全9件 (9件中 1-9件目)
1
今朝出勤してみると、おじじ二人が話していました。「沈丁花、株だけ盗まれててさ」「鉢から苗だけ引っこ抜いてったのが、3鉢あった」と。どうやら鉢に植えて売っていた沈丁花(3鉢)を、苗だけひっこぬいて持ち逃げされたらしい。「でも、大丈夫だ」ん?でも盗まれちゃったんでしょ?何が大丈夫なの?!そうか、沈丁花ね、ふふふ、そりゃぁ無理だわ。どうしてだかわかる?沈丁花はね、細かい根が切れる事を嫌う植物なの。だから、沈丁花のポット苗を買われたお客様には、「ポットから出さずに、ぽっとに4箇所程度切込みをいれて、そのポットごと植えてください。根はその切り込みから伸びてきますから」と説明します。その位、根を痛めることは厳禁な植物です。(植え替え厳禁ですので、定植するときはよく考えて植えてね)だから、そんな引っこ抜いて持ってたりしたら、一発アウトなのです。「泥ごと盗まなきゃだめだ、植えても枯れる」植木担当おじじ達は、にやにやしていました。
2007.02.23
コメント(80)
昨日、久しぶりに雨だったじゃない。朝起きて、結構降ってたよね。だのに、だ。市内の小・中・一般の駅伝大会が、執り行われたのよ。小学生男子は9時から。一番じゃんじゃん降っていた最中。もうさぁ、大会やめちゃえよ~の保護者からのブーイング大。でも、雨降ってても、「おれ、雨だから、今日行かない」とはどの子も言わなかった様子。保護者は「風邪ひいたらどうすんのよ~」とあたしも含めて、ずっと文句言ってたけどさ。走ってたすき繋いで、寒さでこども達湯気があがってたよ。文句言わずに参加する、そして走る。身体だけでなく、心も育っているのだなぁと思ったよ。
2007.02.18
コメント(1)
もう何週間か前から、clにちっちゃな女の子を連れたままが来ています。その子はちいさなピンクの「myいす」持参でやってきます。「おしっこ」と言っては出て行ったり、お茶をこぼしたり、毎回いろいろやってます。ままがくじけないでくれたらなぁと思います。
2007.02.15
コメント(9)
仕事帰りに本屋によって、17巻買いました。そのまま駐車場で読んで、帰宅して読んで、今また読み終えて、3回読んだよ。さて、明日からまた1巻から読み直しかな~♪今回千秋が振ってるチャイコのロメジュリは、あれだよ、わかるね?
2007.02.13
コメント(3)
年始早々にあった市のスポーツ少年団の駅伝大会で優勝して、その次の県大会が今日ありました。朝、6:30集合出発。夏の早朝出発と違って、起きた時は、まだ月も星も出ていた・・・まぁ、県大会だし、足の速いサッカーチームだけでなく、陸上のスポ少なんかが出てくる大会ですから、そう順位は期待してないし、県大会に出れるって事だけでOK!みたいな気分で出かけました。参加チーム53チーム。まぁ、半分か、20位以内に入れば御の字みたいな、監督もコーチも、言ってました。それが、始まってみたら、えぇ!?あれぇ???なんで、うちのチームあんなところに居るのぉ???結果は入賞5位。上位4チームはみんなサッカーチーム。野球としては、1番という事で、みんな満足満足。今、学校でも5・6年生は毎日放課後駅伝練習をしています。月~金までは学校で、土・日は野球で走っているので、知らず知らずのうちに、とてもレベルの高い所まできていたのだと思います。ここまでこども達に楽しませてもらって、本当にありがとうと、チームの子たちみんなに伝えたいです
2007.02.11
コメント(2)
今日、お店で二人もお客さんを泣かれてしまった・・・小学校4年位のお姉ちゃんと、同じく3年生位の男の子の姉弟が、花桃の束をそれぞれ1つづつ持って、レジにやってきた。ままさんが後ろに居たので、「それぞれでお包みしましょうか?」と伺ったら、一緒でとの事だったので、2束を1つの包装紙でお包みしました。お姉ちゃんが花を受け取って、その代わりに弟くんがお金をままさんから渡されて、支払いを弟君がしていました。姉弟、荷物持ったり、お金払ったり、やりたがりみたいだったの。お会計が済んだ頃、幼稚園の年長さん位の妹がぱぱさんと連れ立ってきて、花屋の店先で合流。すると、妹ちゃんが、大粒の涙。花をお姉ちゃんが持っていて、お金をお兄ちゃんが払って、しかも、花は「桃」。きっと「お雛様に飾ろうね」って話していて、それを知っていて、「あたしの!」って気持ちが大きかったんだろうな。店先で号泣・・・お姉ちゃんが桃を持たせてくれたものの、溢れた涙と感情はこらえられず、激しく泣きじゃくっていました。あぁ~・・・うちはあんまりこうゆう涙ってなく育ってしまったので、めんどくせーなー、うるせーなーと思う反面、ちょっと羨ましいんだなぁ、こうゆう光景。育児のうまみ成分出してる子供って、なんだか羨ましい。。。その後しばらくしてみえたお客様。おばさんが、スプレーカーネーションと、ストックと、すかし百合をお買い上げ。「形、整えて」とのご希望だったので、花合わせをして、包装紙にお包みする時に、ピンクの包装紙で包もうと思い、出した時に一応、「包装紙は、グレー(仏用)とピンク(お祝い・一般用)とございますけど、どちらになさいますか?」と伺いました。そしたら、「お墓用なので、グレーで・・・ でもあれかしら、これじゃぁあんまりお墓って感じしない?」といわれるので、「いえいえ、菊を嫌うお客様もいらっしゃいますから、これはお気持ちなので、大丈夫ですよ」と私。客「でも、カーネーション、紅いのじゃなくて、全部白にした方がいいかしら・・・」私「亡くなられてどの位ですか?」客「もう何年も前ですから・・・お花が好きだった姉なので・・・」私「私たちは、49日までは白いお花メインでと教育されていますが、 年数経ってらっしゃるなら、 ましてやお花のお好きな方だったのなら、 華やかなのも、いいと思いますよ」客「えぇ、本当に花が・・・うぅ・・・好きで・・・」と、突然泣き出したの、このお客さん。おいおい、あたしが泣かしたんかい・・・?いや、別に悪くないぞ、あたし。客「ごめんなさいね・・・じゃぁ、このままでいいです。ありがとう。うぅ・・・」そう言って、泣きながらお買い上げになり、帰っていきました。
2007.02.10
コメント(4)
のだめ、17巻、来週13日発売って、知ってた???
2007.02.08
コメント(3)

昨日の花桃、とりあえずアップしておきます。チューリップが1本100円ですから、全部で600円也慌てて撮影したので、なんだか曲がってる・・・スマン今日は夕方、にぃの中学の制服の採寸に出かけました。学ランですから、まぁ、選ぶも何もないんですけどね。今、襟のカラーは、内蔵してあるんだそうです。あぁ、でも、この猫の毛だらけの家で、黒い学ランは、きっとありえないんだろな・・・受け取りは、3月中旬です。
2007.02.07
コメント(0)
今日お店に行ったら、花桃が届いていました。今月に入ってから、「お雛様出したから、桃を買いたいんですけど・・・」というお客様急増中。そっか、立春過ぎたから、もうお雛様だね。桃は1束300円。それに菜の花50円を2~3本足せば、ほら、もうすっかり気分はお雛様女の子のままさん、お雛様はもう出しましたか?出したらお雛様自慢して~楽しみにしてるわん
2007.02.06
コメント(3)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

