に一匹の魚が恋をした))
5#9.Ti Devo Parlare (あなたと話をしなくては)
6#1.Last Train Home (Salomè) (ラスト・トレイン・ホーム [伊] (サロメ))
7#3.Donne D'Amore (ドンネ・ダモーレ)
8#12.Se Io Avessi Un Figlio (息子がいたならば)
9#10.Se Ti Toccassi Il Cuore (ハートを傷つけたなら)
10#5.Voglio Che Sia Diverso (変われたらいいのに)
11#2.In Punta Di Piedi (バレリーナのように)
12#11.Sono Fatta Così (Ma Posso Cambiare) (過ぎ去った事)
13#13.Reverie (夢)
SP・CR-31001 (1996年2月25日 MIAO –アヴァンツ) CD スザンナ・パリージ (Susanna Parigi) #

RTI-1079・2  SP・CR-31001



クラウディオ・バリオーニ8は次回に続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.05 21:17:24
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: