PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
もうこのまま秋はやって来ないのかしら?と半ば絶望感に打ちひしがれ、ウンザリするような毎日だったあの夏も、過ぎてみればケロリと忘れています。
人間というものは、ちゃんと切替えて生きていけるように上手くできているものですね。
数週間前から朝晩のエアコンが必要なくなったので、
「節電チャレンジ」
を始めました。
エアコンはブレーカーを落として主電源も抜きます。コンセントを差したままにしておくと、そこからも微電流が流れるそうです。節電にはコンセントを抜けば、塵も積もれば…ですね。
ついでに
テレビのコンセントも抜き、見るのをやめました。
手元にリモコンがあると、見るともなしについついテレビをつけてしまいますので、挫折しないようにご丁寧にカバーもかけました。

YouTube やら Netflix 、Amazon prime ビデオのシリーズものなど見始めようものなら、止まることを知らない私…です。
動画や映画を見たい時には画面は小さくなりますが、パソコンやタブレットで見ると、なぜか
「ここでやめよう。」「今日はここまで」と
諦めがつくのです。
テレビは見なくても、なんとかなるものです。
しばらく「節電チャレンジ」を続けて電気使用量をアプリで見たら、使用量も電気代も激減です。
やはり
電気代を上げていた犯人はエアコンとテレビでした。
せっかくの秋の夜長、「灯火親しむ」にはなりますが、 読書中心にシフトしていこうと思います。
最近ではどんどん本屋さんが少なくなり、以前より本を買う機会や読む量ともに減ってしまいましたが、
やはり読書は私の心の糧となり、
感動といろいろな気づきを与えてくれます。
ワクワクしながら追う文字が脳に伝わり、すっかり本の織りなす光景に入りこみ、動画とはまた違う刺激と喜びを与えてくれます。
秋はやっぱり読書ですね!