PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
2022年1月〜2022年12月末の約1年の間に入手した盤を載せています。大体入手した順に内容は考慮せずに並べています。
今年の年賀状の元ネタでもあり、全てトラックリスト ( 収録曲 ) を載せていますので、ご興味あれば丁寧に見ていってください。
手持ちのアナログレコードをヤフオクに出品しつつ、一方でまたヤフオクなどでレコードやCDを買い続けています。
まあ理解しがたい行動をとるのが人間ですが、一応の理屈は持っている行動です。
① 後1,2枚で完収する歌手の盤が出ている時、2022年の場合、ドメニコ・モドゥーニョ、ロズィー、オリエッタ・ベルティなど
② ヤフオクに出品するため体裁を整える為の『仕入れ』。
③ 私の古希の記念に作った50年代日本人歌手による日本語の外国曲カヴァーの続編『 60 年代の・・・』の為の材料集め
④ 何となくその場の勢いで、これが一番困りもの!!
載っているリストを見てどれに当たるか想像してみてください。
21曲収録、ジャコモ・ロンディネラ (GIACOMO RONDINELLA) のナポリターナは珍しい。44年ぶりにブルーノ・ラウツィ (BRUNOLAUZI) の“リトルネライ (RITORNERAI) ”が国内盤に復帰。
WPCR-15044 (2013 年 6 月 26 日 WARNER MUSIC - ワーナー・ミュージック・ジャパン ) CD 永遠のイタリア音楽全集 (ETERNAL BEST OF CANZONE AND NAPOLETANA) [ オムニバス (VARIOUS ARTISTS)]
1 . オ・ソレ・ミオ ( 私の太陽 ) ('O SOLE MIO) [ クラウディオ・ビルラ (CLAUDIO VILLA)]
2 . ヴォラーレ (NEL BLU DIPINTO DI BLU)) [ ジョニー・ドレルリ (JOHNNY DORELL)]
3 . アディオ・アディオ (ADDIO, ADDIO) [ ドメニコ・モドゥーニョ (DOMENICO MODUGNO)]
4 . 雨 (LA PIOGGIA) [ ジリオラ・チンクェッティ (GIGLIOLA CINQUETTI)]
5 . フニクリ・フニクラ (FUNICULI' FUNICULA') [ マッシーモ・ラニエリ (MASSIMO RANIERI)]
6 . 帰れソレントへ (TORNA A SURRIENTO) [ クラウディオ・ビルラ ]
7 . 愛の花咲く時 ( 愛の花咲くとき ) (QUANDO M'INNAMORO) [ マリーザ・サンニア (MARISA SANNIA)]
8 . マルツェラ (MARUZZELLA) [ ジャコモ・ロンディネラ (,GIACOMO RONDINELLA)]
9 . 鐘つき人 (CAMPANARO) [ ニラ・ピッツィ (NILLA PIZZI)]
10 あなたが大好き ( 激しく愛す ) (TE VOGLIO BENE ASSAJE) [ ファウスト・チリアーノ (FAUSTO CIGLIANO)]
11. ごらん、なんて月だ ( 月光のノクターン ) (GUARDA CHE LUNA)) [ ブスカリオーネ (FRED BUSCAGLIONE)]
12. 長い夜 ( ノッテ・ルンガ・ノッテ ) (NOTTE LUNGA NOTTE) [ ドメニコ・モドゥーニョ ]
13. ミロール [ 伊 ] (MILORD [I]) [ ミルバ (MILVA)]
14. あなたのくちづけを ( 君にくちづけしたい ) (I' TE VURRIA VASA) [ ジャコモ・ロンディネラ ]
15. 愛のシャリオ (CHARIOT) [ ベティー・クルティス ]
16. リトルネライ (RITORNERAI) [ ブルーノ・ラウツィ (BRUNO LAUZI)]
17. リーザの青い瞳 (LISA DAGLI OCCHI BLU) [ マリオ・テッスート (,MARIO TESSUTO)]
18. はたちの青春 (VENT'ANNI) [ マッシーモ・ラニエリ ]
19. 恋する兵士 (O SURDATO 'NNAMMURATO) [ クラウディオ・ビルラ ]
20. 桜の少女 (UN DIADEMA DI CILIEGE) [ リッキとポーヴェリ (RICCHI E POVERI)]
21. なんて美しい君 (QUANTO E' BELLA LEI) [ ジャンニ・ナザーロ (vm)GIANNI NAZZARO)]
WPCR-15044
PRD-20307
PRD-20307 (1982 年 PARADISO - CGD MESSAGERIE MUSICALI,Italy ) GIANNI TOGNI/BOLLETTINO DEI NAVIGANTI) [ ジャンニ・トーニ (GIANNI TOGNI)]
1 .E' LA VITA
2 .IO E TE
3 .LA BANDA DEI SOSPIRI
4 .QUELLA VOLTA CHE HO BEVUTO TROPPO
5 .ANDARE ANANTI!
6 .SAREMO NOI
7 .STANZA D'HOTEL
8 .PORNOGRAFIA
9 .VIVI ( 恋するビビ )
10.IL VOLO DELLE PIUME
5 ジャンニ・ト - ニとイ・プー (I POOH)
‘ 81年の第12回世界歌謡祭に“恋するビビ”で出場したことで日本では知られているジャンニ・トーニは80年代から90年代にかけての歌手です。
次はジャンニ・トーニの親分格のプーの2枚、 SM-7128 はデビューしたヴェデッテ時代の、 廉価盤、 SM-7005(1981) の再発。
SM-7128 (1990 年 SCACCO MATTO - RICORDI,Italy ) I POOH/PICCOLA KATY [ プー (I POOH)]
1 .MEMORIE
2 .MARY ANN ( マリー・アン )
3 .JOHNNY E LISA
4 .SOLO NEL MONDO
5 .PICCOLA KATY ( ピッコラ・ケティ )
6 .ADDIO IN FEBRAIO
7 .AMO LEI
8 .GOODBYE MADAMA BUTTERFLY
9 .UN MINUTO PRIMA DELL'ALBA
10.AI CONFINI DEL MONDO
11.E DOPO QUESTA NOTTE
12.PICCOLO RE
SM-7128
LSM-1028
LSM-1028 (1983 年 MUSICA - CGD MESSAGERIE MUSICALI,Italy) 1975-1978 I POOH ( 1975-1978、イ・プ- )
1 .LINDA ( リンダ )
2 .E' BELLO RIAVERTI ( 青春の讃歌 )
3 .LA GABBIA ( ガッビア )
4 .PIERRE ( ピエ-ル )
5 .ELEONORA, MIA MADRE ( エレオノ-ラの想い出 )
6 .NINNA NANNA ( 青春の子守歌 )
7 .DAMMI SOLO UN MINUTO ( ひと吹きの夢 )
8 .DONNA DAVVERO ( 素晴らしい女 ( ひと ))
9 .MEDITERRANEO ( 地中海の伝説 )
10.CARA BELLISSIMA ( 恋するミラノ )
11.CHE NE FAI DI TE ( 冬に告げて ()
12.RISVEGLIO ( 目覚め )
2枚目がCGD時代の編集ベスト盤です。 国内盤 K25P-315 (1983. 3. 5) として発売されています。
ロンド・ヴェネチアーノのイタリア・オリジナル盤。次が日本デビュー・アルバムの試聴盤。
BR-56027 (1981 年 BABY - BABY,Italy ) RONDO' VENEZIANO/LA SERENISSIMA ( ロンド・ヴェネチアーノ/セレニッシマ )
1 .LA SERENISSIMA ( セレニッシマ )
2 .RIALTO ( リアルト )
3 .CANAL GRANDE ( カナル・グランデ )
4 .ARIA DI FESTA ( 歓喜の歌 )
5 .SINFONIA PER UN ADDIO ( 別離のシンフォニー )
6 .ARLECCHINO ( アルレッキーノ )
7 .REGATA DEI DOGI ( 夢のレガッタ )
8 .NOTTURNO IN GONDOLA ( ゴンドラの夜 )
9 .CAPRICCIO VENEZIANO ( ヴェネチア狂想曲 )
10.MAGICO INCONTRO ( 不思議な出逢い )
BR-56027
XDAP-93115
XDAP-93115 (1984 年 10 月 BABY - CBSソニー ) 幻想のロンド (RONDO' VENZIANO)[ ロンド・ヴェネチアーノ (RONDO' VENEZIANO)]
1 . 幻想のロンド (RONDO' VENZIANO)
2 . 潮風のノクターン (TRAMONTO SULLA LAGUNA)
3 . 愛のサン・マルコ (SAN MARCO)
4 . アレグロ・ヴェネチアーノ (ALLEGRO VENEZIANO)
5 . 水のアラベスク (GIOCHI D'ACQUA)
6 . 哀しみのコロンビーナ (COLOMBINA)
7 . アマルフィターナの夜 (NOTTE AMALFITANA)
8 . アンダンテ・ヴェネチアーノ (ANDANTE VENEZIANO)
9 . 地中海の踊り (DANZA MEDITERRANEA)
キング公式輸入盤 ( 発売時期不明 ) ドイツ盤 (1979 年 ) 、準国内盤。求詳細情報!
0060-309 (19 ? 年 METRONOME - キング ) ミルバ/別れの時には ... (MILVA / WENN WIR UNS WIEDERSEH'N)
1 .SCHON WAR'N HEUTE ABEND
2 .TRA"UM MIT MIR VOM GLU"CK
3 .OH,TABARIN ( タバリン )
4 .WARUM MACHT LIEBE SO EINSAM
5 .DAS LIEDIST AUS (FRAG' NICHT WARUM ICH GEHE)
6 .UNGEKUST SOLLST DU NICHT SCHLAFEN GEHEN
7 .BEHALTMICH LIEB, CHERIE
8 .PIERROT,KOMM TRAG MICH NACH HAUS!
9 .SALOME ( サロメ ( アバ・ジュール ))
10.HALTGANZ STILL
11.AUCH DU WIRST MICH EINMAL BETRUEGEN ( 欺き )
12.WENN WIR UNS WIEDERSEH'N ( 別れの時には ...)
0060-309
DP-1932
DP-1932 (1974 年 6 月 POLYDOR - ポリドール ) バラ色の瞳 (OCCHI ROSSI (TRAMONTO D'AMORE))/ 別離によせて (PER QUESTO DISSI ADDIO) [ オリエッタ・ベルティ (ORIETTA BERTI)]
試聴盤、リベンジ落札。
ロズィー完収、執念の落札。シングル盤特集でもしてヤフオクに出品してみましょうか!
SS-1421 (1964 年 4 月 VICTOR - 日本ビクター ) ソー・ロング (SO LONG)/ 初めてのパーティー (LA PRIMA FESTA CHE DARO')[ ロズィー (ROSY)]
SS-1421
SCT-30009
SCT-30009 (1972 年 KAPPA-O - PHONOTYPE,Italy) NINO FIORE/NAPOLI ETERNA MELODIA - VOLUME 5 ゚ [ ニーノ・フィオーレ (NINO FIORE)]
1 .'O SOLE MIO ( オ・ソレ・ミオ ( 私の太陽 ))
2 .NINUCCIA ( ニヌッチャ )
3 .PECCHE' ( 何故? )
4 .'A CANZONE 'E NAPULE ( ナポリの小唄 )
5 .PALOMMA E NOTTE ( 夜の小鳩 )
6 .'A GELUSIA
7 .CATARI' ( カタリ )
8 .REGINELLA ( レジネッラ )
9 .SORA MIA ( 僕の妹 )
10.CANZONA BELLA
11.SCIULDEZZA BELLA ( 美しい自由な娘 )
12.TU CA NUN CHIAGNE ( 泣かないお前 )
ニーノ・フィオーレは「ナポリ音楽祭のすべて第2集」で3曲だけ紹介された歌手、お馴染みのナポリターナから日本未発売の曲まで収録。
殆んどが良く知られたナポリターナ、カンツォーネの演奏盤。レン・マーサーはエツィオ・レオーニ (Ezio Leoni) の変名です。
SM-3029 (1969 年 JOKER - PHONOTYPE,Italy) SOUVENIR D'ITALIE/LEN MERCER E LA SUA ORCHESTRA ( イタリーの想い出/レン・マーサー楽団 )
1 .SOUVENIR D'ITALIE ( イタリ-の想い出 )
2 .CORE 'NGRATO ( カタリ・カタリ )
3 .ACCAREZZAME ( アカレッツァ-メ )
4 .SCAPRICCIATIELLO ( ふぬけ男 )
5 .ANEMA E CORE ( アネマ・エ・コ-レ )
6 .MARUZZELLA ( マルツェラ )
7 .'NA VOCE 'NA CHITARRA E 'O POCO 'E LUNA ( 捧げるは愛のみ )
8 .O' CIUCCIARIELLO ( お聞きよ、ロバ公 )
9 .ARRIVEDERCI ROMA ( アリヴェデルチ・ロ-マ )
10.CANTA SE LA VUOI CANTAR ( 歌いたければ歌って )
11.VECCHIA ROMA ( 古き都ロ-マ )
12.NANNI' ( ナンニ )
13.FIRENZE SOGNA ( 夢のフロ-レンス )
14.PORTA UN BACIONE A FIRENZE ( フィレンツェでキスして )
15.MARIETA MONTA IN GONDOLA
16.DUE CUORI E UNA GONDOLA
SM-3029
SJX-78
SJX-78 (1968 年 9 月 VICTOR - 日本ビクター ) 三田 明ワールド・ヒット・アルバム
1 . 雪が降る[日] (TOMBE LA NEIGE [J])
2 . ラブ・ミー・トゥナイト (LOVE ME TONIGHT)
3 . ある愛の詩 [ 日 ] (LOVE STORY [J])
4 . ナオミの夢 [日] (NAOMI NO YUME)
5 . イエスタデイ (YESTERDAY)
6 . 最後の恋 (I'LL NEVER FALL IN LOVE AGAIN)
7 . この胸のときめきを [英] (YOU DONT HAVE TO SAY YOU LAVE ME)
8 . 太陽は燃えている [ 日 ] (CUANDO CALIENTA EL SOL [J])
9 . ヘイ・ジュード (HEY JUDE)
10. 愛の詩 [日] (QUANDO L'AMORE DIVENTA POESIA [J])
11. 明日に架ける橋 (BRIDGE OVER TROUBLED WATER)
12. ほゝにかかる涙[日] (UNA LACRIMA SUL VISO [J])
三田明の外国曲カヴァー・アルバム。カンツォーネは ” ラブ・ミ-・トゥナイト ” と ” この胸のときめきを ” が英語、 ” 愛の詩 ” と ” ほゝにかかる涙 ” が日本語で歌われています。
CM-1003 ~ 4 (1972 年 1 月 KING - キング ) 2LP コンパック 岸 洋子 (COMPACK KISHI YOUKO)
1- 1 . 蘇る明日
1- 2 . 想い出のソレンツァーラ[日] (SOLENZARA [J])
1- 3 . 恋心 [ 日 ] (L'AMOUR C'EST POUR RIEN [J])
1- 4 . わかっているの [日] (JE LE VOIS SUR TON VISAGE [J])
1- 5 . 今、今、今
1- 6 . 希望
1- 7 . 夜明けのうた[日] (CANTO D'ALBA [J])
1- 8 . 私の回転木馬 [日・仏] (MON MANEGE A MOI [J ・ F])
1- 9 . 枯葉 [日・仏] (LES FEUILLES MORTES [J ・ F])
1-10. 私の心はヴァイオリン [ 日 ] (MON COENR EST UN VIOLIN [J])
1-11. セ・シ・ボン [ 日 ] (C'EST SI BON [J])
1-12. ラ・メール [日・仏] (LA MER [J ・ F])
1-13.. 雪が降る[日] (TOMBE LA NEIGE [J])
1-14. バラ色の人生 [日] (LA VIE EN ROSE [J])
2- 1 . アモール・モナムール・マイ・ラヴ[日] (AMOR, MON AMOUR, MY LOVE [J])
2- 2 . アモーレ・ミオ[日] (AMMORE MIO [J]))
2- 3 . 去り行く今 [日] (ADESSO SI' [J])
2- 4 . この胸のときめきを [日] (IO CHE NON VIVO (SENZA TE) [J])
2- 5 . 愛は限りなく [ 日 ] (DIO, COME TI AMO [J])
2- 6 . 今宵あなたが聞く歌は[日] (STANOTTE SENTIRAI UNA CANZONE [J])
2- 7 . アル・ディ・ラ [ 日 ] (AL DI LA' [J])
2- 8 . 死んだ男の残したものは
2- 9 . おもいだして
2-10. 雨にぬれても [日] (RAINDROPS KEEP FALLIN' ON MY HEAD [J])
2-11. 歌い手が去ってゆく時
2-12. 約束
2-13. こんな気持ちは生まれてはじめて
CM-1003
~
4
各面にタイトルが付けれています、1面ベスト7コーナー、2面シャンソン・コーナー、3面カンツォーネ・コーナー、4面新しい魅力コーナー
インテルメッツォ ~ 2020 年後半で買ったもの4は次回に続きます
再び「日本人歌手が日本語で歌う洋楽カヴ… 2023.12.29
インテルメッツォ ~ その間なにをしてい… 2023.07.10
インテルメッツォ ~ その間なにをしてい… 2023.07.06