ほしがり姫の1年中ガーデニング生活

2005/02/28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




花友達から苗をいただいて、昨年の秋から育てています。

葉は、寒くてもずっと元気そうでしたが、お花が咲くのはまだかな。と思っていたところ・・・

今日咲いていました~。

このお花の雰囲気は、春に野原で見かける、「オオイヌフグリ」に似ていますね。

この綺麗な、空のようなブルーが大好きです。

英名では「べビー・ブルーアイズ」と言うのですね。

赤ちゃんの澄んだ目のようだからでしょうか・・・。

今日は、久しぶりにエアロビクスへ行ってきました。

スポーツの後の爽快感って、気持ち良いですね~。


  学名 Nemophila
  ハゼリソウ科 ネモフィラ属 秋まき耐寒性一年草 耐寒温度  -5℃
  原産地 ヨーロッパ 
  和名:瑠璃唐草(ルリカラクサ) 英名:Baby Blue-Eyes
  播種は9~10月にて、霜よけ程度で越冬します。
  移植を嫌うため、苗を植えるときは、根鉢(ポットの土)を崩さないようにします。
  日当たりよく、水はけのよい環境を好みます。
  多肥と水のやりすぎで、株が間伸びするので注意します。(チッソ分が多いと徒長するため)。


  ・マキュラータ(ファイブ・スポット)・・・白地に紫の斑点が入る大輪種です。
  ・ペニーブラック・・・黒地にくっきりとした白の複輪が入ります。
  ・スノーストーム・・・紫の斑点が入る小さな白い花です。
  ・ブルーベリーアイズ・・・薄紫色に白い縁取りの花です。
  ・チェルシーブルー・・・ラベンダーブルーのファイブスポット・タイプです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/02/28 06:01:18 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ほしがり姫

ほしがり姫

お気に入りブログ

柔らかいソフトクリ… きらら ♪さん

ピュア・ポエトリ … New! 宮じいさんさん

◆Lavender Home きょき。さん
Green Diary プチマドンナさん

コメント新着

ほしがり姫 @ Re:数年ぶりのログイン(08/15) マコさん、こんにちは。お久しぶりです。 …
マコ5447 @ Re:数年ぶりのログイン(08/15) しばらくです 御元気ですか 私はFacebook…
マコ5447 @ Re:★ハンギングのメンテナンス(画像有)(10/16) 今朝懐かしい名前を見つけましたお元気で…
真摯 @ ハンギングって・・ 名称を知らなかったですよ。 私はワイヤ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: