確かにいくら持ち家でも、最初にやるのはムッチャ勇気がいりますね。
でも、やらないと進まないし。
元々やるつもりで、柱の位置をメモって(さすが!)たんだろうし(^m^)

今年はDIY三昧できそうですね~。
(2008.01.11 12:37:34)

ママは暮らしのスタイリスト

ママは暮らしのスタイリスト

PR

プロフィール

リンゴうさぎ

リンゴうさぎ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.01.08
XML
たいへんご無沙汰しておりました。

本年初の日記です。


遅くなりましたが

今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



3学期が来週15日からなので、いまだ片付かない部屋で

子どもたちとのんびり過ごしています。



そして、片付かないけど、DIYしています。

いや、DIYしないと片付かない、とも言える.....

ホームセンター通っています。(^_^;)




昨日からあちこち手をつけて

本日ご紹介するのは、シェルフの途中経過です。


ガラスブロックを小窓風にしてもらった壁はご記憶にありますか?(笑)

そこの下にシェルフをつけます。


白いスチール製の棚受けを3本、

小窓下の下地部分を探し取り付けます。


DSC07231.JPG


下地を探す道具もあるのですが

あらかじめ間柱等の位置を聞いてメモっていたので

それから計測して、今回はいつもよりずっと慎重に作業しました。


最初、穴開けるのってやっぱり迷いがあって

「いいのかな~、いいのかな~?新築なのに穴開けちゃって...」




一つ開けりゃあ、あとはいくつ開けても同じ。

グィ~ン、グィ~ン、やっちゃいました。

オットがいたら卒倒してたかも?!(* ̄m ̄)


DSC07232.JPG


棚板を乗せて、棚受けと固定して出来上がり。

同じサイズですぐ下にもう一段つけました。


DSC07233.JPG







いえいえ、まだあるのです。

もう少し作業は進んだのですが、写真撮ってないので

また後日紹介します。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


メッセージありがとうございます。

うれしく拝見させていただいています。

なかなかお返事できずに本当にごめんなさい。

少しずつ落ち着いてきたので、時間がかかりそうですが

お返事しますね。

よろしくおねがいします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


家づくりのきっかけから、土地探し、設計、基礎工事までの様子は こちら からどうぞ。


住まいブログ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*(12月1日)トップページ更新しました*

かわいい生活vol.8


買い逃した方~↓

ナチュリラ


インテリアandHome(No.4)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログランキングに参加しています。
↓ 気に入っていただけましたら、一票よろしくお願いいたします。(ツ _ _)ツ))

住まいブログ 人気blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.08 22:08:00
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:***2008***DIY始動!(01/08)  
ai * ai  さん
あけましておめでとうございます~~!

15日までならまだ少しゆっくりできるねぇ。
うちの息子も15日からです♪

続きが見たいぃ~~!
きっと発想の乏しい私には思いつかないようなことが起こってるんだろうな(´∀`*)ウフフ
しかし、白い壁が眩しいよ☆・゜・*:。. ・ .:☆・ 。.:゜・*:。. ,.。☆・゜・*:。. ・ .:☆ (2008.01.08 22:30:07)

Re:***2008***DIY始動!(01/08)  
あけましておめでとうございます☆
今年もよろしくお願いします。

棚受けの取り付け、勇気要りますよねー。
新築だと尚更。
私も昨年棚を取り付けするときはドキドキものでしたよー。
でも旦那がもし嫌になったら穴埋め剤で埋めればいいじゃんって。
それもそっかーって思いきってリビングとダイニングに棚受けを取り付けちゃいました。
これで完成じゃないんですかー??
どんな風に変身するんだろう。
次回の記事も楽しみにしてます♪ (2008.01.09 00:20:06)

Re:***2008***DIY始動!(01/08)  
*ai  さん
あけおめデス♪

15日からなんですか!寒い地方は違うんですね~。我が家は7日から静かですよ~(笑)

棚、どんな風になったのか楽しみです。
(2008.01.09 10:20:32)

あけましておめでとう。  
momoleaf  さん
お久しぶりです*
私ものんびり更新ですが、今年もどうぞよろしくです^^
早速グィ~~ンですか~♪
そしてこれで終わりじゃないところがさすが!
楽しみです^^ (2008.01.09 15:02:44)

Re:***2008***DIY始動!(01/08)  
ポポリン★  さん
こんにちは~。
お久しぶりでした。
今年もどうぞよろしく!

お~、さすがリンゴうさぎさん♪
こういうDIY出来る方って羨ましい~!
ご自分の家だから思う存分、釘とか打っても良いもの。
あ~、次はどうなるのか楽しみです。
(2008.01.09 16:29:12)

Re:***2008***DIY始動!(01/08)  
aromaro++  さん
あけましておめでとうございます♪

寒いところだからかな?始業式がゆっくりなんですね。

おぉ!
シェルフ!
新築に初一打ち(?)は勇気いったでしょうね~。
でもきっとここには素敵なものが並ぶんでしょうね~。
これで途中経過ってくぅ~!続きが気になりますぅ(≧▽≦) (2008.01.09 18:26:58)

Re[1]:***2008***DIY始動!(01/08)  
ai * aiさん

aiちゃん、あけましておめでとう~♪
いつも遊びにきてくれてありがとう!
今年もどうぞよろしくね。

息子くんも15日から?
意外や意外、長い冬休みなのね!
寒いとこだけかと思ってました。

どうでしょう?
本日の日記にのせてますが...
aiちゃんのご想像に近かったかな~? (2008.01.09 22:07:31)

Re[1]:***2008***DIY始動!(01/08)  
栞南じゅにおーるさん

あけましたおめでとうございます。
こちらこそ、よろしくおねがいいたします。

旦那さま、心が広いわ~
そういってもらえると気が楽になりますね。
うちはぜーんぜん(-_-メ)
「配線切るな!家、こわすな!」ですからね(怒) (2008.01.09 22:09:54)

Re[1]:***2008***DIY始動!(01/08)  
*aiさん

あけましたおめでとうございます。
今年もよろしくおねがいいたします。

夏休みは短いんですけどね、
これで日本全国つりあいがとれてるのかしら? (2008.01.09 22:11:25)

Re:あけましておめでとう。(01/08)  
momoleafさん

あけましたおめでとうございます。
私の方こそ、ご無沙汰してしてしまってごめんなさい!
今年もどうぞよろしくね♪

きっちり完成させずに、あちこちに手を出してしまう
ワルイ癖があります~(^_^;)

(2008.01.09 22:14:11)

Re[1]:***2008***DIY始動!(01/08)  
ポポリン★さん

こちらこそご無沙汰してしまいました。
今年もよろしくおねがいいたします。

自分の家だから、と思う反面
「もったいない」という思いもあって、複雑?^^;
でも一度手をつけたからには、もう止まらなくなりそうです。 (2008.01.09 22:16:05)

Re[1]:***2008***DIY始動!(01/08)  
aromaro++さん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいいたします。

そうですね、代わりに夏休みが短いのは
私たちの子ども時代から変わりませんね。

素敵なもの、を並べたいところですが
なにせ私がつけた棚。
軽いもんじゃないと心配で乗せられません~^^; (2008.01.09 22:18:20)

穴あけたのねっ\(◎o◎)/!  
shunrei  さん

Re:穴あけたのねっ\(◎o◎)/!(01/08)  
shunreiさん

そうなの。棚つけたい場所は下地部分をメモっておきました。写真も撮ってるはずなんだけど、メモの方が探すの早いし。
一度あければ、もうコワイものなしっ?!
針穴一つあけないで暮らせないからねぇ...^^; (2008.01.11 22:09:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: