ⵎØÐΣ:ÐiVΣⴽ

ⵎØÐΣ:ÐiVΣⴽ

2013年11月01日
XML
カテゴリ: TWGP
TCG( Trading Card Game ) WORLD GRAND PRIX (ドローなしヴァージョン改訂)  2  [再掲版]



TWGP (ドローなしヴァージョン改訂)  1  [再掲版]
http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201311010001/



上記URLから続く





[シークェンス(工程)] : 2段階

 年齢の最も若い者(同じならジャンケン1回の勝者)が、若い順の先攻か後攻かを選択する。



先攻のビルド・シークェンス : 先攻は行使権(反撃や調整をする権利)を得る

先攻のバトル・シークェンス : 先攻は標的指定権(個々を攻撃する権利)を得る



後攻や次の順番のビルド・シークェンス : 後攻や次の順番は行使権を得る

後攻や次の順番のバトル・シークェンス : 後攻や次の順番は標的指定権を得る

ターンのスクロール



ビルド・シークェンス : 自己完結の調整
・ 前と同じ者がターンを獲得する間は発生しない(ターンが他者に移ると発生する)
・ 各自がCグリッドの裏タテ置きチャージ札を他者に見せず確認し、上限6枚までの手札にできる
・ チャージ札を手札に加える処理は、セット・アップと称す
・ ターン・プレイヤーのみ行使権を得て、「戦闘ではない召喚」や「並びや状態の変更」ができる




[状態(MODE)]

 表タテ置き  : Active ( 行使 or 臨戦 )
 表タテ逆置き : Hack-Active ( 洗脳臨戦 )
 裏タテ置き  : Stealth ( 潜伏 ) / Vital ( 有効ヴァイタル )

 表ヨコ置き  : Save ( 膠着 ) / Damage ( 失効ヴァイタル ) / Weapon ( 武装 )

 裏ヨコ置き  : B-Prompt ( ブラスト宣言 ) / Charge ( 補給 ) / Drain ( 吸収 )


[ モード・シフト ]

アプローチ( Approach )  :  一番上の札を タテ → ヨコ  /  敷いてある札を ヨコ → タテ

リ=アクト(リ=アクティヴ)  :  一番上の札を ヨコ → タテ  /  敷いてある札を タテ → ヨコ



バトル・シークェンス : 他者側への干渉
 ターン・プレイヤーは、標的指定権による先制攻撃を仕掛けることができる。

 対外干渉(自分以外のプレイヤーや勝敗条件や管理カードに影響)する宣言(選択)の度に、行使権がプレイヤー間で「影響を受ける側」へ順に強制移動し、攻撃や効果を最後から逆に遡りながら処理する。

・ 召喚は、行使権を相手側に渡す直前に連結できる
・ ターン・プレイヤーは、このシークェンスを省略(スキップ)してターンを終了(エンド)できる
・ リフレクト/ハック/トラップ/カウンターの4種は、ターン・プレイヤー以外が標的指定権を得る





[ステータス] : 1項

パワー(戦闘力) : スピード(機動力)/攻撃力/防御力を総合的に評価した00~99の値
 各社カードの「レベル」や「コスト」、それらが無い仕様では「強さ」や「HP」などから当ルールで定めた項目の数値。 小さいほどスピードが速い。 略記「Pow」


 ドラクエ・バトルロード : 「HP」の千と百の桁。 481→04 , 8700→87 (大魔王ゾーマ)

 マジック・ザ・ギャザリング : 「マナ・コスト」の値。 2→02 , 14→14

 ヴァイスシュヴァルツ : 「パワー」の万と千の桁。 500→00 , 2500→02 , 10000→10

 デュエル・マスターズ : 「コスト」の値。 2→02 , 9→09

 バトルスピリッツ : 「コスト」の値。  2→02 , 12→12

 ヴァンガード : 「パワー」の万と千の桁。  3000→03 , 11000→11

 恐竜キング : 「強さ」の千と百の桁。 900→09 , 2000→20

 ライブオン : 全ての「トルク」の数。 「 赤×2 + 無色×1 」 → 03

 ポケモン : 「HP」の百と十の桁。 40→04 , 120→12

 遊戯王 : 「☆」の数。 ATK/DEF片方でも「0」ならパワー00


パワーの分類 : 6ヴァリエーション(種類)
基本(スペック) : ユニットが山札や手札の状態から既に備えている固有のパワー
召喚(ドライヴ) : 召喚できる上限として、素材の基本パワーを足し算した数値
算定(カスタム) : 基本パワーがチャージ効果やウェポンなどで変動した数値
連携(シンクロ) : 連携したユニットの算定パワーを合算した数値
増幅(ブースト) : 算定や連携のパワーと、新たに追加したチャージ枚数を合算した数値
過剰(オーバー) : 新たに減少させたヴァイタル枚数に10を掛け算した数値





[宣言とタイミング] : 行使の表明と時期
 宣言とは「行使権を得ての表明」であり、その内容の処理を実行(開始)する前段階として生じる処理留保の状態で、有効なタイミング(時期)は各処理ごとに異なる。


宣言 : 2種   ( プロンプト / Prompt )
自己完結( inner ) : 他者のあらゆる要素に干渉しない内容で、宣言と実行が同時に完了する
対外干渉( outer ) : 対象者の何らかの要素に影響する内容で、宣言の直後に行使権を渡す
現状対応( accept ) : 効果干渉に対抗できない状況や、ユニットの算定パワーで対抗する応戦


タイミング : 25パターン(種類)
スクロール( SCrolL ) : 宣言したプレイヤーとは別人に、ターンが移った状況
フォワード( ForWarD ) : 実行の行使権を得たターンより前(主にログ・カウンターの召喚で)
リ=アクティヴ( Re‐ACtive ) : Saveのヨコ置きをタテ置きに変更できる状況[全員]or[一部]
アドヴァンテージ( ADVantage ) : 行使権を得ている間(攻撃、反撃、効果干渉の宣言が可能)
ロックオン( LoCK‐on ) : 標的指定権を有す間(リフレクト/カウンター行使の他者ターン含む)
サイトオン( SighT‐on ) : 標的に指定されてから最初に防御側が行使権を得た瞬間
カウンター( CoUnTer ) : 標的に指定されている間
バトルオフ( Battle‐oFF ) : 標的の指定に係わらない(宣言せず標的でもない)ユニットの状況
パラレル( PaRalleL ) : 自己完結の宣言は、反撃の宣言をした直後に継続(並列処理)できる
オープン( OPeN ) : 裏タテを表タテ置きに変えた瞬間
ログ・アウト( LOG‐out ) : 場札が捨札になった瞬間
デッキ・アウト( DeCk‐Out ) : 山札が捨札になった瞬間
デッキ・ダウン( DeCk‐Down ) : 山札が尽きた状況
ドライヴ( DRiVe ) : 空きバトル・グリッド数が減った瞬間
インターラプト( iNTerrupt ) : トラップ特性などで、直ちに相手から行使権を奪いつつ割り込む
ダイレクト( DiRect ) : 相手のヴァイタルを喪失させた瞬間
ダメージ( DaMaGe ) : 自分のヴァイタルが喪失した瞬間
ターミネート( TeRMinate ) : 発生した1つの戦闘やダイレクトが決着するまでの間
サブリマイズ( SUBlimize ) : フル3枚以上、トライアル6枚以上のヴァイタル格差がある状況
アーカイヴ4↑( Archive‐4↑ ) : 自分の手札が4枚以上(3枚超え)の状況
ヴァイタル2↓( Vital‐2↓ ) : 自分の残ヴァイタルが2枚以下(フル・バトルのダメージ3枚以上)
ヴァイタル・ギャップ( Vital‐GaP ) : 全員の中でヴァイタル残数が最も少ない状況
マスター♀( MaSter♀ ) : マスター・ユニット♀が、バトル・グリッドに在る状況
ファイナル・デッキ( Final-DeCk ) : ファイナル・デッキを山札に加えた状況
エンカウンター( EnCounTer ) : 全バトル・グリッドに縦置きが無いか、全員がアセプト宣言





下記URLに続くw



TWGP (ドローなしヴァージョン改訂)  3  [再掲版]
http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201311010003/


 上記の処理やシステムは、ヒヨコ戰艦が独自に開発したものなので、いかなる法人(企業)も個人も ヒヨコ戰艦の許諾なしで、類似の処理やシステムを実物カードのゲームに採用することを禁じる。
 特に、 有限会社 遊宝洞  /  株式会社アークライト  /  株式会社オーアールジー(ORG)  /  株式会社グループ エス・エヌ・イー(SNE)  /  株式会社ウェッジホールディングス  /  株式会社エンスカイ  /  株式会社ユーモット(シルバーブリッツ:藤澤浩二)  /  株式会社ヒロシプランニング  /  株式会社ムービック  /  株式会社インテリジェントシステムズ  を厳重に監視中。 この警告を無視する者には、 報復 する。


 この著作物と類似する内容の発表と表現を堅く禁じる。 この警告を無視する者には、法的手段をもって賠償責任を厳しく追及する!!!


 この著作物で発表した新たな造語の無許諾使用を堅く禁じる!!


 ヒヨコ戰艦に関するあらゆる情報は非公開とする。 訴訟で当該情報が確認できても、被告を含む他者がそれを公衆に晒す行為は禁じる。 ヒヨコ戰艦の「プライバシー」および「匿名の表現の自由(基本的人権)」や「肖像権」を侵害した者および実行に利用されたコンテンツの管理者には、警察への届出および訴訟をもって法的責任を追及する。

 当サイトの発表著作物(創作名称・用語を含めて)の著作権を含むあらゆる権利は、ヒヨコ戰艦に帰属する。

連絡メールアドレス  hiyoko_senkan@yahoo.co.jp





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年03月02日 07時26分56秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: