全189件 (189件中 1-50件目)
ココが虹の向こうに旅立ち、明日で3年。ココが旅立ったわずか2ヶ月ちょっとでしたが(^-^;、まるでココの魂分け(たまわけ)のようなおんにゃのことの出逢いがありました。ココが危篤と連絡を受けたカインズ多摩境店にいた、ココが旅立つ少し前のココの誕生日(8/7)に生まれ、ココと同じスコの茶白。ちっちゃくて痩せていて、撫でると背骨や頭の骨の歪みが指に当たりましたが、初めてのだっこにも嫌がらず大きく喉を鳴らしながらすりすりすり。家族会議の結果、迎え入れようと決め、最初の出会いから5日後にカインズに家族揃って向かうと、イーアス高尾に移されたと。追いかけました。もしもういなかったら諦めようと思いました。店頭におらず一瞬諦めかけましたが、息子がスタッフさんに訊いてくれると、バックヤードにいると!即決です。生後4ヶ月半で1.4キロしかないちっちゃな子で、我が家に連れてきたあと腸炎起こしてるとわかりました。ああ、だからたらいまわしでさんまんえん。。。(^-^;8月7日生まれだから、『ハナ』と名付けました。(ココは最初の飼い主さんがつけた名前だったのです)くーたともすぐ馴染むことが出来ました。猫見知りくーたがハナがすり寄るのがだめですぐ噛みつこうとし、ハナもそれに反撃したりと、いまはもうこんな光景は見られないのですが😅ハナ、人にも😸にも甘えっ子でした。腸炎治るのには半年くらいかかりました。油断するとまだ粘膜💩出るし、今年に入ってからは血尿やら石やらで動物病院にお世話なりまくってるハナですが、食欲もあるし元気なのが救い。狭い我が家(マンション)の中をところ狭しと(くーたをからかいながらw)毎日元気に走り回ってます。3歳になり体重も3キロ超えて、最近は生前のココのような貫禄が出てきてます(笑)(ちなみにくーたは7キロ超。来月8歳になります)Twitter https://twitter.com/marimu737 で、日々いろいろ(にゃんずのことばかりじゃないですが💦)つぶやいてますので、そちらも見ていただけると嬉しいです😄
2022/10/02
コメント(3)

大変お久し振りです。久し振りなのにこんな内容でごめんなさい。ココ、2019/10/3に12歳で虹の橋を渡りました。2015/3/21に弟分のくーたが来て、ずっと賑やかに元気に過ごしてたのですが、9月の台風直撃と連発が堪えたんですかね。9/21、様子がおかしいので慌てて馴染みの町医者へ連れて行くと、その時は風邪と言われ、注射と点滴で終わったのです。9/24、また様子が変わり、違う病院へ連れて行って、そこで初めてエコー。そして血液検査。胸水と腹水が溜まり、胸水が心臓を圧迫している。心臓が弱ってる。そして腎不全から尿毒症起こしかけてると。まさに青天の霹靂です。しかし、血液の数値で不明な点があり、何度も首をひねる先生。ひとまず利尿剤で様子を見て少し楽になったかな~と油断したところに容態急変。9/29の夕方、府中のERに緊急入院。検査の結果、心臓に問題ありと。左心房が殆ど動いておらず、新鮮な血液が送り出されてない。そのため腎臓に血液が届かず腎不全となり、濾過されないから血液から水がにじみ出て、胸水や腹水となって体内に溜まる。だったかな。彼女の心臓は標準よりかなり大きく、症状も肥大or拡張心筋症でも心筋炎でもない。教科書に載ってないとてもレアな症例で、百戦錬磨な循環器専門ドクターも数例しか見たことがない。それでも治って元気になったケースも有る。諦めずに頑張りましょう!と治療開始。一時持ち直し少し光が見えた?と思ったのですが、そこへ相次ぐ熱帯低気圧発生が追い打ちをかけたのでしょうか。弱りきった心臓は持ちませんでした。。。レンタル酸素室も手配して、引き取って我が家で家族で看取ろうと、その準備で出掛けていた時に連絡が入り、急いで駆けつけたのですが間に合いませんでした……。ERの皆様に手を尽くしていただき、穏やかに苦しまず旅立てたのが何よりだったりします。ココ、12年間ありがとう。貴女は我が家の中心で、みんなに笑顔をくれたよ。くーたが寂しがってるよ。いつかまた戻っておいでね。また会おうね…。
2019/10/06
コメント(4)

2013年になりましたにゃ 新年あけましておめでとございますにゃ にょろくんといっしょに記念撮影なのにゃ 仲良しなのにゃ みんなも仲良く楽しく過ごしてにゃ 今年もどうぞよろしくおねがいいたします ですにゃ
2013/01/01
コメント(0)

おひさまは陰ってきたけどホットカーペットがホカホカで気持ちいいのにゃそしてパパの布ぞうりはサイコーの枕なのにゃ
2012/12/10
コメント(2)

寒くなって来ましたね。少し前までコート無しでも平気(昼限定)だったのがさすがに難しくなって来ました(^-^;てなわけで、我が家も冬支度。カーペットをバンブーラグから換えてみました♪気分だけでも多頭飼いを味わえます( ̄∀ ̄)vそしてホットカーペットの電源を入れると…シアワセだにゃ~~~
2012/11/19
コメント(0)

またまたお久しぶりですにゃ(ΦωΦ) おにゃかが…( ̄∀ ̄;) ますます元気で食欲旺盛。 少~~しダイエットしなさいねと先生(動物のお医者さん)に言われたただいま4.2キロのココ姫 5歳ですにゃ。
2012/10/04
コメント(0)

久々本格的にブラッシングをしました。(一応毎朝やってる)3cmくらいの毛玉ができましたよんそれなのに、ココが体を動かす度にぱらぱらと舞う毛…そろそろお風呂に入れたいなあ(^^;
2012/06/04
コメント(0)

ココでしゅ。お久しぶりですにゃ。ちょっと聞いてくださいにゃ。ウチのママちゃんってばこの数週間、鼻炎だ咳だ喘息だ息が苦しいってゲホゲホ言ってたら実は風邪。マスクもせず周囲に撒き散らかして移しまくっちゃったらしいですにゃ。おかげでにーちゃんまで風邪引いてにゃかにゃかアタシと遊んでくれにゃいんですにょ!まったくねぇ大迷惑だわにゃにゃにやってるんでしゅかママちゃんは~ところで、最近このカゴがアタシのお気に入りですのにゃだんぼーると違って壊れにゃいしにゃかにゃか具合がいいですにゃん?これも言うにょ?えとねにーちゃんのこーはいの洋くんのお金集まったって。ありがとうございましたってママが言ってましゅ良かったニャア
2012/05/01
コメント(2)

またまたご無沙汰しております。いつのまにやら新年度になりましたね。いやはや、速すぎる…… ココ、箱入りのまま大好きなにーちゃんに抱っこされてたのが突然私に渡されたものだから、なんだかちょっと不機嫌です(^-^; 視線の先には愛するにーちゃんこの可愛らしい顔ってば!(笑) さて、息子、4/4に無事大学生となることが出来るようです。最初に志望していた学校でこそありませんが、途中からそこへ行きたいと言い始めた学校なので、なんとか4年間で卒業し、そして就職も出来ればいいのだけど…『メディア学部』っていったいなにするんでしょうね…親としてはまだまだ不安(^-^;それでも楽しく充実した学生ライフを送ってくれればと祈るばかりです。
2012/04/02
コメント(0)

とろけてます(笑)
2012/01/05
コメント(0)

ブログはあまりに久々。。。申し訳ありません。。。(^^;(最近はTwitterでつぶやくばかり……) 家族全員元気に2012年を迎えられました。息子は大学受験目前。旦那も相変わらず仕事が忙しく私は私で仕事とPTA広報に全力投球。ココ姫はご覧のとおり(笑)彼女のおかげで笑顔の毎日です(*⌒▽⌒*) さて 2012年マヤ暦で色々言われてる年になりました。ちょっとドキドキしてたりするのだけど、1999年も結局なにも起こらなかったしなあ…だけど、去年の震災を体験して絆と笑顔の大切さを再確認。 ささやかでもいいから現在の自分に出来ることをひとつひとつ積み重ねていけばそれはとても大きな力となる。昔から良く言われてることだけどそれって本当なんだなって身にしみた2011年でした…。2012年穏やかな年になりますように。心より願ってます。 そうそう。去年の広報誌なんと都高P連コンクールで入賞しました!(前回紹介したものの前の号だけど…)いまさらなんですがご報告までb('-^*)(今年は無理だろうなあ…一応応募してみる予定だけど^^;)
2012/01/04
コメント(2)

みんなで頑張って作ったPTA広報誌が出来上がりました\(^o^)/ 昨日配布&発送作業も終わったしネット経由でご協力いただいた方たちにスナップ写真を送ろうとテーブルを片付けて広げカメラを用意して振り向くと…… 「ふむふむ にゃかにゃかいい出来にゃ♪」とでも言いたげにココが見てました
2011/03/02
コメント(5)

気持よさそうに同化してたのでケータイでパチリ今日も幸せなココにゃさんです
2011/02/18
コメント(4)

ジャンプがあまり得意ではないココにゃさん。いままで登れないだろうとタカをくくってたんですが。。。うえええええええええええ!!!!????最後に掃除したのは●年前ってな場所に入り込んでくれてます……撮影していた息子によると、それはそれは楽しそうだったと(^-^;そしてその話を聞いた翌日、決定的瞬間を私自身が見ることに☆あーうー・・・・ココ、ただいま3歳と6ヶ月。進化しております………
2011/02/13
コメント(2)

今年はウサちんといっしょに写ってみたにゃ♪またたびスプレーで酔っ払ってるのはナ・イ・ショあけましておめでとうございます。生きてます~~<(_ _)> んで一応その後の話。2009年度はずっと不協和音を感じつつもなんとか終了。心配した息子も無事高校2年生に進級でき 2010年度も引き続きPTA広報…なし崩し的に委員長になりまして委員長職の忙しさに大変だあ!と騒ぎつつも残ってくれたメンバー&新メンバー、そして本部もいっしょに前年度分を吹き飛ばす勢いでチカラいっぱい走りまわりいまは後期の広報誌作りに燃えております 2010年度が開校30周年で周年行事の手伝いや参加や取材やら夏に日本武道館であったP連大会の手伝いや参加や取材やら 走りまわり体力が落ち温度差にやられ喘息になり薬が手放せなくなってしまいましたが。。その分無理せず気をつけるようになったからか普通に元気に新年を迎えられました ココも家族も元気です!息子も演劇部に入ったことで楽しくやっているようですしPTAやってると先生と話す機会も多いし学校の様子もわかってなかなか楽しいデス まあそんな感じで…… ドタバタやってるため呟き度の方が高く改めてブログを更新する頻度は低いと思いますが時々出没すると思いますので、どうぞよろしくお願い致しますです<(_ _)> もし良かったら覗いてくださいませ↓http://twitter.com/marimu737 ではでは今年もよろしくお願い致します(^-^)/
2011/01/01
コメント(2)

まことにもってまたも放置申し訳ありませんーー(>_
2010/02/18
コメント(1)

とらくんと一緒に記念撮影なのにゃ♪みなさま、新年明けましておめでとうございます<(_ _)>ここの更新もほとんどせずに大変大変ご無沙汰してしまいまして…本当に申し訳ごさいません<(_ _)><(_ _)>昨年は9月の突発性難聴以降、インフルエンザやら気管支炎やら風邪やら、、、、特に気管支炎は良い時と悪い時が交互に来て、結局体調不良のままで年を越してしまいました…(/_;)例年は新年早々(1時とか2時とか)、歩いて15分ほどのお不動さんへ初詣に出かけるのですが、とーにかく咳がひどいものですから「-3℃の中出歩くのは嫌だ」とごねまして、今日は久しぶりに一日のんびり暖かくして過ごしました。おかげでようやく咳が止まり、ほっとしております(^-^;お休みは1/4まで(仕事始めの1/4は相方シフト)なので、それまでに治さなくちゃね。初詣は明日1/2の日中行く予定です。 ココ姫は秋口に外耳炎になりましたがそれ以降は元気元気♪白い弾丸と化し部屋中走り回ったかと思えばまったりまったり……とても平和でございます(笑)「今年もココはまったりまったりなのにゃ♪ よろしくにゃ♪」
2010/01/01
コメント(4)

またまたご無沙汰でございます。。。ココの耳が良くなったと思ったら、今度は私。9月頭に急性低音障害型感音性難聴(いわゆるストレス性難聴)と診断され、以来、良くなったり悪くなったりです(^^;なんとか仕事はこなしてますが、調子悪い時は電話の声が聞き取りづらかったり男の人の低い声が頭の中でぐわんぐわん響いたり高い音がキーーーーンと響いたり目を閉じると世界がぐるぐる回ったり…広報定例会後は特に体調崩すんですよねぇ…(ちなみに先週土曜日が定例会……)困った困った……(^-^;ところで!10/20でココが我が家に来て丸2年になりました♪♪あまり声を出す子じゃないんですが、「遊んで欲しい」時だけ声を出してしっかり要求するようになった今日この頃。息子に対する態度は特に面白い♪彼が部屋にこもると、ドアの前に陣取り出てくるまでじーーーと待ち、時々哀れさを誘うような、それはそれはか細い声で鳴くんです。根負けした息子が出てくると、尻尾ピン♪で嬉々としてにーちゃん引き連れリビングへ~しばし遊んでまた部屋に戻ると再びドアの前へ。。。で、えんどれす(笑)息子は「あ゛~~~」とうんざりしてますが、見ているこちらはなかなか楽しいです↑貫禄です!後光が差してます!(某もんさんを連想するのは私だけ?うぷぷ)
2009/10/22
コメント(5)

またまたご無沙汰してしまいまして本当に申し訳ありません家族そろってみんな元気なんですがとにかく忙しい忙しい忙しい……(T_T)それでも広報誌の担当ページがようやく完成!…にあと一歩のところまで辿り着きました。しかーし!よくよく見ると間違い見つけたり…………まだまだなのですよねぇ。。。(ノД`)ちなみに明日も集まって校正作業です;;さてココ姫、本日8/7は2回目のお誕生日にございます♪お祝いはいつもヒルズやらカナンやらのダイエット食ブレンドのところを室内用ロイヤルカナン多め(笑)けっこう満足したらしく食後はにーちゃんのベッドの下でしあわせそ~~~~~に寝ておるところをパチリ☆それから、暑いからかこ~ゆ~ポーズを良く見かけますww実はエアコンあまり好きじゃないらしい…仕事等で出かけてる間って窓を閉め切らざるを得ないのでエアコンを28度設定にして扇風機も回して行きますが涼しいはずのリビングより窓を開けた息子の部屋にいることの方が多いのです。窓が開いてると言っても風が抜けるわけはないんですけどね。我が家、典型的なかまぼこ型と呼ばれる間取りなので~(^^;加えて、エアコンつけてると目やにが増える気がします。しかも、ふと気付けば耳が気になるのか、良く頭を振っている。。。気になって耳を覗き込んでみると中がしっとり濡れすぎるほど濡れてるじゃないですかっっ(汗)耳かきでふき取ると、涙と同じ赤い色。。。汗?それとも涙??ともかく明日こそ病院へ連れて行ってきます~~~(校正作業が終わった後に……^^;)
2009/08/07
コメント(4)

うわーすみませんっっっっまたまた放置してしまいました…(汗汗)ココも家族も全員元気です! ついに薄型テレビが移動に使われるように…(^-^;え?ココ、ちょっと、どこ見てるの?(汗)ま、まさか……ほ…良かった。戻ってきた…(^.^;ってあれれ?!い、いつの間に……(^^;;;(ホントにちょっと目を離した間のことだったんです…)こんなお転婆お嬢さんですが、ここのところ運動不足なのか、ついに体重が4キロ。。お腹のあたりがどえんどえんです(>_<)キャットタワーもだいぶくたびれてきて、ぐらぐらしてるからか、あまり登ってないみたいだし~そろそろ買い換えなのかなあ…や、食事を切り替えるのが先かな(^-^; 話はまったく変わりますが・・・何度言っても勉強せず、帰宅するなりパソにかじりつき、ニコ動を何時間も見っぱなしだったり、そうでなければ小説書いたり、自室にこもったかと思えば軽音部のギターの練習やったりマンガ読んだり小説読み書き…と、遊んでばかりな息子。案の定成績は下がる一方で、今日持って帰って来た期末の結果表では、クラス最下位。しかも、前回の中間より平均下がってます。。。(今回は事故もなにもなく無事受けられてます)学年での順位は出ないのですが、それでも最下層をうろついてるのは間違いないところ。なのに、バンド仲間の練習用電子ドラムを買ってやるのに、メンバー全員で夏休みバイトすることになった。バイトはこれから探す。んだそうで…親としては「それどころじゃないでしょうがっ」だし、なにより、それって一見美しいコトだけど、本当にその子のためになるのかな?なんて、、、、つい考えてしまうんですよね。それよか、実際問題として、高校生がいまから夏休みの短期バイト探しって、このご時世だとかなり難しい気がする……(^-^;
2009/07/15
コメント(2)

これ気に入ったにゃ!アタシのにゃ!誰にもあげないのにゃ!はいはいそんなに睨まなくても大丈夫だから(笑)姫ちゃん、足だけじゃなくお尻もはみ出してるよ(笑) さてまたまた日記をサボってしまいまして申し訳ありません<(_ _;)>自分でも思った以上に栗本さんショックが長引いてます。もちろんそれだけじゃないんですけどね(^-^;広報やら仕事やらやらやら~~~特に広報は、自分の考えていた以上にちょっと大変(^-^;;;;とにかくドタバタ忙しいというか気忙しい日が続いています(^^;いただいたコメントももらいっぱなしで本当に申し訳ないです<(_ _;)>ココのもふもふお腹に癒される日々…(*^^*)てか、姫、そろそろまたお風呂かなあ…
2009/06/17
コメント(2)
初めて彼女の作品を知ったのは、高校1年か2年の時だったと思う。図書室に3冊ほど文庫が並べられていて、何気にタイトルに惹かれ手に取ったのが『豹頭の戦士』だった。以来、30年近く『グイン・サーガ』を追いかけてきた。 途中、文体というかなんとも殺伐とした雰囲気に耐えられなくなり、新刊で買いはするもののすぐには読めない時もあった。夜中にずぶずぶと物語に入り込みものすごく集中して読んでいて「いざ佳境!」と言う時に、まだアカンボだった息子がいきなり「うわーーーーーん!」と泣き始めいきなり現実に引き戻された時もあった。100巻を超えてもなお終わる気配のない作品に対し、友人たちと議論を交わす時もあった。それでもいつの日か最終巻タイトルと宣言された『豹頭の花嫁』を読める日が来るのだろうと、そう信じていた。が……栗本さんが逝ってしまった………。 本編は少なくとも130巻までは出るらしい。だがそのあとは…グインにリンダにレムスにイシュトヴァーンにマリウスにカメロンにヴァレリウスに…みんなにもう逢えない……そう思うと心にぽっかり空洞が空いてしまったように感じる……待って待って待って待って…待ちくたびれて未完の大作となってしまった『009』とは違う質の空虚感だ。哀しい…… 栗本さんのご冥福を祈りたいと思うのだが、嫌だ!信じたくない!と叫ぶ自分が自分の中に確かに存在する。それがワガママだということはわかっている。申し訳ないとも思う。未完になってしまったことは、きっとご本人が一番悔しい思いをしているだろう。一方で栗本さんのことだから、自分の死を客観的に見て“色んな事”をつぶさに観察し、「次に生まれてきたときの話作りのネタにしよう」くらいのことを考えているようにも思う。だからお別れは言いたくない。「すぐにでも生まれ変わり、読み書きできる小学生くらいになったら、すぐにグインの続きを書いてくださいよ。我々が生きてる間に。」それくらい言ってみたい。それでも…いまは苦しい病から解き放たれ、心底ほっとしてもいるでしょうね。どうかどうか安らかに……またお会いしましょうね。栗本さん。って、実際には一度もお会いしたことなかったのですけどね…(^-^;出不精な私はサイン会にも行かずじまいで、唯一のサイン本は弟の名前がばっちりはいっていたりしますし~それでも、30年近く作品(特にあとがき)やサイトを拝見してたのと、友人Aがファンクラブを(昔々ね)作っていたのと、友人Bのご主人が担当編集をしたことがある(グインにあらず)ってこともあり、ずっとずっととても身近に感じておりましたのですよ。 お別れの会の日程が決まれば、是非行きたいと思ってます。きっとご本人が興味津々で見物しに来てるに違いありませんもの(笑)合掌(-人-)
2009/05/27
コメント(2)

ああああ、5月があと数日で終わってしまふ…皆様、ご無沙汰しております。怒涛のお仕事シフトが一区切りつき、ようやくのんびりできるぞ~♪と思った先週の水曜日、息子が登校中の下り坂で 自転車に乗ったまま空中一回転して救急車で運ばれる なんて芸当をやってくれました(^^;ちょうど曲がり角でおじさん@通行人が脇からひょいと出てきたもんだから、びっくりして思いっきりブレーキ掛けたらそれが前輪だけだったそうです( ̄▽ ̄;)バカモノー幸い頭を2針とタンコブと擦り傷と頚椎の捻挫=むち打ちで済みましたけど、鼻歌混じりで家事をしていたところに電話が来た時にはもう焦ったのなんのって………( ノω-、)搬送先に駆けつけても1時間以上会えないし、ようやく出てきたら血のにじんだ包帯で頭ぐるぐる巻きでストレッチャーの上でぐったりしてるし、怪我の処置が終わり救急から車いすで一般外来に回り待ってる間に貧血起こして倒れそうになり救急外来へ舞い戻る羽目になるし…検査の結果、骨折もなく脳内出血もなく怪我も大したことないけど、頭打ってるのと首傷めてるから今日一晩様子見で入院しましょう。但し明日朝一の検査で異常があった場合はそのまま入院とお医者から言われたとき、頭をよぎったのはその翌日から始まる中間テスト(^_^;ま、退院できてもきっと首周辺が痛くて勉強どころじゃないだろうし、今回は捨てるしかなかったですけどさ…どっちにしろ勉強してる風には見えなかったし~┐( ̄▽ ̄;)┌翌日無事に退院できると同時に私は息子のアッシー化し、昨日ようやく中間テストも終了しましたが、今度は通院。24時間救急も兼ねてる大きな病院だからでしょうか。。こっちの都合は全くお構いなく時間を指定され、今日はその初日。今日は整形外科で11時予約なので2限で早退させ、11時少し前には病院へ到着しすぐ受付をして、レントゲン撮って外来へ回り、それから1時間。。。・・・呼ばれない。 午後から授業を受けさせることになってるのに、、、 まだ呼ばれない・・・・。それでも、「10時半から待ってる」と隣りの人にこそこそ愚痴る人もいたりしたもんだから、我慢だ我慢~~~~~とそわそわする息子にも自分にも言い聞かせてましたが、1時間半経過したところでさすがの私も痺れを切らし、通りかかった看護士さんに声をかけると、これがす~~ぐ呼ばれたりなんかして(^^# しかもお約束のように診察は3分かからなかったりして……(--#)会計済ませた時にはすでに1時近くでした…orz 予約の意味ってなんなんだよおぅ~~!!(>_<)そのあと車を走らせ学校の近く(と言っても車で5分ほど)のケンタで手早くお昼を済ませ、5限目の終り頃に学校到着。あと1限しかないけど、ま、頑張ってこいや~~~と送り出しましたデス。んで、今日の診察でコルセットはもう外してそろそろ体を動かすようにと言われたので、今日から自力で帰ってきてもらうことにしました( ̄ー ̄)明日は脳外科に9時予約(抜糸)だから、明後日からは“自力登校”ですよっしばらく自転車には乗りたくないそうですけどね(^-^;来週金曜日の体育祭までに完全復活できればいいなあ……へろへろで帰宅すると、ココがこんな感じで寝てました(笑) 嗚呼、平和ってステキ……(しみじみ)
2009/05/27
コメント(7)

お友達のWさんに教えてもらい、頑張って登録してみました♪100%猫(親戚猫探し)血統書がないと探せないというのが難点ですが……(^^;ちなみに“前飼い主”さんから送っていただいた血統書の写真というのが「絶対これココじゃない~~~!」というモノ。。。手元にある一番古い写真と見比べても、やっぱり違う……だから余計に、出来ればきょうだい猫ちゃんたち(牡2牝2で産まれてます)と巡り逢えたらなあと思っていたのです(^^ゞこのサイトで“きょうだい”は見つからなかったけど、いとこやはとこや遠い親せきがいっぱい♪色々たどっていると、時々覗かせていただいていたサイトさんちの猫ちゃんも遠い親せきと判明したり!(@o@)びっくりしましたあ~~♪ま、ヒトがどんなに興奮しようとも、本猫(にん)は今日もどこ吹く風なんですけどね(笑)ところで5月になったのでテンプレート変更してみました。今回の壁紙は、嬉しはずかしオリジナルだったりします(^^ゞ息子が小5の時、PTAの活動でクレヨン絵を描くセラピーというのを一緒に受けまして、、、その時に描いた私の絵を加工したものです。丘の上にある大きな樹の下の木陰で休むのって、、、憧れます(^^ゞどうせなら息子が描いたものを載せたかったけど、この絵を見たら「見せたくない!」と言って破り捨てちゃったんですよね、あいつ(^^;絵って、心の翼の翔ぶまま思うがままに描ける方がいいと私は思うのに。。。
2009/05/03
コメント(4)

というわけでぇ~♪ココ、あごのニキビの拭き拭きタ~~~イム!でございますぅちなみに撮影は息子デス♪まあ、毎度のことですからねぇ抱っこの嫌いなココも結構大人しくやらせてくれますもっとも、あともうすこしできれいになるよ~ってところで、我慢できなくなり大暴れして逃げちゃいましたけど……というわけで、本日の写真はここまででございますぅペコリそろそろまたお風呂かなあ……
2009/04/27
コメント(10)
去年7月にバイト代でVISTAノートPCを買って以来、5年物のXPノートPCは息子が使ってますが、これ、過去に二度ほど初期化しております。 でね 本来はバックアップ用としても使うつもりだったから、私用のデータも結構残してる(見られたらちょっとというのだけは消した:笑)し、いっぱ~~~い撮りためたココの写真(但しVISTAへ移管するまでのもの)だって残してる。 なのに、息子のヤツ、ニコ動から音楽データを取り込んだりCDから取り込んだりあまつ自分で吹き込んだり、、、、こりゃ60GBのHDDが一杯になるのも時間の問題だなと思ってたんです。。。。 使う際の警告はちゃんとしてました。なんもわかってないんだから、変なモノをどんどん取り込むんじゃないと。 だけど、怖いもの知らずなやつは、ちっとも人の話なんか聞きやしない。。。 そして最近はパソ使用中にやたらイラついて、デフラグしたり再起動掛けたりしてる。(ログオンパスワードかけてたので、いちいち入力お願いされるからそれがわかる) こりゃ本気でそろそろやばいんではなかろーかと思っていたら、3日前の夜… 「動かない!!!」 くぅぅぅぅぅぅタスクバー見ると変なマークが。。。 なんじゃこりゃ? 本人曰く、欲しいと思ったソフトをDLした際に余分に入っちゃったと。。。 「すぐキャンセルしたんだけど。。」 キャンセルしてたらタスクバーに表示されるわけないでしょーがっっ しかもこれアンチウィルスソフトの類じゃないのよ。 すでにウィルスバスター入ってるんだから、相乗効果で固まって動かなくなるの当たり前だ~~~~~! ソフトを削除したくても、ctrl+alt+delでさえ効かない状態で、仕方なく強制的に電源ボタン押して再起動するわけですが、立ち上がったところで止まる。。。 何度やってもその症状で、実は何十回もそれを繰り返したと(T_T) バカモノーーーーーーー!!結局私にはどうしようもなくて、旦那(パソを自作するよーな人です)に相談。 すると嬉々として 「分解だあ♪♪」 って、裏返してHDD外しただけなんですけどね(^-^; で、 旦那が一晩頑張ってくれて、アンチウィルスソフトをなんとか削除。 (HDDを外付け用ケースに入れ自分のPCに繋いだそーな。。。なかなか読み込まず手こずったらしい^^;) だけど、残りが8GBしかない状態だし、おまけに何が入ってるかもまったくわからなくなっている状態では、このまま戻しても元の木阿弥は目に見えている…。 だったらここで初期化しておいた方がいいだろう~ ってことで 二日間かけて初期化&再インストール&更新にいそしみましたとさ、私が(^-^;(まあ、もともと私のパソなんだから当たり前なんだけど~) ちなみに中のデータは、旦那が丸々他の外付けHDDへコピーしておいてくれたので無事です(^-^;私のデータはVISTAへ移管済みなので消えてもいいんですが、息子が一番痛いのは書きためた小説だったので、やつもほっとしてました。そしてそのHDDを息子にチラ見せながら「言うこと聞かなきゃこれ捨てちゃうぞ」うふうふうふこれはなかなか効きますぞよさあてVISTAも不測の事態に備えてバックアップ取っておかなくちゃ。。(^-^;
2009/04/17
コメント(2)

数日前に息子の撮った写真。机の上に紙袋を置きっぱなしにしておいたらいつの間にか…っっ(以前のやどかりにゃんこ写真はこちら♪)違う角度で。。。そんな姫は今日もまったりまったり。寒いのでホットカーペットを入れるとついつい顔がほころんじゃいます(*^-^*)
2009/04/17
コメント(6)
高校生活がはじまり1週間が経過。私のお弁当作りもだいぶ慣れてきました(^^ゞそれでも毎日悩むところなんですが……一昨日の夜「明日はお弁当いらねー」この言葉に内心ほくほくしながら 「なんで?パンでも買いたいの?」 「明日は健康診断だから12時半登校」 「はあ?! ?(゜_。)?(。_゜)?」 なぜ健康診断で12時半登校??? ものすごく悩んでたら 渡されたプリントを見て思わず納得。 午 前 中 は 女 子 の 検 診 女子は12時に完全下校で、 男子は 1 2 時 前 に 登 校 し な い よ う に ! と厳命が(笑) もっとも、まだまだ中身お子ちゃまな息子。この意味がわからなかったみたいです~~(^▽^;ふと自分の高校時代もそうだったのかしら。。 まったく覚えてない……(^-^; (女子は普通どおり登校なら、記憶薄くても当たり前…?かなぁ…)
2009/04/17
コメント(0)

ココは瞑想中のようです(笑)なにを考えてるのやら~(^m^)お?どしたどした??戻ったようです
2009/04/12
コメント(4)

実家の母から送られて来た写真です。今年もきれいに咲いたので、誰かに見て欲しくて送りますということなので、こちらで公開(^^ゞ本人はここの存在を知らないのですけどね(笑)ちなみに去年の様子はコチラ♪都下でも数日前から桜が満開になりました♪南大沢はウチから車で15分ほどのところです。ここはちょうど撮影スポットで、皆さん思い思いにケータイやカメラで撮影してたので、私も便乗してケータイでパチリ♪我が家からデジ一の最大望遠(と言っても200mm)で撮った桜。逆光だからあまりきれいじゃないんだけど…(^^;つい数日前まで萌木色だった周辺の緑が、段々若草色になってきました。いまの時期が一番好きな季節です(*^^*)そして本日の姫は…くーすかお昼寝中(笑)春休みも終わったし、お仕事のない平日は平和だあ~~~~(wwwさて4/7に息子が高校に無事入学いたしました。楽しい高校生活を送れますように・・・でもって私はPTA広報委員になったことだし、息子に負けじと“高校生活”をエンジョイしたいと思います。うふふふふ♪♪
2009/04/09
コメント(4)

今日から4月なので、背景を変えてみました(^^ゞ花冷えの続く東京ですが、そろそろ桜が見ごろな場所が増えてきたようですね。都心では(^-^;都下ではまだまだ…今日も買い物行ったついでにふらっと見てきましたが、せいぜい2~3分くらいかなあ。日当りのいいところでも5分行くか行かないか。それでも金曜日から気温が上がるそうなので、土曜日のお出かけ(久々に友人たちと会いに渋谷へ♪♪)を楽しみにしてるのです(^^ゞ足を延ばして代々木公園とか行ってみたいなっっvvv(ここで言ってもダメかしら…:笑)さてココは今日も元気です(^-^)ケータイで撮ったからか、丸さが強調されております(笑)この写真を撮った後、お風呂場へ連れて行き思いっきりブラッシング!!去年はまだ仔猫で使えなかった猫用ファーミネーターも使っちゃいましたよお~♪採れた毛をぎゅぎゅぎゅ~~~と丸めると、直径2.5cmくらいの毛玉ボールができました(^^ゞおかげでちょっとすっきり。それでもまだ抜けるんですよね…というか、いまからが換毛期の本番なわけで……おまけに顎のにきびがまたひどくなってる(>_
2009/04/01
コメント(4)
またまた日記をサボってしまいました。。。すみません(^^;;;箱にゃんこへのたくさんのコメント、本当にありがとうございました~先ほどコメントをアップしましたので、見ていただければと思います~さてその後の息子。三送会はこれ以上にないほど賑やかにお祭り騒ぎで終わったそうで、、、息子の出番はほんのちょっとだった(笑)らしく、やる気満々だったヤツは空振り気分…(^_^;卒業式(3/19)後のクラスの打ち上げで行ったカラオケには、なんとマイマイク(自分のお金で購入…馬鹿です^^;)を持ち込んで歌ったそうな。いまはお友達と一緒に卒業&入学記念でニコ動に歌をアップするとか馬鹿言ってます。。。。(溜息)25日には、息子と一緒に入学準備説明会へ行き、教科書や上履き等のスポーツ用品を購入してきました。渡された教科書の山を見て、思わず目がテン(・_・;)ここここここんなに沢山あるんですかっっっ!?(@_@;)なんとなく、中学の時も同じようにびっくりした覚えがなくはないけど、それでもここまで多くなかった気が。。。(^^;まあ、中学では入学式当日に(確か)渡され、旦那も一緒だったからほとんど私は持たずに帰ったからかもしれませんが~それでもこんなになかった。きっとなかった(^^;辞書も2冊ほど持ってない分を購入したので、行きに降ってた冷たい雨が帰りにはあがっていてくれて、本当にホッとしました(^^;最寄駅までてくてく遊歩道を15分(と言わずかかった気がします…)。車や自転車だと全然大した距離でなくても、重たい荷物を指に食い込ませてだと、そーとー遠く感じましたです。。。(x_x)宿題もばっちりいっぱい出たことだし、卒業からいままで昼夜逆転で遊び倒してるんだから、そろそろ真面目に勉強はじめなきゃだよ、息子!( ̄ー ̄)もうすぐ3月も終わりですね。もう『中学生ママ』じゃなくなるんだなあ…。早かったなあ・・・。
2009/03/29
コメント(6)

久し振りにココの話題です(笑)や、実は最近あんまり面白いことやってくれにゃいんですよ。。。けどっ久々にやってくれました!ニャンコは箱が好き。うんうん。それはとっても良く知ってます。がまさかまさか……これに入るとは……思いもせず………決して虐待なんかじゃないんですよ~その証拠に…くつろいでます一回外に出て…じ~~~っと見つめてるなあと思ったらまた入る!ホントに好きなんですね
2009/03/06
コメント(9)
みなさま、息子の合格に際しては、温かいお祝いコメントをありがとうございました!またも大変遅くなりましたが、先ほどレスさせていただきましたので、ご確認いただければと思います(まとめたら字数多過ぎ!ってはねられちゃいました…^^;)さてさて卒業式を19日に控え、来週火曜日は三送会。いわゆる「三年生を送る会」が開かれるのですが… 息子ってば2年連続合唱祭時に目立ってた(あくまで目立ってただけ…)からか、「三年の中で一番歌が上手い人」に選ばれ、三送会で独唱するかもしれないんだとか!(@◇@)! 「昨日、給食食べ終わってくつろいでるときに、突然運営委員の2年にそう話しかけられた」 のだそーです。歌う曲はまだ決めてないけど、生意気にもリクエスト取ってると。それも「ニコ動でチェックできるから」とアニソンで(^^;←オタク街道驀進中。。だけど、今日も「何を歌えばいいのか」具体的に来なかったそうで、私に報告してくれた木曜日に比べてなんだかテンション低め。「歌うならアニソンじゃなくて、みんなが知ってる曲にしなさいね。『手紙』なんていいんじゃない?」と言ってみたけど…あれは合唱曲と思いこんでるから「一人でぇ?!」だって。あのねあれはソロシンガーが歌ってる曲ですってば(^^;三送会は毎年観に来てるお母さんがいるというし、私も行きたいな~(うずうず) けど、来週は月~水が仕事だから無理なんだよね。つか、ホントに歌うの?マジっすか???(^^;私の方がドキドキ。。。ですよ(^^;
2009/03/06
コメント(0)
またまたお久しぶりでございます。前の日記からまたずいぶんと間が空いてしまいまして・・・その間、いろいろ……受験本番やら仕事のことやら家の中で大嵐吹き荒れたり、いろんなことがありました(涙)(すべてはバカ息子がバカだからです:きっぱり)で本日ついに都立高校合格発表当日。息子、無事に合格しましたああ!!ううう辛かったよお~きつかったよお~長かったよお~( ノω-、) で今はやつの持ち帰った入学用の書類に早々取っ組んでおります。3/13 or 3/16、各々13~16時の日時限定で提出なんですって。。。16日は仕事なので、何がなんでも13日に提出しなくっちゃ!しかも12日~15日は実家の両親がうちに泊まるためきっとドタバタ…。余計にいまやっておかなくちゃ(^^;頑張らねば!デス!ありがたいことに、公立なので入学金納入にPay-easyが使える!\(^o^)/ 今日はあまりに寒くて(雪降ってて外気温1度)出掛けるのがとおっても億劫で、 さくさくっとネットバンクで \5,650 振り込みしちゃいました。むふふ♪ それ以外の銀行手続きは、窓口に行かなきゃならないんですけどね(^-^;それでも今日はお出かけなし!お出かけしてのお祝いもなし!(笑)冷蔵庫にあるもので何か作るのだ~息子の好物、グラタンでも作ろうかな(^^ゞ皆さまも応援本当に本当にありがとうございました
2009/02/27
コメント(14)

2/18。息子、15歳になりました♪毎年やつの誕生日のたびに思うのは、「●年前の今頃は…」なのですよね。いまやすっかり第二次性徴期も終え、恵まれた家庭環境からオタク道まっしぐら(^^;なヤツだけど、アカンボの時はホントにホントにホントに可愛かったのっっっっ←親バカいつの間にやらえっらそーな口きき始めるし、自分のことを「オレ」と言い始めるし、知ったかぶりして自分のことでもないくせに色々威張りたがるし、努力もしないしえとせとら、、、あのな、息子よ。おまえはおじちゃん(私の実弟)の子供のころにびっくりするほど外見そっくり(内面は私似だと思われ…)だが、少なくともおじちゃんはものすごく努力家だし自分のことをきちんと認識できてたよ?ま、姉(ママ)がワガママ女王様として君臨してたせいも多分にあると思うけどねっ(^▽^;だけど、打たれ強く努力を怠らないおじちゃんだからこそ、週刊連載な漫画家なんてハードな職業もこなせてるんだと思うんだよ?おじちゃんのことをオタクなお友達に自慢するのは構わないと思う。だけど、ならばせめて、おじちゃんが自慢出来るような甥っ子になってくれよ。いまのままだとおまえは、何も努力もしないで易きに流れるだけの最低なやつだ。それを15歳の誕生日を境に自覚しておくれ。。。ちなみに18日で家庭教師の授業がすべて終了しました。(クーポン制なのでなくなったら追加で買わない限り終わり~)授業終了後は息子の誕生日ケーキを一緒に食べ、いろいろな話をし、7ヶ月間使ってもらったマグカップを記念に渡し、深々と頭を下げ見送りました。家庭教師で初めて受け持った子が志望校に失敗。(まだ一つ残ってるけど)しかも、自分が一生懸命教えたことを復習もせず努力もしない生徒だなんて………この7ヶ月間が、ハタチの若者の苦い思い出にならないことを祈りたいです…( ノω-、)
2009/02/18
コメント(4)

ココ、年末以来な久々のお風呂でございます♪↑撮影パパもんのすごく大騒ぎしたというのに、ワタクシ無傷でした!初めてです\(^o^)/いままではお風呂に入れるたび、あちこちにミミズバレやらひっかき傷が出来てたのに~♪ココにゃ、えらいっvvv一方、ココはぐったり…それはそれは疲れ果てたようで。。。(^-^;ご機嫌も悪くて、なかなか写真を撮らせてくれませんでした。しばし遊んでやり、ただいまお気に入りな箱(2日前に買ったHDDレコ)に入ったところでパチリ☆↓数日前に同じ箱で撮ったものです。毛皮の微妙な色艶の違い、わかりますか~?(^m^)
2009/02/15
コメント(8)

どうもご無沙汰しております。半月以上も放置してしまい申し訳ありませんこの間に、都立への出願(2/5)および私立一般受験が2/10と2/12に行われまして~~~結論から言いますと…散りました(^▽^;あんだけ周囲が一生懸命アドバイスしても、「わかった」と言うのはその場限り。家庭教師のH君に習ったことを一度も復習しようとせず、それでずっと模試Eランク(時々D)だった私立に受かる気満々だったってのは、あまりに受験を舐めてるとしか思えない。ま、散って花咲くこともある。これをバネに、23日の都立(結局志望校を変更。模試Cランクだから油断できないのに思いっきり油断してる気がする。。)を頑張って欲しいものです。どうせ高校行っても塾(今度こそ集団塾に叩き込む!)にはお世話になりそうですしね(涙)だから余計に都立頑張れよーと話してるんですけど・・・(溜息)*********さて、ただいまココはお昼寝中♪昨日今日ととても暖かいですね。とっても気持ち良さそうに鼻息立てて寝ております(^m^)が春近いせいか、毛がだ~いぶ抜けるようになってきました(^-^;今日はいまからお風呂に入れようかと…。後ほど真白ふかふかになった姫をご覧いただこうと思ってます(^m^)
2009/02/15
コメント(4)
先週は頭ぐらぐら目が回っておりました。比喩ではなく。。。座ってるときや歩いてるときはまあ大丈夫でも、立って作業してる(炊事とか)と時折ぐらっと世界が回る。けど熱はないっぽい。これはいったいなんじゃらほい???家だと転がってればまあいい話なんだけど、会社ではそうはいかないし(そもそも転がるとこなんてない)それでも仕事が忙しくてなかなか病院へ行けず、ようやく昨日罹り付けの診療所(耳鼻科兼内科)へ行き症状を説明すると「はい、これ耳に入れて」と機械につながった管を渡され、先生は先生で機械につながったもう一本の管を私の鼻に突っ込みぐりぐりぐりいでででででででで!!最後に鼻から耳へ空気を通し言われるがまま立ちあがってみるとひとまず眩暈は治まってた。けど、これから週に一度はその治療を受けに行かねばならんそうです。。。それからね相方が3月いっぱいで仕事辞めると言ってきました。ピアノやリトミックの先生しながら頑張ってた彼女。だけどお子さん(男の子)二人も難しい年頃になるし遅かれ早かれそういう予感はあったもののショック。そもそもこの仕事は彼女自身が知り合いに持ち込まれ頼まれたもの。それを私が頼まれシェアしてる…と受け止めていたし、それは彼女自身が十二分に解っていること。それを辞めるってことは、限界なのだろうなと…。それとも私にも原因があったのかな?情けないけど決して「ない」とは言い切れない。だってずるい私は↑のような気持ちがどうしてもあって肝心な部分を彼女に任せ頼り切ってたもの。はっきりした理由を彼女から聞いてないこともあり、いろいろ考えてるとさらにドロドロになりそうです。。。だけど、現実は容赦ないから…彼女に任せていた部分を覚え直さなくてはなりません。4月からどんな人が彼女の後任として来てもフォローできるだけの知識を身につけなくちゃ。
2009/02/01
コメント(7)

推薦入試は無事合格と相成りました!ほぼ90%の合格率とはいえほっとしました(^^ゞ次は2月10日&12日の私立K校。(二度受けると二度目に10点加算なので二度受験…^^;)都立の志望校をついに変更したので(家庭教師に来てもらう必要なかったじゃん…orz)いまやK校が本命です!それにねこれは母に報告したときに知ったんですが、5年前に100歳で他界した私の祖父の出身校だったんですよ~(@o@)これはますます運命的なものを感じてしまいます!おじーちゃん、どうかどうかヤツを導いてやってね…(T人T)さて姫も頑張ってました(笑)中になにが入ってるの???「あたしの大事なものにゃの!」実は↓なのでした(笑)(仕掛け人は息子)
2009/01/25
コメント(8)

本日の息子、某私立高校の推薦入試です。今朝は6時起きでお弁当を作り、7時10分に送り出しました。午前中が筆記試験。お昼休みを挟み、この時間はそろそろ面接に入ってる…はず……かな?息子ぉ~私が体を張って厄引き受けたんだから、ゼッタイ合格しろよ~~え?なんの厄かって?今朝、旦那を会社まで送って帰宅したときに車庫入れで目測を誤り、左のサイドミラーぶっ壊しました。。。( ノω-、) ディーラーに診てもらうと、鏡もモーターも無事だけど全取り換え。ただし欠品のため3週間待ちですってさ。。。貧血気味+朝ご飯前+睡眠不足で運転するもんじゃないですね。。。orzヘロヘロドヨドヨで帰宅すると、ココが↓。。。癒されました(笑)
2009/01/23
コメント(6)
![]()
前にお知らせしたココの写真が雑誌に載るというお話ですが。。。ついに発売されました!これの“写真館”にココの写真がこっそりと掲載されてます(*^^*)でもねでもね載せた写真とタイトル、間違ってますよ、編集さん。。(^-^;
2009/01/16
コメント(6)
![]()
いままで決してお布団に潜ることをしなかったココですが、ふと思いついてお布団に“入り口”を作ってあげたところ、、、、大成功♪おまけにこんな動画も撮れちゃいました“入り口”がなくなった後は、お布団の上で探すようなしぐさをしてました。むふふ私のささやかな夢は、ココが私の寝ているお布団に潜り込んで一緒に寝てくれることなんですよねー夢に一歩近づいた…かな?(^^ゞ
2009/01/16
コメント(6)

箱です。旦那が前から欲しがってたブリタを買ってきまして、その箱です。何が出るかな~♪じゃ~ん♪♪姫、これまたお気に召したようで……(笑)この無邪気な寝姿。見ているだけで幸せになれますvvvさて先週はちょい急ぎの仕事がありまして、本来3日間のところを5日間働いてきました。と言っても臨時出社の2日間は午後からだったんですけど、、、休みに入ったとたん、朝起きられない~~(^^;フルタイムで毎日働いてる人達ってすごいなあ……と、しみじみ感じ入っております。。。
2009/01/11
コメント(6)

ようやく年賀状を書きあげ、3日の午前中に投函してきました♪みなさまにはこちらをどうぞ(^-^)/年賀状用にと無理矢理帽子をかぶらされての撮影会。んもー姫、怒ってます怒ってます(^m^)だって、そのあと撮ったのはこんな可愛い顔してるもん♪このギャップに元日から笑わかせてもらいましたよお年賀状作りながらもおかしくておかしくて~(うぷぷぷ)ところで大晦日に友人に貸してた漫画の本が却ってきたんですよね。で、その漫画が入ってた紙袋を見つけた姫。もとより袋の類は大好きですが、カラフルなのがお気に召したのか、いつもよりご執心な様子。(息子に抱っこされてます)しまいには…自分でお尻だけ突っ込んでるんだもん~まるでヤドカリですこんな感じで始まった2009年です。改めまして、皆様今年も『ココ姫日記』をどうぞよろしくお願いいたします(^-^)/
2009/01/03
コメント(9)

なんとか元日にセーフ(笑)(まだ年賀状が終わってないけど。。。^^;)ココ、すっかりすっかり元気回復デス!お腹の調子も食欲も絶好調だし(笑)皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします(^-^)/
2009/01/01
コメント(5)

ココ、ようやくふっかあつ!! の、ようです昨日私は前々からの約束で、朝から一日外出。旦那がずっと(大掃除しつつ)見ていてくれたんだけど、午前中はまだちょっと元気なかったのが、午後になって普通のうんちょが出て、(ちなみに薬は終わってます) ゴハンも療養食のカリカリ(カナンだけでなくヒルズi/dも)をお皿に20粒くらい入れてやるとあっと言う間に平らげ、「もっとちょうだい」と顔を見上げて鳴く(それ自体が普段でも珍しい!)んで、ちょろちょろ入れてやるとそれも食べ……一昨日までせいぜい“一日で”20gくらいしか食べなかった子が、トータル40gはぺろりと食べてくれたとか。ああ、良かった今朝も、旦那がきっちり20g計ってお皿に入れてやったのがすぐにからっぽ。 で、 昨日遊び過ぎで(笑)、疲れて二度寝していた私をお昼前にか細い鳴き声で起こし 「ねえ、アタシのゴハンは?」ココちん、食べ過ぎよ~と言いつつ、そんな風に要求されたことが嬉しくて嬉しくて、ヒルズi/dをちょっぴりいれてやったところ、またペロリああ、嬉しい~ココ、普通のが食べたいだろうねぇ。 でもまだダメよ~ ここで戻したらま~たお腹壊しちゃうかもだからね~ なーんて話しかけてる所に動物病院から「カナンの消化器サポート届きました」と連絡が! (わざわざココの為にあちこち電話して取り寄せてくれた) 先生に↑の報告するととても喜んでくださって、でも、普段ならここで普通のに戻していいというところだけど、明日から1/3までお休みになってしまい何かあっても診ることができないので、まだしばらくは療養食食べさせてくださいって。 うん。そうでしょうそうでしょう なにはともあれ、これで完治!と見ることができるかな?と思いますです(まだ油断しないようにしますが~) ううう。長かった……(しみじみ)みなさま、ご心配をおかけしました&本当にありがとうございました さて年内の更新はこれが最後かな~と思います。なにせやらなきゃならないことがテンコ盛り(いまだ年賀状すら手をつけてない……)みなさま、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。そして来年もどうぞよろしくお願いいたします
2008/12/30
コメント(12)

ご心配をおかけしております。24日、仕事に行った日は何事もなく無事済んだのですが、25、26は二日連続嘔吐。。。頑固に生タイプも湯通ししたカリカリも口にしないのに薬だけは飲ませてたので、胃をやられてしまったようで、再び病院へ走ることに(^^;軽くなったなあと思ってたら、なんと5日間で3.6→3.3になってました……(ノД`)・゜・。あまりに食べないため先生に相談したところ、胃腸炎用のカリカリ(ロイヤルカナン)を出してもらえました。これはお気に召していただけたようで、少しずつですが食べてくれるように水も、ヘルスウォーターを置いてみたところ、最初は警戒してましたが、昨日くらいから結構長い時間飲んでくれてます。(今まで使ってるのも置いてるので、その時の気分で器を変えてるみたいですが:笑)ただ、トイレがまだ一日一回なんだよなあ。。うんちょすは26日の朝に一度やーらかいけど固形ブツをして以来また何もないけども、これは食べてないから仕方ないんですよね。それでも少しずつでも確実に元気になりつつあるようなので、ほっとしてます(^^ゞまだまだ要観察なんですけどね(^-^;これ↑撮影した1時間後に“ここ”からリバース。。。色んな意味で泣きそうになりましたわ……
2008/12/28
コメント(4)

今朝10時半ごろに嘔吐したココ姫でございます。白いカーペットの上で…(".")吐いた後はタワーの寝床へ移動。そこでぐっすり寝て元気回復した様子。「遊ばないの?」と目で訴え鳴いて誘ってきますもの(笑)昨日はくったりしてそれすらありませんでしたから(おもちゃちらつかせても目で追うだけ)。写真を撮ってると、レンズに反射した光を追いかけ走るは跳ぶは……病猫・・・・・・??(^^;食欲の方は、昨日よりはあるようではあるけども、相変わらず療養食を食べてくれないです。お腹は空いてるようではありますが、生タイプと見るやいなや「こんにゃのいらにゃいわよ!」と、がっさがっさ…ふりかけにも誤魔化されません(^^;ほんっとに生タイプ嫌いなんだなあ……トイレは13時10分にようやく一回目。それも小の方。昨日も小を二回だけだったけど、ゴハン食べてないから今日もそうなるかも(^^;水は出来るだけ飲んでほしいんだけど……スポーツ飲料に換えたのバレバレみたいです(^^;しょうがないので、いつもの水道水に戻しましたが、警戒してるのか近づかない。困った頑固もんだあ(溜息)ヘルスウォーターが今夜到着しますので、それに期待します…。そうそう。ひとつ怪我の功名(?)が。姫、この数日でちょっぴりスリムになりましたよ。お腹の皮はたわんでるけどね(笑)(ま、食べ始めれば戻るのは時間の問題でしょうが~)
2008/12/23
コメント(10)
今朝は4時半ごろまで、付き添う形でホットカーペットの上に私もココと一緒に転がってまして、だけどさすがにそのまま寝ちゃまずいなあと、布団へ移動したのですよね。で、7時に起きてまずは旦那を送り出して息子を叩き起して食事をさせようとしたとき…「ママ!ココ吐いてたよ!」ぎょえぎょえぎょえなんと、テーブルの下に吐いたあとが……(@_@;)てことは、私が寝たあとに吐いちゃったのね……。゚(゚ノД`゚)゚。片付けして洗濯(テーブル下のマットが汚れました)しようとばたばたしてると……「ココが吐く!!」きゃ~~~~~~~~~!!カーペットの上でえずいてるっっ(>__
2008/12/22
コメント(2)
全189件 (189件中 1-50件目)