♪ ここあな韓国ライフ ♪

♪ ここあな韓国ライフ ♪

PR

Profile

ここあ2003

ここあ2003

Favorite Blog

コーちゃん 誕生会 New! はんらさん

紅葉がきれい funa-bomさん

韓国発信!あねまの… あねまさん
韓国で働くママのあ… solhweさん
Sweetmemories ミーボー7833さん

Calendar

Apr 8, 2007
XML
テーマ: 韓国!(17904)
カテゴリ: 観光☆外食
土曜日 待ちに待った♪結婚記念日のお食事♪ブッフェ=

buffe1

お寿司・洋食・韓国料理と 色々あって 食べたい物 全部 食べる頃には もう 胃が痛い位 お腹 いっぱ~い

namuru.JPG
buffe yamucyaonikukoori

↑は おいしかったヒット☆

飲み物は ちょっと甘いのが気になったけど 果汁100パーセントのいちごとキーウィのジュース。

サイコロステーキは 柔らかいし あっさりした味付け(ウスターソースっぽい)で 最高♪
韓国で 洋食系でおいしいお肉食べるの ここが始めてかも。

それ以外にも ぜんまいの天ぷら・アルパップ・ククス・もちもちのピザ・ナタデココ・ココナッツミルク・くるみの蜂蜜漬け・・・ETC

数年前に ヒルトンのブッフェへ行ったけど 私は このブッフェパークがお気に入り☆

お値段は ディナー 大人28000ウォン 小学生2000ウォン 5~7歳まで13000ウォン。



http://www.buffetpark.co.kr

(お手数ですが 興味ある方は クリックしてコピーして下さい・・・(;^_^A))

でも ひとつ難点・・・

食べ過ぎて 胃が痛くなる・・・

もう お腹がパンパン=

一度 休憩して また食べて、二回 お腹が痛くなった・・


さて 日曜日。

家族農場は どうなってるかなあ?と また 義父母誘って 行ってきました=

そしたら 蕾だった梅の花が 咲いていた♪

umenohana


植えた種だけど まったく 芽は出ていなかった。

パパが 水をあげようとすると 義母が



と言うので 種を植えたら毎日水をあげると思ってる私は えっ!?という感じ。

義母 土を掘り起こして 地面が湿気てるので 水はあげなくていいとの事。

さらに 義母が植えたとうもろこしの種を掘り起こして 少し 芽が出てるのを見せてくれて みんな 大喜び☆

その後 また 義母とよもぎ取りをしていたんだけど 私は よもぎをブチッと ちぎって 採ってたんだけど 義母は ナイフ持参で 根元をサクッと切って採ってる。

私もナイフを借りて採ったんだけど 実に採りやすい=



義母のよもぎは 袋に入れる時 ゴミを落とすので ゴミはないし 調理する前の作業がとっても楽だった。

私の袋の中は バラバラで 倍 手間かかったわ・・・

さすが 義母だなあ~

さらに 義母が作ってくれたよもぎ餅は 私の作ったものとは 比べ物にならない位 おいしいかった~

義母って すごいなあ~

かごも作れるし、ほうきも藁集めて作るし、洋裁も編み物も お料理もなんでも出来る。
その上 全部 上手。

農作業して 苦労して育った義母は 色々な事を知ってる。
誰に教えてもらった訳でもなく 母親がやってるのを 見よう見真似で覚えたよう。
生活に必要で覚えたので やっていて楽しいという事はないみたい。

でも よもぎやアサリ堀りを 一緒にしてるのを見て かなり楽しんでやってるように見えるんだけど(;^_^A

私は こういう人をもっとも尊敬する。

私のお母さんも 色々出来た。

お母さんの場合は 花嫁修業で 色々やったそう。
なので 趣味みたいな感じ。

更に 春になると よもぎを採ったり ぼての葉をとって お餅作ってくれて おいしかったなあ~

つくしも 春になると採ってたなあ~

実家は 大阪市内に暮らしてるけど そこらへんが やっぱり田舎娘だったのかな。

そうだ 私達が よもぎ採ってる間 パパと義父は なにやら 話込んでいた。

ゆん姉とてん弟は ↓で 家を作って 長々遊んでた。

yunateho

私も 子供の頃 こういう所へ来ると 妹と 「ここが台所・・」とか決めて 木の枝を重ねた所がコンロとかにして 葉っぱを集めて 水を入れたりして セッセッと遊んでたなあ~

で 帰る頃

義母が 「あ~ ここらへんは ヘビがいるから 子供たち 大丈夫か心配で 心配で・・・」

私 「えっ!

って、お義母さん 袋いっぱい取った後で 何をおっしゃいます・・・

パパ 「あぁ 前 あっちでヘビ見た。」

私 「ええっ!!?

えぇー なんで もっと早く 言ってくれないのおぉー
えぇー まむしに噛まれたら どうするのおぉー

それにしても 私は こういう自然の事 何も知らない・・・

そして 義母も 自分のやりたい事 全部済ませて そんな事 言わないでー

う~ん 義母 大尊敬まで (やっぱり)あと 一歩=

が まあ みんなでおいしくお弁当 食べて帰りました。
(辛ラーメンと 買ったキムパップなんだけど・・・(;^_^A))

sotode

日曜日 お天気良くて 最高でした♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 9, 2007 07:19:34 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
のんきゅ  さん
ご結婚8年目おめでとうございます~
ベトナム料理といい、ブッフェといい、ヨモギもちといい美味しいもの続いてますね~羨ましいわ^^
家族からもいっぱいの愛情で幸せですね。

そして週末農園、楽しそう!家族一緒にこうやってなにかするっていいですね。うちは夫婦共通の趣味もないし、家族一緒って行ったら散歩くらいなのでカンタが大きくなったらこういうことしてみたいなって思いました。でも土、虫、嫌いなんだよな。。

それと、兄弟いるとやっぱりいいですね、こうやって一緒に遊べるもの、カンタにもいたらいいな~
(Apr 9, 2007 07:51:44 AM)

Re[1]:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
のんきゅさんへ

ありがとうございます=
本当 おいしい物いっぱいで 体重が過去最高体重に達しそうです(;^_^A
週末農場ですが これは 思いっきりパパの提案で 私は あんまり乗り気ではなかったんですけど やってみると 面白いです☆
って まだ芽も出てないんですが。
あと 兄弟いると 下の子が小さい時は 大変ですが その後 親は 楽ですよ~
  (Apr 9, 2007 10:04:30 AM)

Re:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
-haruka-  さん
ビュッフェ、
さすが都会方面は違うな~
私が大阪や東京にいたときは、よくバイキング行ったものです。
けどここだと、そういうのに縁がないからか、しょぼいビュッフェでも豪華に見えちゃうんですね。

週末農場、お疲れ様~
今、紫外線がすごいから、UVケアしっかりね。
韓国の紫外線はすぐにしみになっちゃうよ。

韓国の義母世代は、自給自足は当たり前、豆腐でも何でも自家製当たり前、ガス電気のない世代ですよね。
だから合わないといえば合わないことだらけでも、情深い人は多いかもね。
(Apr 9, 2007 10:13:44 AM)

Re:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
うわ~、おいしそうな料理ですね。
わたしも、ステーキ食べたい!! 肉! 肉!

うちのシオモ二と日本の母は一回り違うのですが、ふたりとも 私とは生活力が違う気がします。

必要があって身につけたものなんだろうけど、主婦として生活をしていくには、学歴よりそういう力のほうが必要ですね。

シオモ二が元気なうちに、いろいろ習っておかなくちゃーとは思っているのですが..。 (Apr 9, 2007 10:35:13 AM)

Re:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
akko さん
楽しい週末だったのですね。^^子供たちもいい顔してるー。
ご先祖様も、喜んでいるハズ♪
(Apr 9, 2007 11:13:37 AM)

Re:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
させちん  さん
やっぱりここあさんち、うちより緯度が高いんだ~。
こっちはもうお花満開よ~!!
って緯度より高度の問題かしら?
うちも土曜日に散歩しながらお花見したよ。
でもちょっと風が冷たかったからなのか、
じうんちゃまがまた鼻水たらし始めたよ・・・
暴れて汗かくからなんだろうけれど、
この時期ってどういう格好させていいのか困るわ~。

(Apr 9, 2007 12:44:29 PM)

Re[1]:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
-haruka-さん

ここイルサンって所なんですけど ソウル市内と比べると 全然 都会ってイメージはないんですよ。
でも ブッフェは あちこち行った中で 一番☆ですね。
本当 おいしくて 帰りの車 パパと お腹痛くて うなってました(;^_^A
日差しですが てん弟の首見て ギョッ= と、しました。
私は しっかり 日焼け止めはしていましたが、夏になると もうね~(;^_^A
そして 義母は 本当 自給自足の生活をしていたようで 何でも出来ますね。
今は アパート暮らしでのんびりしてるので 今が 一番幸せだそうです♪ (Apr 9, 2007 01:24:47 PM)

Re[1]:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
すずめ母さん。さんへ

こっちお肉高いので 牛肉あると 肉♪肉♪って 感じですよねー
ゆん姉 パクパク食べてましたが、私は あちこち目がいって・・・(;^_^A
そして 義母からは 学ぶこと 色々ですね~
教えてあげたい事も色々なんですが(生意気にも)私の言う事は やっぱり 聞いてくれません(;^_^A (Apr 9, 2007 01:26:45 PM)

Re[1]:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
akkoさんへ

子供たちの表情 分かります!?
本当 いい顔してるのに 画像小さすぎたなあ~と思ってたけど 伝わったかな 笑~
ご先祖様に お供えせず 私達だけ おいしいもの食べて帰ってきました(;^_^A
  (Apr 9, 2007 01:28:24 PM)

Re[1]:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
させちんさんへ

あっ この梅の花は 先週 パパが 二年育った花を帰ってきて植えたものなのよ。
近所の梅は もっと咲いてるよ。
でも まだ 満開ではないので やっぱり緯度 高いのかな。
そして 風が冷たいのは こっちも同じで 今の季節 ジャンバーが必要だったり 荷物になったりするよね。
じうんちゃま 赤ちゃんだったのに 本当 すっかりおねえちゃんだね~
って 会ったこと 全然ないんだけどね(;^_^A

  (Apr 9, 2007 01:31:27 PM)

Re:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
駿ママ0722  さん
うわぁ~、豪華なブッフェですね~。そしてかわいく盛り付けられてる^^

私も先週、ダンナの祖父のお墓に行ってヨモギ摘みました~。そしてキムパプとラーメンも食べて帰りました♪ (Apr 9, 2007 03:34:56 PM)

Re[1]:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
駿ママ0722さんへ

ここね 本当 お洒落でおいしいんですよ=

韓国のお弁当 ラーメンとキムパップ 定番ですよね。
お外で食べるとおいしくて みんなで 食べ過ぎてしまいました=
  (Apr 9, 2007 07:13:01 PM)

Re:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
えよん  さん
ご結婚8周年だそうで・・・おめでとうございます^^
結婚8年は、『青銅婚式』とか『電気器具婚式』というそうですね☆

私のお姑さんも、いろいろ出来るらしいです・・・やはり、田舎育ちで、苦労すると、いろいろ出来るようになるようですね。
苦労は買ってでもしろっていうの、分かる気がする・・・本当に、自然に出来ちゃうところが素晴らしいですよね。
子供たちにも、自然の恵みを感じながら育って欲しいけれど・・・なかなかこれが難しい☆ーー; (Apr 10, 2007 10:53:22 AM)

Re[1]:韓国ブッフェと週末農場 (in 韓国)(04/08)  
えよんさんへ

ありがとうございます♪
『青銅婚式』と『電気器具婚式』という言葉 初めて聞きました。
早速 パパに言ってみよう=

そして えよんさんのお義母さんも やっぱり うちの義母と同じ世代で 苦労したんですかね。
本当 生きる知恵 色々知ってるので 一緒にいると 勉強になりますよね。
苦労は買ってでもしろ、って うちの父も よく言ってましたね。
私は 苦労せず大きくなったので、苦労して育ったパパと 足して割って ちょうどいいです(;^_^A

(Apr 10, 2007 07:13:33 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: